物語の途中でコンビの片割れが退場するのってアリ?

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:10:28

    作ろうとしてるノベルゲー作品の2組のコンビ(内1組は付き合ってないけど両片思い)の片割れを物語の途中で殺すまたは消滅させるつもりなんだけど批判が出ないか心配。かといって無理矢理最後まで生き残らせるのも個人的にはスッキリしない。

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:11:15

    それで面白くなるならありとしか

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:11:39

    人が死ぬ世界観ってのを示しておけばアリかな

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:14:07

    物語の都合以外で納得できる展開になるならいいだろうけどハッピーエンドにしたら批判出ると思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:17:09

    人生観とかによるけど個人的には、
    オレが行くから先にいけ!系の良い死に様パターンと
    あの場所で落ち合おうで結局会えませんでしたとか、仲違いした結果の死亡とかの悲劇的なパターン
    これらの2通りがある
    個人的には後者の方が好み

  • 6122/04/03(日) 16:27:11

    ちなみに
    ・コンビABのAが死ぬ→敵に身体を乗っ取られ自我が完全になくなったAが主人公たちの前に立ちはだかる。主人公たちはAを倒さなければならない。最終的にはBがAを介錯する。
    ・コンビCDのCが実は敵側のスパイで化物の類。表向きは主人公たちと仲良くしていたが、裏では復讐心からたくさんの人間を襲っていた。Cに消えてほしくないDは必死にCを庇う。けど主人公たちと戦い、追い詰められ、自分の罪の重さに気付いたCは最終的に消える。

    という展開にするつもりなんだけどどうだろう。

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:30:42

    展開で物語の評価は決まらないだろう
    その展開に説得力を持たせられるかキャラの生きざまに納得してもらえるかはあなたの文章力にかかっているのでは

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:31:15

    コンビの片方をもて余しそうだから片方生き残らせないで両方殺した方がいいと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:34:04

    >>6

    どっちもどこかで見たような展開(この世の大概はそうだが)だから、読者にどれだけのめり込ませるかにかかってるかな

    例えば、6の前者はAが死んだ後にさりげなく不穏な空気を流すために遺体は土砂に埋れてしまいもう掘り出すことは出来なかった、とかだね

    不確定な事実を積み上げてくと不穏な空気になるんじゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:38:05

    >>6

    AB分けないで主人公とそれなりに仲良くさせた後に主人公に介錯させた方がよくない?

    話のメインがBになっちゃうから主人公が空気になりそうでノベルゲーの展開には向かない気がする

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:38:05

    批判といっても長年のシリーズモノのキャラ殺すわけじゃあるまいし、ちゃんと死ぬことに意味があるなら別にいいんじゃ無い?

  • 12122/04/03(日) 16:45:21

    >>10

    たしかに

    一応ABはどっちも主人公と仲良くさせるつもりだけど、基本戦うのは主人公だし介錯も主人公にやらせた方がいいかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:20:54

    その乗っ取りがシナリオボスに由来するものならプレイヤーのボスに対する殺意がマシマシになる
    なった

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:32:07

    すまん タイトルだけ見て主人公の相方だと思って、シティーハンターみたいなものかと思ったんだけど違うのね

    主人公とABCDの関係がよくわかんない
    メインとして考えているのなら、主人公、AB、CDの三組があるけど、最終的に一人ずつの三組になるって事?
    それとも、主人公BDの三人組になるの?

    正直、主の懸念が何なのかよくわかんないんです
    批判の種類とかね

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:27:12

    ゲ制マンだ!!!やったぜ!!
    ゲームなら最悪死亡ルートと生存ルート両方用意すればいいんでは…?

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:53:13

    >>14

    基本メインは主人公で、AB、CDは章ごとに焦点が当てられるサブキャラクター。


    批判に関しては「このキャラじゃなくてこいつ(敵キャラではなく味方側のキャラ)がしねばよかったのに」みたいな批判っていうかいちゃもん付けられないか心配。まあこれは直前に好きな作品にそういういちゃもん付けてたアンチを見てしまったのもあるけど

  • 17122/04/03(日) 22:10:55

    >>16

    コテハンつけ忘れた。1です


    あとAB、CDについて補足すると主人公たちとは別のチームのキャラだけど敵を倒すために協力関係を結んでいて、彼らがメインじゃない章にも少しだけ登場したりします

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:18:31

    さすがに気にしすぎじゃない?

    それよりも>>7の言うように読者がその展開に納得できるような描写をするのが重要であって

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:20:41

    あ、主人公とその相棒ってわけじゃないのね
    ならそこまで不満な点とか無いと思う

  • 20122/04/03(日) 22:25:28

    >>18

    ですよね…

    公開後の反応気にするよりとにかく書いて作品の完成度高めていこうと思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 08:59:51

    まあ予定は予定でしかないから…
    実際に動かしてから考える問題だろう

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 09:50:53

    ある意味、批判でるくらいキャラやストーリーにのめり込んでくれるならそれはそれでストーリー的に成功な気もする

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 18:53:29

    >>16

    それなら特に問題はないと思うよ

    ただ、1章2章共に相方が亡くなるってのは、展開の違いもあるにせよワンパターンだと感じる人もいるかもね

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 18:57:41

    銀英伝?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています