- 1二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:10:28
- 2二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:11:15
それで面白くなるならありとしか
- 3二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:11:39
人が死ぬ世界観ってのを示しておけばアリかな
- 4二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:14:07
物語の都合以外で納得できる展開になるならいいだろうけどハッピーエンドにしたら批判出ると思う
- 5二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:17:09
人生観とかによるけど個人的には、
オレが行くから先にいけ!系の良い死に様パターンと
あの場所で落ち合おうで結局会えませんでしたとか、仲違いした結果の死亡とかの悲劇的なパターン
これらの2通りがある
個人的には後者の方が好み - 6122/04/03(日) 16:27:11
- 7二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:30:42
展開で物語の評価は決まらないだろう
その展開に説得力を持たせられるかキャラの生きざまに納得してもらえるかはあなたの文章力にかかっているのでは - 8二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:31:15
コンビの片方をもて余しそうだから片方生き残らせないで両方殺した方がいいと思う
- 9二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:34:04
どっちもどこかで見たような展開(この世の大概はそうだが)だから、読者にどれだけのめり込ませるかにかかってるかな
例えば、6の前者はAが死んだ後にさりげなく不穏な空気を流すために遺体は土砂に埋れてしまいもう掘り出すことは出来なかった、とかだね
不確定な事実を積み上げてくと不穏な空気になるんじゃないかな
- 10二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:38:05
- 11二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:38:05
批判といっても長年のシリーズモノのキャラ殺すわけじゃあるまいし、ちゃんと死ぬことに意味があるなら別にいいんじゃ無い?
- 12122/04/03(日) 16:45:21
- 13二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:20:54
その乗っ取りがシナリオボスに由来するものならプレイヤーのボスに対する殺意がマシマシになる
なった - 14二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:32:07
すまん タイトルだけ見て主人公の相方だと思って、シティーハンターみたいなものかと思ったんだけど違うのね
主人公とABCDの関係がよくわかんない
メインとして考えているのなら、主人公、AB、CDの三組があるけど、最終的に一人ずつの三組になるって事?
それとも、主人公BDの三人組になるの?
正直、主の懸念が何なのかよくわかんないんです
批判の種類とかね - 15二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:27:12
ゲ制マンだ!!!やったぜ!!
ゲームなら最悪死亡ルートと生存ルート両方用意すればいいんでは…? - 16二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:53:13
- 17122/04/03(日) 22:10:55
- 18二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:18:31
- 19二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:20:41
あ、主人公とその相棒ってわけじゃないのね
ならそこまで不満な点とか無いと思う - 20122/04/03(日) 22:25:28
- 21二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 08:59:51
まあ予定は予定でしかないから…
実際に動かしてから考える問題だろう - 22二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 09:50:53
ある意味、批判でるくらいキャラやストーリーにのめり込んでくれるならそれはそれでストーリー的に成功な気もする
- 23二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 18:53:29
- 24二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 18:57:41
銀英伝?