青王さん、漫画版でも葛木先生にボコられてしまう

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:17:08

    何度見てもおかしいよこれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:23:09

    絶不調にしてもセイバーが振るう剣を素の身体能力で変則白羽取りしてるのおかしいよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:24:03

    サーヴァントに通用する暗殺拳はギリ理解出来る、キャスターに全身強化されてることになったしな

    セイバーの斬撃ノー強化で止めてるのは何度見ても意味が分からない

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:25:10

    見えない剣の間合いを初見で見切るのもおかしい
    NOUMINですら何度か打ち合って見切ったんだぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:30:14

    >>1

    ある程度元の要素である草十郎の掘り下げがなされるごとに納得感が出てくるんだよね

    あんな感じのYAMAであの年になるまで鍛え続けたらこうなるのも納得がいく

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:32:16

    >>4

    流石にそこはNOUMIN戦の情報あるからでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:38:28

    >>2

    絶不調(クーフーリンとやり合えエミヤの刃ごと切り裂け、バーサーカーと他対一ではあるがやりあえるスペック)

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:42:10

    >>3

    なんならこれキャスターもドン引きしてるからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:44:04

    でもNOUMINやランサーがこいつにやられる画は浮かばないんだよなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:47:31

    >>9まあ本来の戦い方が魔力不足で出来てない分の齟齬があるだろうからね……

    そのほつれを“読んで”格上狩りを成してるんでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:48:22

    >>6

    この場面まで葛木は聖杯戦争でキャスターが何やってたか知らないしキャスターも葛木が戦えるなんて知らなくて関わらせるつもりなかったからそれはないんじゃね

    ライダー殺したのに強さ知らないのなんでとか突っ込んではいけない

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:48:56

    よく考えたらYAMA育ちだからって設定付けるだけでちょっと納得しかける方がおかしい気がする…

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:49:03

    >>9

    ランサーに関しては誰に対しても真正面から負けるイメージが薄すぎるというか

    staynightだと真っ当な手段で殺されたのギルガメッシュ相手に半日粘ったヤバいシーンしか無いからしゃーない


    青王はどうしても主人公ポジを2回やってるから必然的に苦戦するイメージが着きがち

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:49:33

    ぶっちゃけセイバーだからこれで済んでるまであるぐらい蛇はヤバいぞ
    直感のおかげでライダーみたいに致命傷を貰うのは避けてたし

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:49:34

    >>9

    NOMINはともかく、ランサーだって初見白兵戦に限ればヤバいだろ。ルーンとか色々対応手段はあるが

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:49:47

    人外に対して「人間を舐めるな」する王道だからへーきへーき

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:49:51

    何度見ても今やったら大炎上しそうなシーンだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:50:04

    アルトリアに足りなかったメンタル

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:51:41

    >>17

    アルトリアを後で持ち上げ過ぎたからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:52:54

    ギルガメッシュほどでは無いけどアルトリアも結構慢心するしナメてかかるしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:54:42

    ここでストライクエアしてればミンチにできてたのかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:55:47

    >>15

    兄貴は凛や士郎をナメて格下で遊びまくる悪い癖あるから

    普通に蛇で殴られる可能性あるわな

    耐えて持ち直せてもおかしくはないけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:56:47

    今なら単なる暗殺者じゃなくてぺぺさんみたいな設定盛られてたと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:57:04

    >>21

    そりゃ出来る


    それはそれとしていきなり一般マスターにこんなことされたら思考固まるわなって

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:58:27

    >>22

    兄貴は蛇でボコられてグワーッってなって舌打ちしながら撤退するのが容易に想像出来る

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:58:50

    蛇はまだ最低限理屈づけされてるけどこのシーン蛇関係ないよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:58:51

    >>18

    アルトリア「ゆるるん(ビームぶっぱ)」

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:00:09

    ぺぺさんはデバフ食らってるとは言えアシュヴァッターマン相手に防戦したり、神獣とかを殴り殺したり、モース人間500体倒したりとかしてるからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:01:00

    >>23

    いや、サイマテとホロウやればわかるが、もとから普通に単なる暗殺者じゃなくて山の暗殺組織に育てられたという設定があるぞ。そもそも草十郎のバッドエンドバージョンとしてキャラクター作られてるんだから作り込まれてない訳ないやろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:04:26

    >>19

    (元々セイバーが散々強いこと、サーヴァントと人間の絶対的な差を描写してから、それを踏み越える特例の例外としての異質感がこのシーンの本質なのに何言ってるんだマジで……)

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:06:54

    >>29

    その山の暗殺者組織自体の詳細がよくわからんし

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:11:32

    >>31

    ホロウでちゃんと描かれるからやろうな……大体解像度としてはぺぺさんと同じぐらいにはあるぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:18:06

    修験道の天才でバリバリ武闘派魔術師のペペロンチーノとは流石に一緒にできんと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:29:56

    これマジで士郎がマスターじゃ無ければ詰んでたな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:33:35

    農民なら容易く見切りそう
    剣豪や新撰組みたいな技量勢なら余裕で対応出来るだろう

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:35:32

    ライダーがあっさりやられてるんで…

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:35:52

    不意打ちでしか敵を倒せない初見殺し特化の武術家だから…

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:40:43

    >>13

    ランサー兄貴、相手の凄さをモロに発揮されてなぬっ!?とはなるけど、それはそうとしてしっかり自分は生き延びるから一見の印象に反してマジでしぶとい。

    HFでも影のせいで溶かされたけど水の中から全方位囲んでくる謎の触手と、呪腕さんから来るかもしれない追撃から身を守る為の咄嗟の選択肢として上位結界を凌ぐルーンをワンアクション展開というほぼ最適解出してるしな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:49:29

    これでも直感がある分実は相性が良い方っていう

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:49:59

    >>35

    いや重症負いながら反撃くらいじゃない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:50:22

    >>35

    そういうのこそ狂わせる技術だぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:54:08

    日常は人間だけど暗殺モードになると蛇みたいな目になる解釈面白い

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:54:32

    セイバーさんがやいやい言われがちだけどライダーさんは葛木先生に殺られてんだよなあ…

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:56:48

    暗殺拳蛇は本当に舐めんなよ
    仕留めに来たストレートは直感ないと対処出来ない速さだしそこからの追撃は直感あっても回避無理だぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:58:34

    最初の剣受け止めた時に葛木側視点で「勘が外れていればお陀仏だった」みたいにすごくギリギリの攻防だったと表してれば良かった?

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:58:43

    どっちかというと攻撃喰らった後でも何とかできる戦闘続行、頑健系統の方が相性は良さげではある

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:58:59

    種が割れてたらマジで大したことないのが絶妙なバランスだよな

    あくまで初見限定だからバランスは……取れてるか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:59:54

    まほよへの未練(死んでない)が全てこの人の拳に還元されている

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:00:51

    葛木先生10年で蛇体得して更に10年無意味に磨いていたんだぞ
    こんな武に人生を捧げさせられた英霊はそうはいないだろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:02:34

    >>49

    「人生のほとんどを武だけに消費した山育ちの男暗殺者」がこの聖杯戦争2人もいるんだよな……

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:04:14

    >>1

    武侠モノの作品とかで見るやつ!

    蹴り足挟み殺し!

    なんでサーヴァントの見えない剣に成立させているんですか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:05:23

    このシーンは風王結界って本当にストライクエアの時以外は剣隠すだけの効果なのかよってのがまず来る

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:08:29

    こうして見るとサーヴァントシステムとアサシンクラスって噛み合わせ悪いなってなる
    葛木先生が気配遮断とサーヴァントとしての肉体持って暗殺者として立ち回れたらめっちゃ強いだろうけど、そもそのあり方として英霊になれないという相反する関係よ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:08:49

    >>52

    冷静に考えて剣隠すってのがまずクソ強いだろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:10:12

    >>7

    それ全部UBWじゃやってないか援護ありきなんですよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:11:17

    >>54

    間合いを隠せるってアドバンテージとしてデカすぎる

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:14:47

    >>52

    得物の間合いが分からないのは普通にランサーも嫌がるほどのアドバンテージだし、攻撃UPと命中補正(stay nightステータス)、防御UPと命中補正(サイマテ)の効果もあるぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:16:37

    >>54

    >>56

    >>57

    別に弱いって言ってる訳じゃないんだ

    言われてる通り攻撃力上げる効果やストライクエアの描写からかまいたち纏わせて切ってる様なもんだと思ってたら通常時は単に隠してるだけなのか…ってなるだけで

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:18:44

    >>58

    なるほど

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:20:25

    草の字が元ネタって考えるとなんか逆算的に納得しちゃう感じはある

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:23:15

    やってる事は現代の小次郎だからそれが初見殺しに特化すればまあ…なるわな

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:26:00

    >>50

    TRPGが元ネタらしいFateシリーズで陣営の組み合わせを見ると成程結構面白いとなるキャスター陣営

    キャスターさんが魔術専門職で魔力供給あんまり必要ないのでマスターを初見殺し特化の白兵型にしてサーヴァントがマスター狙いした時に一回しっかり凌げるかつ運が良ければ倒し切れる。

    基本は魔力収集の穴熊戦法にした上で隠れる気が皆無なアサシンが門番となって迎撃を行うで中長期戦でじわじわ効いてくる戦略スタイル。

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:26:05

    >>58

    いや、攻撃力上げる効果はストライクエアとは別の性能だから、攻撃力上げる効果はかまいたちは別の原理が働いてるってだけだろ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:30:07

    >>49

    教師になってから五年間は蛇の修行やめて全盛期より衰えているはずなのにこれよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:33:14

    直感持ちのアルトリアがこれってことは
    近接で防御系能力無いサーヴァントの9割は初見なら殺せるんだよね怖くない?
    サーヴァントの技量大した事ないのては?

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:36:44

    >>65

    無理

    耐久Cのアルトリアを殺せてない以上C以上は確実に殺せないD以下に関しても不明

    殺せたのはEのライダーのみ

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:38:39

    ライダーさんもワカメデバフで超弱体化してたのも考慮に入れてやってくれ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:40:56

    >>66

    セイバーは直感で蛇のクリティカル判定かわしてるから何とかなった(その後普通にアウトなので何とかなってない)だけなんだよなあ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:41:36

    >>3

    昔葛木の強化は拳オンリーだったと見た覚えがあるけど設定変わったの?

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:42:55

    さりとてUBWでランサーが助人加入した時にも葛木先生の技を目撃してない筈のランサーが対処する相手する脅威として扱われたのがアーチャーとセイバー、参戦できないけどアサシンで葛木先生は戦力に入ってないんだよな、未だ戦ってないからお前遭遇したらやばいよ!とはなってない

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:45:13

    >>69

    アニメで全身強化に変更されたはず

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:53:46

    >>71

    はえー

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:56:00

    きのこは一問一答で「アニメでは」全身強化と言ってるなら原作は全身ではないのはっきりしたんだよな

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:56:05

    >>71

    アニメの設定変更ってそのまま受け入れて良いものだっけ?

    士郎ギル戦とかも違わなかったっけ?

    見栄え優先するべきだからそれ自体を非難する気はないが

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:03:35

    >>65

    強化された蛇は鎧を貫通する衝撃でセイバーに呻き声上げさせてるから

    硬い防具なら無条件で余裕って訳でもなかったりする

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:06:29

    >>66

    エアプ?

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:07:05

    >>65

    >>66

    エアプとエアプが言い争ってるの地獄過ぎるだろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:07:56

    逆になんで全身強化じゃないのに膝使ってアルトリアの剣キャッチしてるんだ
    人外すぎる

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:21:08

    >>78

    そもそもこの時点だと原作アニメ問わずキャスターの強化は間に合ってない

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:23:14
  • 81二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:23:39

    最低でも鉄よりは堅い?物に肘と膝打ち付けて特に問題なしな肉体も凄い?

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:28:26

    鯖の性能ってシーンで変わりすぎてよく分からん
    音速戦闘がデフォだったり特殊能力がないと人間と変わらなかったり
    耐久力お化けだったり人間と変わらなかったり

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:30:50

    >>82

    ぶっちゃけ後続の作品でインフレしたけど

    元はご町内で戦争が出来るくらいの強さだったからね

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:33:02

    >>80

    どこを見てそう思ったのか教えてくれ


    耐久云々言ってるのはエアプでいいとは思うけどね

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:36:14

    >>82

    >>83

    後の作品でとインフレしてたと思ったらそうでもなかったりでもうよくわからん

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:40:07

    むしろ才能で武器振ってる奴はカモなんだよな、見切りやすいのはバゼットみたいな現代の格闘技をちゃんと収めてる奴

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:40:48

    >>63

    その別の原理が働いてるのが視覚的にわかるのがこのシーンくらいだからちゃうんかいってなるだけだ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:41:27

    耐久Cのセイバーでも急所に的確に当てられたら死ぬ、直感やら何やらで急所を外してダウンしたが生還
    耐久Eのライダーさんは急所直撃で即死
    なので耐久Cでも防御面が甘いタイプはまあ危ういとは思われる。
    逆に戦闘経験しっかり積んでて危険に対処続けてきた英霊を初戦なら楽勝で霊核砕けるぜ!となるとそれは英霊を舐め過ぎの塩梅

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:43:23

    ライダーさんは戦闘スタイルも相性悪いって言ってたからトリッキーな動きは効かなそう

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:44:15

    >>86

    才能型より鍛錬型が対応しやすいだから

    技量が高ければとかそういう話ではない感じだな

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:46:17

    草の字も初見のベオのバイオリズムを同調誘導させてピンポイントのハートブレイクショット撃ってるんで技の術理の精緻さがもう色々おかしい

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:47:53

    躱わすとかならともかく何で受け止めてるんだよ蛇関係ないだろ

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:51:37

    >>84

    一応耐久値は事実だけどな

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:52:32

    >>87

    まずそもそも「おまえにはそう見えてるだけ」って部分を自覚しろ

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:53:20
  • 96二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:55:47

    >>55

    漫画では全部やってるくね?

    クーフーリンは宝具使って撤退

    アーチャー撃破(士郎に令呪使われて止まった)

    ヘラクレスはアーチャー共闘含めて他対一だし(HFではピンチになったところ士郎に庇われてる)

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:57:16

    >>94

    風王結界が具体的にどう攻撃力あげてるのか説明されたらな

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:57:18

    >>95

    1話遅れかつ前後に分割されてる

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:02:07

    >>97

    何言ってるんだおまえ……俺は読書体験の時に「読者である自分というフィルターを通して読んでる」事を自覚しないとそういう風に自分の感想がさも一般論のように語れてしまうことを言ってるんだが。

    それはそれとして置いとくな。次からはちゃんと原作プレイして情報を集めとけな

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:04:46

    正直普段は無料公開回での話題が中心のUBWコミカライズで、ここで何度も荒れてる(荒らしてる)ネタでわざわざ雑誌発売日当日にこんなスレタイで立てて碌に管理もしてないとかいい根性してるなと思う

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:06:16

    風王結界を纏う事で攻撃力は上げられる
    でもそれはそれとして聖剣本体の方がランクが上なので風王結界抜きの方が攻撃力は高い
    型月名物の初手例外ってやつやね

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:06:36

    >>99

    別に一般論として語った覚えはないんだが…最初から思った事って言ってるだろ

    つーかこの説明だと受け止めた時に切れないとおかしいやんけ

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:07:35

    >>96

    漫画では×

    漫画でも◯

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:08:47

    >>101

    あれ黄金状態の聖剣だからまた別だよ。

    例えるなら、普通の状態なら風王結界のが上。

    基底状態の聖剣<風王結界<隆起状態の聖剣

    ってイメージ。

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:09:41

    >>71

    アニメ設定は基本アニメでの話じゃないかな?……実際回復日にちを変更された十二の試練がアニメではこういう設定にしましたって言われてたしさ

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:10:31

    >>50

    しかも同じ陣営に どんな確立だ

    もしかして農民の真の触媒は山門じゃなくて葛木先生だったりしない?

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:11:37

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:14:37

    やっぱアルトリアって強いな

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:16:10

    エクスカリバーの設定もアップデートされ続けてるから円盤特典とか集めてない俺には付いてけない話なのだ

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:29:44

    アルトリアは宝具がクソ強いのと直感のおかげでギル戦みたいな格上殺しができるけど
    アルトリア本人の技量は最上位勢に劣るし性格にも隙があるからメディアさんや葛木先生みたいな格下に狩られるんだよな
    アベレージは間違いなく高い上澄み鯖だけど上には上がいる感じ

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:39:26

    >>110

    むしろアルトリアよりアベレージちょい上で直感持たない鯖の方が、葛木には喰われ易そうでは

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:41:25

    >>110

    アルトリアさんは、きのこ直々に最強格だと言及されてるぞ

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:46:32

    >>107

    >>108

    揺れる見解……

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:33:05

    >>113

    そもそもきのこからの葛木の評価が初見ならアルトリアさえ撃退出来るだから、アルトリアが強くないと評価の前提が変わるのよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:42:43

    防がれたことに動揺してそのまま葛城神拳にボコられるのがね
    直感Aで擬似的な未来予知できるんだから攻撃防がれることを予測して即ストライクエア発動できそうなのに
    アルトリアが絶対的な自信がある場合には直感は発動しないのかな?

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:15:56

    >>110

    アーチャーの剣技は心眼無しだと雑魚とか言い出すタイプ?

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:19:13

    セイバーは穴がない性能とクソ強い宝具と汎用性のある魔力放出と無法な直感で格下にはむしろ滅法強いんだよなあ……

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:20:22

    >>115

    直感が物語の都合で効いたり効かなかったりするから

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:20:26

    >>110

    引き合いに出されてる格上であるギルが、めちゃくちゃ格下に負けやすい油断と慢心の塊なのはギャグなのか

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:21:31

    どんな理由つけようと歴戦の騎士が未来予知に近い直感あっても初見なら倒せるオリキャラに抵抗があるのはしゃーない

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:27:07

    >>115

    そこまで直感は便利なものじゃないだろ

    あくまで一瞬の攻防の中で最適な選択ができる反射レベルの能力

    あと根本の問題としてセイバーが斬りかかる速度より葛木の攻撃速度の方が早いからストライクエア撃つ前に仕留められるということも考えられる

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:28:00

    今月の分買って読んだけど思いの外ボコボコにされてて笑った
    近接戦では分が悪いのかな

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:29:05

    直感はゲイジャルグの能力も察知できなかったから自覚がないと発動しないっぽい
    この場合葛木が斬撃を止めるということをセイバー自身が確信してないと無理

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:31:40

    >>118

    逆に効いてないと思われがちだけど

    効いた上でなお間に合わなかった衛宮邸キャスター戦みたいなパターンもあるから難しい

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:32:18

    >>104

    そういや黄金剣状態ってsnで使われたことあったっけ?

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:32:34

    >>122

    タコ殴りにされてるのは動揺してるのもあるから…

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:33:50

    >>124

    youtubeの個人制作アニメで鉄球に潰されて死んだ瞬間に過去に戻れるけど0.1秒前にしか戻れないから詰んでるやつ思い出した

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:36:33

    むしろ感が良いほど蛇に引っかかりやすいんじゃなかったか

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:37:40

    >>125

    SNラストのギル渾身の顔芸シーン

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:38:20

    >>128

    勘が良くないとそもそも回避できない

    葛木の攻撃スピードが早すぎるから

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:38:53

    >>129

    あれはエクスカリバー(真名解放)でしょ

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:39:23

    >>128

    直感は有効だよ

    葛木も違和感を感じるぐらい避けまくってる

    タネに気付いたら直感に対応した蛇を繰り出させる葛木がおかしいだけ

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:41:44

    >>122

    漫画見てないけどアニメじゃダウン後普通に回復してるから初見の内に倒しきら無いとだめだぞ

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:48:10

    原作からしてボコボコ
    このあと士郎が凛を守るかセイバーを守るか判断してセイバーを守ろうとすると士郎と凛が死んで終わり

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:48:59

    >>134

    士郎の判断次第で終わってたのか

    ボコられたセイバーさん……

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:52:45

    凛がまず葛木に瞬殺されちゃうからね

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:57:41

    生涯ただ一度の暗殺のためだけに作られたけど一度も使われることなくなんか知らんけど教師になった人

    聖杯戦争とか無かったら普通にいい教師として過ごした後に老衰で死んでそうな人

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:57:56

    これ受け止められてももっと押し込めば切れないか?と思ったけど完全に力負けしてるのかね

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:00:23

    久々に見たらメディアさんすごい魔術師なんだなと思いました

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:00:48

    >>137

    だからこそ手の内が割れたらシロウに簡単に斬り捨てられる


    2回目以降の戦闘では使えないというピーキーさが良い

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:06:30

    >>140

    あれはキャスター死んで強化切れたからじゃななかったっけ

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:10:34

    >>140

    セイバーの剣を挟むみたいな瞬間的なことはできるけど基本的に人間が鯖に勝つのは無理だからな


    暗殺は一度殺すための技であって戦うためのものではない

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:11:40

    >>125

    Fateルートでヘラクレスと再戦した時は風王結界解除して刀身光ってたし黄金剣なんじゃない

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:15:43

    当時原作やってる時はマジで>>30でしかなかったから

    こんな長年ヤイヤイ言われることになるとは思ってなかったな

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:17:03

    間合いも角度も自由自在ってルフィ相手にしてる様なもんなのによく初見殺しで済むなと感じる

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:31:11

    これセイバーじゃなくてアーチャーの場合初見葛木相手だとどうなるんだろ
    どちらにしても負けるんかな

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:35:16

    >>146

    アーチャーは努力型だろうからセイバーよりは早く対応できる可能性が高い

    何発か貰ったらKOさせられる前に凌ぎ始めるんじゃね

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:37:30

    >>120

    鯖なんて全員オリキャラみたいなもんだぞ

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:38:10

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:42:48

    >>149

    その2つ葛木に勝てる理由と関係ある?

    まあアーチャーの場合気軽に使える遠距離攻撃があるから、基本的には近づかれる前にやれそうだと思うけど

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:45:52

    >>145

    ルフィと違って腕伸びないからな

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:47:36

    アーチャーが不意打ちで斬りかかるより射殺の方がしっくりくる

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:50:32

    >>151

    つまりルフィなら葛木先生に勝てるのか…

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:57:20

    >>146

    キャスターの強化がなかったら初見でもあっさり避けられて対応されてたな

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:58:40

    >>153

    まあルフィなら頂上戦争編の時のルフィと全く互角のいい勝負しそう

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:02:23

    >>153

    打撃技は効かねえっ!ゴムだからしてくるぞ

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:03:46

    >>155

    待てよ、その時点でロブルッチに勝てるレベルの実力はあるんだが。言っちゃ悪いが葛木先生は高く見積もってもネロくらいだろ?

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:04:03

    >>153

    一護やナルトも勝ち目あったりするのかな

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:06:22

    >>158

    そいつらはインフレやばいから無理

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:06:31

    葛木先生にガチで勝ちに行くならこの手のデカ物鯖をぶつけるに限るな

    ※画像はイメージ

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:09:55
  • 162二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:11:38

    >>155

    ギア3どうするのよ先生

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:16:49

    >>154

    目撃は初かもしれんけどあれはネタバレがあった上扱い

    キャスター側に寝返る前時点で↓


    >「大きくでたわね。貴女、この状況で私たちに勝てるつもりなのかしら」

    >「やりようによってはね。幸いセイバーの制御もまだのようだし、条件は同じでしょう。

    > それに葛木先生の事も判ってる。

    > セイバーは面食らってたけど、事前に知っていれば私のアーチャーの敵じゃないわ」

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:20:06

    >>150

    遠距離でも矢弾かれて終わりやろ

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:21:21

    >>164

    キャスターの加護働いてなきゃそれ無理やろ

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:22:23

    >>155

    まあ新世界編以降は絶対勝ち目ないよね

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:23:09

    >>165

    キャスターの加護有りだろこの話

    相手はサーヴァントだぞ

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:23:43

    アニメでのエミヤの射撃、相手がヘラクレスやら兄貴やらでポンポン弾かれるから感覚麻痺るけど、戦車砲レベルの射撃を超精度で連射してるので対処がめっちゃ大変

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:25:35

    >>157

    低く見積もってもクロコダイル レベルだろうな

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:27:45

    >>167

    キャスターの加護ないとサーヴァントに絶対勝てないしな

    神秘も魔力もない葛木だと

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:29:22

    というか葛木先生が遠距離でそこまで対応力あったらAUO相手でももうちょい粘れたと思われる

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:32:18

    >>171

    ただの矢と宝具を一緒にしないでほしい

    宝具じゃなかったら余裕で防げるだろ

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:33:57

    >>169

    その理屈だとクロコダイル≒ダグラスバレット≒超新星11人≒葛木先生になるぞ

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:34:51

    >>166

    頂上戦争どころか東の海の時点でも勝ち目ないだろ

    ゴム人間相手にどうやって打撃で殺すんだよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:38:57

    >>158

    ナルトはお得意のコレがあるからまあ不利よね

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:47:11

    なんで他の作品の話をしてるかは分からないけど、色々話が盛り上がるのはやはり魅力的なキャラ造形してるよね、葛木先生

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:48:35

    >>173

    まあ落ち着け、ネタで言ってるだけで誰も先生がルフィと言い勝負できると思ってるやつはいない、いたとしたらそいつはワンピース未読者かfateエアプだ

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:49:46

    >>161

    まあ鎧纏ってる系のヒーローとは相性悪そうよね

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:50:38

    >>176

    いや強さ議論だと大体こんなもんだろ

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:56:51

    正直初見の葛木先生に勝てるキャラっていないと思うありとあらゆる作品を見渡しても

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:59:51

    >>180

    ほんとか?

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:02:23

    >>172

    つまりやろうと思えばその手段がアーチャーに勝ち目ねえじゃん。決着着いたな

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:02:56

    さしずめあにまん葛木だな

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:05:35

    >>180

    正直葛木先生がコナンの京極さんに勝つビジョンが浮かばない

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:05:59

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:08:19

    >>51

    ほんとなんでなんだろうな

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:08:46

    このレスは削除されています

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:09:08

    よく分からんけど葛木先生の変則な拳に対応して防ぎきるか避ければすれば勝てるってことか

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:12:46
  • 190二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:12:56

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:13:43
  • 192二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:15:02

    葛木についてのスレのほとんどってセイバー愚弄の強さ議論ばっかだよな
    まあそれしか語る事ないししょうがないか

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:16:24
  • 194二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:16:36

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:17:17

    >>188

    初見では反応できない拳か、よくここまで極めたものだ。当たれば即死だったな

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:17:59

    >>189

    お前はそもそも当たっても痛くも痒くもないだろうが!

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:18:35

    多分初見で対抗出るの胤舜だろうな

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:18:51

    まあベオの心臓潰せる草十郎のさらに経験積んだバージョンって考えたらこんぐらいはできるだろうなって

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:18:53

    >>1

    コレやっぱバグだ

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:19:15

    まあ流石にライダー最強形態には勝てんだろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています