とりあえず

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:40:35

    持ってる情報全部吐け
    何も信用できねーんだよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:46:03

    吐いたところで信用できないやろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:47:14

    頼重帰ってきて説明してくれー
    霊体通信で会話できるんだしそのくらい余裕だろ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:47:19

    201話の尊氏倒せない理由は後で話す、が実現するかどうか
    単行本の話数的に次で区切りだった気がするんだが

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:47:52

    世界が滅ぶって地球全土の文明が尊氏によって滅ぼされるって意味?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:48:57

    逃げ若世界の設定や世界観について真剣に考察するとかアンチか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:49:36

    今日か明日あたりに作中で出した神力設定全部挙げて整理してみようか?このスレが完走したら新スレ立てることになるけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:50:41

    雫って神だった頃もあんまりはっきり予言とかしなかったし人間になっても神力感じ取れてるし違いがよく分からん

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:51:10

    >>6

    師匠の描いたボーボボの方がまだ考察に向いてるタイプだよな

    この漫画は考察とかせず雰囲気で読んだ方がいいよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:54:46

    >>6

    推しの子と同じ様な事言われてんのな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:00:09

    最悪SBSみたいに単行本おまけページで詳しく説明して欲しい
    呪術廻戦も細かい設定開示は単行本おまけでしてたしいけるやろ
    アンケ催促書くぐらいなら設定開示してくれ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:01:01

    >>7

    ぜひやって欲しい、気になる

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:18:26

    今週弧次郎が「若は日本一時流に恵まれてないけど腐らず頑張ってる」とそこだけ見ればいいこと言ってるけど肝心の若が正妻三人と暮らせるなら天下とかどうでもいい何なら邪魔とか言ってるからむしろ時流がいいほうが困りそうだしそもそも時流に乗る気もなさそうな御人なんで、設定だけでなくキャラの性格を作者が把握してるかも疑わしい

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:18:28

    >>3

    頼重がすねててご機嫌取るのに2〜3話使いそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:22:53

    詳しくないんだけど尊氏って秀吉みたいな海外志向あったっけ?
    それともドミノ倒し形式で滅ぶからきっかけに過ぎないとか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:23:03

    >>9

    これ

    キメツが流行ってた時にもガバガバやなーって思ったけどこれも典型的なジャンプ漫画よな 

    子供向けなんで雰囲気となんとなくの展開連続で整合性が無い 考察せんでへーほーふーん お!今の絵ええな

    くらいでちょうど良いんだなと今回身に沁みた

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:25:18

    >>15

    無いよ

    仕事も面倒臭いのも嫌いで弟丸投げ

    面倒事は嫌だけど美味しいとこは欲しいタイプ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:31:57

    >>16

    ガバがあってもストーリーが熱かったりキャラが筋通ってれば気にならない

    ストーリーもキャラも駄目だとガバしか目立たない

    元の太平記のほうが熱くてキャラ立ちしてるのが現状

    まあ何百年も残る古典と比較するのは可哀想だが

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:33:00

    >>10

    まあ推しの子荒らしてるのと同じようなのが住み着いてるからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:36:29

    >>16

    鬼滅はファンタジー、逃げ若は歴史触ってるからある程度文句言われるのはしょうがない

    という部分を除いても神力の設定がちゃんとしてない感じなので全部神力(or尊氏)が悪いよ状態

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:41:04

    人狼とかマダミスやってる気分で読むとオトクやで

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:45:51

    尊氏が結局何考えてんのかわかんねーし鬼に支配されてんのかもわかんねーから人によっては「尊氏はみんな一緒を望んでた😭なのに弟と執事が壊した😭可哀想な尊氏😭」してるんだぞ
    これはかなり極端なやつで御所巻共謀がなかったことになってるのは草だけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:47:42

    ちゃんと漫画読んで考察しても以前の設定が無かったことになるから考えるだけムダ
    そう思うのが僕です

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:50:08

    >>15

    史実はもちろん逃げ若にもないですね…

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:57:16

    >>13

    一生懸命頑張ってる人が時流に恵まれず…なら気の毒に思うけど

    努力しないニートが恵まれないのは当たり前だから何いってんの感が強い

    ついでに働きもせず飯にも困らずオナホにも困らない恵まれた幸せ生活やん

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:00:45

    師直の神力が抜けたのかもハッキリしてないんだよな
    神力の影響が薄まったから幼い頃を思い出したならまだ良いがそのままだったらお前直義のこと邪魔者だったじゃんとエモい回想もホラーになるんだ
    あと尊氏が一部の神力以外使えなくなったらしい理由もさっぱりだが流石に分かると思いたい

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:03:54

    >>26

    普通に直義の事はなんか嫌いでいいやろ

    4人グループで仲良しの取り合いよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:05:31

    >>22

    尊氏が2人にいいようにされている巻き込まれている説はあるよな

    ないだろうと思っていたが師直が急に苦労していたんだと綺麗になって終わったんでありそうだな神力で何も分からないからどうとでもできるし

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:07:52

    >>27

    尊氏「みんな一緒だ!」

    師直「尊氏様♡(あ~でもこの弟は邪魔だな隙あらば死んでくんねえかな)」

    ってコト!?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:09:59

    師直が突然真面目な働き者でみんなから恨みを買うシステムのせいで後世にも悪く書かれちゃう
    可哀想で真の愛を持つ忠臣になった以上
    尊氏も変顔や腹開きやほな違うかあがなかったことになる可能性は大いにある

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:13:54

    >>22

    順番的に直義より尊氏が先にキレイになることはないと思われる

    多分死ぬときはアンケのためにもエモい感じにしてんじゃないかね

    そのまま死なせると暗くなるから

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:15:07

    >>7

    頼むわもう覚えてないんだわ

    把握しても全部なかったことにされるし無意味かもしれんが

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:17:03

    >>30

    その師直のせいで闇落ちした直義はどうなっちまうんだ働き者で嫌われ役もなんか師直が被ってきたが

    あと直義は神力の影響を受けていないのかも分からんなそういえば

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:19:01

    師直の回想、一見エモいけど
    子持ちで一族を背負うオッサンが族滅の最中に見た回想だと思うとちょっとキモいですね…
    子供や一族のことは全く気にしてないからなおさら
    しれっと自分が暗黒面に落としたせいで現在進行形で返り討ちにされてる弟も入れてるし

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:22:35

    怒らないでくださいね
    神力や鬼について期待して読んできましたが
    もしかして単なる便利設定でしかないフワフワなもので作者の人そこまで考えてないのでは…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:32:56

    尊氏が打出浜でなんで神力使えなくなったのかそういえばまだ不明だったな
    もう覚えてる読者半分くらいしかいなさそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:33:16

    >>33

    直義は師直にしてやられたとは思ってても師直のせいでとか思ってないでしょ

    嫌な性格だよ他責って

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:34:34

    >>34

    今キモくない人あげる方が難しいでしょ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:34:55

    一番つまらないし嫌だなと思うのが鬼=人の欲望そのものみたいなフワッと設定にされることだけど、
    つまらないとされる展開ほど正解率が高いからなあ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:38:44

    今回どう見ても死んだ師直だけど次回生きてたら笑う

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:43:21

    尊氏の変顔って結局全部本気だったってことでいいの?師直が最後に見たエンガチョも変顔だったし

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:43:37

    >>37

    師直を排除すれば尊氏も元に戻る思考だったがあれはまた違うってこと?

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:45:44

    >>28

    それ言われ始めたの、ほなちがうかぁの回だけどさ、その回でも尊氏って全部直義の言いなりになってないんだよな

    ちゃんとノーと言える日本人

    じゃなきゃ直冬認められてるだろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:45:50

    >>42

    あれもどこまで本気かわからんからなあ

    とりあえず読者視点でも直義視点でも師直は排除すべきだったことだけはわかる

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:46:05

    >>41

    直冬への変顔、師直への変顔

    どちらも本気で討伐しようとしてる&見捨ててるから本気顔なんじゃね

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:47:14

    神力と変顔って関係あるんだろうか

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:48:04

    尊氏と師直は密約を交わしてて石津のように助けに来る
    そう思っていた時期が僕にもありました
    まさか変顔が本当に師直が最後に見た尊氏になるとは…

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:49:07

    >>46

    変顔してる時は人間の顔に見えるな

    違うかあの時は目が変だから何かあるとしたらそっちじゃね

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:54:49

    >>34

    師世が直義呼び捨てだのコロす発言だの敬意ゼロを見るに

    素直に親の言う通りに育った青年設定のようだし

    少なくとも師直師泰のご家庭では直義は馬鹿にして良い人

    天下さえ取れば蹴落としてコロして良い人

    って英才教育を幼少から長年やってないか…?となるんよな

    これでエモい回想で誤魔化してくるのは寒い

    サイコパスやん

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:58:57

    >>48

    変顔が人間尊氏がやってることだとしたら、直冬嫌悪や師直切り捨ては

    素の尊氏がやってることになるのか…?

    まあこう考えても変顔自体がなかったことになるかもしれんが…

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:59:19

    >>22

    今回の唐突な師直エモ化でこの手の腐女子に媚びたラストもあり得るなと痛感した 

    人気アンケの為に描いてるわけだし

    2人に争われる私〜困っちゃう〜に共感してる層な 


    最期は若に救われる可哀想な尊氏か…      ウヘア

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:00:01

    >>49

    それが神力の影響で神力関係ない時は普通に仲良かったよ

    回想のときは神力抜けてたよってこと?

    よくわかんない

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:00:23

    表面的なエモさを消化し終わって冷静になって残るのは加害者の胸糞さだよな今回

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:02:00

    >>51

    むしろ全部尊氏が悪いにするためかと思ってた

    尊氏の人気落とすために変顔してるんだろうし

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:02:39

    >>51

    そういう層は涎イプで大部分が脱落したんすけどね…

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:05:52

    別にカリスマ将軍を取り合う忠臣でもいいんだよ
    今の尊氏にそんなカリスマ性皆無なんだよ
    キモいオッサンがキモいオッサンのお母さんムーブしてるキモい図になってるんだよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:07:26

    >>51

    そんなん喜ぶ層はアンケで影響持つほど最初から居ないしもう残ってないんだよなあ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:07:31

    >>54

    まあ師直は一応神力の被害者的なことを唐突に言い始めたからな…

    その時は師直が神力解除されるフラグかと思ったがまさかのフワフワという

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:08:36

    >>52

    そう見ている人もいたが神力が抜けたか分からんからな…来週の冒頭で言われるかもしれないが

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:14:45

    吹雪の時もあっさりすぎるしギャグ挟んだから上杉が助けてるんじゃね?と言われてたけどそのまま死んだからな。師直もこれで終わりやろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:16:51

    師世に関しては足利一族傀儡にして高一族が実質のトップになるぜヒャッハーを堂々と宣言しているアホなので直義どころか尊氏に対しても敬意とか忠誠とかないぞ
    そしてこのアホを放置している師直の尊氏への忠義も所詮その程度

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:17:50

    >>51

    無理だろ涎変顔こすり倒しといて

    焼きたてジャパンエンドのツッコミエンドか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:18:25

    なんかその場の勢いと独自の世界観を構築するのが上手いタイプの人に史実モチーフの作品をやらせるとダメなんだなって思わされたなんか最近暴走気味に見える

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:19:37

    高一族で尊氏に忠誠あるのは師直だけだろ
    ここまでの言動で師直には①尊氏への忠義 ②足利家(直義含む)の軽視 の両方があって
    師泰や師世には②しかないっぽく見える
    そして①はおそらく神力のせい

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:21:00

    >>61

    尊氏の忠臣ではあるけど足利の忠臣ではないから義詮は傀儡にしていいってことなのかね…

    忠臣というと仁木兄みたいな主に尽くして主が引退したら自分も出家するような人物を思い浮かべるから

    息子を傀儡にするのを許容してる時点で忠臣ではないんだよな…

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:21:34

    >>63

    自分は逆に見えてる

    あんま話練ることもなく太平記そのまま、一貫したキャラ心理はなおざり

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:21:55

    >>42

    師直のせいで、じゃ無くてはやく師直をコロコロしとけばよかった、絶許絶コロムーブ中じゃん

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:22:52

    >>66

    しかしですね…太平記のほうが心理描写もエモさも上なのです…

    なんなら太平記そのままの方が…

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:23:07

    >>66

    松井先生のキャラ基本淡白よね

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:23:41

    >>67

    一応高兄弟ってくくりではあるな

    その後高一族にランクアップしてそのせいで重茂の存在が消されたが

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:24:07

    >>66の「逆」は暴走じゃなくて無気力ぽいなって意味です 書き漏れ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:24:19

    >>63

    今全部その場の勢いに見えるな

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:24:53

    >>69

    キャラと言うよりはシステムって感じ

    生きている人間という感じがしない

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:31:52

    >>65

    「武家随分の重人」仁木頼章は感じになるのか

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:39:42

    逃げ若の師直を忠臣とするには息子の発言と師直自身のこれまでの行いがノイズすぎる
    忠臣なら主筋に迷惑かけるような行動するな
    やっぱり仁木兄がナンバーワン

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:41:34

    ぶっちゃけ逃げ若の師直は忠臣というよりも盲目な家政婦だな…
    尊氏の身の回りの世話をする場面が目立ってて、尊氏の幕府の足は引っ張りまくりだったような印象

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:42:30

    師直は尊氏限定の忠臣かね
    尊氏自身も鬼か神力か分からんけど足利も幕府も帝も対して大事にしてなさそうだから

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:44:10

    忠臣にも見えんのだが師直…
    やっぱ儲でしかなくね

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:51:59

    師直にはおそらく神力で野心が大きくなる理由とかそもそもの願望があったと思うんだけど、今回描かれなかったということは作者がそこまで設定考えてなかったということでいいと思う
    上でも言われてるが、尊氏の忠臣ぽく若に倒されるシステム上の駒の1つでしかないキャラだったんだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:52:40

    お言葉ですが師直が御所巻しなければ足利が二つに割れることなく殿の天下はより安泰だったのでは…?
    逃げ若の尊氏はダラダラ仕事押し付けて神力集めたいのに、擾乱のせいで自ら出張る羽目になってるやん

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:53:35

    師直の「忠義」とやらが尊氏の為になってるのかというとそうは見えんのがなあ
    忠義100max値の人物を排除して一門内で暗殺実行や分裂を図り外様の道誉や赤松を招き入れて混乱を拡大

    ついでに革新100とやらも北条目指すならむしろ古いし
    革新100は尊氏直義両方を御所巻で消してた場合のみ該当な気がする下剋上250年先取りは確かに新しい

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:56:15

    多分作者的にはすさまじい忠義の持ち主である師直が93止まりってことは
    直義が兄のために死ぬのはもう既定路線な気が…

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:57:13

    >>75

    普通に武将で忠臣ってのはこっちなんよね

    主人の意向に沿って行動する、余計なことをしない

    自分の利益も盛り込んで「殿のご意向に逆らうのは逆臣よ」と振舞うのは奸臣

    師直はどう見ても盛り込み過ぎ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:59:08

    尊氏のみに忠義の対象ならそれはそれで一貫しているが神力設定と雫の発言と回想にいた直義のせいで混乱する
    直義がいない回想なら徹頭徹尾直義が邪魔だったんだなとまだ納得できたもしくは神力が薄まったような台詞とかがあれば直義と上手くやれたかもしれないと思えたんだが

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:59:33

    師直オカンというけどオカンは叱ることも仕事のうちだろ
    師直は単なる全肯定botだし、ただの儲だよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:02:51

    >>34

    子も一族も道具やんけ

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:04:26

    >>61

    師世とかいう師直が叔父だと思ってるアタオカ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:05:22

    >>84

    夏の言う通り子も一族も道具で、尊氏だけのためにってキャラでいいんよね

    行動も発言も尊氏個人の儲でしかないのに回想で仲良し4人組してくるからなんだこいつであって

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:06:20

    >>85

    赤松四千に待った掛けてたぞ

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:08:14

    >>88

    来週師夏のために泣いたら笑う キャラブレすぎだろって

    直義には屈辱与えて殺すつもりだった癖に回想仲良しな時点で何だコイツなのに

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:08:55

    >>90

    師直頑丈で草

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:08:56

    >>81

    政権に外様組み込むのは別に悪くなくね?

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:10:06

    >>75

    仁木兄弟が高兄弟に代わる新しい尊氏の飛車角ですみたいな展開はやりそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:10:49

    >>84

    尊氏との出会いの場所に直義がいたからしょうがないだろ

    映り込んでるだけで直義はどうでもいいんだよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:11:27

    >>94

    カメラマンのせいだったか…

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:12:03

    >>93

    それはないんじゃないか?

    新しい飛車角用意したらまた若が倒す展開にしなきゃじゃん

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:12:31

    >>90

    師夏は名前出てないしこのままナレで「族滅されました」で終了か

    若ageのために出してくるかちょっと分からないな…

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:12:40

    >>96

    結局高兄弟倒しても無駄でしたってオチ

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:13:22

    >>94

    漫画なんだからどうでもいい相手の顔を黒く見えないようにするとか表現があるだろ

    それがあれば読み取れるけど

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:13:42

    >>96

    なお時行死後も生き残る仁木兄弟

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:14:06

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:14:31

    はいはい通報

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:14:55

    >>99

    マンガ的表現だから、師直の目と耳が直義認識してそれが思い出の一部になってるのは確定なんだよな

    だからこそ無神経さがえぐいんだけど

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:15:14

    師夏は師直も良い父親だったんだよ展開のために「父のために死にます」する気がするわ
    良い父してた場面ないだろ何なら推定師夏も尊氏に献上してたろと思うけど
    最近の逃げ若は脈略のないキレイ展開が多いし

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:16:14

    >>85

    逃若党みたいなもんやないかい

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:16:33

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:16:46

    >>83

    じゃあ師直は尊氏のモンペって事で

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:17:39

    >>103

    師直にデリカシー求める方が間違いだわ

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:18:37

    >>92

    家康はどうしてた?

    将軍本家、御三家、親藩、譜代、外様

    とちゃんと区分付けて外様には内政に加われない工夫をちゃんとやってたろ、コレが安定政権には正解なんよ

    基本は血縁や身内、家臣で回す方が安定する外様はどうしても権力持つために変な方に努力してくるから

    道誉の京極も細川頼之が義詮道誉死後にやっとこさ排除して管領は分家のみの構成で運用してるだろ

    外様は所詮は幕府では異分子なんよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:18:44

    >>5

    この時代の世界なんて精々本州くらいの認識だろうからセーフ

    朝鮮なんて宇宙みたいなもんや

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:19:08

    >>104

    解説に丸投げするんやろ

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:19:10

    >>108

    別に求めてないが

    ここまで悪役やってきといて忠臣ヅラするとは日和ったな~とは思うが

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:19:21

    スレ画の話に戻すけど悪しき神力とは何ぞやっていうのをいい加減に説明してくんねーかな
    悪用してた魅摩がセーフ、現人神とか自分の箔付けに利用してた頼重もセーフなので、じゃあ何が悪なんだよ状態なんだが

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:20:12

    >>112

    自分を忠臣だと思ってる悪役なんだろ師直は

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:20:16

    >>113

    かすめとった神力が悪なんじゃね?雫や魅魔は許諾を得て使ってるから良い神力的な

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:20:18

    >>113

    集め方じゃね

    尊氏だけが神力パクってる

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:20:18

    >>94

    当時から微妙に仲悪いのも面白いけど一応主君の弟だから礼儀正しくしてたとか陰湿で嫌いじゃないぞ

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:21:15

    >>113

    時行への都合の良し悪しでしかない

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:21:36

    >>113

    きれいに書くなら?先祖の怨念

    何か悪いものそう

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:22:24

    >>109

    異分子扱いした末路が討幕だろ

    外様でなくても水戸みたいな輩が出るし

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:22:25

    >>116

    信仰集めて神力集めるのは諏訪も一緒だぞ

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:23:20

    >>120

    末路いうても250年もったなら大成功なのでは…

    戦後の現代すらまだ100年経ってないし

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:23:31

    >>121

    諏訪に集まってる信仰は諏訪への信仰だろ

    尊氏は本来神仏へ向かうべき信仰を自分への信仰に歪めてるとかなんとかだったはず

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:24:32

    >>109

    外国人差別してそう

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:26:03

    >>122

    結局滅んだやんけ

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:27:03

    >>125

    安心しろ現代社会もいずれ滅ぶ

    250年もつかもあやしい

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:27:38

    >>126

    キモ

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:28:10

    >>125

    むしろ世界的に見ても奇跡的に安定して長いし

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:28:16

    >>126

    雫みたいなこと言うてるやん

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:28:19

    >>123

    そんなお供物をくすねるみたいなしょっぱい悪役は嫌だな

    作者のキャラ造形と言い神仏の観念もあんまり信用ならないからもう人間の欲望()みたいなんでいいよ

    神力関係ずっとフワッとしてるし適当にその辺じゃん

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:28:53

    江戸時代が滅んだ失敗作扱いなら室町幕府なんてチンカス以下やんけ…

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:29:36

    >>130

    しかも最近は自分で集めるんじゃなくて寵童使ってやってるぞ

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:32:01

    神力の話しようにも雫がその場その場で適当話してるだけだから考察しがいがないわ
    とりあえず世界が滅ぶなら話を共有しろよ上杉あたりと

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:32:38

    >>123

    でも尊氏って別に不当に寺社を貶めてるわけでもないし、ただ単に天下人になって後醍醐北条よりもマシな治世して信仰集めてるだけだぞ

    神力使えるだけの人間なのにわたし神様ですからとか言って神力回収してる頼重達よりもずっと真っ当なんだが

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:34:03

    >>131

    情勢的にあれが精一杯だろ

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:34:35

    >>128

    結局滅んだらどれもチンカスやろ

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:36:26

    >>136

    250年の安定した治世の間に治水インフラや日本文化がどれだけ発展したと思ってるんですかねえ…

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:36:44

    >>134

    逃げ若では治世やってたのは幸せ押し付けられた直義

    尊氏は怪しい方法で神力集めてただろ

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:36:52

    >>137

    どれだけ発展させようがチンカスや

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:38:05

    >>138

    師直も3Pしながらリモートワークしてたろ!

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:38:44

    まあどんだけ神力集めようが今使えないんだけどな
    他スレで言われてたように直義が金庫の鍵なのかどうなのか

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:39:43

    ブタはパワハラなのかフラァなのか

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:39:48

    >>140

    神力の新情報何も無しで退場した雑魚はお引き取りください

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:44:54

    >>142

    太川くんのしあわせ(パワハラ)

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:45:32

    師冬との一騎打ちが1ヶ月くらいで、師直は暗殺戦に限ると実質2週間で終了か?
    1話からのキャラにしては巻いたな…

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:46:33

    >>142

    原文の解釈次第で

    尊氏が「お前ら(将軍である我に)降参したくせに、よく顔出せたな」

    と言って細くない川が退散した、となるか


    尊氏が「いやー我は降参した方だから顔なんかだせなーい」

    といって細くない川の面会を拒んだか


    みたいに、だいぶ話が違ってくるらしい

    尊氏メンヘラサイコパスーてノリで解説してるのは大体前者だが

    最近は後者説も出てるから、逃げ若はどっちでいくかね

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:46:54

    >>143

    確かに飲料に涎混入の実行犯のくせに何も吐かなかったな

    いや聞けよと思ったけど時行は知らないか

    いや師冬が影響下だって何で知ってたんだよ

    というかむしろ知ってたら聞けよ!

    来週回想で聞いてるかもしれん、聞いてるよな!?

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:47:24

    師直退場は肩透かしだったな
    自分から尊氏の鬼の情報吐くとかはなくても
    師直の神力が抜けたタイミングが尊氏の神力剥がしのヒントになるとかはあるんじゃないかと思ってた
    まさかの神力が抜けたのかどうかすら分からないエンドだった

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:47:52

    次は師夏と如意丸の顛末かと思ってたがこの巻き方だとナレ死でも不思議ではない

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:48:20

    >>145

    まあ、VS直義戦全体だと

    落日だのついに髪の寵愛を独占しただのGW前から引っ張ってたし

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:48:51

    モロちゃんがどう死のうがどうでも良かったけど
    神力か鬼かどっちかの情報はあると思ってたわ
    失望しました モロちゃんのファンやめます

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:48:59

    >>148

    筆が乗るから扱いは良かったけど神力問題に関わるほどの重要キャラではなかったということなんだろう

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:49:55

    >>150

    打出浜はVS尊氏も兼ねてるからなあ…師直戦って感じあまりなかったわ

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:51:11

    打出浜で一番意味あったのは尊氏が神力使えないって情報だったな
    それっきり放置されてるけど

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:51:16

    >>152

    じゃあ史実通り主人公関わらずにダイジェストでよくないすかね…

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:53:06

    >>149

    師夏(仮)や如意はナレ死かもな

    擾乱後半戦の尊氏ちゃぶ台返しがあるから

    その前準備とsちえ

    まずは直義や直義配下に勝者として勝ち誇ってもらわんと

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:53:08

    >>155

    いやマジで主人公は関東ガッツリやって、打出浜は参加なしのダイジェストで良かったと思うわ

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:54:50

    >>154

    直義と和解した途端、神力が戻る

    もしくは更にパワーアップしてふらあ、ができるようになって

    尊氏が自分の神力のキーポイントが弟だと気づく展開がくるとか

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:55:03

    >>109

    さすがに幕府起こした時点で近郊は自領状態で固められてる上、立地は江戸だから交通面全く違う家康とやり方変わるのは仕方ないだろ

    赤松は兵庫県域山陽道、京極は滋賀がホーム

    足利が京都抑えるためとはいえまともな理由無しだと、領地トレードですら赤松と京極は利がないから南朝に離反されても文句言えない

    コイツら敵に回すよりは外様だろうと懐柔した方がマシだろ

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:55:39

    >>141

    これだったら尊氏も今回綺麗になった師直も直義を切り捨てているから揃って節穴なんだよな

    負けたのがマジの自業自得というか

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:56:11

    >>152

    逃げ若では足利兄弟との幼馴染設定をつけて尊氏に何か宿った雨の日にも立ち会ってたから絶対何か神力関係のヒントを残して逝くと思ってたわ

    尊氏のバチュンや頭が割れて目玉が出てくる姿も見てるし

    雑エモ回想以外何もなかった

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:57:06

    >>153

    これは師直と直義の戦いで

    将軍は無関係ですから

    建前として

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:57:51

    確かに師直暗殺で鬼や神力の情報がなかった以上
    主人公が無理に参加する必要なかったな…
    作者が描きたかったことって師直の忠誠心だけだろうし上杉の回想を通してもよかったな…
    けど武蔵野で若が師直の遺言を伝えるみたいな展開にすんのかね

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:58:12

    >>112

    「俺と尊氏様の為に〜」←俺が先

    こんなの言ってたヤツが忠臣は無いよなあやっぱ

    急なエモで誤魔化されんわ

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:59:11

    >>163

    武蔵野まで引っ張ったら

    師直が推薦した奴がどっか行っちゃうぞ

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:02:49

    若達が10年以上引きこもってた理由とかも作中では説明ないから、史実だと尊氏負けるから神力使えんくしたろっていうメタ事情100%でその後は特に説明もなく神力使い始めても驚かんぞ

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:04:06

    >>165

    そういえばうどんの話だったな

    こんなの時行に伝えてどうすんだよ直接会えるわけないやん…

    直義経由して伝えるだろと思ったうえで言ったんか…?

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:04:52

    尊氏人間離れしてるし、もはや食事すら不要で神力問題解決するまではうどん食わないんじゃね

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:05:25

    >>166

    師直がわざわざ「これまでの勝ち確パターン」を回想して

    その戦が全部、尊氏にとっての直義防衛戦だから

    なんかしら足利兄弟に絡めて神力設定はあると思われ

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:06:54

    >>167

    元天狗の優等生の夏や、その夏と同レベルの間諜を時行が抱えてるのは

    師直も知ってるから何かしらの手段で伝えると踏んだんだろう

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:08:23

    >>169

    もう作者忘れてそう

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:09:12

    >>171

    自分が忘れてたからって

    そういう決めつけは良くない

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:10:02

    >>169

    そのパターン何回目?なんかありそうで何もなかったこととか数え切れないぞ

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:11:04

    >>172

    ところで血抜きもせず知らん間に神力抜けて雑エモ回想始めてるこの師直だが

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:11:57

    >>174

    だって師直は一応、自分じゃ涎飲みしてないんだろ?

    だったら血とか関係なくね?


    飲んでないよな?

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:12:52

    唾液飲んでる奴と唾液飲んでない奴の違いも説明ないのに?状態は同じやん

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:14:12

    >>176

    そんなん言ったら薄めず原液大量摂取したミマも

    べつに血とか抜かなくても平気だったし

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:15:20

    >>177

    じゃあ吹雪はなんなんですかね…?

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:16:52

    >>178

    知らん

    諏訪頼重退場後、現時点で唯一神力について語れるキャラの雫が

    血を全部抜かないと

    と言った


    それだけ

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:19:23

    師直の最後のあのセリフは
    執事も真面目な弟も居なくなった後
    一人残った尊氏が不摂生して寿命を縮めるフラグだろう

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:19:42

    >>178

    もはや殺す必要あったのかわからなくなってる吹雪

    無理やり納得しようとすれば師直は涎飲んでない、魅魔は涎飲まされるときに抵抗した&耐性があったからですかね…

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:20:14

    >>180

    師直死んで一年後くらいから体調崩し始めるんだっけか?

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:20:22

    >>173

    「今回こそ何かあるか」と思い続けて裏切られることn回目

    もう期待するのをやめた自分がいます

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:21:02

    >>182

    史料的には直義死んだ直後かな

    園太暦に京都に尊氏重体のうわさが届いたとあった気がする

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:21:13

    >>164

    執事解任されたら怒鳴り込んだり御所巻き提案も師直からだったしな…

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:23:15

    >>185

    都で公家寄りになった武家政権の末路つったら

    祇園精舎~の平家物語コースだから師直もそれを懸念して

    全力で直義に対抗したんだろう

    忠義よ忠義

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:23:26

    史実尊氏って背中のできものが死因だけど食事とは関係なさそう
    癰って雑菌の感染が原因だし
    糖尿病で死んだ説採用するのか?

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:24:06

    >>186

    でも足利幕府って最終的に公家もどきになるような…

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:25:09

    結局師直って近現代の政治家で言ったら誰ポジなん?

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:25:14

    >>187

    直義も義詮も背中にデキモノ発生した話が残ってるし

    足利の家系は背中ちゃんと洗わない派なのか

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:26:34

    >>188

    義満が地方で木曾義仲や源頼朝になりそうな勢力を

    丁寧にプチプチしたからな

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:26:52

    癰って今だと抗生物質飲めば一発で治るから死ぬまで進行した癰って想像つかんわすげえ苦しそう
    膿を取っても取っても流れてきたんだっけか尊氏

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:27:18

    >>190

    師直はちゃんと洗ってあげてたのかな

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:28:20

    >>190

    昔ってそもそもサウナみたいなのに入るスタイルで体しっかり拭く文化あったのかな…

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:29:20

    >>192

    JIN先生がくれば…江戸の職人技術でなんとかしてた部分が大きいから

    医者だけきても難しいか

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:30:21

    このスレ消さなかった管理人無能
    尊氏の儲だろ

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:30:38

    >>194

    室町後期には千と千尋のみたいな湯屋があったんだっけ

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:30:52

    結局神力関係で確定していることってほぼないで合ってる?師直ですら影響がぼんやり寄りになったし

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:31:05

    >>198

    作者の気分で変わる

    以上

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:31:27

    >>186

    直義は鎌倉に帰りたかったし関東に武家政権建てたかった

    京都で生活して公家化してたのは尊氏

    後醍醐の警固雑にして南朝爆誕して動けなくなったし

    最期に直義は京都脱出して鎌倉に行くし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています