やっぱどう考えても一番ファンタジー

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:46:59

    ミスディレクション使ったとしても影が薄いってだけでそうはならんやろ
    ついでにボールの打ち出しの威力に対して筋力が貧弱すぎる

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:48:49

    一番ファンタジー(一位タイ)が多すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:52:46

    緑間もあのフォームじゃオールコートなんて不可能だし
    青峰もゴール裏からフォームレスシュートは相当なゴリラ力が必要だし
    赤司も未来が見えるだけじゃ確定アンクルブレイクは不可能だし
    紫原のゴール破壊も大概ファンタジー入ってるぞ

    これら全てを再現できる黄瀬が一番のファンタジー

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:56:15

    >>3

    他のはまだ技術として意識して使われてるから分からなくもない(それでもファンタジーだけど)

    特に意識しないで普通に日常生活送ってるだけなのに勝手に影の薄さが発動される黒子はどうなってるんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:56:17

    黒子は瞬発力と全身のバネを誰よりも上手く使えるんだよ
    出なきゃあんな正確にタップパスなんかできねえ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:57:41

    >>4

    二次創作ネタだけど馬の被り物を被ってようやく周囲に認知される存在感を得られるレベルのオカルト影薄概念好き

    旧型じゃなくて新型がやらされてたことだが

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:59:20

    キセキ達のプレイはNBAのスーパープレイを極限まで誇張した感じだからやろうと思えば近いことはできるらしい
    でも黒子のバニシングドライブとか幻影のシュートとかはどうあがいても無理ときいた

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:59:35

    別に行動が普通すぎてモブ的な存在感って訳でもないので本当に謎

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:00:30

    自動ドアに無視されるは公式なんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:01:30

    >>9

    まあそれぐらいなら俺もたまにあるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:01:49

    同じ相手には通用しずらくなるって言われてるけどむしろ逆だと思うんだよね
    人間ってどう意識しても無意識に出てしまう癖ってあるし、そこを黒子が研究出来ればむしろもっとメタ張れるんじゃないかと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:02:03

    >>9

    多分髪質がレーザーを反射しちまうんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:02:28

    >>11

    その境地に至ったらNBA入りあり得るな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:05:30

    >>11

    確かに個人メタ張られたらしんどいかもしれない、黒子が全部の選手の癖を覚えておけるかが問題にはなるが

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:09:25

    ミスディレクションが先にあって影が薄くなってる訳じゃなく、影の薄さが先にあってミスディレクションはバフだからな……先天的な影の薄さの才能(?)があるんだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:10:11

    作中だと経験者特有の雰囲気がない(たぶん逆に素人っぽい雰囲気もない)
    あと感情の発露を抑えてるのが陰の薄さを強めてるらしい

    誠凛に入ってテンション上がりまくってたのも陰薄さ消えてった原因かもなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:11:30

    >>16

    原作冒頭でも火神が匂いしないつってるし、アニメ終盤でもメディアの目に留まって影薄が弱まってる残酷な伏線あるのいいよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:15:25

    バスケ外の影の薄さが謎すぎる
    逆に言えばミスディレクションは納得出来る

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:17:38

    ぶっちゃけあの腕力があるなら別に何か合ってるスポーツがあると思うんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:19:08

    >>19

    た、多分純粋な腕力だけじゃなくて地面を踏み締める足から捻りを加えながら力を伝達させて全身の筋力を一点に集約してのイグナイトだから……

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:19:36

    >>19

    それは背丈でバレーに誘われた紫原にも言える

    結局好きだからバスケやってる以上の理由は無さそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:20:54

    >>11

    再戦時はどうしても黒子っていう存在を認識したうえでの対戦になるだろうからきついってのもあるんじゃねえかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:22:24

    >>20

    イグナイト関係なく飛んできたバスケットボールをゴール越える高さまで片手で弾き上げるのは手首と肘の強度が化け物なのよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:24:08

    >>22

    まあそのままだと無理だろうな

    その人の癖に合わせて黒子の存在を認識していても意識外になる瞬間を突けるようにする努力が必要

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:27:05

    癖見抜いて意識しててもやられるってのはスポーツだと野球選手の福本豊(盗塁歴代最多)がやってたはず
    足の速さは普通だけどピッチャーの癖を覚えて盗塁しまくってた

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:43:58

    このくらいファンタジーじゃないとあの曲者達から認められるわけないし…

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:04:21

    >>23

    🏀って結構重いしな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:09:49

    >>22

    一応見ようとすればするほど視線を誘導しやすい、って桃井が言っていたから一概には言えないところもあるかも


    逆に黒子の癖を正確に理解して対応して来る今吉みたいな妖怪もいたからなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:18:59

    やはりここは腕力を生かしてバスケ暗殺拳を…

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:25:03

    氷室のミラージュシュートも大概だろ
    物理的に再現可能なんかあれ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:29:14

    >>30

    メテオジャムよりはまあ…

    いやこれ両方教えたであろうアレックスが1番ヤバいのでは?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:36:21

    キセキの世代幻の6人目を名乗るだけはある

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:47:14

    サイクロンパスとかいうゴール下からゴール下へボールを真っ直ぐ投げるイカれ技

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:47:14

    そりゃ、その要素がなければただの凡人がキセキに混ざってバスケできるようになる要素なんだからぶっ飛んでるよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:49:02

    これは桃井もギャップ萌えするわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:49:17

    うむ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:02:37

    そこまでファンタジーな影薄なのに試合で目立つと特性消えるのなんなのだよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:05:58

    ボール投げたりボールを打ったりするのは腕力の要素はあんまり関係ないよ
    あるなら野球のピッチャーはボディビルダーみたいなムキムキばっかりになるはず

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:45:22

    >>38

    そりゃ投げるのはそうだがイグナイトパスは明らかに押し出してるんよ、しかも廻はキセキ級じゃないと取れないくらい勢いがある

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:50:41

    まぁ駆け引きの中モーションコンパクトにするべきシチュでは使ってないみたいだし、全身の力で勢いをつけられるとはいえね

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:53:20

    正直ミスディレクション除いた影の薄さはなっとるやろがい!としか言えない
    もう超能力とかそういう類

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:58:47

    >>23

    イグナイトはわからんけど経験者ならタップパスで力の方向だけ変えてやるってのは技術としてあるぞ

    別にこの画像くらいはそこら辺の中学生でもできる

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:33:30

    >>31

    メテオジャムは現実でも近しいプレーいくつかあるからそこまでおかしいと思わないな(気になる人はブレイクグリフィンのハイライトを見てね)


    もちろん日本の高校生ができるような技じゃないけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:38:23

    ガンギマリ狂犬徹底影メンタルとファンタジー影薄のせいで一番向いてるのは暗殺者とか言われてたな

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:40:52

    もはや魔法の領域
    手品じゃない

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:40:30

    試合中闘志を出さない+誘導とかで存在感を消す←まあ分かる
    それはそれとして日常でも影がめっちゃ薄い←分からない

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:45:43

    そもそも影薄いのは良いとして、きちんと試合の流れ読めてないとパスもスティールもできないから、ミスディレクション含めてバスケIQが高すぎるんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:46:45

    黛との対決はもう完全に異能バトルだったな

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:08:03

    スポーツの舞台で異能バトルしてる路線として1話から明白だったいい能力

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:20:59

    >>47

    実際赤司にスポーツIQは高いって言われてるしな

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:55:06

    赤司→超能力なので無理
    緑間→物理的に無理
    紫原→ゴリラなら再現可能
    黄瀬→上三人の合わせ技なので無理
    黒子→物理的に無理
    青峰→単にちょっと速いだけだから再現可

    スポーツ漫画で5/6が再現不可なのおかしいだろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:58:30

    まあ黒バスはスポーツ漫画の皮被ったドロドロ人間関係のバトル漫画みたいなもんだし…

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:12:28

    >>47

    黒子はバスケ脳はかなり高いと思う、試合中に機転利かせる事もかなりあるし

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:27:48

    >>51

    フォームレスシュート無視してアジリティだけをちょっと速いだけは無理が過ぎるだろうが

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:50:10

    あの狂犬メンタルを試合中は表に出さないんだからそりゃキセキからも認められるよ
    ラストゲームで怪我させられた当人の紫原が引くほどキレてたのに試合では当然のように影薄くなってたし

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:04:25

    >>52

    一年生がドロドロしながらバトってる傍らで2,3年生がたまにドロドロしつつ熱血スポーツ漫画やってる漫画だからな

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:06:55

    バニシングドライブは頑張ればやれそう感があっていい感じに少年漫画してるなと思う
    ファンタジーというかそうはならんやろ度合いなら地と虚空はそうはならんやろ感が強い

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:07:57

    黒バスは再現動画ちょくちょく上がってる(主に青峰と緑間)けど試合形式での再現動画はあんまないんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:16:06

    二重人格の赤司
    毎日おは朝占いに生死されてる緑間
    影が薄いという名の異能の黒子
    がファンタジー3強

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:20:41

    >>56

    何なら主人公コンビの片割れは一年と二年でドロドロというかジメジメしているという

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:14:19

    一番ファンタジーな描写は灰崎に負けそうな黄瀬に観客席から檄を飛ばしたら周りの観客から今大声聞こえたけど誰かなんか言った?みたいな反応されるところだと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:22:59

    超能力とかシュート技術とかのファンタジーが蔓延る中で
    1人だけ純粋な身体能力でファンタジーしてる紫原

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 04:45:30

    黒子がキレるとヤバいのキセキの共通認識っぽいの笑う

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:40:02

    >>62

    ゴールポストを壊したのもだいぶファンタジーしてたのにそれすら全力じゃなかったとかいうフィジカルファンタジーだいぶ怖い

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:52:20

    >>54

    フォームレスはパフェコピ習得前の黄瀬も火神や赤司も普通に再現してるし青峰固有じゃないし…

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:49:27

    >>65

    フォームレスの再現はあれを基本100%の成功率にできて初めて可能って言えるようになるのだよ


    ロール中に投げて入れる、ゴールポストの裏から入れる、ほぼ水平に倒れるようになりながら入れる、ハーフライン付近から無造作に片手でスクープのように投げて入れるというのを試合中に10やって10入れられるようになれたなら通ってよし

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:08:50

    青峰は現実でも100本に一本くらいは入る可能性があるものを100%決めることで突出した存在にしている
    と作者が言っている

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:22:18

    自分も覇気(気配)が無いのと声小さくて前からじゃ無いと反応もらえない時あるからそれを更に誇張させてる感じかもしれない

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:23:20

    服の上からブラのカップある程度当てる奴いるもんな
    それをさらに誇張したのがリコたんか

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 17:33:11

    >>63

    まあまあ狂犬だしあいつ…

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 17:36:16

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:01:35

    てか黛でミスディレ経験積んでて一番黒子耐性あったはずの洛山が黒子がちょっとミスディレのやり方変えただけでまた見失うようになってたから
    再戦相手でもミスディレのパターン変えればなんぼでも通用するんじゃね

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:54:17

    >>72

    そもそも他に似たような選手が居ないなら対決期間空けば細かい動きそんな覚えてらんないだろってなっちゃう

    記憶力が凄すぎる

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:57:35

    そもそも一度通用しなくなった程度であの黒子が諦めるとは思えん

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:14:10

    イグナイトパス廻はジャイロ回転掛けてるらしいけどあの勢いで掛けるのって現実的に可能なんだろうか

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 02:23:06

    物理的に無理やろってファンタジーとそもそも超能力って類だろそれはってファンタジーに分かれてる

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:19:45

    >>74

    それは本当にそう

スレッドは5/29 19:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。