- 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:49:11
- 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:50:45
玉をこれしかしらない
- 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:51:06
9割くらい外れしかないイメージ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:52:13
逃走中とか結構あったよな種類
- 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:53:09
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:53:56
DSの頃はタレントゲームの魔境時代だったイメージが強い
それまでも結構あるはあったけどDS・3DS期は本当に多かった印象
印象だけなんで特にソースとかはないけど - 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:54:35
- 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:42:36
えっスレ画ハズレの香りしてたけど面白いの!?
- 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:44:49
テレビにマット繋げて遊ぶ東京フレンドパークのゲームなぜか持ってた
番組知らなかったのに - 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:45:33
クイズ系はそれなりにしっかりしてるのが多かったな
まあ最悪ある程度クイズ部分しっかりしてればいいってことなんだが
筋肉番付もまぁ結構頑張ってたよね 基本難しかったけど… - 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:58:37
この手の奴は子供騙しかそれ以下も大半だからな……
スレ画は滅茶苦茶丁寧だったし子ども向けに飽きさせないオリ要素もあるし
ただしゃくれは子どもにやらす難易度じゃない - 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:08:20
相棒みたいなドラマもゲーム化してた