不人気だったコラボ企画

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:54:04

    コラボ企画は実に面白いと思いますが、それによってファンの方や原作者が不愉快な思いをした事例がありましたら教えて下さい。

    私の知ってる限りではクレしんがドラえもんのパロディコントをして、ドラえもん関係者の怒りを買った事件。

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:56:45

    そら滅多に下ネタしないドラえもんに
    普段からケツだけ星人とかやってるクレしんぶつけたらそうなるよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:58:30

    ホロライブとソシャゲコラボは荒れるよね
    グラブルとか

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:58:58

    シリーズ間のコラボだけどこれ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:00:49

    見に行った女児を泣かせたゴジラとハム太郎とか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:01:01

    Vコラボてにじや他箱はソシャゲやアニメコラボあんませんのにホロライブだけ人気ソシャゲやアニメはガンガンコラボしててヘイト溜めるべくして溜まってる感ある

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:05:49

    これ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:06:59

    >>5

    不人気だったら、数十年後にグッズは出ないと思うけどな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:09:30

    >>4

    プリキュアは知らんけどなにがあったん?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:10:12

    >>8

    人気があったらもっと擦られてただろうよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:15:18

    ぷよぷよクエストとおそ松さんのコラボ
    おそ松顔のりんご出したりして大分顰蹙買ってた

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:17:29

    カーレンジャーVSオーレンジャー
    浦沢義雄の公務員嫌いが炸裂して、オーレンジャーがキャラ崩壊で嫌な奴にされたり彼らの功績を侮辱されたり序盤は散々な扱いでした。

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:18:13

    そりゃあもうゴジハムくんとかいう子供ギャン泣き同時上映っすよ
    怖かったです(当時見てた子供)

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:18:57

    >>9

    どちらの作品も現行作品と周年を迎えた作品のコラボ映画なんだけど

    ①一部の作品をすっ飛ばして、人気作品だけ優遇

     公式が対立煽りを率先して行っていた

    ②コラボ要素の問題

     左はドラマ要素が薄く、いるだけの映画

     右は現行作品本来の味がコラボ先に引っ張られた

    ③メイン層の子供ウケの悪さ

     事前にYouTube配信はしていたものの、映画館ではこの人たち誰?って声がそれなりにあったらしい

    ④売り上げ

     コラボしたにも関わらず、最終的には6億を切った


    総じて20周年に向けた施策だけど、大失敗した

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:20:42

    >>5

    ゴジハムくん俺好きだったなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:25:45

    >>8

    入場者特典のハム太郎要素いらねえって当時思ってた

    どちらも子供人気があるとはいえ食い合わせ悪くないか

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:28:25

    >>10

    この手のコラボで3作連続は相当擦ってる方だ

    その後すぐにゴジラがシリーズ終了したからゴジハムごと消えたけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:29:48

    サンリオコラボでサンリオキャラクターが好きな人の怒りを買った事例が思い浮かばない。
    全部成功したイメージが強いです。

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:37:15

    ヘキサゴンがワンピのOP歌ったやつ
    ワンピ屈指のシリアスシーンもある章で死ぬほど明るい曲調で全くマッチしてなかった
    作詞の紳助のワンピ読んだことない発言
    メインボーカル以外がお粗末な歌唱力
    正直不評になるべくしてなったとしか思えん

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:41:27

    >>3

    グラブルはゲームにホロメンがプレイアブルで登場とかなら石だけ貰って育てない使わないで荒れるような事もなかっただろうけど

    公式3Dライブにシークレットゲストみたいな枠で登場して貴重な枠を一曲を使ったのが響いてるっぽい

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:42:01

    >>19

    それで思い出したけどフジのアナ雪放送のアレは不評しか聞かん

    素人とか番宣の芸能人とかがテキトーに歌ったlet it goなんて誰も聞きたくないってわからないもんかねテレビ側は

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:43:57

    >>21

    自分達は人気者やからこれやでば視聴者大喜びやろって思いあがってたんじゃないの

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:58:16

    >>18

    ネタなのかガチなのかわからんけどアシリパさんがサンリオオタクからウサギを食べるような子とマイメロコラボしないで!!って叩かれてるポストなら見た

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:02:54

    >>18

    なんかヘタリアで御蔵入りしてなかったっけ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:14:41

    FGOが周年イベントの公式アンバサダーでぺこら呼んでたけどあれは評判どうだったんだろ
    ブチギレて引退したって書き込みはチラホラ見たけど実際どうだか

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:20:07

    >>7

    本来の力量差がすごすぎるんだよな

    https://youtube.com/shorts/B2RypSeoiFY?si=nBd5TLiJwuii7UGm

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:23:23

    >>5

    あれはその時のゴジラがGMKとかいう歴代でも一・二を争うほどホラーゴジラだったのが咬み合わせ悪かっただけだから…

    ゴジハム君自体はめっちゃネタにされてるけどそれはあくまでネタだから不人気ではない(上でいわれもしてるけど最グッズ化されてる)

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:27:55

    >>25

    荒したい層が暴れてただけで結局実際にやったら言うて所詮アンバサダーだし対して関わるポジでもないから自然に風化した印象、最も冷静な奴らは最初からそう言う認識だったけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:34:34

    コラボによって嫌な思いをするから一切お断りしている作家はいるのでしょうか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:36:53

    割と謎コラボ
    面白くないわけではなかったけど…

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:56:43

    アズレンのアイマスコラボはアイマス側の意向でケッコンできなかったりエロが売りのアズレンなのに立ち絵のエロ要素薄かったりなせいか不評とまではいかんが近年のコラボではかなり空気な方だな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:38:39

    >>28

    ぺこらがプレイ動画実況したのと

    社長絵のマシュコスぺこらがフィギュアになった位でゲーム内に登場とかもなかったしねあれ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:41:58

    おそ松さんのコラボ企画の大半がそんな気がします。

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:47:39

    >>23

    いやそれはダメだろ

    何考えてコラボしたの?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:50:09

    そもそもぺこら引退してねーだろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:57:02

    >>14

    プリキュアとVtuberコラボして荒れたのってこれ?

    Vtuber側のリスナーやってるプリキュアにわかなんだけど、それでもやっぱアニバーサリーでやる企画じゃなくね?って呼ばれたVとファン両方に同情した記憶がある

    あれは企画した人が何考えてたんだかわからない事案

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:57:07

    >>35

    ゲームを引退(アンスト)って意味じゃね?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:05:02

    >>1

    クレしんとあたしンちがコラボした際に母をUMA呼ばわりしたり、人前でケツだけ星人をやらせたり、ひろしの靴下を仕向けたりやりたい放題でしたが、あたしンち側から苦情は無かったのだろうか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:09:08

    ナナシスとホロのコラボは時期が時期だったし荒れたなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:10:25

    何でアニメカテで立てないの?もしかして2次元以外のヌシかなにかなの?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:13:35

    >>17

    人気がなかったんだな

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:13:39

    >>34

    金カムと生き物のコラボは大抵食われて終わるんだ


    動物判定しちゃダメだろ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:14:36

    >>32

    コラボとして何もかも中途半端だよなコラボの意味ねえよ型月がVと絡みたかっただけだろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:16:04

    >>40

    漫画やアニメだけとは限らないので……

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:42:07

    釣りバカ日誌とアバレンジャーのコラボは原作漫画や実写映画のファンからは不評だったみたいです。

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:01:28

    >>20

    そっちもだけど最後のナイトパーティでこれクライマックスだろって盛り上がりの後にVコラボタイム入れてきたのが最高に意味不明だった

    あんなのVじゃなくても荒れる

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:05:29

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:20:48

    三次元で不評が凄かったコラボといえば春のスーパーヒーロー大戦争シリーズ
    なお今ではどれも普通に名作扱い

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:38:34

    >>18

    怒りを買ったかは知らんけど東方コラボが

    4年くらい前に第一弾が出てそれっきり

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:56:37

    Vチューバーは中の人の人格が存在してるからな
    声優とは全然違うから空想の世界に実在人物をぶち込むようなもんだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:01:13

    >>40

    ここのスレ主定期的にスレ立ててはバレバレの自演と連投繰り返してるから元々ヤバい奴

    敬語と句読点でわかる

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:13:28

    >>50

    声優にも人格があるだろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:32:17

    >>26

    作中のスケールで考えると、トリコとDBは結構同じ規模なんだけどなぁ


    なんだろう、この並んだ時のトリコの場違い感は……

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:34:32

    >>3

    あまりにも不可解なコラボだったからP偽物説がまことしやかに囁かれてたところ本当に当時Pが交代していたことが明らかになってどよめいた

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:36:54

    >>33

    なんかの美少女ソシャゲとコラボしてた時は誰が嬉しいんだって思った

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:47:52

    >>36

    それはこれじゃね?

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:48:25

    >>12

    えっそうなの

    VSの中でも1番好きくらいなんだけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:57:54

    >>1

    クレしんとドラえもんはアニメスタジオが同じでスタッフ、監督も共通してた。

    ドラえもんパロディする時もテレ朝、ドラえもん制作チームには話通してたっぽいけど小学館、藤子関係の人らが激怒したとか

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:59:34

    >>50

    他コンテンツと絡んでる時くらいロールプレイに徹して設定守れよとはとは思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:01:44

    >>52

    3次元の人間が2次元の皮を被ってるのと2次元のキャラに声優が声当ててるのを同じと申すか

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:42:31

    >>60

    同じようなものだろ

    声優は本来は元々のキャラクターには存在しない声を当ててるんだぞチープさはさほど変わらない

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:47:55

    >>36

    プリキュアとVがコラボして荒れたのは別

    あれはプリキュアファンはもちろんVファンからも懐疑的な意見多く見かけたからどっちの需要も満たしてなかった

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:50:53

    >>1

    数年前に同じような形のスペシャル番組やってたんで仲直りはできたんかな


    この話題見るたびに当時録画してたビデオを紛失してしまったのは今でも後悔してる

    ケツコプター…

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:10:30

    期待に対して拍子抜けだったパターンだけどにゃんこ大戦争のゴジラコラボ
    にゃんこ公式アカウントがイベント日までのカウントダウンを始めて期待が高まっていたところ
    実施されたのがイベント用ステージ5つ程度と無料配布のキャラだけでガチャは無し
    炎上まではいかなかったけど不満の声が多かった

    そもそもゴジラと京都市のコラボがあってその流れでにゃんコラボが企画されたという話(にゃんこ運営本社が京都市にある)だから
    課金要素無しの小規模イベントになるのは仕方ないという声も多くて、ダメとは言わないけどガッカリだよねって雰囲気だったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています