- 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:54:34
- 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:55:51
香港で脳を焼かれた人は多そう
- 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:59:26
- 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:59:43
長いこと走ってるし、G1とかでちょくちょく出てくるし、偶に場圏内入ってくるので名前が覚えられやすいってのはある
善戦マンは時勢もあって好きな人は多かったかもしんないね - 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:00:24
善戦マンが漸くG1勝てた時の喜びは何にも代え難いよ
- 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:00:40
横からだがディープボンド系って感じ?リアタイしてないから分かんない
- 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:01:36
最後にGI勝ったディープボンドで間違ってはいないと思う
- 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:02:10
ファンタスティックライトに勝ってるし元々ワールドクラスの馬ではあったよ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:02:52
本気出してほしいのをみんな待ってた
- 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:03:18
ポテンシャルは歴代トップクラスだと思われてた
- 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:03:24
当時の映像見ると香港まで観に行ってる日本のファン多くてすげーなってなる
- 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:03:36
気性が荒くてG1勝った世界線のディープボンド
- 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:03:39
最後の最後で漸く実力を出した感じ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:04:44
露出が多いと頑張ってるなと思うことあるだろ?
ファンが付くにはそもそもレース数使ってないと付かんからな - 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:04:57
- 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:05:47
ちっちゃくて牝馬みたいなかわいい馬が大舞台で好走してたらそらファンになるわ
- 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:05:55
メチャクチャすごい競走馬といえばちょっと違う(すごいっちゃすごいけど善戦マンだし相応に問題も多かったし)
ただロマンと脳焼き性能が高い - 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:06:23
重賞も勝ってない段階で謎に人気あったみたいだしな
だから目黒記念勝ったことで土曜日とは言えないくらい盛り上がったと言われてる(当時の目黒記念は土曜日開催)
ぶっちゃけ何で人気あるのかもよく分からんけどめちゃくちゃ人気なのはわかるという当時の競馬関係者の心情をマイルドに表現したのが「愛さずにはいられない」なんだと思う - 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:06:23
実際そんなもんだよ
- 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:07:10
あんま勝たないけどいっぱいレースに出てるやつって今でも人気出るしそんなもんじゃねえか?
- 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:07:12
- 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:07:39
単純接触効果の化身
- 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:07:54
表の主人公にはなれなかったけど裏の主人公って感じ
- 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:08:51
さんざんG1勝ったディープボンドって言われてるじゃん
- 25二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:08:52
- 26二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:09:26
- 27二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:10:47
- 28二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:11:01
- 29二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:11:37
- 30二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:11:56
- 31二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:13:17
当時子供だったけど名前が気に入って応援してた
- 32二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:13:40
- 33二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:14:03
競馬初心者だけどウマ娘になった馬の00年代前半のレース見てると大体いるイメージ
- 34二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:14:16
現役で1番人気ある!って馬ではなかったけど何だかんだ2番手3番手レベルに好きになる人が多かったタイプ
- 35二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:14:44
ディープボンドよりはカレブーじゃないの?
ボンドはG2以下ではちゃんと勝ってたし - 36二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:15:05
- 37二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:15:23
あにまんはウマ娘からの層がゴルシや投稿馬経由でってのが結構いると思うわ
- 38二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:15:26
今で言うとガイアフォースとかドゥラエレーデにも近いかなぁ
こいつらも後から見たら今の人気の理由よくわかんない馬だと思う - 39二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:15:41
小さくて頑張り屋さんだね!って思われてたから、マジでメロディーレーンポジションの成績ディープボンド(ラスト除く)
そりゃあ人気が出るよね - 40二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:15:43
今でこそ主な勝ち鞍はなみずき賞とか主な勝ち鞍2歳未勝利とかもいるけど当時だと重賞どころかオープンも勝ってないのに毎度王道G1に顔出してる馬ってかなり珍しかったというか「なんだこいつ!?」だったんじゃないか
そこがその当時では唯一無二の個性になってたのはあると思う - 41二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:15:47
スピカ枠
- 42二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:15:57
- 43二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:16:05
カラテおじちゃんが善戦しまくってラストG1勝ったら確かに脳焼かれる気がする
- 44二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:16:12
- 45二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:16:33
実際このスレにもちらほらいるしな
- 46二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:16:58
なろう系みたいだな
- 47二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:17:24
馬なり1ハロン劇場のブロコレ倶楽部じゃ中興の祖で、オペラオー(3歳12月に入会)が人気ってどうしたら出るのかな…と相談したりしてたしね
- 48二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:17:40
そういう意味だとうまなりのブロコレで長い間主役張ってたのもあるかもね
- 49二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:18:02
- 50二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:18:54
- 51二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:19:23
- 52二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:19:29
現役長かったんよな
- 53二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:19:39
あとはまあ長い事走ってておまけに結構いい場所でも走ってるから単純に人の目に留まりやすかったってのもある
- 54二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:19:47
実馬が先なんだからその問はおかしくない?
- 55二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:20:02
人気はあるけど諸々の投票系見りゃ分かるが「名だたる名馬を押し退けてめっちゃ人気ある!」って馬ではないよ
- 56二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:20:24
目黒記念勝った時の雰囲気はマカヒキ思い出すとわかりやすいと思う
- 57二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:20:41
レースしか知らなかった頃はなんかちっこいのに毎回毎回一所懸命頑張ってえらいなーて感じに思ってた
実馬の性格は後から知って驚いた
ついでにドリジャも小さくてコロコロ走ってて可愛いなからの後から性格知って驚いた - 58二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:20:59
- 59二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:21:08
まじで現役時代の空気知りたい
ドリジャもデビューしてない20年前の時点ですでに「引退レースの香港ヴァースで衝撃的な勝ち方をした伝説の名馬」みたいな扱いだったしそこからしか知らない - 60二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:21:32
動画を見て好きになった
ラストランで初のg1勝利ってストーリーができすぎ
実況込みで激アツだったし、猟犬みたいな差し足がカッコ良すぎ
絶対引くぞよ - 61二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:21:42
- 62二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:21:59
うおおおおお
- 63二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:22:11
- 64二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:22:38
ドゥラエレーデはローテ見せて説明すれば分かると思う、理由説明すれば分かりやすいという意味ではメロディーレーンもそう
ガイアフォースはなんでこんなに人気あるのか今ですらよく分からん、俺も好きだけど
- 65二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:22:47
本気出せば無双するけど勝てないのが可愛い!
- 66二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:22:54
- 67二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:23:04
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:23:15
ちなみにリアタイ勢には気性に関してそんなに知られてなかったです
まあ今みたいに気軽にネットで情報流せる環境じゃなかったからしゃーないけどね - 69二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:23:24
本気さえ出せば最強って感じはある
- 70二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:23:49
いや普通に当時は…
- 71二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:23:54
当時今くらい情報が発信されてれば、人気の彷徨変わってそうね
- 72二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:24:20
引退後にいろいろ情報漏れてくるまでは大きなレースに出てはなんか勝ち切れない頑張っている馬というイメージ
ナイスネイチャの後釜と思ってた
引退後気性難ネタがボロボロ出てきてからはこいつ真面目に走ったことなかったのかとなってそれはそれで愛された
BRFの立ち上がりながら身をひねって手綱を巧く振り切って遁走するシーンで爆笑した - 73二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:24:26
斜行は愛嬌だからねそういうのがいいのよ
- 74二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:24:49
俺が走らなかったから熊ちゃん下ろされた
の意味が変わるやつ - 75二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:24:55
露骨過ぎてスルーされまくりだけど本気出してなかった~ってやつは引退してから出てきた風潮だからな
- 76二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:24:58
- 77二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:25:26
- 78二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:25:26
元からスレ画ってファンもアンチもなんか変なこと言うやつ一定数いるし
- 79二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:25:38
下手にGI勝つより長年善戦してようやくGI勝った方が記憶に残るよね
のうちの一頭って印象 - 80二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:25:39
そもそもこのスレが皮肉スレだぞ
- 81二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:25:39
- 82二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:26:06
そもそも今でこそ気性難の代名詞みたいになってるドリジャも走ってる時はちっこいのに頑張ってる健気枠だったし今の情報量と比べると雲泥の差があるんだよね
- 83二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:26:06
ヒント:あからさまなレスも一切管理されてない
- 84二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:26:19
だいたい後追いでんほってるやつばっかだし
- 85二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:26:45
全力で走って明後日の方向に行ったり失速しただけで別にそんな持ち上げるもんでもないんだよなぁ
- 86二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:27:09
- 87二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:27:47
ドリジャは実際レース中は優等生だったからまたちょっと違う気がする
- 88二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:27:52
本気出したらっていう文章気性がアレな善戦マンによくあるけどコイツの場合気性が原因で負けたレースそんなないのもまたアレよな
- 89二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:28:33
- 90二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:28:38
ゴールデンサッシュ「ステイゴールド、もっと真面目に走りなさい」とか言われてそうなイメージ
- 91二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:28:48
香港で初めて本気で走った馬
- 92二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:28:53
3消さない辺りそういうスレだからな
思った流れにならなかったから軌道修正しようと躍起なんでしょ - 93二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:29:36
- 94二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:29:54
現役時の人気の理由→いっぱいレースに出て勝てないまでも好走を繰り返してたから
今の人気の理由→オルフェやゴルシの親父、あと現役時代本気出してなさそうだから
こんなもんだと思う - 95二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:30:01
「もっと真面目に走れ」というネタ混じりの発言が時間が経つと同時に本気発言の割合が高くなっていく
- 96二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:30:21
ガチで走ればG1連勝で早期引退で社台入りして歴史を変えたかもしれない馬だよ
- 97二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:30:39
まあ大体「引退してから完成した」「現役時代は100%の能力を発揮できなかった」とかよく言うもんな
- 98二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:30:45
- 99二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:31:29
「本気で走ってなかった」のは実際そうでしょ
騎手の指示通りに一生懸命走る馬ではなかった
これはそれこそ当時の関係者がどうやったらちゃんと走らせられるか苦心していたという話が実際あるんだから
そしてそれは別にステイゴールドの価値を底上げする要素でも何でもないからそこは勘違いするなよってだけの話 - 100二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:31:34
- 101二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:32:34
- 102二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:32:37
ブラックタイドもネタで言われてたはずの隠されたギアが本物だったんじゃないかみたいなノリちょこちょこ見るしな
- 103二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:32:41
- 104二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:33:32
メイケイエールとかも好きそう
- 105二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:33:56
- 106二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:34:12
- 107二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:34:25
- 108二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:34:44
メイケイエールとは逆に道中は比較的普通なのよ
- 109二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:35:01
- 110二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:35:16
- 111二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:35:38
- 112二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:35:40
あれ普段競馬見ない層からの人気だからまただいぶ話変わるんで…
- 113二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:35:48
なかなか本気で走らないのに本気で走ればその辺の馬なんか相手じゃないからね
- 114二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:35:54
- 115二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:36:08
- 116二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:36:11
こういうタイプが一番人気出るってカノープスという集団がすべてを物語っている
- 117二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:36:14
オルフェはダート馬みたいなやつやね
- 118二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:36:18
普段乗り替わりにはドライな武豊も熊ちゃんからの乗り替わりに思うところがあったとか、
身近に接している様子を見てきた関係者からもちょっと普段とは違う感情にさせて来る馬のように思える - 119二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:36:42
- 120二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:37:18
- 121二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:37:31
事故起こしてなお愛さずにはいられないだしな
当時の人気も凄かったんだろう - 122二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:38:01
- 123二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:39:21
ヴェルトライゼンデが菊の後にちょっとした故障したことについて池江息子が「(菊花賞で凡走したのは)この血統だからあえてセーブして走ったのかもしれない」みたいなこと言ってたんだよな
まあこれ後から見ると故障と凡走は関係なくて単にヴェルトライゼンデが左専だっただけなんだけど
少なくとも池江息子はなんらかの馬側都合のために走りをセーブするような知能や気性であると思ってるのは確か - 124二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:39:38
スレ主筆頭に明らかな人たちがいるおかげで逆に冷静に語れてるのクッソ面白い
- 125二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:39:49
- 126二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:39:58
馬生でドラマ作れるのはオグリとステゴだけ
- 127二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:40:04
より現役長くて頻繁に走ってたカレンブーケドールだと思うと大体理解できる
その上で最後にあの勝ち方でG1取ったら神格化されるわな - 128二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:40:39
まあ50くらいになってから火種投下しようとしてたからそっちのスレだろうな
- 129二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:40:55
ステゴはアニメ化すべき
- 130二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:41:10
- 131二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:41:16
人気投票系で一位とかにもなってないから後追いだと「愛さずにはいられない」のキャッチコピーで無理やり人気のある馬だと認識させられている
- 132二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:42:29
後追い勢はみんな「並み居る名馬以上に人気だったんだ!」と誤解しがちよね
本当は人気はあるけどもどこまで行っても「好きだけど1番ではない」って扱いだったのに - 133二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:42:34
- 134二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:42:53
世界線が違えばオペと覇を競い合ってたかもしれない
- 135二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:43:33
敢えて反応するけどオペ全盛期ってマジで箸にも棒にも掛からぬ戦績だったから無理じゃね
- 136二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:44:01
能ある鷹は爪を隠すとはこのことよ
競馬の神にも愛された馬 - 137二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:44:25
まあ本当に当時の空気知りたいなら当時の雑誌読むのが丸い
なんならダビスタの攻略本でもステゴのコラムはあったはずだぞ - 138二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:44:57
その世界線だったらサニブフクジャスティスブライトスズカあたりとやりあって覇を唱えてエルグラとやりあったあたりで引退してるから
オペとは出会わんと思う - 139二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:45:04
- 140二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:45:14
- 141二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:45:23
- 142二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:46:22
愛さずにはいられない。なんてキャッチコピーが作られたのはトプロの事件よりも前
後だったらたぶん内容は変わっていた - 143二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:46:40
- 144二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:47:16
成績よかったら名血だしとっとと引退してるよ
- 145二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:47:28
- 146二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:47:40
- 147二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:47:41
デビューしてすぐ骨膜炎になってるのもあって怪我しない程度を学習したんではとは思ってしまう
オジュウ見てても思うけども - 148二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:47:46
うん
- 149二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:47:50
- 150二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:49:07
結局最後に爪は出せたし子に引き継げたのは良かった
- 151二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:49:18
真の強者は爪をしまう時はしまって出したいときに出せる
自由に力を扱えないピーキーな所は所謂創作の主人公的な魅力があるのかもね - 152二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:49:30
まあ下手な2歳G1馬やクラシックホース、古馬G1馬より人気な善戦マンって今でもいるしそれと同じと思えば
- 153二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:49:48
- 154二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:50:35
引退前と引退後で人気の出方が違うことがよく分かる
- 155二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:50:54
- 156二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:51:01
逆に言うと関係者は散々気性に悩まされてたしレースでも明らかに悪い方向にそれが出たこともあったのに去勢されなかったのは良血ボンボンだからなんだよな
これがサンデーサイレンス×ゴールデンサッシュじゃなければ未勝利戦の逸走後に去勢されててもおかしくない
- 157二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:51:26
- 158二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:51:27
- 159二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:51:28
「愛さずにはいられない」というのはあくまでキャッチコピーだとして、とはいえ「なんとなく愛着が湧く馬」とするにはかなり派手なことをやってる
G1一勝馬の中で相当めでたい部類なのは確か - 160二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:51:43
まさに最後にG1勝ったディープボンドだよ
ただあにまんで好き好き言ってるやつの大半はネットで聞きかじっただけなのが多そうだけど - 161二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:52:09
一部キチの声がでけえだけ
トプロ殺しそうになった癖馬 - 162二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:52:51
- 163二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:52:51
- 164二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:52:52
黄金の旅路に相応しい
名は体を表す - 165二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:53:22
- 166二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:53:54
- 167二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:54:07
やっぱ種牡馬としての実績も込みな感じだな
- 168二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:54:11
お前の意見はともかく文章が酔ってて気持ち悪い
- 169二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:54:23
まあシフト制の仕事やってる人は今日休みでもおかしかないし
- 170二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:54:28
こういうの好きなのは俺だけだよなぁってやつが多そうな馬
- 171二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:54:52
- 172二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:55:17
もっとマイナーな馬ならわかるけどステゴでその精神発揮されてもな
- 173二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:55:19
- 174二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:55:49
ニートかキッズに社会人の常識教えても無駄だぞ
- 175二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:55:55
黒い日記スレでも目黒記念後の更新が「重賞勝ってないから個性になってたんであって重賞勝っちまったら俺もうただのイマイチくんじゃん」みたいな感じだったな
- 176二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:55:55
- 177二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:56:07
今でもそこそこ人気あるのは種牡馬大成功したのが一番でかいと思うわ
うんち!な種牡馬成績だったらなんか当時人気あった馬で終わってる - 178二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:56:31
メロディーレーンとディープボンドを足して2で割って死んだら地獄にいそうな気性にした感じ
- 179二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:56:46
- 180二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:57:09
- 181二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:57:39
多分ゴルシ経由で知った人が多い
- 182二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:57:41
キャッチコピーに触れないから後追いで嫉妬って意味が分からん
- 183二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:57:55
- 184二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:58:08
一着至上主義のディープと愛さずにはいられないステゴはまさにライバルに相応しい
- 185二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:58:17
愛さずにはいられないってのは既に序盤で説明されてるやろ
出る回数多かったから嫌うよりなんか好きになる人が多かった
そんだけよ - 186二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:58:44
ライバルにしてはボコボコやなこいつ
- 187二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:59:01
- 188二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:59:18
あにまんでの風潮って「本気出してないダウナー系の実力者」だろ
- 189二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:59:35
単純接触効果
- 190二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:59:37
まぁ後年から競馬入ったにわかが俺こんな馬好きなんだぜ!するのにちょうど良さそうな戦績の馬ではある
- 191二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:59:55
気性で言うと地獄にいる方が有名サラブレッド多くないですか?
- 192二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:59:58
明日から本気出すで本当に本気出したウマ
- 193二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:00:08
本気出しても大したことない冷笑系ではなく?
- 194二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:00:20
そういうやつがこのスレで「真面目に走れば~」とか言っているだろうな
- 195二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:00:20
現役当時は単純接触効果
引退後はそういう系の創作好きな人に刺さったのとゴルシオルフェの親父だから - 196二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:00:30
当時を知ってても知らなくてもファンやってくれていいけど嘘を撒き散らすのだけはやめてな
- 197二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:01:08
人気あるのは確かなんだからどっしり構えりゃいいのに
- 198二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:01:13
まあ名馬であることに違いはないが他の名馬と違うのは格じゃなくてベクトル だからと言って人気が飛び抜けるということではなく、折目立つことがあるくらい?気がついたら好きになる、的な方向性で人気という話
- 199二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:01:22
ステゴは好きだけどファンは無理
- 200二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:01:30
ステゴは『愛さずにいられない』だろ