こいつ! 灰色の文化祭だ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:46:26

    気を付けろ!

    空き教室でゲームしてると見回りの先生に見つかって洒落にならんくらい怒られるぞ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:47:29

    帰らせてくれ

    頼む

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:48:22

    せっかくの文化祭にそんなことする奴いるの……?
    色々出し物あって楽しくない……?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:48:39

    バスク「おい!逃げるな、全員出てこい!」



    ドゥー「ゲェッ!生徒指導部のバスク先生!!!」

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:50:01

    ゲーツ…文化祭が終わるまでひたすら店番をさせられるのは灰色の文化祭でいいのかい?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:50:19

    準備もろくに手伝ってないんでクラスの出し物に思い入れもないからやる気もなにもないのよね
    で、いつも一緒にいる陰キャ側の奴らは準備ちゃんと手伝ってたから陽キャグループと絡んだりしてて余計居場所がないという

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:51:13

    マジの底辺学校だとイベントに対する活気がなさすぎて
    休憩所とかいうふざけた出展をするクラスが複数出てくる...とガンダムが言っている

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:52:18

    >>3

    修学旅行行きたくなさすぎて、体調不良を理由に参加拒否して期間中は登校して図書館で勉強してたやついたぞ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:52:46

    >>6

    よく陰キャが学校生活楽しくない〜行事もつまらん〜って言うけど

    陰キャは陰キャどうしでつるむから割と学校生活楽しいんだよな


    学校生活楽しくないのは陰キャじゃなくてただのコミュ障

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:52:50

    >>4

    担任「まぁまぁバスク先生、そう目くじら立てんでも…」


    バスク先生「一般教師は黙っていていろ!」

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:53:46

    >>4

    バスク先生、今の時代に顔面グーパンは不味い!

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:54:13

    コロナ禍の再発とかお金抜く奴が怖いのかうちの高校では数年前から出店禁止になった…とガンダムが言っている

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:54:18

    >>9

    学校がつまらないのではなく、己がつまらない人間なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:54:33

    >>13

    やめろ

    それは俺に効く

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:55:22

    >>9

    そうそう

    オタク同士でつるんで学校でガンプラ作ったりゲーム機改造したりしたの楽しかったわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:56:07

    >>13

    ヴッ(心停止)

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:59:30

    >>4

    このイベントも友達と一緒だとあとで鉄板ネタとして使えるんだよね

    一人で怒られるとマジで周りから「あいつ何しに学校きてんの?」って目で見られる

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:00:14

    >>5

    交代の時間になっても誰も来ないからしょうがなくずっと店番してるやつ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:00:40

    ゲームはゲームでも、おっさん達の言う「学校にPSP持ち込んでみんなでモンハン」とかはめっちゃ楽しそうで羨ましいんだよな

    あっ1人でコソコソやってる奴は理解できないっす

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:01:32

    店の休憩でみんなと階段とかベランダでモンハン2ndGとかゴッドイーターやるの楽しかったわね…

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:02:36

    >>12

    出店禁止の文化祭って何するんだ…?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:02:47

    3年の先輩たちが文化祭中に中庭でバーベキューして教師にクソ怒られてたが正直羨ましかった
    俺が3年になる頃は校内に炭持ち込み禁止になってて出来なかった

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:03:30

    >>13

    大泉洋主演の映画にあったな…そんな感じの台詞……


    「たまにいるんだよ、そんな風に何もかも拗ねて斜に構えてる生徒が」

    「お前の人生がつまんねーのは、お前だけの責任だ」


    まぁこれ言った相手はいい歳したオッサン(しかもカストリ記者)なんだけどね!

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:03:38

    >>21

    うちはコロナ禍だったから出店じゃなくてビデオ撮ったな


    結構楽しかったぞ、劇も悪くないな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:04:52

    >>22

    教室にコンロと炊飯器、鍋持ち込んでみんなと鍋パしたの滅茶苦茶楽しかったの覚えてるわ


    先生にも皿渡したら美味そうに食ってだけど、それはそれとして反省文書かされた…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:05:36

    普段喋らない運動部の連中と一緒にワイワイ準備すると文化祭終わった後も結構喋るようになったりな
    意外とオタトークものってくれる連中多かったな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:06:12

    えらい校則緩いんだな…
    俺の行ってた学校見つかった時点でゲーム没収だから誰もやってなかったわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:06:27

    フラナガンスクールの文化祭ですか?校内合唱コンクールと学習成果のパネル展示でしたがそれが何か…?

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:06:47

    買い出しに行ってたのにサボってたことにされたの未だに根に持ってる

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:06:56

    >>18

    本来は交代制のはずなのに誰も来ないんだ…おかしいよね

    こっちは妙なコスプレしてずっと頑張ってるのに

    交代要員がしれっと他の出店に並んでたりするんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:07:06

    >>25

    みんなで何かするのが楽しいのよね

    その結果怒られたりしてもそれが思い出になる

    一人でゲームやスマホいじりなんて自室でもできる事しても思い出なんか生まれるわけないのよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:07:15

    >>26

    コミュ強だから会話の引き出し多いし、話すと結構盛り上がるんだよね。あれはモテるわ…


    文化祭後はカラオケとかたまに誘ってもらったし、今でも同窓会であうと盛り上がる

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:07:43

    >>21

    なんか展示とかそういうのだけで外部参加は不可って形式の学校たまにあったりするぞ

    大体自称進だったり教頭や校長が楽しい文化祭が嫌いで勉強だけしろ!みたいな所でやりがち

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:08:44

    >>30

    交代要員「遅れてごめーん!これお詫び!(出店の食べ物たくさん)」


    ドゥー「許す!」

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:09:00

    中高一貫でクラスの出し物は高校生のみの学校だったのにコロナで高校の文化祭全滅した俺は灰色の文化祭すらなかった…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:09:58

    >>19

    ………?





    ちょっと理解できなかったんだが……


    PSPがオッサン………???

  • 371225/05/27(火) 15:11:12

    >>21

    うちのところは出店が無いかわりにステージ発表とお神輿的なやつ(高校バレするので詳しくは言えない)があるんや…でもやっぱり出店が無いとなんか盛り上がらないんや…とガンダムが言っている…

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:11:38

    >>19

    何を言っている?PSPは最近出た携帯ゲーム機だろう?

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:12:25

    >>36

    2004年発売で2014年生産終了なんで…

    3DSは持ってたけどPSP持ってる奴あんまいなかったな

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:12:59

    >>36

    PSPの発売は2004年生産終了は2014

    もう10年前の携帯機ですよフリーレンさま

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:13:29

    部活の展示の方にずっといたせいでクラスの方が全然記憶ねぇ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:14:06

    >>38

    バッテリーが経年劣化で爆発する事故が懸念されるくらいには過去の遺物なんですよおじいちゃん…

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:14:20

    >>39

    >>40

    ウソぉ………

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:15:26

    たまに変なもの売ってて面白いよね
    生物部が魚なんかの生体販売やってたけど今でも大丈夫なんだろうか

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:15:56

    「やってみたけどつまらなかった」なら同情するけど最初からフケようとしてるのはもうソイツが悪くない?

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:16:23

    自らの力でPSPをシャーシャー言わせながらモンハンしていた僕たちこそがゲーマーにふさわしい!!

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:16:53

    >>44

    化学部の出し物は毎年楽しみにしてたな

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:18:25

    ロボカテというかおっさんの同窓会では…?

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:19:20

    >>48

    ジオン残党のトリントン襲撃みたいなノリになってきたな…

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:19:46

    >>48

    おば…おねえさんもいるかも知れないだろ!!!

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:22:49

    >>48

    失礼な、俺は文化祭にコロナ禍直撃したピチピチの若者だぞ


    ちなみにゲーム機持ち込むようなバカはちょっとしかいなかったぞ

    進学校なのになんでちょっといるんだよ

    教えはどうなってんだ教えは


    まあ俺もちょっとやらせてもらったけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:23:49

    >>27

    見つかった時点で没収なのは割とどこでもそうだと思うぞ


    だからバレないようにやるんだが

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:24:29

    >>33

    自称進の私立はマジでくそつまんねぇし具合悪くて保健室行くとメンタルがおかしくなった先輩が常にいる

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:27:58

    ゲーム持ち込んでる奴見たことないんだがもしかして俺の所が少数なのか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:32:38

    男はボッチも結構見るけど女のボッチってそうそう見ないよね
    女性ってコミュニケーションの生き物なんだなーと

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:33:10

    >>54

    そりゃ隠れてやってるからな

    文化祭の表部分を楽しんでたら遭遇しないかもしれん

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:34:42

    >>55

    うむ

    高校生だけど昼休みに教室見るだけでも性別でコミュ力に差があるのがよーーーーーく分かる

    男子は4〜5人のグループでまばらに集まったりしてる感じなんだが女子の方はクラスの女子ほぼ全員で机くっつけたりしてる

    もちろんソロ、少人数派も居たりするけど女子のそれは男子のそれよりも圧倒的に少ない

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:36:09

    >>56

    いや隠れてスマホ持ってきてる奴はいたけどゲーム機は見たことなかったな

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:37:15

    >>58

    逆だと思う

    おっさん世代のスマホポジションがpspとかの携帯ゲーム機だったんだよ(推測)

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:37:53

    >>58

    今どきはスマホだけどね

    おっさん世代はPSPだったんだろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:39:29

    >>58

    おっさんだが、昔はケータイとゲーム機と音楽プレイヤーを別々で持ってたんだ

    今はスマホ一つで全部足りるから凄いよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:41:17

    ガラケー!PSPor3DS!MDプレーヤーorウォークマン!

    今はスマホで大体カバーできるのしゅごい

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:42:38

    俺の高校の時にはもうPSPなかったからなぁ
    なんかこのスレ色んな話聞けて楽しいな

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:43:49

    >>42

    久しぶりにPSPのゲームでもやろうかなと思ったらバッテリーがパンパンに膨れ上がって……

    いや、表面は割れ本体側のフタを押し開いてしまうほど膨れ上がってもうできなくなっていた

    ここ何年も手に取って無いって人は一度確認してみた方がいいかもな

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:44:16

    新しい曲出たらTSUTAYAでCD借りてMDに写して…

    それが今やi tunesで一発だから凄いよマジで

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:44:38

    気を付けろ!オールレンジジェネレーションギャップが来るぞ!

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:46:14

    >>63

    ネット老人会もバカにできないなと思う今日このごろ

    こういう「ほんの少し前のサブカル文化」に今の時代の若者が触れられるのは良いよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:49:56

    >>39

    つまり11年前の遺物なのかPSP…

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:51:19

    >>65

    今やそのCDを借りるTSUTAYAがなくなってきて携帯型ゲームもなくなりかけてるからな

    スマホの頑張りすぎだ!

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:53:28

    ジオン残党もこんな感じで思い出話に花を咲かせてる連中とそれを横目に見る若い兵がいるんだろうな…

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:53:38

    コロナ直撃世代で3年間文化祭というものを体験したことないから灰色どころか無色の文化祭でした…

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:55:19

    >>67

    俺は自分が聞く側じゃなくて語る側になってたことがショックだよ!!!

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:56:38

    >>64

    ウチもそうなんだが、このバッテリーってどう処分するんだ?


    まさか放置したら発火したりとか…

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:59:18

    >>73

    正規品のバッテリーならSONYに問い合わせたら回収してくれるはず

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:01:02

    >>73

    ソニーに送るか回収ボックスを置いてる店に持ち込むとかかな?

    間違っても普通のゴミとして捨てるなよ!

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:12:42

    とりあえずGoogleマップで「リチウムイオンバッテリー 回収」で検索しろ
    ヤマダとかなら回収してくれる場合がある(ものによっては有料)
    代替バッテリーは知らん

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:21:30

    文化祭が終わった後に学校近くのマクドで友人と集まりながらモンハン2ndGをやったのは懐かしい思い出…

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:22:27

    高校時代あんまりいい思い出ないんだよな…文化祭は仕事のノリで参加してたから普通にしてたけどあんまりそう言うキラキラしたのないわ。むしろ大学生の頃にバカしまくった

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:30:37

    純粋に文化祭や体育祭を楽しめるかは生まれつきの感性による所が大きい
    ただ「文化祭つまんねーよな」を共有出来る仲間がいればそれはもう半分楽しい文化祭なのだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:34:05

    高校の時の劇の脚本やったけどあれすげぇ大変だったぞ…いい劇だったかは知らんがやり切った感は今でも残ってる

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:03:53

    おっさんじゃない!
    (このネタが伝わるSEED直撃世代ももうおっさんだろうな…)

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:04:21

    >>74

    >>75

    >>76

    ありがとう!正規品だから一回電話してみる!

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:06:54

    クラスメートのやらかしで文化祭そのものが向こう二年オジャンになった高校時代・・・・

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:07:14

    文化祭に限らず高校は別に厳しくなかったから休み時間は普通にアドバンスでスパロボとか黄金の太陽やってたりしてたな…授業中にやったら怒られるだろうけど別に休み時間に縛りはなかったしな。

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:25:05

    >>79

    後は上にいる

    >>9

    >>13みたいなのの影響で返って嫌いになるパターンとかな

    学校行事みたいな押し付けがましい楽しさって時点で嫌いになる層は絶対一定数いるから

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:32:36

    普通に楽しんでる層はもちろんサボって他のことやってたり最悪愚痴る仲間さえいればまだ良い
    周りが楽しんでる中つまらないとも言い出せず悶々と不満をしまい込むのがこの手の学校行事だと一番キツい

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:40:25

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:41:18

    >>87

    やめてくれ…やめてくれ…

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:48:45

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:52:09

    結局学校を楽しめるかどうかって行事そのものを楽しむかより何かしらの集団に入り込めるかだからな
    行事そのものを楽しまなくてもつまらないと思ってる派閥に入ればそれはそれで楽しめる
    どこにも溶け込めなかったコミュ障の無キャが上で言われてるように怪物になる

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:54:26

    ネットのヤバいアンチや荒らしとか見ても言動を観察してると荒らし行為以外の趣味がそもそも無いとかザラだからな
    何も好きになれず(あるいは好きになったとしてもそれを好きな「自分」が好きなだけなパターン)熱中することも仲間を作ることもできなかった奴の未来は暗い

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:58:27

    時期的に丁度コロナにぶち当たったとはいえ出店もなければ熱気もないマジでしょっぱい学園祭だったな…
    本人の素質もあるが周りの環境ガチャな側面もあると思う
    あと楽しめなかったってだけでレッテル貼りと人格否定はいかがなものかと

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:00:23

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:01:57

    夏と秋の境目にアイス屋って何を考えてたんだろうな……
    途中で足りなくなって買い出しの手伝い位はしたけど

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:02:43

    >>85

    >>92

    学園祭に限らず運動会や合唱コンクールなんかもそうだけど過剰に嫌がってサボったりふざけたりで士気下げる奴もアレだが逆に要求値ガチガチに引き上げすぎて「ぼくのかんがえたりそうのがっこうぎょうじ」を作り上げようとするのもいるからな

    同級生には恵まれて良かった

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:06:52

    まぁめんどくさーとか思うのは自由だと思うけど、不参加はなぁ
    学生って勉学もあるけど、周りとまぁまぁ問題起こさずに3年間耐える修行場みたいなもんだから

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:07:17

    オタは結構公共心が強いからクラスに馴染めなくて実行委員側に回るやつが多い
    イベント好きだし

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:09:33

    >>86

    輪に入って楽しむことも思い切ってサボることもできなかった中途半端が俺だ

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:15:29

    >>96

    つまらないならつまらないと割り切って修行として頑張るべきよね

    社会人に求められる和を乱さない能力を鍛える部分もあるんだろうな今にしてみると

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:16:11

    >>97

    母校の生徒会役員にオタクが多かったのはそのせいか

    学生時代は楽しかったが勤め先で同じことやれって言われてもやりたくねぇ

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:22:23

    >>8

    ウチの高校だと修学旅行行きたいかどうか投票して反対多数で行かないことになりました…

    時期的にコロナ禍だったからしゃーないが

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:29:27

    >>93

    あらそうか

    >>88の書き方的に実体験っぽかったのとそれに対してかなり攻撃的な口調のレスだったからわからんかった

    すまんね

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:31:17

    >>102

    訂正 ✖️>>88⭕️>>86

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:44:46

    >>9

    むかし、アメトーークでも言ってたな


    イケてないグループにさえ、属さない奴もいるという

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:46:09

    離れた人気のない別棟最上階で友達と駄弁りながらイきってタバコ吸ってた文化祭…
    バレなかったけど窓全開放で文化祭上から見下ろしてたから見られてたらめっちゃ恥ずかしすぎて未だに同窓会に行けていない
    でも楽しかったなぁ…

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:47:58

    >>13

    マチュにも刺さりそう

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:06:05

    自進で締め付けきつかったけど生徒側に立つ先生が協力してくれてゲームや漫画のフリマをやれたな

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 05:06:20

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:07:03

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています