- 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:20:59
- 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:24:20
- 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:27:03
ダンジョン飯の場合だと灰になったり切り刻まれたりするとさすがに蘇生の成功率が下がる
だから竜に食べられたファリンが消化される前に助けなくちゃいけないって流れになったはず
他にも誰も助けに来ない壁の中で潰されそうになったときもマルシルが恐怖するシーンがある
- 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:27:38
そんなにそれらの作品でどんな工夫がされてるか知りたいなら買って読めば良いと思うよ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:30:01
- 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:31:19
亜人とか不死身だけど死なない程度に拘束されたら負けみたいなのもあるし
- 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:31:21
ダンジョン飯は蘇生できるのはダンジョンの中のみで場所を限定的にしてるのと魔術の腕や死体の状態使うリソースで簡単には蘇生できない設定
とはいえ最終的に世界の崩壊の危機まで行ってネームドの退場が全くなかったのにご都合感が無かったのは作者のバランス感覚のおかげって感じだなぁ - 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:31:41
生死を賭けた戦いが主軸じゃない作品なら無制限の死者蘇生しても大丈夫というか戦闘の緊迫感がそもそも要らないからな
作風によるとしか言えん - 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:32:18
キン肉マン…
- 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:32:41
死者蘇生をかけて戦う作品もあるしなァ
何故萎えるのかの要素をもっと分析してみてごらんよ - 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:33:02
メリハリさえあればいいと思うよ
逆に絶対に死なない、不死身の命ばかりの世界でもう生きるのは嫌になったで死んでいくのもエンタメとして面白い
ドラゴボだって未来世界やGTのその後みたいに歯車が嚙み合わなければ、何時かは死ぬと明示されてるんだし - 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:33:19
- 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:34:41
- 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:36:40
まぁ結局作者の力量だよなぁ
どれだけコスト重くてリスキー設定にしても話の都合でポイポイ復活させたり重みがなくなったら不評になるだろうし - 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:38:03
やっぱインフレしまくってても死者蘇生が(比較的)簡単にできても面白いドラゴンボールってすげえわ
ぶっちゃけどんな要素も結局は魅せ方次第だと思うよ - 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:38:48
- 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:38:57
死者蘇生に対するコストで莫大なことなんて作中ではまずあり得ないっピ
それよりもキャラが居なくなるほうが作品としてはデカい損失なので死者蘇生で読者が萎えることはないっピ
読者を萎えさせるのは「死にストレスとカタルシスを煽るだけ煽っておいて、話変わればちゃっかり再生する」という読後感の踏み倒しをされること - 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:39:14
まあドラゴンボールもそうだけど今まで結局蘇生できるから大丈夫ってイメージができあがったところで蘇生不可にすれば緊迫感は生まれるよね
- 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:41:13
ダンジョン飯は死亡直後で死体が欠損や流血が少ないならさほど苦労なく蘇生できる
上でも言われてるがダンジョンの中でしか蘇生はできなくてそれ前提で話もバランスとってるからうまくいってる - 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:41:19
- 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:44:17
転スラも現在最終決戦中で死者蘇生使いまくってるね「それぐらいしないと一撃で命を奪える敵がゴロゴロしてるんです」な最終決戦だから出来る場面かもしれないが
- 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:45:41
気軽に蘇生できても今回の戦闘は脱落でもう参加できません!みたいなのも多いよな
流石にゾンビアタックは萎える - 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:50:59
……ひょっとして、蘇生後の云々に問題を発生させたらアリだったりします?
例えば、蘇生前と蘇生後の自己の連続性に違和感が生まれて蘇生後の自殺率が高いとか。それを惜しげもなく自分に使って、なんなら悪用で自己増殖もしてるのに「? だって、僕は“彼”だよ? “彼”が承知の上で僕に託したんだから、それを疑う必要なんてないじゃないか」とか言ってるキャラに周囲をドン引きさせたり…… - 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:52:25
プライムでやってたら見ます。書籍は……どうしよっかな……(金欠)
- 25二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:52:31
- 26二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:59:06
確かにそう
- 27二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:03:17
クローン作って死ぬと記憶を受け継いだクローンが目覚めて合流するとか
- 28二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:07:53
幾らゾンビアタックで時間稼ごうが敵の方が強いとなあ、何とか拮抗出来てると思ったら向こうが「よーしこれから本気出していくぞ」ってノリだったら絶望感が凄いし
- 29二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:18:26
ドラゴンボールは蘇生できるし悟空の死後描写まであるから死にそこまで重い印象受けなくなっていったけど、
ボールが狙われたり地球消滅だの宇宙消滅だの、
死より重大な危機が発生する可能性あるバランス取れてる感じがするな
- 30二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:27:00
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:00:41
蘇生が気軽にできる世界なら生かさず殺さず無力化すればいいじゃない
- 32二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:30:22
ひきこまり吸血姫の悶々って作品は世界全体が死亡しても蘇生がほぼノーリスクで戦争が軽いノリで日常化してて
例外的に致命傷を与えられる神器だかがあるだったか、アニメの序盤しか見てないからあまり詳しくないけど - 33二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:45:18
このスレでちらほら出ている通り、死者蘇生そのものに問題があるんじゃなくて、死者蘇生を可能にした場合に発生する問題を解決せずに放置することに問題があるって感じだよな
だから、別に死者蘇生じゃなくても同様の問題が生じる要素で、なおかつその問題を放置した場合は同じ理由で萎えが発生するぞ - 34二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:47:23
サムネが出てくる作品とかは死者蘇生を否定する作品だったなぁという記憶
- 35二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:56:25
蘇生できるとラスボスの魔王的なやつが死者蘇生で何度も復活出来たら色々問題だから
妨害手段ある、使用が難しい、使うと弱体化なりの制限ないと死が軽くて物語の方が制限されてしまう - 36二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:14:25
オバロは死者蘇生を死の超越者が行うことで現地勢から見たら超然としたアンデッドに見せ
元ゲームキャラが蘇生することは別に対しておかしくないという心理的なハードルが皆無な点があるから - 37二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:10:11
- 38二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:05:20
>>30 戦術の広がりといえば、ミリティア世界編なんかは特にそれが顕著でしたね。アノスに実力で敵わない分、策を弄してアノスと渡り合う敵の姿が魅力的に映りました。特に魔王としての強大さを逆手に取って、アノス自身に根源から自滅させる戦法を使ってきた敵には「おぉ…!」って。主人公の強さを正しく理解した上で、そういった行動に出たわけですから……
- 39二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:08:22
烈核開放中は魔核とのパスが途切れるから烈核開放中に死んだらそのまま死ぬという設定も序盤で明かされてる
なんでアニメでもよく見るとパスカルはコマリに自身の烈核開放が効かないと判断した時点で烈核開放を解除している
- 40二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:23:19
- 41二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:23:44
死者蘇生が萎える要素という言に対してそれがあるのに全然そうじゃないドラゴンボールという神作品をあげてるんだろうこれは
- 42二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:32:52
東京レイヴンズだと術理の根幹である魂の部分を掘り下げて、死者の蘇生が人間の手にあまるってことを強調してたな
DBもだけど、死者を蘇生するにも条件をつけることで駆け引きだったり、意外な展開を用意できて面白くできるなら読者にも幅広く受け入れられるんじゃないかな - 43二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:34:54
死者蘇生があろうと負けたら全滅みたいな危機感があるか否かだと思うんだよね
- 44二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:35:07
そらおまえドラえもんを見てみろよ
何でもできて何でも操れて自由にできてなのに日常回もピンチを加えれば劇場版もいくらでも面白い話できるぞ - 45二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:17:02
一応オンラインゲーム設定のギスギスオンラインは
死んでもすぐリスポーンしてしれっと座ってたりするのが
かえって頭おかしい感を醸し出してる気がする - 46二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:21:33
ドラゴンボール読んでて生き返るから緊張感がないとか考えたことなかったな
むしろ早く悟空とかベジータとかが死んでるとはよ生き返らせて戦わせてくれってヤキモキする方が多かった - 47二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:40:21
ダンジョンでは復活できるからゾンビアタックで攻略だ!みたいなことやってる作品もあるし
復活できるとどうなるかを書けてればコストやリスクの大きさは自由だと思う