イラストの専門学校について調べてもいい話を聞かない

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:05:13

    Youtubeのお絵描きチャンネル系動画見てたんだけど…

    イラストの専門学校はやる気ないやつばっかしかいかなくて、漫画を描けという課題を出されても、描いてくる奴はほとんどいないらしい
    更に教師側も学費が欲しいからわざと注意しないで卒業させるって聞いたんだよね

    これがマジならイラスト専門学校がある理由がわからない
    美大で良くない…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:06:37

    入れる難易度が違いすぎるからね美大に入れるならそっちのほうが当然いい

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:09:02

    >漫画を描けという課題を出されても、描いてくる奴はほとんどいない

    えっ

    8ページくらいの漫画なら書けるやろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:13:13

    >>3

    自主的に絵を描いてる自分でも結構きついからとりあえず通ってるだけだと難しそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:21:45

    自分漫画描いたことないからよくわからないけど
    8ページ漫画ってそんなきついん?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:28:08

    >>5

    描いてみれば分かるんじゃね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:28:56

    専門学校にもよるんじゃない? ちゃんとやる気あるやつがいる所もあればグズどもの烏合の衆なパターンもあるってだけで

    まあそっちの道行きたいなら美大行った方がいいのはそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:36:29

    そりゃやる気のある人は美大にいくし
    専門学校って一部の資格取得メインのところ以外は
    「まだ就職したくないけど大学に行くのもイヤ」な人が行くところだから

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:37:27

    今はプロが動画上げてる時代だから、専門行かなくてもやる気がある人ならそれ見て描くだけで充分伸びるよ
    美大の方が就職しやすいだろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:08:13

    専門学校…聞きました
    絵を描いたことないやつも入学するので、授業がまず「丸を描く」みたいなとこから始まって視線誘導や構図の決め方とかは全然やらないと…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:14:28

    はっきり言って、高い学費払って専門学校行くくらいならかかげに添削してもらった方が遥かにマシだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:47:03

    よく潰れないなって思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:48:03

    調べてもって言う割にはソースはyoutubeなんだな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:51:39

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:52:36

    いい話を聞かないからなんだよ
    専門学校腐したいならカテチだし
    専門学校を考えてるけど実際はどうなの?という話ならそう書きなさい
    あとそんなに言うなら卒業展行くのが一番いいよ
    成果物の平均をみなさい

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:56:50

    学校じゃなく(学校として登録されてなくて)スクールって書いてあるところは学校じゃないから卒業資格とか貰えないケースあるから注意な!

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:58:09

    匿名掲示板で意見を募るのとYoutubeで情報を収集するのって
    どっちが情報の正確性が担保されているんだろうな?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:58:36

    ○○スクールとか○○アカデミーって書いてあるようなとこな!
    専門学校ならちゃんと学校だから卒業すれば資格として使えるけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:59:18

    >>17

    そんなゴキブリとゲジゲジどっちが気持ち悪くないかみたいな事言われてもね…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:00:18

    専門学校(専門学校とは言ってない)のケースあるのが学生への罠すぎる

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:00:58

    どのみちカテチでは?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:02:06

    美大は天才でもなければまず入るまでに数年かかる(落ちるのが普通)ので…

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:02:12

    自分で描くのを続けられて情報もブラッシュアップしていける奴はどこに進んでも問題ないよ
    スレ主は……無理かな
    美大というより大学行って安定した職業に就けるルート進みながら描き続けた方がいいと思うわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:03:10

    >>23

    スレ主が入学を検討してるとはどこにも書いてないんだ

    ただ腐してるだけなのか検討してるのか分からないんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:04:37

    >>22

    お前今ヒトラーの事馬鹿にしたか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:04:37

    >>8

    で終わってるスレ

    卒業しちゃったけど働きたくないやつがモラトリアム延長で行くだけの受け皿よ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:05:12

    >>25

    落ちるのが普通(気に病むことではない)だっつってんだろ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:05:47

    まあ、スレ主いないし専門学校バカにしたいだけっぽいから通報でいいんじゃない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:05:57

    >>25

    ヒトラーなら馬鹿にしてもいいだろ!!

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:06:37

    独学で副業にできるレベルで上達できる人もいるしな
    何を求めてるか、そういう環境が必要かの違い

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:06:54

    >>29

    これは真面目な話なんだけれどヒトラーをネタ的にこすってキャッキャッするなら一回「帰ってきたヒトラー」みるといいぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:07:38

    専門でもちゃんとその中で頑張ってる人はいるけどな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:10:02

    「モラトリアム延長してたけどついに時間切れで詰みです」話をやるなら芸事の専門部隊にするのありがちだからな
    才能開花するよりダメだったよ…のがリアルだ…と受け取られやすいし

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:11:03

    学費が払える環境ならそりゃある程度なんでも取り組める選択肢あるからそれなりに伸びる、という話

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:12:29

    カリキュラムの内容よりコネを作りに行く場所じゃないの?就職先の斡旋とかそっちの

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:13:11

    環境あるしつくったもののフィードバックがあるわけだから頑張れば伸びるよちゃんと
    っていうか頑張らない生徒に手を差し伸べない!って言われてもソレは大学も一緒だが

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:17:14

    スレ主に限らず専門とこういうのとごっちゃになってないか

    https://voice-planet.jp/

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:17:35

    >>29

    そうかな…そうかも…

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:20:17

    マジレスすると
    卒業するor卒業までに何らかの資格取れるかどうかで調べろ
    履歴書にかける項目を稼ぎに行くんだよ
    それが出来ないなら大学も専門もニートも同じだよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:25:28

    卒業まで2年もあるのに、入学しても課題をマジで全く描かない奴はダメだと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:27:11

    >>25

    あいつは「人物画描いてこい」って課題に「風景画」持ってったからな…

    まず講師の指示を聞かないから論外なんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:39:51

    >>8

    まあ基本的に時間稼ぎで行くとこだからな

    俺は8年前に専門学校(システムエンジニア向け)に行って卒業したけど、正直大学行った方が就職の幅も広がるし良かったって後悔してる


    専門学校行くとその分野でしか就職できないから、大学行って幅広いものを学んだ方がいいよ

    まあ俺は「ゲームシステムを作る」のが好きなんじゃなくて、「ゲームが好き」だけのバカだとわかったから、大学行った方が良かったって今でも思ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています