- 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:26:23
- 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:29:33
許されなかった(WWⅡ開戦)
- 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:30:07
- 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:34:00
お前のお袋は淫売のハプスブルク!
- 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:35:08
再統合はルール(条約)で禁止ㇲよね
- 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:47:21
- 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:47:44
- 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:51:35
- 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:52:30
待てよ、意外と軍事力も高かったんだぜ...第一次大戦の時は連合軍相手にも奮戦したしな ヌッ
- 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:55:40
- 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:03:42
ハプスブルク王室は懐古主義寄りの右からの支持は多いけど
政治一族のハプスブルク家は🍞ヨーロッパだから相性悪すぎるんだ
今の当主は普通に正当性あるからブルボンみたく割れてないのも余計に担ぎ上げづらいんだよね
まぁ普通に欧州議員やってた方がいいんじゃないスか?
- 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:03:54
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:04:31
- 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:07:21
少なくとも旧ユーゴ圏はお断りだと思われるが…
- 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:11:16
- 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:18:43
ポルトガルは共和制になっても未だに王家直系の冠婚葬祭を盛大に祝ってるんだからすげぇよ
家督を継がない長女の挙式ですら大統領と首相の参加にテレビ中継までやったんだから
次期当主の挙式はさらに盛大になると思われる
- 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:27:04
オスマン家こそトルコの支配者でヤンス