- 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:21:35
- 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:28:00
- 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:58:19
このスレ見てサソリにもう2週間くらい餌あげてないの思い出したわ
ありがとう - 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:01:18
- 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:02:54
- 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:04:37
脚モフモフでかわいい…触り心地どんなんなの?
- 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:04:40
- 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:05:15
- 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:08:08
- 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:10:32
タランチュラとサオリ飼ったし次はムカデに手を出してみたい気持ちもある
即売会とかで売ってるバカ太いムカデには少し憧れがある - 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:13:05
- 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:13:37
- 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:13:46
うわーいいなぁいつか飼いたい…。抜け殻でもスカスカじゃなくてしっかり脚の感じ残ってるんだ…
- 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:15:43
- 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:16:30
- 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:22:43
扱いづらいけど痒い毛を飛ばしてこないところは中南米のバードイーターより扱いやすいのかもしれないウサンバラオレンジ
ブラジリアンファイアーレッド飼い始めたけど育ってきたら本領発揮しはじめてとにかく痒い - 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:23:53
タランチュラはカブクワと同じで性別ガチャあるからな
- 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:27:46
奇蟲スレっていうからヒヨケムシとかかと思った
- 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:29:23
周りに奇蟲売ってる店がないし最近は地元で即売会もやってくれないのが辛いねんな
刺激毛はまだ手袋とかすれば防げるし、ウサンバラオレンジに比べたら遅くして大人しいレッドニーみたいな新大陸タランチュラの方が初心者向けと思うんですよ
- 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:32:23
- 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:32:50
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:34:01
サソリモドキは結構アクティブで面白いと思ってる
生き餌を捕らえる時もスピード感がある - 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:36:25
- 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:37:51
- 25二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:39:18
- 26二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:54:01
- 27二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:04:19
奇蟲はムカデとかゲジゲジが好きだな。
- 28二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:11:48
- 29二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:04:33
- 30二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:06:41
こう言う虫って勝手に増やしてたりしてええんか
- 31二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:11:15
- 32二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:12:53
はえーそうなんや…ありがとう勉強になった
- 33二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:17:52
- 34二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:20:26
- 35二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:23:50
- 36二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:28:06
- 37二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:28:12
毒虫を飼育してる人って毒吸うのとか薬とか常備してんのけ?
どう言う系の毒だとか医者に言えるようにリスト作ったりしてんの? - 38二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:30:24
- 39二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:38:32
そんなもんか
- 40二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:34:28
オオエンマハンミョウとかリオックとかも繁殖方法判明しつつあるし飼育してみたくあるんだよね
- 41二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 06:03:14
そもそも致死性の毒持ってるのは飼えるもんなのか?
流通に乗るって意味でも - 42二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 06:27:29
- 43二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:28:50
- 44二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:31:49
- 45二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:32:41
ぶっちゃけ蜘蛛苦手で、怖いもの見たさで開いたけどこう見るとなんか可愛いな…
- 46二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:04:45
- 47二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:19:02
タランチュラの大人しいのは本当にずんぐりむっくりって感じでのんびりしてて癒されるよ
気性の荒いやつは音立てるだけで飼育ケースの中縦横無尽に暴れるのもいるから見る人によっては阿鼻叫喚だけども - 48二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:23:36
毒虫は刺された時の痛さを考えるとよう飼うわと思う
- 49二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:12:16
- 50二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:28:48
- 51二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:37:54
- 52二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:41:37
生き物好きだけど飼うの向いてないからこういうスレ助かる
タランチュラ良いよね…モフモフででっかいハエトリグモみたいでかわいい - 53二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:02:03
飼ってみるとマダガスカルゴキブリとかタランチュラの餌のデュビアとかのゴキブリも可愛く見える
一生懸命キャベツの切れ端とか齧ってる姿見ると愛らしい
まあそれはそれとして餌するけど - 54二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:09:58
YouTubeで飼育してる人の動画あるけど可愛らしいよねハエトリグモ
- 55二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:32:08
特定外来生物だね
- 56二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:55:18
奇蟲と言っていいかは微妙なところだがイモリの餌用にワラジムシ飼ってる
冬は全然動かなかったんだけど春になってから餌むちゃくちゃ食べまくるし子ども産まれまくるしでちょっと面白い - 57二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:26:20
- 58二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:15:04
ワラジムシダンゴムシは目がかわいいよね
- 59二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:21:40
俺はちょこちょこ動き回る姿が好きだった
- 60二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:31:43
- 61二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:35:52
興味深い世界だなーってスレ眺めてたらダンゴムシで一気に親近感湧いてきた
子供の頃は庭に大量にいるダンゴムシを集めて手のひらに乗せてモゾモゾ歩く感覚楽しんでた
くすぐったくて可愛いんだ - 62二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:23:19
- 63二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:30:29
- 64二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:01:53
あんまり飲んでるイメージないけど生き物である以上はちゃんと摂るのよね水分
- 65二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:06:54
ブラジリアンブラックとか言うタランチュラ界の黒猫
- 66二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:33:13
うちどっちも出るわ、周りが緑豊か(庭放置か廃墟)なので…
ゲジゲジは部屋になんかでかいの出たわ
→スマホスイー毒ないなヨシ!夜だし眠いから朝ご退去願おう
→翌朝カピカピに乾いた亡き骸を発見
真夏で湿度結構あったんだけど乾燥にこんな弱いとは思わんかった
- 67二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:59:43
- 68二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:52:16
朱色と黒の配色とか青いのとか思いの外綺麗なのが多いのがいいよねタランチュラ
- 69二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:54:16
タランチュラの名前でどうぶつの森に出てくるメキシカンレッドニーとか上のウサンバラオレンジとかも綺麗な種類だしね
- 70二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:06:36
- 71二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:18:48
沖縄とか離島は珍しい動物多いよね
本土だとあんま居ないサソリモドキとか離島の大型コロギスのヒノマルコロギスとか日本最大種のマエモンカマキリとかオオジョロウグモとかオオハシリグモとかさ
クワガタも色々亜種がいるし日本唯一のグンタイアリの仲間のヒメサスライアリも西表島にいるんだっけ?
まあ昆虫飼育家的にはヤルバルテナガのお陰で他のテナガコガネ全部飼育できないんだけどさ
- 72二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 23:25:39
グーティサファイアオーナメンタルとかキレイすぎてヤバい
そして動きの速さと毒の強さもタランチュラトップクラスらしくてヤバい - 73二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 23:57:45
- 74二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 07:36:48
いうほど気は荒くないけど速いのはガチだからね
ワープするって表現する人もいるくらい一瞬で逃げる - 75二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 16:25:51
ゴライアスバードイーター飼ってみたい
- 76二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 19:21:56
- 77二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 22:50:19
奇蟲興味ある人はぜひ即売会を調べて行ってみてほしい
毎月日本のどこかしらでレプタイルズショーとか爬虫類の居ない即売会アウェイクとかが開かれてるからそこで自分だけの奇蟲とであって欲しい - 78二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 07:29:20
- 79二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 09:43:50
- 80二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 10:21:40
トーゴスターバーストとか言う見た目も飼育難易度もプレミア感漂うタランチュラ
- 81二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:15:16
昔河原で遊んでたら靴に握り拳くらいのデカい蜘蛛が乗っかって来て叫びながら逃げた記憶があるけど日本の蜘蛛がそんなデカい訳ないと思ってたが、このスレ見てるとデカい蜘蛛って結構おるんか?(恐怖)
- 82二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:31:19
- 83二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:44:17
- 84二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:56:51
アシダカグモは本体20〜30ミリ、足を伸ばした大きさのレッグスパンを含めると100〜150ミリを超えるからね
- 85二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 13:27:06
気持ち悪さはタランチュラよりコガネグモの方が上
- 86二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 13:40:59
- 87二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:07:49
- 88二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:22:42
- 89二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:31:03
ファーブルの昆虫記に出てきたナルボンヌコモリグモ
- 90二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:17:24
ファーブルのドン引きエピソードの一つのコモリグモの毒の強さを試すために一家で保護してた小鳥を使ったら死んだ回に出てきたナルボンヌコモリグモさんじゃないか
ファーブルの好奇心でラングドックと戦わされて死んだナルボンヌコモリグモさんじゃないか
- 91二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:29:13
- 92二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 00:19:39
- 93二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:19:26
保守
- 94二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:22:49
- 95二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:12:56
個人的にはあんま気にならない
- 96二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 17:30:58
- 97二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:09:15
- 98二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 21:18:32
- 99二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:06:17
- 100二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:16:44
ムシヒキアブの狩人感好き
- 101二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:50:29
- 102二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:52:22
- 103二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:55:04
生で触るのは苦手だしマンションだから飼えないけどタランチュラ可愛くていいなと思う…
ここのお家の虫さんたちみんな綺麗で好き
- 104二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 23:50:55
- 105二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 01:16:15
- 106二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 08:48:29
でかすぎる…
- 107二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 09:28:00
2年くらい前の名古屋の即売会で売ってたな馬鹿でかいヒル
- 108二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 18:13:09
- 109二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:04:18
- 110二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:26:32
節足動物だし広義の奇蟲には分類されるやろ
- 111二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:40:37
ちょっと前からダンゴムシ飼ってるけど増えてんのかわかんねえんだよな
- 112二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 00:59:06
- 113二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 00:59:11
カギムシかわいいよね
- 114二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 07:09:30
すごい絵がかわいい
- 115二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:05:26
- 116二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:39:56
カブクワはこれの楽しみが一番でかい
- 117二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:15:56
- 118二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:00:45
- 119二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:53:45
タランチュラのフワフワ具合はちょっとだけハムスター的なかわいさもあると思う
- 120二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 17:08:15
- 121二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:34:21
巨大ダンゴムシはダンゴムシじゃなくてこいつの仲間だね
- 122二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 08:15:21
タマヤスデ
- 123二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 10:55:41
自分が初めてダイオウサソリ飼い始めた頃はヒヨケムシって稀にショップに入荷してくるけど、デリケートですぐ死ぬよく分からない蟲って感じだったが
今は愛好家とかの間で色々研究されて国内繁殖個体すら出回るようになったからほんと凄いよなぁ - 124二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 13:16:18
- 125二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:01:54
一番飼いやすい奇虫ってなんだろう
ヤスデ? - 126二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:23:58
- 127二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:46:18
- 128二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:56:42
飢えにも強いぞ
- 129二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 07:09:47
そういえばタランチュラの餌のローチもコオロギよりだいぶ丈夫だな
そう考えると丈夫でいいペットだろうな - 130二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:32:37
ヤスデのでかいやつ見たけどすっごいでかいな!
- 131二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 17:07:48
- 132二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:23:32
足赤くて綺麗だ
- 133二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:45:17
綺麗なの多いのがいいよね
- 134二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:53:34
- 135二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:04:20
まあ刺激すると毒吐くけどねヤスデは
- 136二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:34:44
ヘラクレスの幼虫が全然取れなくて悲しい
卵は取れた - 137二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:22:54
タランチュラでも描くか……
- 138二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:47:29
- 139二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:32:56
- 140二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:39:36
- 141二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:43:04
- 142二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 07:44:27
- 143二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:51:01
- 144二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:01:36
- 145二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:04:42
- 146二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 14:53:40
- 147二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 14:59:22
- 148二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:58:34
- 149二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:20:43
- 150二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:18:11
クワガタ相撲だと明確に気性が荒いとされる種類でも逃げたりする事もあるから個体差は多少はあると思う
- 151二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:22:54
- 152二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 08:04:22
メガボールとかのタマヤスデは長いヤスデとはまるで印象違うよね
どっちも違う魅力がある - 153二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:17:34
ムカデをカッコいいと思ったことはないがたぶんムカデがモチーフなんだろう某ポケモンは嫌いじゃないからまあデフォルメとしてよくできてんだろうなって
- 154二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:47:06
20cm越えたムカデは化け物感すごい
- 155二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:27:42
- 156二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:15:25
- 157二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:47:30
シロホシヒメグモかマダラヒメグモかな?
- 158二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:57:42
- 159二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:30:53
- 160二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 08:10:25
ダイオウサソリはでかくてかっこいい大人しい毒も弱いそもそもあんまり刺さない動き早くないととても扱いやすくていいサソリ
飼育下で繁殖進んでほしいな - 161二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 08:56:00
ダイオウは高いのとネット通販だと幼虫しか売ってないのがね
去年10000ちょっとで注文したダイオウが脱皮不全で死着したのはキツかった - 162二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:05:59
- 163二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:25:26
このレスは削除されています
- 164二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:57:57
ダイオウサソリはあんまり喧嘩しないから複数飼育しやすいのもいいよね
- 165二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:42:29
あきらかにイカつい見た目してるのにとても大人しいのは結構以外
- 166二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:23:46
タランチュラ種類によって成長スピードに違いがあってブラジリアンサーモンピンクとかは成長早くてぐんぐんでかくなるのが楽しい
- 167二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 16:12:13
- 168二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 16:40:27
東海地方住みなら竜洋昆虫館はとてもいいぞ
- 169二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:44:24
- 170二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:53:41
- 171二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 09:20:50
- 172二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 09:37:22
- 173二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:10:36
- 174二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:24:25
- 175二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 07:58:16
タランチュラだとやっぱり定番のメキシカンレッドニーはいいよね
- 176二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:15:04
- 177二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:11:36
- 178二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:26:56
- 179二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 07:24:27
毛がフサフサで可愛いな
- 180二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 15:08:58
奇蟲だとバッタ系もポピュラーになって欲しい願望がある
海外のキリギリスとかは植防で輸入出来ないんだろうけどテキサスジャイアントキリギリスとかアーマードグラウンドクリケットとかカッコいいから生きてる姿を見たいのよね - 181二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:02:23
バッタ系だとリオックは時々見るね
- 182二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:36:43