- 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:22:09
- 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:22:49
もう全員分買え
- 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:22:49
お馬鹿!!!
- 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:22:54
ぐだとしてはただのヘアアクセプレゼントしただけだったのだが……
- 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:24:34
ヘアアクセプレゼントってだけでも相当重いのよね
- 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:24:59
「知らなかった」では済まされないので良い子も悪い子も出来るときにお勉強はしようね
- 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:25:28
「「「マスターに刺して欲しいな♡」」」
- 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:26:11
似合いそうだからってそれぞれ別な簪贈ってそう、おばか!
- 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:26:57
マシュ、先生鯖の皆さん、日本や中国の皆さん、講義をお願いします
- 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:29:03
あとの人たちには櫛でも贈っとくか
- 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:30:36
何人か暗器に使いそうな奴が……いやいないか?
- 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:30:53
全員がしっかり身につけて(マスターに貰ったんです♡)と内心思ってはいるけど口には出さず匂わせるだけに留まってるからまだ戦争に派なってない
- 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:32:14
マシュには指輪をあげるよ!(髪が短いから)
- 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:32:30
素材(木、竹、金属)は統一されてるのかな?
- 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:35:30
短髪でも簪を楽しめるらしいぞ
- 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:44:46
無邪気に喜ぶアルキャスの後ろにモルガンとトネリコが……
- 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:59:55
薬屋のひとりごとで知った簪の意味
- 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:00:28
藤の簪は、誰の手に!!?(妖精国CMナレーション、冬の玉座風味)
- 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:00:56
そもそもぐだの歴史の知識考えると(謎丸なら特に)そういう風習知らなさそうだし…
- 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:10:19
風習を知らないばっかりに事件やトラブルを起こす謎ぐだ
- 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:21:55
- 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:24:26
- 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:26:18
結った髪を留められるものは簪やで
- 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:28:22
- 25二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:29:29
簪の横(ピンクの花)見ると編み込みしてるのがわかるよ
- 262225/05/27(火) 19:29:16
なんかそういうのはヘアピンのイメージあったわ
解説ありがとう - 27二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:56:45
異性にかんざしを贈る意味って求婚だっけ?
- 28二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:40:11
『簪をプレゼントしただけなのに』
- 29二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:50:34
数日後にはマスターの身の安全の為に全員が簪を着けるor簪は特別なとき限定の御触書が……
- 30二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:51:17
おかっぱでも簪刺せるんだ、いいこと聴いた
- 31二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:55:04
オベロン「嬉しそうだねアルトリア〜、義理で配られても髪飾りは髪飾りには違いないもんね」
- 32二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:57:26
- 33二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:58:32
- 34二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:02:25
それでも色々アウトだな…
- 35二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:25:50
第一部ぐだ「これ(ヘアピン)マシュに似合いそう」
- 36二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:42:48
そうやって貢ぐから……!
- 37二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:48:58
櫛ってな、「苦労もあるが、共に生きてください」っていう意味の贈り物の場合もあるのよな