娘の名前を「育子(そだし)」にしようと思うんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:06:40

    男だったら「衛人(えひと)」で

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:07:34

    やーいお前の娘中.出し外出しソダシ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:07:49

    ンなもん俺らに聞くな
    「痛々しい」って言って欲しいのが見え見えなんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:08:23

    いいんじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:08:44

    今はキラキラネーム(コレはキラキラ以下だけど)は役所で止められるから無理だぞそんな名前

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:08:47

    娘いなさそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:09:10

    何も知らんと
    いくこ
    もりひと
    って読みそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:09:45

    恵留愚走勢尿流ぐらいはっちゃけろよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:10:46

    育子は普通イクコって読むからやめたら
    桜とか白とかソダシに関係ある名前に使いやすい漢字を使ったほうが良いよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:10:56

    外出汁じゃないのか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:12:06

    俺は意味愚乱闘損愚(いみぐらんどそんぐ)にしようと思ってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:13:16

    俺も子供に弁って名前つけるわ
    ちな名字 優婆例

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:15:09

    美保乃ちゃん定期

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:15:34

    >>5多分だけどこれくらいなら通るぞ。制定された法令まぁまぁ緩い

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:15:51

    育子はともかく衛人は名付けるには実績が微妙すぎる

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:16:53

    >>11

    「愚」とか「損」とかって命名NG漢字な気がする

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:17:31

    なんか長い馬名キラキラネームにできねぇかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:18:05

    安藤 薔薇今斗

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:18:29

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:18:54

    >>7

    手続きがよりめんどくさい漢字変更をしなくていいタイプのDQNネームとかいうクソ半端な存在

    子供が単独で手続きできる年齢になった瞬間にフリガナ修正されてありふれた読みの名前に変えられそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:19:52

    将来のイッチ家

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:20:17

    心泣(ハーツクライ)
    みたいなのはどうなんだろうか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:20:39

    美優自愛無 舞衣琉くん

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:22:07

    >>22

    ダメ

    こういう常識的に読めるわけないだろこんなのな読みを避けさせるために>>5の新ルールが設けられた

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:22:17

    >>3

    それに乗ってやるのがインターネットだろ!

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:24:12

    衛人でえひとは最近だと普通にありそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:24:23

    1は一見普通の名前で読みがアレなのが芸術点高いと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:25:06

    >>26

    えいとって読んじゃう

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:25:27

    身内にサトノ(漢字は書かない)王冠(くらうん)ちゃんって名前つけたバカいたけど、生後半年も経たないうちに普通の名前に改名してたぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:26:14

    エヒト選ぶなんて勝春ファンかぁ?!じゃあ女も勝春の馬から選べよ!と思ったけど
    中々良い感じのやつ無いな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:27:06

    >>29

    そんな早くに改名って可能なのか?

    というか半年の間に何があった賢者タイムか

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:27:25

    いや、新ルールでもこれは通るぞ
    新ルールでアウトなのはピカチュウみたいな漢字の読みの面影がない奴

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:27:45

    温心(はーと)は今のルールだと受理されなそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:28:22

    >>31

    周りから総ツッコミ

    自分もあんま詳しく知らんけど、半年〜一年未満なら割と早めにできることがあるらしい

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:28:30

    水子(すいこ)って名付けようとしたのがいたなあ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:28:33

    >>22一応横文字として読めるから黒よりのグレー、心泣(ディープインパクト)みたいなのはヒャクパー通らんけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:29:31

    一応上からの例はこれ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:30:35

    喫茶(かふぇ)ちゃんもぎり通りそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:32:08

    というかキラキラネームは人の名前を軽く見過ぎだよな
    5歳くらいまではまだ可愛く見えるだろうけどこの名前で80年生きることを想像できないのかと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:33:02

    人間にペットにつけるような名前つけるんじゃねぇって思います(役所勤務民)

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:33:22

    >>37

    ぶっちゃけ左の飛鳥以外も大概だと思うけどな…

    心愛とかAV女優じゃねぇんだから

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:37:08

    >>41まぁでも法務省的には一般的に広く認められてるらしいからな

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:37:36

    御奈新ヶ万出 機内さんネタすぎる

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:37:54

    >>34

    確か保育園とか幼稚園に通いだして現在の名前の使用実績みたいなのが出来ちゃうと一気に改名困難になるんだよ

    その手のやつ通い出す前なら家庭内の問題だから割と即改名通る

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:38:06

    >>41

    まぁこういうのは時代によるとは思うので

    適当な例を挙げるが多分「キク」とか「太一郎」が普通だった時代だったら「綾子」とか「悠一」とかもなんだこれは…みたいになってたんじゃないか

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:38:34

    小葉 理月ちゃん ギャルゲーにいそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:38:49

    >>35

    そら止められるわって名前で草

    折角無事に生まれてきてその名前じゃなぁ...

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:40:17

    無知系のDQNネームは居た堪れない
    海月(みつき)ちゃんとか心太(しんた)くんとか誰も気付かなかったんだろうか

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:40:44

    サトノさんちの王冠ちゃんはもう里見オーナーの家くらいしかつけたらあかん名前なんよ…

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:41:26

    泡姫で「アリエル」とかあったとか聞くと正気じゃないなって

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:41:49

    >>41

    心愛は2012年頃に流行ってその世代のトップ10入りとかしちゃったんでもう手遅れですねえ


    まあ最近は「心春(コハル)」って感じにコの読みに心を充てるのが定着してるっぽい

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:41:55

    今はキラキラネームも多いが、普通の名前(まりなとかゆうたとか)をやたらと捻った当て字でつけるパターンも多い

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:42:12

    >>48

    くらげちゃんはまだ百歩譲っていいよ

    ところてんくんはさぁ…トコロテンって隠語もあるから二重に救えない

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:43:23

    >>52

    多いねえ

    まあこれは個性ってことで許容できる感じだけどそれでも捻りすぎというかちゃんとパッと見で読める漢字使ってくれよなってのは思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:45:20

    読みがよくある名前ならまあええんちゃうかとも思うけど見栄えがよさげでやたら画数多い漢字使われてるの見ると書くのめんどくさそうだなって思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:05:03

    今の名前ランキング見たらわかるけど昔ならキラキラネームだろとかAV女優かよみたいな扱いされてたであろう名前が多いので・・・マジで今の学級名簿とかふりがななしで絶対読めん

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:06:47

    アドマイヤマーズにあやかって金星(まあず)
    ※ネタ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:16:39

    読めはするけど何でよりによってあまり良い意味がなさそうなこの漢字をあてたんだろうみたいなのはちょくちょく見るな
    なんかもう気にするのも野暮な気がするから心の中でつっこむだけにしてるけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:28:08

    もう超高速の微粒子(タキオン)ちゃんでいいか

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:34:22

    >>21

    他人事のフリするな定期

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:35:47

    >>24

    意味的に分かるなら新制度でも普通に通るんじゃ無かった?

    海(マリン)でセーフ判定なわけだし

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:37:07

    サイレンススズカ好きだから娘にスズカってつけたろ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:38:48

    >>26

    えい+ひと、だから読み方的にはまあ分からんでもない範囲よね

    そもそもなんでその音にしたんだよってのはあるにせよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:39:16

    >>51

    キムタクがわるいよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:41:23

    >>62

    そこはサイレンスちゃんだろ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:42:27

    >>65

    実際この理由でスズカとつけられた競泳選手いるんよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:43:05

    >>55

    自分は読みは普通で画数も多くはない漢字なんだけど

    あまり使われない漢字だから口頭で説明するのがメチャクチャ面倒くさいんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:43:39

    >>58

    無数に意味のある漢字は学が無いと分からないけど音は別に学がなくても分かるからな

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:45:02

    >>37

    サラよりサクラのが断然カッコいい

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:45:10

    >>66

    ユキノビジンから優希乃って付けられた人もおるし、響きが普通ならそらおるやろ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:50:04

    ふと思ったけど川田将雅も相当キラキラ寄りな気がする

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:50:16

    ミホノブルボンから「美穂」って名付けられた人は有名だよな、さんま御殿に出てたし

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:51:10

    >>71

    ゆうがはまだマシな方だしギリ読める

    ギンジは名前の響きと漢字がまずキラキラすぎる

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:52:41

    >>73

    読めるか?

    将にゆうって読みがそもそも無いのに

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:53:19

    >>62

    双子うんでシズカとスズカってつけるんや

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:55:52

    >>70

    君コミニュケーション下手とかよく言われない?

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:56:21

    >>74

    どっちの読みでもない亀田温心よりはマシよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:56:35

    亀田温心は初見じゃ読めないなって

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:00:54

    >>72

    努力(坂路)で血統(短距離)を凌駕したと見るといい由来ではある

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:04:04

    どっかに神業=キセキくんとかいるかもしれん

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:14:52

    >>76

    スズカは普通に人名に使われる響きなのに

    >>62>>66みたいなレスする奴とはコミュニケーションとれんわ

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:28:59

    >>67

    身内が似たような悩み持ってたな

    例を出すとしたら「真依」を「真衣」と間違えられるみたいな感じで、読みも字もおかしくないのに学生時代は散々間違えられてたし、挙句には「賞状の記名まで間違えられた」とか嘆いてた

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:37:24

    >>71

    将の名乗り読みでググっても「ゆう」は出てこないんだよな

    ただ字面は普通だし2〜3回聞けば覚えられるからキラキラと取るかどうかは意見別れそう


    純煌くん?文句なしのキラキラですね

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:40:50

    >>53

    競輪選手で高橋海月(みずき)ってのがいて、コメント欄で「クラゲ」とさんざん言われてるな

    つか親は調べてないのかと

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:43:08

    >>48

    これ系で最悪は金星(まーず)だといつも思う

    実際に存在するかは知らんけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:05:05

    >>82

    私のことかな?

    名前は2文字なんだが、糸へんの漢字を氵のものとよく間違えられる

    卒業証書は全部間違えられて、その部分だけ上から正しい漢字を貼られてる

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:07:16

    名前に宜が入っているが宣と間違えられてそれで大会に出場することになったのがオラですたい

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:12:26

    名前に常用外漢字が入ってる民ワイ、そもそもiPhone出るまで携帯で名前変換できなかった

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:18:33

    >>88

    ガラケーを使用した経験があるとかアンタ何歳だよ笑

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:18:40

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:19:47

    こどもの名前くらいお前の趣味じゃなくて子供の為につけてやれや

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:23:37

    >>81

    そう言うとこやぞ

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:26:18

    >>91

    一見まともに見えてよく意味を考えたらヤバいよなって名前もあるから難しいわ

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:28:01

    >>93

    例えば...?

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:29:53

    >>94

    ⚪︎介(助や亮、輔も同様)は誰かを助けると言う意味としては良いけどよう考えたら大介なら大きいを助けるって変よなと

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:33:10

    >>82

    私かな?

    三文字なんだが、二文字目が人偏だけど名前でよく使われるのが礻(しめす)偏なせいで義務教育の頃は年一回は必ずどこか漢字が間違われてて苦労したわ

    一文字目も同音で使われがちな別の文字に間違われたり

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:34:22

    >>88

    PCやスマホ買ったらとりあえず最初に名前を辞書登録するのがデフォになりつつある、めんどくせぇ

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:36:28

    >>95

    大介は平安時代の国司が使ってた私称号おおすけに由来する名前で、権兵衛や兵右衛門と似たようなものだ


    真面目に言うと、音に良い字を当てはめてるだけだろうから、そういう意味の取り方はしない

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:37:11

    陽希はまあ読める
    希ではなく稀だった知り合いいるけどええんか?漢字間違えた?といつも思う

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:38:32

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:39:16

    読みは普通、漢字はどちらもわざわざ1文字ずつ別の読み方して変換しないと出てこない名前の自分
    普通のシンプルな漢字の友が羨ましかった

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:39:22

    >>99

    あぁ、これマレか

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:39:27

    もうこれは感覚的なものなのでリアルじゃ言えないんだけど
    心愛とか結愛とか犬の名前にしか見えない

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:40:42

    キラキラネーム談義って最初のうちは明らかに変な名前の例で進むけど途中からそれちょっと重箱の隅をつつき過ぎではって流れになりがちな気が

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:42:20

    ホクトベガから取って北斗です!
    とかなら言わなきゃ馬由来とは分からなそう

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:43:42

    愛に抵抗があるのか?

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:43:48

    結局光宙(ぴかちゅう)とかみたいなちょっと突っ込ませてくれってなる名前の話が終わったらあとは個人の感覚になりそうだし

    千明で「ちぎら」は多分許されるか怪しい気がする(千明牧場の代表などのように名字としてはあるが)

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:45:57

    >>106

    漢字より音が苦手

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:55:17

    俺は分かりやすいように「母名+西暦」にするつもり
    まあ平日にこんな掲示板にいる時点でスタットインは絶望的だけどなガハハ

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:03:35

    新堀留弗夫(しんぼりるどるふ)だ
    よろしく頼む

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:04:22

    >>110

    うみねこ〜!!

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:06:02

    育子の叔父か年上の従兄弟あたりにヨシオがいたら完璧

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:06:47

    新しい基準でも心愛で”ここあ”が通るらしいからな・・・
    これはごり押した結果だから例としては希少な方かもしれんけど

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:28:59

    >>113

    まあもう相当数いるしな心愛

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:45:36

    ”ろ”と”い”がどこに消えたかいつも気になる
    まぁそういう単語が他に無いかといわれれば答えられんけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:11:56

    温心(はーと)は意味を考えれば理解はできるけど
    将雅(ゆうが)はなんでそう読むのか全然分からない

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:15:52

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:16:15

    織姫(ハープスター)

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:43:17

    素娜子
    そのままでたおやかな子
    たおやか…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています