- 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:04:01
- 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:10:19
もう手長海老が釣れる時期か
- 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:10:36
飼うの?
- 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:14:05
- 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:17:38
- 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:18:09
食うの?
- 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:19:23
- 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:21:37
- 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:22:24
- 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:25:10
結構楽しくて笑う
- 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:28:27
- 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:29:37
ザリガニを井戸の水と柿の葉で臭み抜いて食べてた人もいるし大丈夫だろう
水は良く変えた方が良いかもね - 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:30:44
今日初めてやるが中々奥深い釣りだな
食わせてから合わせるまでが絶妙な駆け引き - 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:30:49
釣った場所の問題だろ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:31:26
ほーん参考にするわ
- 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:33:17
こいつらの場合釣るより網の方が楽なんだよなぁ
準備もいらんし - 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:33:24
余程汚い川じゃなければしっかり泥抜きして下茹ですれば大丈夫よ
小さめのエビだから唐揚げとかガーリックシュリンプみたいな殻ごと食べる調理法がいいね - 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:34:38
毎日食うレベルになると何があるかわからんが
年1くらいなら大丈夫だろ - 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:38:41
泥抜きめんどくさくていっつもそのまま食べてるわ
- 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:39:23
ヤバイこの釣り楽しい
一つのジャンルで成立するわけだこれ - 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:40:09
油通しすれば泥臭さを軽減できると聞いた
臭み成分が脂溶性なんだと - 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:06:57
- 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:27:53
生物濃縮にだけ気をつけてな
- 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:32:34
エビ系の甲殻類は別に泥抜きしなくてもきちんと洗って背腸抜けば調理可能になるよ
- 25二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:25:57
- 26二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:26:39
美味いが殻固い
- 27二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:31:23
かき揚げにしたら美味そう
かき揚げにできるほどの量かは知らんが - 28二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:45:51
殻の鋭さエグくて喉ズタズタになりそう
- 29二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:47:39
なんかこういうのいいな、人生エンジョイしてる感ある
- 30二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:52:52
探偵ナイトスクープでイタリア料理店で「すかぴん空回りかっぽれ団十郎」と注文すると手長エビのパスタが出て来る?ってネタがあったの思い出した
- 31二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:03:47
名に恥じない脚の長さだ
- 32二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:03:51
- 33二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:14:09
わからんけどエビ油なら美味そう
- 34二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:29:26
手長海老ってなんか取るのにチケットみたいなのいるんだっけか
YouTubeで見た - 35二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:34:36
どぶ川で釣ったエビを揚げるの早すぎない?
- 36二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:39:27
手だけど脚という不思議
- 37二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:40:23
- 38二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:43:39
- 39二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:58:43
幼児の頃に食べたご馳走で親戚のおじさんが採ってきたのを揚げたやつがすごい美味かった記憶ある
親戚の家が海辺だったから海の生き物かと思ってたが淡水にいるやつなのか - 40二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:01:12
手長エビは唐揚げにして食うのが一般的
うちの地域は有名な手長エビの釣りスポットがあって時期になると釣具屋専門のコーナーが出来たりする - 41二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:02:32
手長エビ揚げ食べたいけど近所に居ねぇんだよな
- 42二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:08:06
山より海に近い平地の方多いよね
- 43二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:09:41
- 44二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:30:32
基本的に汽水域の生き物だからね
- 45二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:19:20
テナガエビって何で手だけ長く進化したんだろうなぁ
エビという種族でそこだけ伸ばして何のメリットがあるのか - 46二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:32:48
- 47二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 03:34:33
カニ、ロブスター、イカ、なんならヒトって感じで歩行以外に使える腕が高次捕食者に有利なんだ、収斂進化が深まるんだ
- 48二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:08:16
- 49二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:15:35
池波正太郎「剣客商売」で手長海老に味醂醤油つけながら焼くのがあって
読んでてめっちゃ美味そうだった - 50二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:31:22
泥抜きってある種信仰みたいなものあるよね
テナガエビに関しては数時間おいて糞を出させるくらいでいい
身自体が臭いならそもそも食べるべきではない - 51二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:43:09
美味そう(こなみかん)