精神的に幼いけど力だけはある主人公が最後まで成長せず周囲を引っ掻き回す話

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:18:28

    を自覚的に書いてる作品があったら紹介して欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:20:18

    これは本好き
    幼少期マインは糞ガキだと作者公認なのに全く成長させる気ないから意図的にやってる

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:20:46

    自覚しているのだったらそういうのを書くことはない
    ……って思ったけど「星間国家の悪徳領主」ってそれじゃね

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:21:50

    >>2

    これはエアプ毒者

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:24:00

    予言する…このスレは、荒れる🖤

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:24:09

    「精神的に幼い」には当てはまらないけど成長はしないし周囲を引っ掻き回すの意味では即死チート?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:26:24

    結果としてそうなってるやつならいくらでも思いつくが...

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:27:12

    精神的に幼いというか精神的に完成してて成長する必要がないみたいな作品が挙げられそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:28:17

    転スラは少なくとも違うかな、周囲を巻き込んでるというか受け身なことが多いし

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:29:28

    それ主人公というか人の形をした災害じゃね

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:33:19

    なろうじゃなければドクターハウスというピッタリなドラマがあるんだが…

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:34:51

    >>4

    横からのファンだけど完結後の番外編で成長した姿見せてるのと他キャラ視点で精神年齢や情報量の差異を作者が描写してるから本編中の幼い言動は意図的なものだと思う


    幼少期が糞ガキは間違ってると思うし作者公認部分をその意味で読み取るやつはエアプだろうけど


    本編中ずっと幼児じゃないかなこの子

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:36:22

    ずっと小学生編が続く絶対可憐チルドレンみたいな話?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:37:17
  • 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:39:46

    成長させる気はないは流石にエアプ
    正しくは最初の主人公の性格は最悪で念の為R-15指定にしただけ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:43:58

    銀河英雄伝説のラインハルト、ガキ大将レベルのメンタリティに銀河を統べる巨大な軍才と政才を備えた怪物

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:45:09

    「底辺領主の勘違い英雄譚」はいいぞ
    精神的に幼いというか倫理観がヤバいというかあらゆる事がヤバいっていうか
    主人公のメイン攻撃が異常な再生魔法を利用した牛を肉骨粉から再生して突撃させる(もちろん牛は再度死ぬ)技なところとかすごく良い
    作者の倫理観がおかしいとかじゃなく主人公がイカれてる
    そして勿論最後まで成長しない
    そこが良い

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:45:14

    アンチ>>2「序盤はクソガキだし成長させる気がない」


    ファン>>12「幼少期クソガキは間違い、成長させる気がないのは意図的にやってる」


    作者>>15「序盤は性格最悪ですが成長したらマシになります」


    なんだこの作品

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:58:28

    >>3

    あれはなんだかんだ良識ある大人が世間とのギャップに悩みつつ悪政ごっこしてるから

    精神的に成長する意味があまりないというか

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:02:49

    >>18

    俺「中盤から主人公の周りがきつくなってリタイアしたんだけど…あれ?」

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:19:10

    これとか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:22:46

    >>9

    そもそも精神的な成長してると言うか王としての精神を身に付けて行ってるからね

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:08:07

    >>20

    本好きは転生者だから自分を大人だと思ってる幼児が主人公と分かって読むとすごく健気に頑張ってるように見える

    成長自体はしてる


    完全な味方(実父実母)が無力だからあらゆる主張を自分でしなきゃいけない

    抱っこされるのが嬉しい大好きな師匠のフェルディナンドすらいざとなったら処刑人になることを悟っててワガママに対する保護者の叱責と対立する利害の調整が無意識に同列になってるせいでワガママは我慢するものじゃなく交渉で叶えるものになってる


    本編完結直前の成人2年前

    「フェルディナンド様だけぎゅーして落ち着くのはずるいと思うので、わたくしが落ち着くまでぎゅーの延長を要求します」

    自分の要望を述べた結果、わたしはものすごく嫌そうな顔をしたフェルディナンドからぎゅーの延長を獲得した。

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:11:05

    中身はいい年した大人のはずなのにクソガキ化するのってなんだろうな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:26:32

    >>24

    そういうのはオッサンの見た目になったから大人を演じていただけであって素はクソガキのままだっただけだと思う

    自尊心が自分を誤魔化そうとするが、裏を返せば見た目が変わったり力を手に入れるとそうする必要がないから元に戻る

    こどおじ検定とか存在しないけど専用の心理テスト作成すればそういう人間の判別はできたりする

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:39:50

    >>16

    そもそも田中芳樹作品の主役級キャラで精神的に大人の奴はいないと思われる

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 06:29:03

    本好きは中身が大卒前後の大人が異性に対してのみハグを求めてるのがちょっと引っかかる
    作中の貴族社会ではエスコート以外のスキンシップは基本アウトなのも込みで

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:17:47

    >>24

    大人になると関係が近い大人は子供メンタルが有るのがわかるようになる

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:31:01

    >>15

    そもそもこの注意書きは、いつから存在してたんだ?

    「主人公の性格最悪すぎ。気分わるい」って言われた後に

    「主人公は性格最悪です。成長するまで気分を悪くします」っていっても作者公認と言えるだろうか?

    それは読者の感想に対する意趣返しでしかない、と思うんですよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:35:46

    >>21

    即死させるさせないの取捨選択さえ出来る知能あれば良いのがヤバめだよな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:43:15

    >>29

    それはあなたの感想ですよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:56:24

    >>29

    なるほど、つまり貴方は香月美夜先生がファン目線でもマインは本編中ずっと幼児に見える言動をしていたにも関わらず

    それは意図したものではなく、さらに読者からの感想に対してあらすじを"意趣返し(復讐、恨みを晴らすこと)"に使うような人間であると、そう言いたいのですね?

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:11:15

    >>29

    転生先の家族に対する冷淡さ、興味の薄さに関して指摘を受けたから追加した注意書きじゃなかったかな


    家族の愛情を理解して家族に感謝することを覚えて家族大好きになったのがあらすじに書いてある成長


    >>32

    先生と呼びつつ読んではいないよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:41:41

    転生して前世で数十年生きてたくせに精神がクソガキなキャラって萎えるよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:46:18

    >>15

    序盤は性格最悪という念押しをR15指定の理由と解釈しちゃう読解力ぅ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:46:40

    それ言い出すと
    転生者が肉体年齢的に釣り合う異性と付き合うのはロリコンだ的な
    いつもの転生批判にならねぇ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:56:04

    本好きに関しては個人的にはむしろ中盤以降の方が性格悪くなっている気がしている
    本人の人間性の問題というよりも、貴族入りしてからは「いつ死んでもおかしくない状況だからこそ、生きているうちにやりたいことを全力でやっている」って大義名分がなくなったから、色々と目につきやすくなったって面の方が大きいんだろうけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:58:31

    >>35

    >>15を性格最悪だからR-15にしたと読解した時点でお前もそっち側だよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:12:40

    最強最悪ラスボスのプライドの場合
    元々の人格が虫引きちぎって遊ぶノリでカジュアルに虐殺する幼児メンタルだったのに前世の記憶にある乙女ゲーにどはまりした結果、推しキャラに嫌われたくないで良き王族を演じてたな
    スペックだけは作中最強だから上っ面だけは完璧だけど中身は前世思い出した時に成長が止まったままだから体は大人になっても無自覚にふしだらな言動してた

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:24:26

    むしろ自分の欲望やイきりをちゃんと律している心が強い主人公あげた方が早くない?
    とマジレス

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:33:46

    >>40

    そこまで高い理性と民度求めると転スラとかも危ういような

    結構イキるし

    というより読者がそういう深く考えずに動かしやすくて俺TUEEEEしやすいイキるキャラを求めている節もあるし

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:54:12

    転スラって律している側なのか?
    襲撃部隊あたりとか大分きてると思うが

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:04:00

    >>42

    いやだから転スラみたいなメジャー作品でも律してないよねという話

    そういう自分のスーパーパワーを知性と理性と心の強さで律して自他のために建設的に使う

    なんて正統派ヒーローなり英雄王なりな方向の模範的な主人公がどれだけいるのかね?という

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:47:46

    >>43

    >>40は「の方が早くない?」だからそれで合ってると思うが

    世の作品の大多数は律していない、だから少数の律している作品をあげる方が早いって話だろ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:59:13

    >>5

    予言者じゃんすげえ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:13:46
  • 47二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:32:55

    >>17

    主人公が変人で周囲がそれに振り回される形式の物語だとこうなるよね

    主人公が成長することはそりゃ望ましいけど、周囲とのズレが解消されたら大団円で物語が終わってしまう

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:16:11

    >>40

    これを主人公にするならそこまで成長する物語のが人気になりそう


    二次創作だけど

    平和を望む少年戦士→報復を叫ぶタカ派青年→平和条約を結んで報復の連鎖を止めた国家元首

    と主人公が成長した作品が正に該当するけどずっと律してるとはとても言えないしそもそも1の期待になんか関係あるだろうか

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:34:47

    この世界がゲームだと俺だけが知っている
    ラスボス戦すらもゲーム脳で周り振り回してたからね

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:39:08

    シャンフロのサンラクもあんまメンタルの成長は感じない主人公だな
    まぁ題材がシリアスじゃない遊びってのもあるだろうけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:40:53

    陰の実力者になりたくて
    嘆きの亡霊は引退したい
    無欲の聖女は金にときめく

    やっぱりどうしても勘違い系になるなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:21:11

    世界最強の魔女、始めましたとかそんな感じじゃなかったっけ(うろ覚え)

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:37:52

    >>23

    マインの中の人がくそ甘えたなのはもう成長とかどうこうじゃなく単なる気質だしな

    うがー!とか言わせてるのは痛いんだが自己主張して権益を伸ばせはあの世界の貴族教育だし、作者がクソガキって指してるのはワガママが通らないのを他人に当たる他責思考だったところだろうな

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:47:15

    >>51

    勘違い系はどうしても「成長したら勘違いをしていられないだろ」と言う問題が付き纏うからね

    勘違いされてた部分を教えられて相互理解の為に色々話し合うとかが出来ないと言うか、勘違い系って理解する事を許されない悲しいジャンルじゃないかと思えてくる


    勘違いとか時にはあったけど、じっくり話し合ったら分かり合えて良かったよ・・・な話もあるけどね

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:53:13

    まあ「好き勝手に周囲をひっかきまわす」が題材だからこそ迂闊に成長させられないと言うか

    下手に痛い目を見させられず、得ばっかりするか苦労してるポーズだけのプラマイゼロで済むような流れになって

    その結果そもそも尖ってる題材と話が余計に尖っていくんだろうなとは思う


    分かった上で書くってのは多分大前提で、主人公クソだなって言われても仕方ないと構える必要はあると思う

    特に>>17>>21は「分かって書いてるから!」だけで擁護できるもんじゃない

    普通の作品ならそれこそチート能力突破された上でグーでぶん殴られて延々怒鳴られても文句言えないもん

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:54:25

    嘆きの亡霊は引退したいの主人公は力は無いだろいい加減にしろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:55:41

    >>55

    >>普通の作品ならそれこそチート能力突破された上でグーでぶん殴られて延々怒鳴られても文句言えない

    そういう本来は教育されて然るべき部分を有り余る力で突破してしまうような話を探してるんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:57:39

    尖り過ぎた奴を主に据えてどう面白くするかってやった結果の一つがいわゆる「成長無し」になるんかなって

    とは言え>>21は敵がひどいにせよ、主人公側も流石にノープランかつ無関心でやり過ぎだし責任転嫁し過ぎだが

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:58:43

    面白味と批判点が紙一重っていうか、バランスを間違えたら好きな人もそこでリタイアしそうな危うさはあるよな…

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:03:25

    最初は勘違いもあるが勘違いを解消していく作品としちゃあ転スラがあるがあれも主人公が最大の誤魔化してる要素である「先生」の存在まだあるからなあ、結果色々勘違いされる
    でも先生の存在が広くバレるとそれはそれで色々問題になるからな、特に・・・主人公はその可能性に気付いてないが女性関係で

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:14:12

    ノクターンの催眠系竿役主人公はこんな感じだな
    そしてちゃんと需要がある

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:14:54

    >>61

    まあそれのメインはエロだし…

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:16:44

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:25:59

    >>53

    作者はクソガキと差してないし23は中の人が甘えたとか書いてない

    同調してる体でいい加減なことを言うのはやめて欲しい

    理不尽に他人にあたったこともないと思うが会話する気はないからレス付けなくていいよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:56:04

    自発的に書いていてもやっぱ「ライン」は存在するから結局と言うか普通に難しそうな題材
    取り合えず思いつく奴はもう挙げられてんな…

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 17:09:27

    >>50

    そもそも半年ゲームしてるだけだしな

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 17:11:29

    これとかは成長が一切無いとは言わないがずっと理解しないまま動いてるな
    引っ掻き回すというよりは解決して回ってる側ではあるけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 17:14:17

    初期がワガママクソガキかどうかはともかくとして初期から変わらず周りを引っ掻き回して我を通すならこのスレには当てはまるんじゃない?

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:19:26

    本好きの下剋上は作者が『自覚的に』書いているかで言ったら無自覚寄りっぽく感じる
    自覚的に書いてたらもう少し舞台設定と主人公の性格の擦り合わせをするだろうし

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:24:44

    ぶっちゃけ若干イキろうとも自陣に致命的なダメージ起こる程のやらかしが無けりゃセーフだと思ってる
    力の誇示って色々優位に働く事多いからそこ計算してるならなお良し

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:38:36

    >>55

    ちなみに>>17の主人公は作中で何度かこっぴどくやられてるけど謎に精神力が強いので懲りずに再起する

    世界再構築して最初から+みんなの記憶から消えても復活&強化して帰ってきた

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:59:33

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:01:15

    >>14

    これはそもそも人間の精神かすら怪しくね?

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:01:46

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:02:28

    >>14

    俺の書いた奴やん

    感謝

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:08:58

    漫画版しか知らんけど真っ先に思い付いたのは異世界支配のスキルテイカーだった

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:01:14

    『ウィル様は今日も魔法で遊んでいます』という転生者でもないガチの三歳児が主人公の小説。
    一応成長はしているからちょっと違うかな?

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:22:50
    よくわからないけれど異世界に転生していたようですR15 残酷な描写あり 異世界転生 TS 百合 チート ぽんこつ ぐだぐだ ご都合展開 生産 料理 スローライフ もふもふncode.syosetu.com

    揉め事の種を自分で撒いていざ問題が起きた時に他責思考になりがち

    相手も相手でクズいからかかる火の粉を払ってるだけという見方もできなくはない…が常にどこかモヤる行動をとる

    そして内面的な成長はほぼしないので各地で同じようなことを繰り返す

    漫画版の出来がいいのでそっちを見ればわかりやすいかもしれない

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 06:14:17

    即死チートも人間のフリしてるSCP的なナニカだからなあ

スレッドは5/29 16:14頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。