- 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:28:15
- 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:30:28
怒らないでくださいね まんまブラック企業が社員に金払わないのと同じ言い訳じゃないですか
- 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:30:52
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:31:25
- 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:32:13
それで潰れるってことはその程度の産業だったってことやん
- 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:33:32
クズすぎる…クズさの次元が違う
- 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:33:57
そんなんで消滅するとか盗みで生計を立ててるタイプ?
- 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:35:45
使用許可求めるだけで潰れるなら赤松がよく言ってた「利益で還元を〜」とかもそれやった瞬間に潰れるんじゃないスか?
- 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:36:21
そこで「よしじゃあ計画を変更してなんとか素材を集められるような制度を作ろう」にならない時点でフリーライダー根性が出ちゃってるんだよね
- 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:36:40
metaが言うならそうっスね
- 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:38:06
- 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:39:02
そして日本のサブカルチャーはAIの餌になった
- 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:39:21
そもそもどうして他人の物(データ)を勝手に使わせろと言ってる側があれこれ制度決めようとするの?最初っからお前の持ち物でも何でもないのに何故?
・人工知能(という名前がついているだけのデータ合成ソフト)
・学習(という名前がついているがデータを入力するだけの行為)
いい加減しょうもない言葉遊びで悪事を誤魔化すの止めてもらっていいすか? - 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:40:15
- 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:40:22
そうやっ A国は次はAIをマネタイズして世界中から金をかき集めるつもりやからそれでええんやっ(ニッ
- 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:40:37
チンカスみたいなメタバースに使う金があるなら作者にも払ってやれって思ったね
- 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:41:11
- 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:42:51
未だにAI産業が社会でデカい顔して商売できてるのが理解できないんだよね
だってこういう人間の巣窟ってことでしょう - 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:43:07
- 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:43:11
ちなみに世界で一番規制の緩い日本でも特に優れたAIなんて生み出されず他国のAIを多少変えたモノを作って補助金引っ張ってくるビジネスが主流らしいよ、東大発のAIベンチャーとか全部そう
- 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:44:12
- 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:44:29
もしかして生成AIバブルなんてもの自体が存在しなかったタイプ?
- 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:45:05
日本はAI産業チンカスだけど日本風のイラストは需要あるからもう食い物にされる未来が確定されてるんだよね
- 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:45:19
加速主義 感情なんていらないみたいな厨二病こじらせたみたいな人間が支持してると聞いています
反反AIはその最たる例と - 25二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:45:26
- 26二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:45:57
ま、また無断学習とか言ってるバカどものスレか…
- 27二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:46:24
感情を「お気持ち」と表現して冷笑する人たちだからね
- 28二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:48:05
いいや、「その程度で潰れる産業なら潰れてしまえ」と言ってるだけのスレということになっている
反反AIが反AIに向けて放ってきた言葉が自分達の親玉みたいなところに返ってくるなんて色々とファンタスティックだろ?
- 29二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:48:26
- 30二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:48:45
- 31二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:49:30
なんじゃあこの頭の狂ったやつは
- 32二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:49:36
元データが入っとると思うから抜けって話になルと申します
学習って言葉分かる君?別に人間が学習しとるのと同じだとか言う猿理論言うつもりはないけどなぁ
著作権を構成する要素とは程遠いものしか入ってないんや正直著作権関係ない学習権とか新しい権利体系作ったほうが勝ち目があるんや
- 33二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:49:44
- 34二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:50:01
- 35二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:51:25
なあやっぱこの泥棒産業どうにかしようぜ
- 36二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:51:34
ワシのオチンチンなら学習に使ってもいいですよ。
- 37二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:51:41
灘神影流論点滑り
- 38二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:52:18
- 39二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:53:38
- 40二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:53:53
主語でかすぎい~~~~~~っ
- 41二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:54:10
- 42二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:54:53
- 43二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:54:55
あれれ論点ずらしは否定しないの?
- 44二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:55:27
よっぽど偏ってる奴でもない限りはみんな落とし所を探してる最中ですから言うほど逆方向でもないですよ。
どのラインが「真ん中」なのか見つかるといいですね…マジでね - 45二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:56:09
ううんどういうことだ
- 46二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:57:13
このまま好き勝手してると最終的には研究所とかでしか使えなくなりそうなんだよね
AIは使うことになるだろうけど製品に組み込まれてがんじがらめになった状態でしか動かなくなるんだ - 47二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:58:40
おいおい学習に許可必要になったら語録を学習してるマネモブも荼毘に付すでしょうが
- 48二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:59:11
というか逆もあるんだよねパパ
正直AIを学習した場所がどこかなんて追跡不可能なんだ個人のPCですら規模によっちゃ出来るんだ
EUも中国もなんなら日本もAIは学習じゃなく使用法を規制するのが主流なんだ
無節制に学習していいのかってのが問題なのは認めるが…理屈上どう制限するんだっていう思いが募る…普通に難問だ
- 49二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:59:38
- 50二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:00:11
- 51二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:00:30
ハッピーハッピーやんケ
- 52二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:00:40
@愚弄k ファクトチェック
- 53二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:00:41
怒らないでくださいね、学習防ぐ手段なんてどう考えてもないんだから気にするだけ無駄じゃないですか
- 54二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:02:06
- 55二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:02:54
泥棒には入られるもんだから気にするなみたいな暴論で笑ってしまう
- 56二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:03:38
人のものを勝手に使う時点で俺には理解不能
だから拒否する権利があってもいいかもしれないねって言うだけでも発狂し始めるんだから文字通り話になんねーよ - 57二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:03:40
- 58二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:05:07
- 59二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:05:41
実体のない公開テキストデータが「学習された」かどうかなんて神じゃないと解らないんだから、議論なんて全て建前だけの茶番なのは誰もが理解してるよねパパ
ビッグテックのクローラが身元を偽装した状態でインターネット上を練り歩いてるに決まってるんだ - 60二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:05:50
- 61二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:06:01
なにって…生成AI語録やん
- 62二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:06:11
作品を使うんだったら対価を払えって真っ当な意見に対して「技術の発展が~」とか「産業がなりたたない~」とか言われても知ったことではないよねパパ
- 63二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:06:19
- 64二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:06:44
ど…どういうことなのん?
- 65二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:07:35
- 66二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:08:57
なんか生成AI関連のスレって語気強すぎる奴多くないっスか?
まあこんなスレに書き込むのはレスバ荒らししかおらんからかもしれんけどなブへへ - 67二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:09:59
- 68二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:10:16
- 69二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:11:26
- 70二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:12:18
- 71二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:13:09
おそらく永遠なんて少しも欲しくはない論者だ
- 72二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:13:52
無断学習を許せないから開示しろって騒いで
実際開示されたら根こそぎ無断ダウンロードで持ってかれた事例があるんだよね猿くない? - 73二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:14:20
- 74二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:15:26
- 75二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:15:47
- 76二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:16:04
予言しよう、エレキテル之助の垢でワシじゃないのん(証拠なし)ポストが投稿される♠
- 77二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:17:02
ワシは記事読んでないから知らんけどもしそういってるならその通りとしか言いようがないんだ
- 78二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:18:30
- 79二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:18:44
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:19:10
まあぶっちゃけ大企業だから言えるポジショントークの側面も大きいと考えられる
それこそXみたいに、自分の抱えてるプラットフォームの規約にAI学習についての項目について付け加えれば学習拒否の権利とかあんまり関係ないのん(これがあるから学習を拒否する権利は学習段階における大企業の寡占状態を招きかねないと指摘されてる)
- 81二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:20:16
ううんどういうことだ
- 82二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:20:20
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:22:01
- 84二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:22:05
大企業が自分のところのSNSに投稿された画像データを「ハイ!学習拒否したいなら私たちは学習しませんよ!(ニコニコ)」って言ってるところを想像できるのか?というとまあ自分は想像できないっスね
忌憚のない意見ってやつっス - 85二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:23:32
言ってることと理屈は分かる反面…
一切お咎め無しの状態になって良いのかという思いに駆られるッ - 86二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:24:08
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:24:28
結局各プラットフォームの規約やらで「学習の有無」について書く以上の対策というか道はないタイプ?
- 88二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:25:33
- 89二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:25:37
だからさあ無断学習を咎めるんならAIだけに絞るのはやめてほしいんだよ
人力のほうがどう考えても被害大きいんだよね - 90二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:25:43
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:25:56
- 92二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:26:02
">>86”
お前がグーグルでもYahooでもない新たな検索エンジンを作れ
- 93二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:26:58
- 94二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:27:13
なんや旗色が悪そうですねぇ
- 95二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:27:55
- 96二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:27:57
- 97二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:28:55
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:29:07
実際このオーバーライドの問題は裁判で判例ができるまでなんとも言えないっスね
いまのところは強制力がある手順を通さずにやった場合(例えば絵に「AI学習禁止」とだけ書いてある場合)は大分微妙と考えられてるらしいっスね(要は同意手順のようなものを通さずに学習ができるから、絵に書いてあるだけだと強制力はないと考えられてるっぽい)
- 99二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:29:55
商材として利用するのが最終目的な学習行為なのにフェアユースと言われても「ううんどういうことだ」となる、それが僕です
- 100二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:30:08
昔のyahooやないけーっ!
- 101二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:30:26
学習されたくない権利を認めたら教育から真っ先に死ぬんだよね
認めないのは当然を超えた当然と考えられる - 102二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:30:36
- 103二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:31:15
- 104二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:31:44
- 105二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:31:55
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:32:01
- 107二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:33:57
- 108二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:33:57
- 109二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:34:28
そりゃ他人を誹謗中傷せずに、「学習を拒否する権利」や「学習について個別に問い合わせる義務」について取り扱うんだったらいくらでも話し合える余地はあるからね!(特に前者)
この辺は「もしこれを権利や義務として認めるとどうなるのか?」を話し合いやすいからまだ議論として成り立つのさ!
- 110二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:36:07
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:37:43
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:37:52
metaの言ってる事はAIやるならまあ当たり前の事だし、反対側はじゃあやめちまえバカヤローって言ってるだけだと考えられるが
問題はやね、AIだけの問題じゃない事や - 113二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:39:42
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:40:20
- 115二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:41:12
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:41:57
ウム……海外のフェアユースは事実上の著作権を無くそうとする運動の流れも汲んでるから普通にヤバイんだァ
- 117二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:42:12
まあ「使われたくない権利」を停止して使えるように例外規定作ったりとかもできるんやけどなブヘへへ
- 118二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:42:12
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:43:10
- 120二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:43:32
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:44:09
このレスは削除されています
- 122二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:44:37
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:45:01
というかこの辺の分野は元々検索エンジンという、当時の著作権で考えると厳密には違法じゃね?ってものがあったから将来に備えて整備してたんスよね
だから整備されるまでは複製の定義とかでクッソややこしい文言があったはずなのん
- 124二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:46:24
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:46:32
まぁぶっちゃけなるようにしかならないけど
日本だけならまだしも世界となるとしばらくは対応も法律も大きくまとまらずに混沌とした状況が続いていくんとちゃうか
タフカテはなんかAI関連のことになるとやたらマジレス民になるのが不思議っちゃ不思議なんだ
まぁAIエロ絵の時も一生懸命だからある意味一貫してる気もするんやけどなブヘへへへ - 126二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:47:11
このレスは削除されています
- 127二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:47:48
- 128二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:47:58
- 129二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:49:03
- 130二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:49:08
- 131二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:49:11
これの着地点が見える気がしないのが俺なんだよね
- 132二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:50:02
ウム…ソイツのをパクったという明確な証拠は無いからセーフなんだなァ
- 133二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:50:16
次の産業革命はほぼ間違いなくAIだろうから国際競争をやる中で規制したくないのも理解はする……しゃあけど……って感じッスね
- 134二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:50:17
このレスは削除されています
- 135二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:50:17
そこまでするならXから離れたほうがいいと思うのん
- 136二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:50:48
Xにリンク貼った時点でその先学習しに行くのに何をやってるこのバカは?だと思われるが…
- 137二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:50:50
おtntnで判断してるのは一周回って好感が持てる
- 138二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:50:53
著作権は成果物に付与されるものであってそこは手書きだろうがAIだろうが変わらないと言っておろうがっ
成果物ではない学習段階で適応されるわけがなかろうがっ - 139二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:51:06
- 140二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:51:18
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:51:44
このレスは削除されています
- 142二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:51:49
各国がAIの学習は学習じゃねーよバカヤロー!したら終わるけど多分そうならないし
傍から見てわからないならそりゃ使うやろって話なんだ
今だってあからさまに盗用AIヤンケシバクヤンケみたいなゲームがSwitchにあってスレで話題になってたりするしなっ - 143二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:51:56
- 144二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:52:00
まあ小さなことは気にしないで
AIの学習に反対してる人も大抵Google翻訳とか使ってますから - 145二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:52:24
少なくとも絵とかプログラムに関しては昔中国が人力でやってたことだから学習って呼んでもいいのん
- 146二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:52:50
猿過ぎることが手軽にできるが問題点だから普通に訴える手続きの簡略化とかのほうで対処されそう伝タフ
- 147二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:53:01
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:53:24
まぁ大小何かしらAIというものに助けられてる現実は今あるんスよね
- 149二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:53:47
- 150二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:53:52
一部絵師の絵の学習はぜーんぶダメッで翻訳家や税理士の仕事はどんどん学習して奪ってOKぐらいの言い草には好感が持てない それがボクです
- 151二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:54:28
- 152二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:54:45
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:55:21
AI使わなくても公式じみた絵描くとあかんやんってなったりすることもあるからのぉ
- 154二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:55:22
このレスは削除されています
- 155二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:55:31
- 156二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:56:02
- 157二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:56:05
- 158二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:57:23
- 159二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:58:04
このレスは削除されています
- 160二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:58:10
- 161二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:58:38
本当に猿展開なのはルールで禁止ですよね
- 162二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:59:35
このレスは削除されています
- 163二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:00:08
このレスは削除されています
- 164二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:00:25
うーん、日常生活における直観と法律が異なるってのは割とあるんで、そういう感覚があること自体は仕方ない 本当に仕方ない
- 165二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:00:33
うーんそれがダメになったら全ての創作者が筆を折ることになりかねないから仕方ない本当に仕方ない
- 166二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:01:27
流れるように絵師界隈愚弄に結び付けるそのアタマ、尊敬するでっ
- 167二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:02:31
このレスは削除されています
- 168二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:03:18
このレスは削除されています
- 169二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:04:16
このレスは削除されています
- 170二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:05:00
このレスは削除されています
- 171二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:05:35
- 172二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:07:04
- 173二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:07:43
- 174二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:08:52
さあね…ただお前もまぁまぁ怪しいという事は確かだ
- 175二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:09:03
混ぜたらセーフなら特定できないくらい混ぜて欲しいと思ってるのは俺なんだよね
そこから先は偶然似てしまったの領域だからね - 176二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:09:16
グループウェアとしてMS365やGoogleWorkspace使ってる時点で普通に働く上でも生成AIから逃げるの無理ですよね
去年からもう追加プランとかじゃなくてデフォルト機能として組み込んでエンタープライズ向けの価格値上げしてますからね - 177二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:09:46
- 178二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:10:05
- 179二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:10:13
絵柄が似てるだけなら既存の漫画家同士でもあるからそれを法的に問題ありにするのは難しそうなんだよね
- 180二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:10:50
- 181二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:10:59
このレスは削除されています
- 182二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:11:28
このレスは削除されています
- 183二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:12:22
少なくとも対Googleならビジネスプランでいくらでもオプトアウトの契約はできますよ
- 184二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:13:01
このレスは削除されています
- 185二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:13:06
- 186二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:13:06
まあそこから絵柄の希少性の暴落が起こったりするのはもう手描きの時点で起こってるからそれはそうなるようなムーブメントがあるってことでいいと思うんだ
個人狙い撃ちは流石に訴訟の簡略化くらいは欲しいんだけどね
- 187二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:13:58
(AI企業にとって)百害あって一利なしのタイプ?
- 188二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:13:59
ワシも絵を描いてあげてるけどAIに関して一切表に言ったことないんだよね
正直学習は止められないと思うし見る人が割りを食う効果があるのか怪しい絵に加工もバカバカしいんだ
よっぽど似た絵を使われて派手に商売に使われてるぐらいじゃないと言ったところで無意味な叫びになるだけやろうしな
学習そのものよりそれを使って出す際のルールぎめぐらいが限界とちゃうか - 189二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:14:51
- 190二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:15:15
ま…また加速主義か
- 191二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:15:46
AIが悪いんやないAIを使って無断で他人の著作物を合成するのが悪いんや
一時期はディープフェイクの説明文を引っ張ってきて「AIイラストはAIが絵を描いてるんだ非科学的な馬鹿にはわからないだろうけどねっ!」とかほざいてたんだよね
技術に便乗するだけで1ミリも文章読んでないし科学に興味ないの丸出しなんだよね猿くない? - 192二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:15:57
プロンプトの公開義務と誰かしらクリエイターに寄せてるならそのクリエイターのクレジット表示とか義務付けれないモンなんスか?
- 193二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:16:02
このレスは削除されています
- 194二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:17:31
人類の発展のために死んでくれって言われたらすぐに死にそうでリラックスできますね
- 195二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:17:43
- 196二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:17:49
- 197二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:17:50
このレスは削除されています
- 198二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:17:53
学習されない権利は無理です。
とか言ってる奴も結局は「ワシがそうなって欲しいと望んでるやっ」ってだけで特にエビデンスがあるわけでも無いんやくやしか… - 199二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:18:11
そもそも他人の著作物を勝手に合成する権利なんてないんだから普通に著作権違反なんだよね
真面目にAIやってるやつを保護するためにもAI生成物がどんなリソースから合成しているかを明記する義務をつけるべきだと思われる
そうすればブラックなやつは証明できなくて市場から追い出せるでしょう - 200二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:18:32
このレスは削除されています