- 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:40:11
- 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:44:10
見てる奴は見てる
- 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:44:47
一般人の慎二とか特に
- 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:45:13
そういう奴もいる
みんなではない - 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:45:53
まあいるかいないかで言えばいる
- 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:46:10
多かれ少なかれそういう面を持ちやすくはある。そもそも魔術師は弱いから、そういう超人性を持たなくてはいけないからね
- 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:46:12
- 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:47:22
橙子は魔術師達にもドン引きされる側だし…
- 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:47:41
空の境界を読むに、少なからずそういう面はあると思うよ。それを自分の弱さと認めて割り切ってるから表に出てこないだけ
- 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:47:45
- 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:48:17
急にどうした
- 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:48:34
基本的に魔術師って貴族だからな
- 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:49:34
魔術が衰退して科学が進歩してるからそんな単純な話でもないっぽい
- 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:50:03
魔術師が魔術師であることに固執する理由として時代錯誤だろうと常人とは違う超常の力に触れられる優越感みたいなものを感じてるからってことも結構多いだろう
- 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:50:19
まあしっかり一般人より強いからそういう点では見下すというか下に見ても普通ではある
ただ本当に強い魔術師というかもう魔法使いは最早視界にすら入らないか逆に平等に扱ってる印象 - 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:50:27
貴族派は大多数がそうじゃなかろうか
- 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:51:20
- 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:51:51
選民思想の魔術師がネット掲示板なんか知ってるわけないだろ!
- 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:51:54
基本的に自分(の研究)しか見てない奴らだからそれを見下してるって言うならそう
- 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:52:12
- 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:52:57
- 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:53:11
家電でできることを宝石使ってやってたような
- 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:53:40
多くは大なり小なりはあるだろう
- 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:54:04
蒼崎姉妹とかが特殊なだけで魔術師は基本家柄家系の影響デカい社会だから仕方ないとこもあると思う
- 25二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:54:48
蒼崎橙子
「なあ荒耶。魔術は生き急ぐ。なんの為だろう。自分一人の為ならば外界とは関わるまい。なのになぜ外界と関わる。なぜ外界に頼る。その力で何を成すというのか。神秘の最奥によって何かを救済しようというのか。なら魔術師になどならず王になればいいんだ。
おまえは人々を生き汚いと言うが、おまえ本人はそうやって生きる事ができまい。醜いと、無価値だと知りつつもそれを容認して生きていく事さえできない。自身が特別であろうとし、自身だけがこの老いていく世界を救うのだという誇りを持たなければ存在していられない。
ああ、私だってそうだったさ。だがそんな事に意味はないんだよ。───認めろ荒耶。私達は誰よりも弱いから、魔術師なんていう超越者である事を選んだんだ」
っていうぐらいには魔術師なんてろくでもないもないもの。 - 26二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:54:53
下に見るほど意識もしてない奴もいると思う
- 27二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:59:03
ギャラハッドとかソロモン王とかね……
- 28二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:00:09
そこらの魔術師は一般人を見下して
エリート魔術師は歴史の浅い魔術師を下に見て
トップ級魔術師はそんな差別意識とか超越してる
そんなイメージ - 29二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:01:01
実際もう超越者レベルになってくるとそういう異様な精神構造してない?
- 30二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:01:56
別作品だけど魔法使いとかになってくると一般人も一般魔術師も呪術の五条みたいに平等に「花」としか思えないんじゃないか
- 31二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:03:24
トッキーはあれはあれで特殊な方かな
電話とかfaxすら下に見てる感じ - 32二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:05:13
- 33二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:06:10
バルトメロイぐらいになると
ロード?我々にとってはユミナ以外は全員格下ですから
って言う一族すらいるし - 34二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:06:16
- 35二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:07:33
実際金を魔術に言い換えたら近いかも
- 36二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:07:59
そういうのとはまた違うと思うぞ。彼らが世界より自分を優先する人たちなだけ
- 37二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:08:16
- 38二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:08:39
スリザリンとマグルみたいな関係なんやろ
- 39二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:08:58
基本的に魔術てのは精神的な強い思いから魔術基盤にアクセスして引き出すプログラムだから
精神ないし何かしらが一般人とは違うてのは強く自分自身で認識しないといかん、その認識が時間経過とかで
何かしら補整されないなら一般人と自分は違うとなってしまうとは思う、下に見るかは分からん - 40二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:11:10
そういう見下した奴らにお前らも凡族に堕としてやろうかって家の魔術解説を大勢の前でやってやりたい
- 41二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:11:27
- 42二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:16:38
凡人を見下す程意識してる時点で魔術師として三流未満でしょ
- 43二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:16:54
- 44二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:17:38
一般人だと思ってたらとんでもない才能持ってるやつ(黒桐)とか化け物じみたことできるやつ(草十郎)に会ってるから、若干一般人見る目が変わったのかな?
- 45二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:18:40
- 46二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:19:08
- 47二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:20:14
順序が逆。「俺は特別なんだ。選ばれた人間なんだ!」と思わないと生きてられないから魔術なんて逸脱を求めるの
- 48二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:20:52
時計塔なんて魔術師にすらお前にこんな魔術書を見せるなんて勿体無いとかいう奴らが普通にいるようなんだから
一般人なら尚更じゃない - 49二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:20:57
魔術師はそもそも「俺は特別になりたい」という願望が大なり小なりある
- 50二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:21:57
- 51二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:22:53
それ士郎だけだぞ
- 52二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:22:57
それは士郎がヤバいだけ。あいつ魔術師の素質としては理想形だからな、向いてる方向が魔術師じゃないが
- 53二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:23:49
ライネス
「なんにせよ、魔術というのは結局そこに至るためのおまけだよ。──ああ、もちろん超常に触れることも、超人に至ることも、それ自体が悦楽さ。私たちは弱いからこそそんな逸脱を求めてしまう。だけど、究極の目標はやはりそこじゃないんだ」
と言われるぐらいには、魔術師と言う超人になるのは得も言われぬ快楽なのよ - 54二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:24:18
凛ですら血の責任以上に特別な力使うの楽しいからって理由で魔術師やってるからな
空の境界で語られてるように人間は特別になることを求める生き物だから魔術なんて使えたら大抵の人はそれにハマる - 55二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:25:13
どれだけ取り繕っても魔術師だって人の子だからね
あくまで後天的に魔術師って人種になるように矯正される環境で育っただけ芯から徹底して探求者になれるのは本物の一握り - 56二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:25:20
- 57二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:25:25
- 58二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:28:27
- 59二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:28:34
- 60二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:28:38
自分より弱いカスだから全員平等に見てるみたいな奴もいるのかねぇ
悪平等とか有頂天の奴みたいな感じで - 61二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:28:46
というか一流だろうが三流だろうが、魔術師はそういう弱さを抱えてしまう。
- 62二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:29:05
一般魔術師「俺は特別なんだー!」
ふぅん…まあ自分の為なら良いやん
士郎「みんなの役に立つからやってるんだ」
凛キレる - 63二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:29:50
- 64二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:29:53
そりゃ大抵はリッチな恵まれた暮らしを支える莫大な金の出所は一般人だし
- 65二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:31:45
- 66二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:31:47
- 67二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:33:14
- 68二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:33:34
- 69二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:34:24
才能を疎まれて肉親に殺されかけて、およそ財産と呼べるものを何一つ持ってなかった一般人以下の子供に命と引き換えに助けられて価値観の変わったキリシュタリアは外れ値もいいとこだろうな
- 70二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:34:37
魔術師の本道は根源追求のみ、それ以外は全て不純物、ゆえに根源目指すのみみたいな魔術師出てこないかなぁ
いそうでいないよね - 71二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:34:55
- 72二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:35:49
あー、橙子さんが仙人になりたかった(今でもなりたい)けど才能がないってイノライさんと話してたのそういうことか
- 73二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:36:48
- 74二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:36:52
- 75二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:37:09
魔術そのものが資源効率が効率悪すぎる上に神秘の性質上
利他性がある奴は科学方面で研究者とかやってる方が適任だしな - 76二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:37:42
魔術師の大半は特別でもなんでもなく結局人間の延長でしかないんだよ
- 77二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:38:02
- 78二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:38:10
そんな中でソロモンにさえ確かな人類愛を感じさせたマリスビリーは、果たしてどんな異形の精神性なのやら…
- 79二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:38:37
- 80二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:39:15
その過程で社会に害をもたらすヴィランとなるなら目的阻止の大義名分も立って出せないことはないと思う
- 81二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:39:28
橙子さんが荒耶に語ったみたいに魔術師じゃなくて王になれってやつだな
- 82二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:40:44
- 83二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:41:00
- 84二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:41:02
- 85二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:41:03
- 86二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:42:32
最初に教えられるのが「お前がこれから学ぶことは全て無駄である」だもんな
- 87二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:42:36
まあ限界はあるにしろ魔術よりは遥かに科学の方が幅広く恩恵を受けれる層が増えるしな
- 88二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:45:26
時臣はFAXとかの科学技術なんて魔術が何百年も前に同じことを達成してるよって言ってて
ウェイバーは魔術で同じことやろうとしたらとんでもないコストがかかることを今じゃ誰でも手軽にできちゃうんだなあって視点で見てた感じやね - 89二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:46:03
現実でも自分は特別だと思い込み続けられたから最後まで走りきって特別な偉業を残せたなんてのも多々ある話だからな
それ自体は別に悪いことじゃない
ただそういう一握りの成功例の裏で特別だと思い込んだまま何も成せず埋もれていく人間の方が圧倒的に多いというだけで
- 90二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:46:16
- 91二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:47:45
といっても産業革命自体は魔術師が後押しした面もあるので一概にも
- 92二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:49:03
魔術師連中ってもうあと一世紀か二世紀だかでマナが枯渇するのって知ってるんだっけ?
- 93二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:49:43
案外中世の魔術師の方が見下し感はなかったんじゃないかな
そりゃ相対的に魔術は現代より遥かに強力だっただろうけどなぜかそんなイメージがある
あまりにも彼我の差がありすぎて逆に見下しが一周して対等みたいな - 94二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:51:18
今の彷徨海と科学みたいな感じか
- 95二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:52:27
近代になってからこそ科学側から数の暴力による積み重ねで神秘を分解されまくったのを嫌でも実感して、それを止められなくなったことに気づいた頃から拗らせ度合いが一段と加速してそう
- 96二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:52:28
時計塔のエリート魔術師とか調子こいて油断して
だがここに例外が存在するに反撃されて氏ぬのが仕事みたいなもんだし - 97二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:54:43
- 98二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:58:59
産業革命を魔術師は後押ししたってあるけど
産業革命って科学の進歩と一心同体だから自分達の分野がモロに喰われるの事に気づかない筈なさそうなんだがどうだろ?
発展のスピードを見誤ったとかか? - 99二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:00:19
いや、文明が複雑になればなるほど魔術ができることの限界も上がるのよ。限界が定まるともいう
- 100二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:00:26
オーバーカウント1999がそう遠く無いうちに起こるからな
そうなったらマナを使う魔術はもう終わり - 101二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:01:02
ケイネス先生の水銀も魔術師の中でもかなり上位の能力だけど
現代兵器を相手では太刀打ちできないからな… - 102二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:02:20
- 103二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:08:12
キリ様はその辺りをまるっと含めて克服したの本当に機会に恵まれてたし本人も擦れてなくてよかったよ
- 104二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:09:13
ただオーバーカウントで失われるのはマナだけじゃなくて人類に都合の良い環境や物理的資源もだから代替技術も長くは持たないんだよな
鋼の大地や月の珊瑚みたいに乗り越えられるだけの技術水準を持ってないと高確率で剪定行き…
- 105二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:09:18
- 106二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:10:45
- 107二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:11:10
- 108二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:26:47
- 109二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:30:31
場所による。マジで
現代魔術科の教室は科学技術で暖房入れてるけど第一科の全体基礎科はそれも魔術で賄ってるように
冠位決議は大昔から行われている儀式でもあるから無暗に現代の技術を取り入れるのが正解とも限らないし
- 110二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:37:25
- 111二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:37:58
- 112二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:11:20