- 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:11:34
- 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:12:37
むしろ過去と比べてすごくなかったら人類なにやってんだよ案件じゃねえか
- 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:19:40
道路一本作るだけでもものすごい金と時間がかかるんだ
それを維持するのにも金と時間がかかるんだ
実は奈良時代にすごい道路を無数に作ったけど(小さな山くらいなら切り崩して真っ直ぐ一直線に引いたり)維持できずに百年後には単なる道路跡の遺跡になるなんてパターンになっていたり
だから、道路以外にも色々なインフラを作って維持できるのは限られた『文明国』だけの特権なんだ - 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:22:36
というか現代でもインフラ整ってるの先進国だけだし先進国でもアメリカとかだいぶ危ういから現代凄いは過言だと思われる
- 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:23:40
日本のインフラもヤバくなってきてる
- 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:42:41
老朽化もあるし次の地震後に作り直しの時期だよね
- 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:48:33
- 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:12:49
通信関係も凄いよな
スマホの普及もあって殆どの人がネットにアクセス出来て当然見たくなってる - 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:18:43
お隣の中華だって都市国家の春秋時代からインフラの発達で領域国家になる戦国時代で軍政から何から何まで大きく変革していったからね
交通インフラなんかは地方の蛮族だったヨーロッパが海運で天下取ったり世界中の鉄道・車関連と国の発展の歴史とかもそうだけども本当に栄枯盛衰と直結する重大事よ - 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:35:54
- 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:39:35
ローマのインフラ!