- 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:00:24
- 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:06:55
- 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:07:51
大戦隊だからかヘルメットもデカい
- 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:09:37
- 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:15:34
名乗りBGMも兼ねるのでメチャクチャ耳に残る名曲「ストップ・ザ・バトル」
デスダークが冷酷非道な悪者だというのを砂漠の砂や吹雪の海に例えるの好き - 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:20:37
- 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:27:31
ロボ呼ぶ時、わざわざ野球のスタジアムから出すの笑う
- 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:28:55
でも東京ドームの地下にゴーグルシーザーが隠されてると思ったらワクワクしないか?
- 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:30:28
2話で本郷博士がいきなり退場するのはえぇ...
- 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:33:05
正直新体操戦隊というより科学戦隊
問題は次の奴等がもっと科学戦隊してることだが… - 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:33:37
今にして見ると、というか前から思ってるけど「大戦隊」って何なんだろう
科学と宝石と古代文明と新体操ってモチーフや要素がゴチャゴチャしすぎだし
いやまあ昔はスーパー戦隊が半世紀続くなんて誰も思ってなかっただろうし、瞬間瞬間を必死に生きてただけなんだろうけれども…… - 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:38:52
秘密、電子、太陽ときて大戦隊なので、ワンチャンここでシリーズ終わってもいいやの精神でつけたんかなと思ってしまう
- 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:47:17
一時期のとんがり頭ブームの幕開け
- 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:38:15
有無を言わさず連れてこられて「戦え」って言われたのに「やってやるぜ!!」でノリノリで変身するの昭和戦隊っぽくて好き
- 15二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:11:36
メンバーそれぞれに得意な新体操の道具があるけれど、今の戦隊の各個人しか持たないのとは違って全員使えるというのは割と特異だなと初見時思った。
- 16二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:15:08
ゴーグルファイブ25話までしか見てないな……いろんなの見たくなり始めてずっと後回しになってしまっている
- 17二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:15:21
90年代までは再視聴が難しい作品の代表で幻の作品みたくなってた
ぶっちゃけ、動画配信の黎明期に違法アップロードで
始めて映像を見たという人けっこういるんじゃないか - 18二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:16:22
- 19二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:20:27
ネーミング的にもここまで「~マン」はデンジマンのみ、「~レンジャー」もゴレンジャーのみと傾向立ってなかった
この次のダイナマンから「~マン」が続いて - 20二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:28:46
サブタイトルの時の曲がかっこいい
- 21二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 03:47:42
東京ドームにはビクトレーラーがあるから…