海外の珍名馬を教えてほしいもん

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:10:17

    これは「ARRRR」という名前のお馬さんもん


    何でこんな名前になったのかは知らないもん……

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:11:17

    身体がドーピングに耐え切れずに死んじゃったX Y Jetとか

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:11:40

    安定のPotooooooooもん

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:12:48

    米国にドレミファソラティドがいたもん
    実況もゴールの時歌いながら馬名呼んでたもん

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:13:17

    Justify産駒 Just F Y Iもん 女の子だもん

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:15:39

    アメリカにIt's all Greek to meっておうまさんがいま
    もん
    日本語で「あーっ何言ってるかわかんねえよ」になるもん
    ギリシャ語が難しくて理解できないことに由来してるらしいもん

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:16:27

    偽ブラッシンググルームことBrushing Gloom

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:16:48

    Bien Bien

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:16:53

    ある意味珍名はTom Fool(トムフール)もん
    一見普通っぽい名前もんが日本語で「大馬鹿者」という意味もん
    なんでそんな名前つけたもん…

    またトムフール産駒のBuckpasser(バックパサー)もその流れからか「責任を逃れる人」という意味の名前になってしまったもん

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:17:41

    毎度お馴染みFairy King Prawn(靚蝦王)もん
    「活きの良いデッカいエビ」もん

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:17:48

    スレチかもしれんがYoshida
    日本生まれ、海外育ちで確か名前はノーザンファームの代表の苗字が由来だったはず

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:19:12

    ペイザバトラー(執事に給料払え)

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:21:17

    American Pharoahが最初に思い浮かんだな
    Pharaoh(ファラオ)呼びでつけたつもりが登録間違いでPharaoh(フェイロー)呼びになったという

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:23:02

    >>12

    それは海外の慣用句だから向こうじゃ別に変じゃないって聞いた

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:26:06

    >>13

    この綴り間違いは割とあるあるらしいもんがAmerican Pharoahは三冠馬になってしまったことでこの誤字が永久にこすられるようになってしまったのがちょっとかわいそうだけど面白いもん

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:26:19

    Itsallgreektome
    日本で言うところのちんぷんかんぷんにあたる慣用句

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:27:40

    ムーチョマッチョマン

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:32:00

    名前の響きこそカッコいいもののExterminator(害獣駆除業者)やElectrocutionist(電気死刑執行人)なんかも中々

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:34:18

    Hotelgenie Dot Com


    ホテル検索サイトみたいなとこの宣伝になってた

    https://web.archive.org/web/19991001000000*/http://www.hotelgenie.com/

    魚拓サイトみるとちょくちょく保存されててやっぱり馬名から気になった人なんだろうかと

    2017年くらいまではアクセスできてたみたい

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:51:42

    最近ならジュンコやゴエモンも珍名になるんじゃないかもん?

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:57:41

    2022英ダービーデーにあった交歓競走、JRA Tokyo Trophy を勝った Mr. Wagyu

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:04:33

    名馬・名種牡馬のネイティヴダンサーの母はGeisha(芸者)、祖母はMiyako(都)と和風の名前が付けられている

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:06:17

    J J The Jet Plane

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:06:50

    アップルズアンドバナナズ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:08:25

    チューズデイ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:08:35

    ハクチカラ産駒にスキヤキって名前の馬がいたらしいもん
    年代的に食べ物の方じゃなくて多分坂本九の曲名の方だと思うもん

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:09:40

    ハラダサン

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:10:01

    ストリートボス産駒クミチョウ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:11:23

    Aomori city

    調教師はC・"アップル"ビー氏

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:11:31

    >>20

    ジュンコって確か牡馬じゃなかった?

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:11:46

    >>1

    トド岩高原銀河農場物語のアララララかと思ったら違った

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:13:53

    >>10

    冠名だからそこのお馬さんみんなデカいエビもんね

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:14:16

    ハラダサンだもん
    オーストラリアとヨーロッパでG1勝ったもん
    後はヒトツとマズもいるもん

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:14:35

    チャーチル

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:14:40

    J. O. Tobin
    J J The Jet Plane
    みたいなカタカナで書くとよくわからないけど原語だとこうなるのかみたいな名前が変わってるなと思うもん

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:15:37

    ついでにシンゾーだもん
    由来は確か安倍さんだもん
    ゴールデンスリッパーを勝ったもん

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:18:43

    スクワートルスクワートもん
    日本語だとゼニガメだもん

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:21:41

    Race Horse(競走馬)……?

    https://db.sp.netkeiba.com/horse/000a0282fe/

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:29:26

    珍名ってほどではないけどアメリカのストップチャージングマリアが響き良くて好きだもん
    由来は「ストップチャージングマリアの名前の由来は、リポール(馬主)の妻マリアの爆買い癖に言及したものであった」だそうだもん

    ちなみにCCAオークスやBCディスタフを勝ってて産駒も一頭だけ中央競馬で走ってるもん

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:32:34

    >>10

    Fairy King 産駒じゃないもん⁉︎までセットもんねぇ、

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:33:56

    >>40

    デインヒルだっけ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:37:01

    Itsalilknownfactもん

    Known Fact産駒で名前の由来はIt's a Little Known Factを無理矢理詰めこんだもので、意味は『それはあんまり有名なことじゃない』もん(正直なんでそんな意味の言葉を無理矢理馬名に詰めもうとしたんだってなるもん)

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:38:34

    >>42

    lilって何かサウンドクラウドラッパーみたいな響き

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:44:44

    88年BCジュベナイルの覇者イズイットトゥルー(Is it true=マジかよ)もん
    この時の2着馬は超エリート馬でこれ以前に3回負けてるから名前通りのビックリ勝利だったもん

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:46:56

    ゲイメセン (Gay Mecene)
    今でも血統表でちょこちょこ見かけるもん
    ウマ娘だとパーマーの母父もん

    直接は関係ないけどエリザベス女王の所有馬ゲイタイム (Gay Time) が輸入種牡馬として日本で活躍したもん。
    産駒にハードゲイ(牝馬)がいてジョーカプチーノの4代母もん

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:49:42

    >>45

    ゲイメセン (Gay Mecene) ←わかる

    ゲイタイム (Gay Time)  ←まあわかる

    ハードゲイ(牝馬) ←流石にひどくない?

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:52:56

    オーストラリアの2歳G1、ブルーダイヤモンドS勝ち馬のハヤスギもん
    そのレース3着はクロヤナギもん
    名前で察したと思うけど、クロヤナギの母の名前はテツコもん

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:00:42

    米国馬のMy Wife Knows Everything (妻は全て知っている)と The Wife Doesn't Know (妻は何も知らない)の2頭もん

    どっちも別の馬主の馬で、偶然同じレースに出て、さらに偶然一騎討ちになってワンツーフィニッシュもん

    ちなみに勝ったのはMy Wife Knows Everything (妻は全て知っている)もん


    My Wife Knows Everything.flv


  • 49二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:23:46

    父WhywhywhyのNownownowと母Sin Sin SinのYes Yes Yesという同単語3連発の親子がいるもん


    NownownowとYes Yes Yesは動画があってタイトルからもわかる通りのかなりの実力馬もん(Whywhywhyも米G1フューチュリティSを勝っているもん!)

    特にYes Yes Yesは2016年生まれのだいぶ最近の馬でかなり記録が残ってて調べやすいと思うもん

    2007 Breeders Cup Juvenile Turf - Nownownow


  • 50二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:28:17

    上で貼りきれなかったYes Yes Yesの勝った2019年のジ・エベレストの動画もん

    The Everest 2019 - YES YES YES (3YO+ WFA) Royal Randwick 19 October


  • 51二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:35:15

    >>18

    執行人カッコいいけど日本馬に何回執行するねんってなる

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:24:23

    >>39

    日本で言うところの「ナオミニデレデレヤ」みたいなもんか

    こっちは惚気だが

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:27:28

    >>30

    ジュンコはおセンもん

    確かフランスかなんかで活動してるデザイナーさんの名前とかから取ったって聞いたもん

    ドルガバとかツモリチサトみたいなものもん

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:31:00

    2021ジャパンカップにも出走したJapan(ジャパン)もん
    イギリス生産、アイルランド調教馬でパリ大賞典を勝ってるもん
    引退後はドイツで種牡馬入りしたもん

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:37:38
    X Y Jetahonoora.com

    X Y JET、もはや馬名がギャグもん

    まぁ、どちらかといえばドーピングで有名になってしまった不遇の馬もん

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 03:01:37

    シャカラカブンブンもん
    一時期グラスと勘違いされてたもん

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 04:03:48

    アイルハヴアナザー

    別に変な意味では無いけれど、馬名の由来は「馬主の妻が作った焼き立てのクッキーを食べた際に、そのあまりの美味しさにおかわりちょうだいと叫んだ」から。

    小田切ネーミング的にはオカワリチョウダイあたりになる

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:09:44

    マインドユアビスケッツ(Mind Your Biscuits)も大きなお世話「Mind Your (own) Business」のもじり
    ミスプロの母、ゴールドディガーもそのままなら金鉱掘りだけど金目当てに近づく女とか物騒なスラング
    フォーウィールドライブは要するに四駆 日本にもヨンクがいるけど名付けセンスは国や人種、言語が違っても同じなんだなって思うもんね

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:41:26

    Azertyuiop
    00年代のフランスの障害競走の名馬もん
    どこが珍名だって? キーボードの配列「qwertyuiop」のフランス語verだもん

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:44:18

    >>49

    そういえばサンデー産駒ハットトリック系の希望Win Win Winとかいるもん

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:26:26

    >>9

    でも日本で『オオウツケ』って名前の馬が活躍してたらかっこいいと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:38:47

    >>61

    某ゲームの主役キャラから取って『デアデビル』なんかどうでしょう

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:35:51

    Runaway Bride(逃げる花嫁)の息子がBlushing Groom(赤面する花婿)、その娘がOnce Wed(かつて結婚していた、バツイチ)

    の流れいつ見ても好きもん

    このバツイチさんが世紀末覇王のおふくろもん。


    >>46

    実のとこゲイが男性同性愛者を指すようになったのかなり歴史浅いからもん。今の時代の目線で見ると奇妙だけど当時はまだ「陽気な」以外の意味ないもん。

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:45:31

    >>53

    ファッションだったんだ…

    ジュンコシマダかコシノジュンコのどっちかだけど絞れないな

    フランスならジュンコシマダの方かなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:14:38

    Xで始まる貴重な馬を1頭知ってる
    もん

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:46:18

    >>65

    >>55コイツもん?

スレッドは5/29 05:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。