戦隊のネーミングすげえな

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:45:50

    ◯◯戦隊◯◯ジャー
    自分がオリジナル戦隊を考えると何故かこれはないなって思っちゃう

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:51:05

    スレ画はパロディだけど実際にありそうなネーミングの奴

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:52:12

    こういうのは嫌いなタイプ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:52:14

    けど○○ファイブってゴーグルとゴーゴーしか無いんだよな現状

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:53:11

    >>3

    その画像がなんなのか教えてくれ


    別に嫌いかどうかじゃなくてセンスの話

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:54:35

    ナンバーワン戦隊のはみ出しっぷりもすごい
    超電子バイオマンがフルで入る文字数

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:56:17

    最近の戦隊は新しいことしていこうってわざと従来の決まりごとを壊していってるからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:57:32

    >>6

    ナンバーワンなのか五十なのかどっちなんだよと思ってたらアニバーサリー評論会で突っ込まれてて駄目だった

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:58:44

    ゼンカイジャーの没案がセンタイ戦隊センタイジャーだったらしいの今でも面白いし、センタイジャーでもまぁしっくりくるくらいにはいいネーミングセンスだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:59:36

    暴太郎戦隊ドンブラザーズとかいう恐らく今後も見られる事はそうそう無さそうな方向性のネーミング

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:01:42

    >>7

    言うて昔からのような気もする

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:02:17

    >>5

    ブルーアーカイブの無限回転寿司戦隊・カイテンジャーってやつらやね

    それでこいつはロボットのKAITEN FX MK.∞ってやつや

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:04:26

    >>10

    当時名前だけ見て戦隊シリーズ終わったと思った唯一の戦隊

    今は大好きだけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:04:47

    最初は王様戦隊キングオージャーに面食らったこと思い出した
    全部王様じゃん、って

    今?最高のネーミングだと思ってます

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:05:19

    >>12

    ギャグやパロディのノリでやる分にはいいと思うよ。

    王道の感じでやるならそういうネーミングはどうかってだけで

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:08:25

    各色の語呂の完成度もいいのが多い

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:10:01

    >>6

    ひと昔前だったら一番戦隊とか対決戦隊とかになってそう

    てかドンブラ以降の◯◯戦隊はもはやどこまで攻められるかのチキンレースじみてるな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:11:42

    >>14

    "王様"戦隊"キング""オー(王)"ジャー

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:12:45

    ゴジュウジャーの○○戦隊部分って戦隊最強伝説とか色々な案があったらしいね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:13:02

    >>18

    王者でもあるしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:17:39

    ドンブラザーズもリーダーのドンとお供のブラザーズでネーミング分かれてるセンスがいいな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:37:23

    >>12

    ブルアカだから分かってて外してるんだろうけどFXから後が過剰で鬱陶しい

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:38:53

    ドンブラザーズは裏テーマがアバターってことを考えると結構真面目なネーミングなんだよな
    一発で目を引いてなおかつよく考えたらこれすげえ!?って思わせる頭がいい人がまじめに考えた誰でもわかるネーミング

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:41:16

    ドン+ブラザーズ なのは結構感動した

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:41:50

    ありそうなのに1作品しかない「バスターズ」

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:44:09

    実は最近ではない●●マン
    一周回ってパロとわかりやすいかも

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:47:56

    >>26

    現状最後のマンがギンガマンだっけ

    まぁ~マンはウルトラが強いしな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:49:40

    >>25

    ゴーバスターズもいろいろ異色な戦隊だよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:51:50

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:52:32

    ドラゴンキーパーは語呂悪いと思ってるワイ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:52:56

    フィーバーとかも居るからその点では楽なんだよな

    本当に難しいのは〇〇戦隊の方あれ考えるのはマジで才能だと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:55:17

    >>30

    あれ多分特撮よく知らん作者だもん…

    劇中のドラゴンキーパーのおもちゃとか戦隊玩具を知ってれば出てこないセンス

    なんだよ音声が大量に入ってるやつ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:59:10

    つべで始まったゴーグルファイブまで定番扱いされる〇〇マン、〇〇ジャー一回しか使ってないのよね
    公式としても名前の響きとか出来るだけ被らないようにずっと試行錯誤してんだろうなとは思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:02:13

    現代の基準で見ると大分浮いてるネーミングの超電子バイオマンと超新星フラッシュマン
    〇〇戦隊でもなければ〇〇ジャーですらないという

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:05:02

    ◯◯マンの礎になったデンジマンは偉大

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:10:44

    レンジャーじゃないジャーはどこが初だっけ?
    今は逆にレンジャーを見なくなった印象

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:12:52

    >>36

    多分ハリケンから

    最後のレンジャーはルパパトだね

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:13:16

    >>36

    ハリケンジャー

    ディケイドのネット版でネタにしてるくらい某賢者の石が流行ってた時期

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:18:21

    ハンチョウだと友情戦隊ダチレンジャーってあったな
    ガラケーモチーフのアイテムで友情電波バリ3とか裏テーマが「断ち」とかあの時代ならやるだろうなってネタにあふれてた

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:19:34

    >>32

    パロディ元の大戦隊ゴーグルファイブと被る名前をつけるような作者だぞ

    …いや編集が止めろよまじで

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:37:12

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:52:26

    >>19

    初期案にあったという『スーパー戦隊:○○』で統一していくというのもいいかもと思った。ライダーやウルトラと違って、戦隊はシリーズ名がそこまで知られていないから。でもやっぱり暴太郎だのナンバーワンだのインパクトあるからこっちの方がいいかなとも思う。

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:53:08

    ダイワマンとダイナマンがたったの一文字違いなの地味に面白い
    広報の企画した人がダイナマン世代だったりしたのかなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:53:35

    スレ画は本家なら「傷治(キズナ)戦隊バンソウジャー」とでも名づけてそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:54:39

    >>34

    サンバルカンとか今では滅多にありえないネーミング。まぁ50年を機にまた崩してくるかもしれないけれど

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:03:09

    >>41

    そうか?

    数とかじゃなくてセンスとしてありそうな気がするけどな

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:36:14

    キズナファイブとかマキシマムキズナカイザーはそれ以外のそれっぽい要素からみてあえて外してるのかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:50:47

    >>32

    そもそもアレは悪い戦隊なんだからネーミング似せすぎたらあかんやつやん

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:05:54

    公式以外がやるとなんか「パチモノ」というかギャグ感が抜けないのよな
    公式が提示すると「そういうもの」ってストンと飲み込める

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:05:55

    >>22

    >>48ということからわざと過剰にしてる説はあるよ

    巨大戦力持ってるのを除けばヘルメット団やスケバン共と余り変わりのない連中だし

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:33:50

    >>4

    ファイブマンも一応ある

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:02:51

    >>49

    スレ主だけど言語化できなかったけどそれだ

    それを言いたかったんだ

    自分で考えるとなんかギャグ臭くなるっていうか

    「ブンブンジャー」や「ゴジュウジャー」とかは公式で来なかったらパチモン感するよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:58:55

    >>47

    キズナカイザーだけなら全然違和感なかったな

    1号ロボでなんか頭に付いてるのあったっけ?

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:18:46

    ◯◯戦隊を浮かべるたびにヒトツ鬼まで浮かんでしまう

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:23:59

    >>48

    大戦隊をかぶらせてるからそんなの考えてるわけねーだろ!!!

    本家のネーミングくらい調べろや!!

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:52:22

    >>55

    まあ「大戦隊」ってワードだけなら大規模な戦隊を想像するし実際にあるとは思わないだろうし態々調べてみようって発想もないだろうしな


    編集も特撮詳しい人じゃなきゃ気づかんし

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:06:47

    自分にネーミングセンスないから10歳の子供が折リジナル戦隊なんて名前思いつくの本当にすごいと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:43:59

    >>56

    普通の編集って思いっきり戦隊の文脈に乗っかったパロディする際に相手の名前被りとかを調べないの?

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:49:55

    >>52

    ブンブンジャーのブンブンの部分、よく考えると何?ってなる

    車戦隊だし、ブーブージャーじゃないの?って言われてた記憶

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:27:42

    >>58

    作家にしろ編集にしろまともな感性もってたら

    明らかに特定の作品群の知名度やイメージにフリーライドすると決めた時点で下調べしますわな

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:45:46

    ファンがかっこよさを追求するのに対して
    公式はインパクトを重視してる印象がある。そしてそのインパクトの後にかっこよさが来るんだから、やっぱ公式はちげーやってなる

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:41:52

    >>61

    ファンは追従だから守破離の守の部分でOK

    公式は同じ事を繰り返すのは衰退になるって分かってるから守破離の破を続けているからセオリーから離れないといけない

    その違いか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 02:19:56

    >>59

    ブーンブーンって言うじゃん

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 03:48:33

    自分がブンブンでチラついたのは、エンジン音か蜂か某YouTuberのどれかやった

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 05:47:58

    >>58

    大戦隊が被るとは思わなかったんじゃない?

    どう調べたかは知らんけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 06:13:33

    >>58

    そういうパロディは編集は良く考えないで出すこともある

    チートスレイヤーとか本家に土下座しながら作らなきゃいけない作風だけどなかったから存在自体が消されたし

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 07:04:56

    >>36

    ハリケンジャーからだけど、実は同作のゴウライジャーを除くとゴセイジャーまでは〇〇ンジャー固定だったりする

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:28:31

    >>44

    素人の案だから当たり前だけどパロディにしか見えないな…

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:39:43

    >>23

    「アバター戦隊か桃太郎戦隊かで迷ってるんです」って言われて「じゃあ合体させて暴太郎にしよう」ってなったのめっちゃ好き

スレッドは5/29 18:39頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。