- 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:48:21
- 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:50:07
頭からっぽにして見れば割とおもろかった。
主人公が程よいクズさだった。 - 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:50:23
Webは読んでねえけどつまんなそうだと想像するけど←ここいる?
- 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:52:50
とりあえずスレ主の性格が悪いのはわかった
- 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:54:43
まあ悪いところはあるね
- 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:57:26
アニメという映像によって小説よりわかりやすいという利点は確かにある
- 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:00:34
スレ画はアニメしか見てないけど女達が見るとすぐ抱きたがるのがどうかと思ってた
でも中世ヨーロッパだと考えるとそういう感じなのかな?
どうなんだろう誰か教えてや - 8二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:23:45
漫画読んでたけど、女達は股が緩いなぁって感想しか浮かばんかった。
エロの強い雑誌だったらやりまくりに改変して売れてたかもね。 - 9二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 03:17:48
なろう版読んでたけど作者の癖に近いと思うぞ
この作者はおっさん主人公で女にだらしないものが多い
そもそもノクターンでも色々書いてて
通販生活もノクターン作のマヨネーズと同じ世界観だし
個人的には面白いけど嫌いな人とか貶す人がいてもわかるよ - 10二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 03:53:16
- 11二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 04:11:43
宿屋で働いてた娘は金狙いなんで緩いのは昔の価値観だと普通
子爵夫人はまあ頭がおかしい - 12二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 04:22:44
よかった。疑問を持ってた自分がおかしいわけじゃなかったわ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 05:04:09
アニメでは分からなかったけど一番やべー女は王妃様
アニメの時点でもやべーけどなろう版はさらに輪をかけてやばい
子爵夫人なんて可愛いもんと言えるくらい - 14二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:00:03
ぶっちゃけなろうってジャンクフードだからな
値段や量より味が一番大事ってグルマンには向かないけど
味は二の次で安価で腹が膨れりゃいいって人向けよ - 15二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:51:32
まあ無職とかも実際ジャンクフードよね
- 16二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:35:38
言うてジャンクフードだから馬鹿にしていいものでもないし今の寿司や蕎麦が当時はジャンクフードだったしハンバーガーとかもグルメバーガーって高いやつもある
千差万別どころじゃない作品たちを味は二の次って一括りにできるもんじゃないからね - 17二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:37:02
売れたら正義
- 18二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:19:48
漫画は絵柄良かったしミチオさん見習ってどんどんやって欲しかった。
- 19二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:47:22
無職以外のなろうは大体それ
原作から読んでおもろかったのは無職くらいだわ - 20二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:50:50
Web小説って基本アマ~セミプロの作家
それに対してアニメって基本セミプロ~プロが作るから差が生まれる作品は普通にある - 21二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:53:02
いやまあ分かるよ
BGM代わりに垂れ流してると案外良い - 22二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:39:38
アニメとして見る分には楽しいという前提だからいる
- 23二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:08:36
個人的には盾も入ってるわ
- 24二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:12:24
これに関してはOPのロボアニメみたいな演出はシュールで笑ったけど
本編は予算がないのか作画が酷すぎて微妙だったな
コミカライズの方は作画も含めてそこそこ良かったと思う
でも商会の娘が見た目以外クソ過ぎて不快だったわ
付き纏い以外にも主人公の力におんぶにだっこなところとか
後から来たのに正妻面していきなり周りの女に喧嘩を売ったりとか - 25二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:41:18
アニメは約束、守った犬人がいいキャラしてた
- 26二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:42:22
玉の輿狙いの宿屋の女はわかるけど伯爵夫人や女王がいきなり股開くのはどうかと思ってはいた
獣人はとりあえず発情期だと割り切れた
それ以外は普通にスローライフとしては見れた - 27二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:43:28
片田舎の剣星おじさんとかもろにそれだしな
漫画家の技量99%でアニメ化までした作品だし
原作のみだととても見れたもんじゃない - 28二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:45:24
木の実マスターと鑑定スキルの奴はそんな暇つぶし感覚で見れたからなんとなくわかる
- 29二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:07:14
- 30二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 03:14:17
まあ割と現実にもありがちな浮気理由だな
- 31二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 04:29:50
王妃のくせに国王にサせてやってなかったし、主人公が王女の方くれと言ったら暴れ出すし、奴隷になってゴリ押しするしでヤバい
でもこの作品の特色ってあの突き抜けたアブノーマルだと思ってるからあれで良かったと思う - 32二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 05:48:50
特色はタイトルの要素にしておくべきやろ!?
- 33二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 07:51:34
あんまり分からない感覚だな
チー付与みたいな超大幅改変をしてない限りは原作とそれ以外ってぶっちゃけ大差ない
なろうを素直に好きと言いづらいネットの空気に毒されているだけで、普通に原作も好きそう - 34二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:12:00
- 35二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 10:22:05
というかアニメの方がつまらんケースが多いんじゃないの?
スマホ太郎とかアニメでクソを塗りたくられたけど、原作読むと「あれっ意外と……」ってなる - 36二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 10:28:19
- 37二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 10:42:23
小説は小説で文章合わなかったら読むのしんどいからアニメの方が楽って事はまあある。ひとりぼっちの異世界攻略ってアニメ観た後にWeb読みに行ったけどすぐリタイアした
- 38二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:31:24
なろう版だと竜討伐の後王国に災害が起きてそれを解決させたら得た地位が辺境伯になってるんだが
それを解決した後自分の住処に帰る途中で挨拶に行くと
子爵が愛人を正室にして夫人を側室にするとか言ってて
まあ夫人はそんなことされたら実家に絶縁されるし嫌だと泣き喚いてて
良かったらもらってやってくれないかと子爵が進める感じだな
それでまあ夫人を側室にすることになるんだけど
元夫とは別れた後は蟠りがあるわけでもなく
異世界の服のカタログを見て衣服製作に目覚めて自分で店を持つようになる