斤量ってそこまで勝敗に影響しないのでは?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:16:54

    2~3キロの違いって馬体重比でいえば大した差じゃないんじゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:18:16

    じゃあなんでハンデ戦って概念があるんですかね

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:18:18

    一回500gのダンベル持ってランニングして欲しい
    だいぶ負荷上がるから

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:20:41

    お前もダンベル持って走ってみろよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:21:20

    影響あるのは間違いないんだけど、馬体重の1/20とかそれ以下の差でも影響するんだなとは思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:22:57

    G1しか見てないタイプ?
    それでも牝馬斤量くらい知ってるか

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:23:02

    >>3

    そりゃ不可はあるだろうけど500gと450gでどれだけ変わるのかって話よ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:24:30

    >>4

    馬に対する斤量と人間に対するダンベルって同等なの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:24:37

    あのさ、ちゃんとその道のプロが変わるって言ってるのよ
    それに反論するならなんとなくじゃなくてちゃんと調べてからにしてくれる?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:25:11

    ヒシアケボノが露骨に斤量増すたびに負けてるという

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:25:53

    ハンデキャッパーさん泣いちゃう…

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:26:11

    影響するよ
    じゃなきゃ3歳で有馬勝つ馬があんな多い訳ないじゃんよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:26:34

    長距離の方が斤量の影響小さくなるのがなぜなのかはよくわからない

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:27:46

    影響するで~ハンデ戦らしいレースではコレをあげたい。

    1993年金杯(西) 見たことない奴はびっくりするやろ。


    1993(H5)金杯(京都)[GIII]


  • 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:28:43

    ハンデ戦では斤量重い方が勝率高いし結局馬の能力次第だろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:29:10

    ロードレースとかでも給水ボトルを何グラム減らせるかでも試行錯誤しとんやぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:31:39

    >>1

    人でいうと200〜300グラムって考えると割と変わらない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:32:12

    >>12

    でも3歳で有馬取ってる奴ってラッキーとか勝てたのいなくね?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:34:21

    米俵2kgもって自転車漕いだらわかりやすいと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:35:56

    >>19

    人間基準の2キロとゼロならそりゃ差あるだろうね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:36:06

    >>19

    米俵だともっと重くなるから、ペットボトルとかの方がいいな

    いずれにせよ、荷物背負って全力で走らされたらどうなるかって話ではあるわな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:37:04

    差はあるけど過剰に嫌う材料でもないと思うわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:38:54
  • 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:38:58

    >>22

    まあ、実力差を縮めるためのものだから、ハンデより力差の方が大きければ普通に勝つからね

    それはそれとしてこのスレ主はアホだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています