- 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:18:50
- 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:21:53
タゲ集中みたいなスキルがあると強い
ないorあんまり吸えないとお荷物 - 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:23:34
デブ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:24:54
弱めの回復技が使える
- 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:25:47
- 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:27:04
見た目がゴツい
- 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:27:21
おっさん
- 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:28:17
攻撃力が低い
- 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:29:28
コイツがいなきゃ始まんねぇくらいの強さかマジで要らんわになるか極端
- 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:30:38
- 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:30:42
周りの被ダメージ軽減
- 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:41:20
- 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:41:20
武器種別だから使い回し出来ないシステムだからなあ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:42:57
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:43:14
タンクでも挑発系とかばう系で差別化されている
- 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:43:36
パンツ一丁で戦ってる
- 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:44:26
- 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:49:04
- 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:58:11
リジェネもちか純粋に硬い
- 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:58:19
- 21二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:00:51
オンゲでもオフゲでも嵌った時に気持ちいい
- 22二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:05:55
電源ゲームではSLG系以外だとあんまり見かけないが
ZOCありなシステムだと文字通り通せんぼして相手の進行妨害するタイプの文字道理の肉壁もいる - 23二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:13:32
インフレに置いていかれて攻撃受けたら死ぬようになる
- 24二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:19:43
TRPGだとタンクを即死させるレベルのインフレになると
他のロールが耐えられるわけないのでGMがバランス調整で頭抱える
電源ゲーでもパークとして最初からHPが高い、ダメージカットあり、吹き飛ばし系への耐性で
陣形崩されないようなアンカー的な役割こなせるようになってたり - 25二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:22:56
ダメージ喰らったら強カウンター
- 26二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:26:03
その上で負けたらタンクのせいにされがち
- 27二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:27:38
タンクが強い作品だと後半に多重デバフとか状態異常で無力化してくる敵が出てくる
- 28二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:28:43
ユニコーンオーバーロードでもあったけど制限時間による敗北ありってゲーム性とタンクって職業すんごい相性あるいんよね
制限時間なければ拠点にタンク配置して持久戦って遊び方もできるからそういうのもないから結果アタッカー、バッファーっていう脳筋構成が最強になるのがつらい - 29二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:33:17
いわゆる地雷戦法が使える作品の場合、地雷キャラってタンクに分類すべきなのか受動的なアタッカーに分類すべきなのか
- 30二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:48:47
地雷戦法はいわゆるカウンターで手数を増やして殴るのが主眼だから変則アタッカーと思われる
人でなければ自動攻撃タレットみたいなもんだ
クラウドコントロール要素あればタンクがその役割兼ねることもあるが - 31二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:54:55
ロールとしての立ち回りとゲーム性ががっつり絡んでるのでまあロール固定で必須とかじゃないとハブられがちよね
- 32二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:01:24
- 33二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:08:32
ダメージコントロールの観点からいうと一人で攻撃を引き受けてリカバーしやすくなるのは戦法として有用だけど
ソロゲーだと肉壁のみにパーティ枠一人割くのもなあってなりがち
対象単体の効果力とかデバフ付きの補助的な攻撃できるやつとか - 34二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:11:56
タッパが大きめ
オフェンシブな見た目の割に与えるダメージがなんか貧弱 - 35二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:19:07
正直タンクとバッファーもしくはデバッファって兼任でいいんじゃね?感ある
- 36二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:21:03
相手を完封すると脳汁がすごい
- 37二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 06:35:22
スレ画のタンクは戦闘システム上タンクというよりデコイって感じで絵面が良くなかった
- 38二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:17:22
ヘイト集めや防御能力が半端だったり
攻めも必要なゲーム性で防御能力しかなかったりだと普通にお荷物 - 39二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:35:25
基本使い捨ての盾にしかならない
後半からリストラ - 40二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:41:37
SRPGだとタンクキャラに行動権回って来るの
遅い調整が多いからタンクが前線に辿り着いた頃には
戦闘終わりかけになりがち - 41二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:44:57
やりやすいから一番初心者におすすめではあるんだけどね極論ヘイト溜める攻撃して防御力上げてたら周りが回復してくれるし倍率考えるならそもそも入れないアタッカーや回復する以上のことを求められるヒーラーはきつい
- 42二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:46:08
それこそ直近でタンクキャラのいるナイトレイン発売されるけどどうなるか気になるぜ
少なくとも俺の経験では形骸化しがちなジョブだから…好きなんだけどね - 43二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:47:13
盾役が強いゲームは良ゲー
盾役が弱いゲームは調整失敗
盾役が使い捨てなゲームは時間の無駄
盾役が必須なゲームはパズルゲーム亜種 - 44二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:49:42
極めたら最終的に主人公が回避盾になるメガテン5vはなんかもう凄かったわ
- 45二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:55:32
- 46二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:56:22
戦闘面はそうだろ
- 47二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:57:32
なのに昔は(一応今もだけど)白と黒も盾装備できるっていう…
- 48二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:16:07
軌跡の囮捜査官は回避盾だな、創ではブレイブポイント回復しまくるから盾役なのかわからないけど
- 49二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:41:57
ボスが複数回連続行動前提なのに「回避に成功すると敵のターンを終了させる」
とかいうとんでもないスキルを持つ上、回避率が8割を超えているメタファーの回避タンクとかいうバランスブレイカー
まあ使えるのかなり後半なんだけども - 50二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:45:06
チームシューターだけどオーバーウォッチのタンクヒーローは
耐久力高めてライン押し上げてくって意味合いでは戦車を盾に進軍していくタンク運用を体現してるんだなと
キャラによってはダイブやフランカー運用と呼ばれててって高い機動力もってて敵の背後やヒーラー狙いで飛び込んで
敵の戦力削ったり敵が対応のため戦線を下げさせるよう攪乱するのもいるけどさ - 51二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:51:13
PvPだと負けたときの戦犯にされがち
- 52二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:51:56