もしかしてガンダムシリーズの中で

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:27:20

    リアタイ時賛否陵浪だったりあれこれ言われることが少ないまま盛り上がった作品は存在しないんじゃないスか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:46:19

    今の環境で初代のストーリー放送されたらどうなるのかちょっと気になるのが俺なんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:46:48

    うん

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:48:24

    正直みんな結末知ってるから現行作品にぐちぐち言えるんだと思うんだよね
    試しにみんなの記憶消して全シリーズ一気に放送したらおぞましいものが見れそうですね マジでね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:49:59

    >>2

    初代ってテーマは普遍的だけどかなり時代性を反映した内容だからあの時代でしか成立しないんじゃねぇかと思ってんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:51:18

    セイラがカイ殴って荒れてやねえ...
    ブライトがアムロ殴って荒れてやねえ...
    アムロの母ちゃん愚弄スレを乱立するのもうまいで!

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:51:29

    >>4

    決闘で修理したウイングじゃなくてヘビーアームズ使うヒイロに批判が殺到しそうで怖いのが俺なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:52:01

    SEEDは普通にめちゃくちゃ盛り上がってましたよね🍞
    ガキッ層であんなにもガンダムが流行ったのは偉業を超えた偉業なんだ

    グチグチ言われるようになったのも多くはデスティニーからだしなヌッ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:54:20

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:55:11

    今のオタクが繊細なんじゃなくてガノタが繊細なだけなんじゃねぇかと思ってんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:56:15

    >>9

    教えてくれ

    「リアタイ当時に荒れずに盛り上がった作品あるんスか?」

    ってスレなのにどうして「今だったら荒れそう」なんて意味不明な仮定を前提みたいに語る必要があるんだ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:56:18

    >>8

    ふうんそうなのか

    その頃の俺はアンパンマン見てたくらいの年だったから空気感を知らないんだあっ

    よかったらどんな感じだったのか教えてくれよ

    掲示板で実況感想とかやるのは今と変わらないタイプ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:56:50

    >>10

    正常な人はあまりいないからね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:56:51

    >>7

    しかし…ワシみたいな主人公が違う機体に乗ることに燃える拗らせオタクもまあまあいるはずなのです…

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:58:06

    >>7

    ウイングの扱いとかゼロの初登場とかこのトレーズとゼクスの目的は…?とかで電波作品扱いされそうっスね

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:58:20

    エンドレスワルツからハマったワシにボロカス言われた過去…
    邪道を超えた邪道扱いだったんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:58:45

    >>14

    その展開自体はいいんだよ

    問題は…ライバルが決闘のために修理してくれた自分のMSを使わないことだ エターナルで見たら意味不明で笑ったんだよね

    いやっ 確かに敵が修理した機体なんて何されてるかわからないという理屈は今は理解できるんだけどねグビッグビッ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:59:01

    >>11

    あっ 申し訳ありませんでしたっ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:59:18

    >>10

    ああそこに加齢が合わさって老害化も進む繊細厄介ガノタのカーニバルだぜ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:00:08

    >>17

    情け無用っ!この既にあるカトルの機体でいいっ!っていう感情とウイングはやらかしの証だからヒイロ的にも後ろめたさマックスなんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:00:21

    それってガンダム作品はつまらないってこと?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:00:48

    ジークアクスが愚弄されるのに耐えきれず他シリーズを巻き込み始めて笑ってしまう

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:02:16

    >>20

    ・・・

    トロワ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:02:52

    しかし……実際愚弄が少なかった作品を数えた方が早そうな作品群なのは事実なんです

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:03:17

    >>21

    ウム…

    実際大半のガンダムよりも非ガンダム作品の方が面白いんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:04:44

    >>21

    うーん ロボは人を選ぶから仕方ない

    ガンダム苦手なワシの友人が言うにはキャラがどの機体に乗ってるかを覚えるのが大変らしいんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:04:48

    初代→犬はガキッ向けアニメをやれよorあーっ作画ひどいーよ 許せなかった!短縮なんて…
    Z→こんなの俺たちが求めてたガンダムじゃねーよえーっ!?な、なんやこのデザインは…
    ZZ→おおっ…うん ”アニメじゃない”ってなんだよ!?
    逆シャア→クェスうざっ うぜーよ 猿展開すぎるーよ

    初期からこれなんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:05:27

    >>21

    あれこれ言われないまま盛り上がったのは少ないってだけで大体の作品は盛り上がってますね(🍞)

    まぁあれこれ言われた上に盛り上がってない作品もまぁまぁあるんやがなブヘヘヘヘ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:06:02

    >>15

    ふうん概ね変わらないということか

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:06:17

    >>13

    正常な人だったらガノタなんて悪名が伴いまくる物に帰属意識持たないからねヌッ

    非正常かそういうあだ名にロマン感じてる幼稚のどちらかなんだ


    もちろんメチャクチャマネモブもガノタの同類かそれ未満

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:06:50

    >>27

    初代はロボ作画がたまに変になるだけであの時代としては比較的作画レベル高いよ笑

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:06:58

    ガンダムなんてツッコミどころも含めて盛り上がるみたいなシリーズだから仕方ない本当に仕方ない

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:07:53

    >>27

    欺瞞だ

    逆しゃあっはクェスなんていう木っ端なんかどうでも良くてそれよりも「アムロとしゃあっが死んだあっ」で当時のファンが悲しんだり困惑したのはニオイでわかる

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:08:47

    >>27…すげえ

    ここまで的外れな「当時の感想エミュ」とかめちゃくちゃ頭悪くないとできないし

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:29:16

    >>7

    正直リアタイの場合だともうウイング一話撃墜されてるわ自爆してバラバラになった後だわで

    可哀想なMSのイメージが定着してただろうからそんな騒ぎになる気もしないっていうか

    ライバルと主人公の決闘でなんか別の機体で戦うことを当時でもネタにされそうな段階になってる気がするんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています