【クロス】葛木先生の蛇って格上の格闘家にも通用すると思うんだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:30:43

    特にオリバとかサウザーとか関林ジュンみたいに一度は自分の身体で受け止める相手には滅法強そう

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:38:41

    正直初見の葛木先生に勝てるキャラっていないと思うありとあらゆる作品を見渡しても

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:39:17

    >>2

    バサクレス…

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:41:08

    この掲示板でこれ言うのもあれなんだけどTOUGHの同じ暗殺術使い(灘神影流)の宮沢家キャラと戦ってるのが見たい
    絶対超絶かっこいい絵面になると思うんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:42:52

    >>2

    そりゃ流石に盛り過ぎや

    サーヴァントで言う神秘バリアみたいな特殊防御持ちとか単純に硬さがレベチのやつとかいるし

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:42:55

    初見では避けられないって文句、格闘漫画だとありふれてる設定だと思うんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:44:09

    葛木の場合、拳が効かない相手にはそもそも無力だからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:48:16

    李書文は初見で避けられたり止めたりできるのかね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:49:23

    ケンガンとか刃牙にもいそうなり

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:49:33

    ・相手に実力者だと見抜かれていない
    ・過去に似たような攻撃と遭遇してない
    ・葛木のパンチで殴り倒せる耐久力
    これらの条件を満たすなら9割くらいは勝てるんじゃね
    ……ここまでお膳立てすれば大抵のキャラは勝てそうな気もするが

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:51:20

    蛇形拳と何か違うんだ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:56:13

    ファンタジーバトル作品に格闘家が潜り込んてきたらみたいなコンセプト
    だからって格闘漫画に格闘家送り込んでもたたの格闘漫画にしかならんの

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:02:36

    草の字もそうだったけど「相手に暗殺者だと見抜かれない」技能こそが真骨頂だと思うよ
    セイバーは葛木の足運びが優れていると理解してたが実力に関してはまったく見抜けなかった

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:09:01

    >>1

    そのレベルで耐久力に優れた連中を一撃で仕留められる気がしない

    むしろ技量が高いけどフィジカルはそこそこの相手の方が、初見殺しで勝てそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:20:02

    真面目にタフ勢とやったらどうなるのか気になる 
    特にトダーとキー坊みたいな弾丸滑り勢

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:21:44

    当たれば即死のゲイ・ボルグが作劇上の都合でどう扱われているか

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:09:53

    ケンシロウのラッシュに素で耐える奴に蛇なんざパンチ力不足もいいとこだろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:13:48

    >>15

    初手で倒し切らないと危ないと思う トダーはそもそも対人間の技術が通じないから厳しそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:16:43

    >>13

    セイバーの場合葛木から全く魔力とか感じないから魔力なし=魔術師ではない=敵ではないと認識してただけでただものじゃないとは感じてたから分かる人には分かるんだろう

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:23:13

    とりあえず魔槍おじさんレベルには全然通じないと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:59:11

    >>15

    キー坊はダウンしたら空眼の目付けでラウンド2だぞ あと変な精神体で殴ってくるぞ 

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:44:04

    ケンガン二部の主人公とかはお前の技は初見殺し特化過ぎてある程度には通用しないとか言われてたな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:46:27

    てか大体の格闘漫画には上の下くらいのポジションでこういうタイプいるよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:47:12

    >>2

    格闘家かは微妙だけど余裕で強いだろう人

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:47:54

    サウザーは耐久的にも技的にもきつくないか

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:50:01

    >>22

    実際葛木先生の戦闘スタイルは地臥竜と裂空に依存してた頃の龍鬼と大差ないと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:52:20

    てか初見用の暗殺拳って格闘漫画だとマジでテンプレレベルでいるしそれが最強格になる事はない

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:55:44

    まぁなんというか初見殺しだけでそんなポンポン負けてちゃ世話無いからね

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:58:07

    オリバサウザーは硬すぎるし関林はそもそも単純に受け止めてるんじゃなくてずらして壊すからな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:03:24

    そもそも士郎にすら一度見られたらタネが分かってある程度防戦されるからなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:21:18

    初見なら英霊相手とも戦えるけど見られたら魔術師レベルの士郎でも戦えますだからなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:55:00

    まあ格闘物の初見殺し特化キャラなんてのは
    序盤苦戦させるが見切られて逆転されるところまでがセットのテンプレキャラだわな
    まだ未熟な主人公が格上相手にどうしても勝つ必要があるときに短期で得られる勝ち筋として初見殺しだけ練習する、みたいな展開もたまにあるが

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:00:03

    そもそも葛木のは「担い手自体が使い捨て前提の暗殺拳」だから、2戦目以降なんて運用の想定外だし

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:04:46

    でもコンクリ割る程度のパワーだけで無双出来るだろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:07:18

    >>34

    出来るわけないだろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:10:41

    コナンの京極さん、安室さん、赤井さん辺りならどこまでやれるか

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:28:39

    蛇vs消力は見てみたい

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:31:07

    刃牙なら烈さんくらいだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:22:26

    >>34

    ケンガンアシュラ1話の雑魚でも出来たことを無双できると言われてもなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:24:43

    格闘家の土俵に上がると弱い気がするんだよなこいつ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:39:50

    技の設定も描写も格闘漫画なら別に珍しい設定何一つないからな葛木

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:49:49

    ケンガンだと坂東の劣化版くらいにしかならなさそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:53:07

    坂東の技(?)よりは蛇の方が使い勝手よさそうだけど、威力が違いすぎる

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:00:47

    コミカライズは拳に魔力通してるだけなのかアニメみたいに全身強化してるのかどっちなんやろ
    全身強化してコンクリ割る程度なら逆にしょぼくないか

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:45:00

    勇次郎あたりに技繰り出した腕掴まれてエフエフ笑われてる絵しか浮かばない…

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:10:59

    葛木はセイバーより速いらしい謎の踏み込みの方が驚異

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:43:21

    そもそも初見殺し技なんて格闘家はデフォで持ってるもんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:48:05

    セイバーの剣戟を掴める奴がどれだけいるのかって話ではある

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:58:20

    むしろサーヴァントより現代の格闘家の方が見切りやすいんだよな蛇

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:58:21

    そもそもストレートに見せかけて軌道変えて延髄狙うってボクサーの古い反則でもよくあった程度なんだがそれに反応出来んのだな鯖

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:59:20

    見せかけてってよりストレートから急に変わるとかだった気が

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:00:10

    どっちかといえば体で受けるタイプのが相性良くない?
    わけわからん動きするから読めない(慣れたらわかってくる)だから技量で捌いたり避けたりするタイプのが初手から畳みかけられるリスクが存在するけど、元から受けて耐えるタイプなら変わらん

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:00:52

    >>51

    普通に軌道変えるパンチって立ち技だとデフォだぞ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:01:32

    急に軌道変えたら体が壊れるわw

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:01:51

    >>48

    セイバーの剣戟ってどんな速さなんだろうな

    マッハは確実に超えてるだろうけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:01:51

    正直格闘漫画の概念をファンタジーバトルに持ち込んでるだけでそれ単品だと格闘漫画てはありふれてるというか

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:02:55

    >>53

    フェイントではなくガチのストレートやフックから突然逆になるだから人体構造的に無理よ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:04:48

    現実では打ちながら変えるのは無理だけどそもそも現実は打たれてから反応で避けるのが無理だからな
    まぁ格闘漫画では珍しくもないが

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:27:40

    軌道の読めないラッシュとトドメの急所狙いとか格闘漫画で誇張抜きに10回は見た

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:29:02

    超変則のくせに初見以降簡単に見切られすぎじゃないかっていつも思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:30:41

    途中が読めなくても狙いが分かるならそこを防げば良いだけだから

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:31:02

    そもそも格闘家が初見殺しで一発貰ったからってそのまま押される画が浮かばん
    一撃必殺ならともかく

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:32:07

    強化無しでも喰らったら即死なのは言われてる

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:35:36

    理屈無視のご都合を詰め込んだ技だから議論には向かん

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:35:44

    格闘漫画で一撃必殺なら幻魔とか羅刹掌くらいファンタジーしてて欲しい

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:37:03

    >>60

    ガチで一流どころに通じる初見殺しなのに傍から見てた士郎が対戦する時はある程度見切れてるの中々変だよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:44:01

    士郎が語り部として信用できない可能性
    サーヴァントにも初見なら通用する←うん
    傍から見てた士郎がある程度見切れる←こいつがおかしいだけじゃねえか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:45:32

    そもそも士郎は目だけは初期状態から異常に良くてサーヴァントの戦闘も普通に目で追えてるからな

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:45:44

    >>67

    いやセイバーに勝てない大河にも全然勝てない程度の腕だよ当時の士郎は

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:46:58

    ぶっちゃけ現実の話すると一流に通じる不意打ちなら分かっててもそう簡単に対応は出来ないんだけどそんな格闘技とかに明るくはないからきのこも

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:48:00

    そこそこ格闘できる凛が一度見た後でも士郎はともかく自分は秒殺される認識ではある

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:57:26

    セイバーの剣戟止めてたの先読みの要領じゃないの?もちろん剣を振るう際に予測はしただろうが

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:59:35

    実力も有るが大きいのはセイバーが慢心してて普通の人間だしこれで殺せるだろうと舐めプしたから

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:01:35

    受け止めることはタイミング合わせればできるだろうがその後押し込めない辺り完全に力負けしてるんだよなセイバー

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:02:57

    >>74

    いや受け止められて動揺したところ蛇られたのでは?

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:03:25

    未プレイなんだろうが止められた後は驚いて停止してただけで葛木にもそこら辺は突っ込まれてる

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:05:45

    同じ格闘家同士だと受け止められても動揺して止まるってことがないだろうからアドバンテージはほぼないだろな

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:06:58

    烈さん相手だと消力からの転蓮華食らってそう

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:07:21

    そもそもその状態から魔力放出されるだけで葛木は詰む

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:09:39

    刃牙は蛇で負けそうだけど公園本部だとちゅどっからの守護戦法で本部有利だろうな

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:12:20

    花山や克己辺りには通じそうだけど烈から上は無理だろうなって感覚がある

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:17:07

    舐めプしたセイバーの剣1発受け止めるくらいなら勇次郎なり尊鷹なり繋がるものなり格闘漫画のトップ層なら充分できるんじゃないか

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:18:00

    陸奥九十九相手でも厳しいとおもう

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:18:30

    >>82

    でもそいつらが出てきたら鯖でもナメプしないと思うんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:18:39

    花山には当たるだろうけど倒せるか?
    蛇を当てた後カウンターでパンチくらって、葛木が吹っ飛ぶイメージしかわかないんだが

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:25:43

    >>84

    フィジカルや技量はこの辺なら葛木より上だろうから多少警戒度が上がっても相対的にそんなにお出しされる結果はそんな変わらん気がする

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:29:27

    設定的にもサーヴァントには初見殺し通るけど現代格闘家なバゼットには初見でも見切られて普通に負ける可能性があるって話だから格闘漫画では真面目によくいる初見殺し特化暗殺キャラでしかないと思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:30:02

    要するに格闘漫画勢ならセイバーを余裕でボコれるってことか

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:35:29

    まぁ舐めてかかってきたセイバーを一回返り討ちにするくらいなら中の上以上の格闘漫画のネームドなら割と現実的なんじゃないか

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:39:04

    葛木先生本人も言ってるけど人間ならこれくらいの力加減で確実に死ぬだろうって手加減した攻撃だったからギリギリ防げただけでセイバーがもうちょい力込めて剣振ってたら葛木先生真っ二つになって死んでたから防御含めて初見殺しが上手くハマっただけでしかないからなぁ

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:42:58

    >>88

    止められても追撃できるかどうかは分からん

    蛇が変態すぎる

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:45:59

    烈さんは異世界で時間停止や燕返し破ったりしてるからマジでセイバーと戦えてもおかしくない

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:47:43

    >>91

    しかも相手が人間なら〜って油断してくれてるの込みだしね

    いや、だいたいのサーヴァントはそう思ってくれるだろうけどさ

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:47:47

    >>91

    追撃されたところでキャスターの強化なしなら格闘家の神秘ない打撃でしかないから鯖には脅威ではないしなぁ

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:48:50

    >>88

    蛇を躱せるのとセイバーの剣戟を防げるかは、それはそれで別の話というか

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:51:52

    バッドルートだと士郎と凛を殺した後にセイバー殺すが捕らえられてるだろうからな

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:51:54

    夜の冬木だ、セイバーが目の前にいる

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:52:30

    繋がるものとか灘の一部のオカルト技とかサーヴァントにも通せそうなのはいるけど、逆に純粋に強い勇次郎とかは厳しいだろうな

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:53:52

    >>94

    格闘漫画のキャラなんてオカルトに両足を突っ込んだ神秘の塊やろ

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:54:31

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:56:00

    幽玄全開放キー坊なら弾丸滑りでチップした後幻突で似た様な結果になるかもな

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:58:07

    逆にオカルトの真逆のトダーとかのメカ勢とやり合ったらどうなるんだろうか…

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:03:45

    上でも言われてるけど、あくまで人間相手の暗殺術の一種だから、機械には通じないと思う
    蛇を使うより強化かけて思いっきり殴るとかの方が効きそう

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:05:14

    >>100

    暗殺が通る通らないの話してるだけで誰もセイバーの強さの話なんて誰もしてないぞ。暗殺はどんだけ強かろうが通るし、通ったら強さ関係なく殺せるものだしね

    アルクェイドとかいう型月キャラの中でも頂点クラスの強さのキャラが高校生に殺されてるわけで

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:12:19

    >>99

    人外じみた動きが出来る=神秘がある訳ではないから

    その漫画キャラにオカルト的な原作設定がない限り神秘の塊扱いは無理でしょ

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:12:27

    >>50

    うろ覚えだがホロマテで確か近代格闘知ってるバゼットの方が対応できるって書いてた記憶あるし

    実際古い時代のサーヴァントははじめの一歩の飛燕みたいなパンチは初見直後だと避けれん可能性はある

    まあ暗殺拳の蛇ですらセイバーに対して次は通じんって言ってた辺り慣れられたら終わるわけだが

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:18:43

    >>105

    タフとかオカルトみたいな要素あるから普通に通じそう

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:21:38

    >>92

    葛木も異世界転生させてゴーレムと戦わせるか

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:21:46

    まあ、一応作中で理屈が通ってることを神秘やオカルト扱いするのは少し違うかなとは思う
    灘や幽玄は…ちょっとわからん

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:21:57

    >>100

    この手の話になるとセイバーを弱いって言い張ろうとする変な奴が必ず一人は湧くよな

    なんなんだろ

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:22:10

    >>88

    まあ繋がる者とかならできるだろうな…

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:23:06

    そもそもそこそこ神秘あるだけだと通じないから本当に無意味

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:24:07

    弾丸滑りで滑らされてなにっするセイバーも幻突食らってなんだあっするセイバーもなんか想像できるのが笑う

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:24:11

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:25:05

    ある程度の初狩り技さえあれば誰でもセイバーなんて倒せるやろ

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:25:09

    >>113

    弾滑りって名称なのに剣も滑るのズルすぎる

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:25:19

    刃物に対して弾丸滑りって普通に斬られてるだけじゃね

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:26:04

    >>114

    士郎マスターとかいうデバフかまされて聖杯戦争実質優勝まで持ち込めてるのは強さの証では?

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:26:45

    >>115

    直感抜けるか?

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:26:47

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:27:34

    >>117

    熹一が刃物を滑らせているんだ

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:27:37

    弾丸滑りの後の描写見ると真っ二つにはならなくても出血多量で死ぬねw

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:27:38

    >>120

    エクスカリバーなしの状態で円卓全員になんだかんだ勝てるって設定があるし小次郎からも剣技を褒められてるんですが……

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:27:52

    >>119

    アルトリアの直感なんてあってないようなもんだろ

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:28:55

    刃物の場合は何か都合良く抉れないとかだった気が

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:29:47

    >>125

    マジか

    未読がバレてしまった

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:29:59

    >>124

    あってないようなものならゲイボルクが心臓に刺さって終わりだが

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:30:08

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:30:43

    >>128

    残念ながら公式設定なのでお前の印象が間違ってるだけです

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:30:45

    >>127

    ゲイボルグなんてそもそも碌に当たらんだろうが

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:31:34

    >>130

    当たらないのは投げる方定期

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:33:19

    葛木の蛇は凄腕ならよっぽどの間抜け以外は防げるっていうのが結論でいい?

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:33:28

    公式設定無視して自分の印象だけで語ろうとする奴は何がしたいんだろ

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:35:29

    >>130

    >>131

    刺しは心臓から外れただけで当たってるし、投げもローアイアス突破してエミヤの腕に当たってるやんけ

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:36:23

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:36:38

    >>132

    経験積んだタイプなら対応できる可能性はあるけどそれに該当するバゼットさんが初戦で負けると明言されてるので余程の凄腕でもない限り完全に防ぐのは難しいかと

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:37:46

    オリバは無理だろ
    あいつ体に鉄板とか埋め込んでるし

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:38:19

    >>132

    格闘漫画の最上位クラスなら防げる

    上位クラスなら当たるけど耐えられる、ぐらいじゃないか

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:38:23

    >>137

    心臓をプレートしてると言ってるけど鉄板埋め込んでるとは言われてないぞ

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:41:42

    格闘漫画の中でも実力差大きいからね
    めちゃくちゃ強い格闘漫画でも下位の実力者は普通に雑魚でしょ

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:41:46

    コータローまかり通るとかチンミ先生ぐらいなら勝てそうだけどケンガンとか刃牙とかファンタジー入ってる格闘漫画だと駄目そう

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:42:39

    葛木の強みは相手が初見殺しの技術に強くないと初見戦闘に限り状況を有利に運べる程度で
    葛木の弱みは攻撃力が人間の範疇でしかないからそもそも防御力による足切りされること

    セイバーはシーンによって黄金の鉄の塊だったり
    人間と同程度の防御力だったりするのでよく分からん
    あのシーンに限り葛木の攻撃が通る状態だったのは間違いない
    技術ではなく幸運でなんとか凌いでたみたいだが
    燕返しですら回避出来るセイバーが防戦一方になる技となるともうよく分からんの極み

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:48:24

    >>141

    刃牙や王馬さんでも初見だと食らいそうではある

    ただそれで一撃KOとはならずに、ダメージ受けつつ普通に戦い続行しそうなんだよね

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:48:34

    >>105

    まぁ他所の世界とクロスさせるなら神秘設定とか知らんされる側にもなりうる事は考慮しないと

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:50:21

    >>144

    それは本当にそう

    魔力とかねぇしで一蹴されるかもしれん

スレッドは5/29 02:50頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。