アナスタシアとかいう今見ても剪定理由が理不尽すぎる奴

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:59:28

    「しかし突然降ってきた隕石によって発生した大寒波で人類は絶滅しました」
    サムレムでもSNでもこの文章挟むだけで剪定出来ちゃうの酷くなあい?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:00:44

    災害とは理不尽なものなので…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:01:30

    たかが石ころ一つ押し返せなかったのが悪い

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:04:26

    ある意味一番目の異聞帯としては最適かもしれない
    他の異聞帯みたいに明確な超越者による意図とかも無くただ運が悪かっただけで滅びた世界を運が良かっただけの世界のために滅ぼすの

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:06:04

    2 スルトが悪い
    3 始皇帝が悪い
    4 アルジュナオルタとリンボが悪い
    5 ゼウスが悪い
    6 ろくにんが悪い
    7 ORTがヤバい
    こうして見るとほぼ人災じゃねえか

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:09:12

    神様が突然現れましたよりは人類として納得できる気がするが

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:14:03

    インドに関してはカルキが出てるあたり、
    今まで語られてた理由は推測に過ぎず、
    実際の分岐点は未来にあるっぽいからなあ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:16:20

    むしろ「滅びました」ENDではなく「氷河期が来てヒトの形が変わってなお生き足掻こうとしましたが先などもうありません」だからな
    頑張った結果「滅亡」というエンドでくくられず「剪定」として消え去る末路になってしまった

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:16:39

    むしろ一番自然だからこそ異端でもある
    人類どころか神や抑止にすらどうしようもないレベルの災害で剪定ってのは

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:23:57

    実際恐竜やツングースカっていうマジの隕石案件が現実にあるので無駄にリアルなんだよな
    魔術による無理やりの適合化は型月らしいけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:24:13

    >>8

    ドバイで語られた設定からすると「隕石が来て氷河期で滅びました」なら普通にただの「滅んだ平行世界」で終わってたぽいんだよな

    なまじ雷帝が足掻いたせいで「ただ生き汚いだけで発展性の無い霊長が延々氷原にのさばり続けます」となって人理くんの焚書判定に引っかかった可能性が高いという……

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:24:48

    >>8

    このままなにもしなければ滅ぶでもなく過酷な状況が好転するでもない唯々現状が続いていくだけだからこその剪定なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:26:33

    >>11

    どうなんだろうな

    滅びもせず生き続けることによって容量食うから剪定なのかそれとも滅んだ世界の中でも程度が酷いから剪定なのか

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:27:06

    今更だけど白紙化した汎人類史が剪定されてないのってまだ希望あるから?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:29:19

    >>5

    個人的に異聞帯の王=空想樹の接続者って「その世界を剪定事象に追い込んだ主犯」なんじゃないかと思ってるわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:29:49

    >>14

    剪定は100年ごとだから単純にリミット来てないとか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:30:24

    >>15

    妖精國なんもモルガン関係ねえ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:33:43

    >>17

    あいつそもそもレイシフトで割り込んで空想樹吸い枯らした簒奪者だから当たり前すぎる

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:36:38

    >>15

    妖精國以外は当てはまるかも

    ロシアはどうしようもなかった気がするけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:37:56

    >>18

    じゃあその説破綻してんじゃねえか!

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:39:32

    ククルカン…やはりミクトランを滅ぼすORTであったか…!うん間違ってないな!

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:41:53

    ロシアがヤガで生き残れたのも極北の民だったから他の地域が寒冷化が滅ぶ中少しだけ時間の猶予があって
    その少ない時間で国民をヤガに改造して寒冷に適応させることが出来たけどその所為で人の尊さ優しさを踏みにじって生きるしかない上に吹雪が止まないから発展もしないという選定待ったなしだよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:45:55

    >>17

    本来の接続者はもしかするとケルヌンノスだった可能性ないかね。元々はあの世界でほぼ唯一残っていた有力な存在だし(死体だけど)

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:46:56

    >>7

    それこそ論拠なしというかファンの妄想っぽくない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:48:47

    >>23

    そもそも剪定の理由ってヌンノスなんだっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:52:12

    >>25

    妖精國が剪定されたのは六人がサボったからってマーリンが言ってなかったっけ?

    もっと言うなら聖剣作成に失敗してセファールに地球の表層をほぼ全て奪われた事が汎人類史から分かれた原因

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:47:58

    スカディ視点の北欧とか考えると「世界に大きな変化が起きていた時期はまだ剪定されてない」と解釈していいと思うんだよな

    なので妖精國(一周目)の場合は「大厄災」で滅んで荒野になった後が剪定のタイミングになりそう(元凶はろくにんなので>>26とも平仄は合う)


    >>20

    だからモルガンは厳密には異聞帯の王というより特異点の主だから例外処理できるって話よ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:52:32

    >>27

    異聞帯は剪定されずそのまま進んだifの世界なんだから異聞帯の中の人たちの認識はあんま関係ないのでは?

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:09:53

    寧ろアナスタシアが一番納得いく
    過酷な環境に適応しようと形を替えて生き残った人達がいた
    それを汎人類史が食らった
    まさに生存競争
    個人的に一度絶滅したはずのマンモスが蘇って汎人類史に立ち塞がるのが熱かった

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 03:36:48

    >>1

    ちなみに完全に絶滅していたらレコードとして残してくれるから剪定されなかったよ

    中途半端に生き残ってそこから発展できなくなってしまったから剪定されてしまったのが無常

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:16:13

    >>13

    前者はアーキタイプが否定しているから後者

    鋼の大地といい...ガイア君は自分が気に入らない物は徹底的に消したいタイプらしい...

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:38:26

    抑止力なぞ隕石君の前には無力よ
    人類も恐竜も消え失せるがいい
    敗北を知りたい

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:12:35

    サムレムってなんで剪定されたんやろな

    >>1みたいなことが起こって烈士クローンで人類存続させようとしたら発展性失っちゃったとか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:25:52

    >>31

    ガイアも剪定してるんだ…

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:13:02

    >>33

    マジで何一つわからんからそうかもしれないし

    核戦争で滅亡かもだし

    隕石かも

    なーんもわからん

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:24:05

    >>33

    由井正雪(ホムンクルス)製空想樹なんてものを作っちゃうのはやはり不味すぎるのではないか?

    …ホムンクルスだから、魔力生産装置兼、演算装置(クラスタリング)として使われてるのか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:29:52

    >>31

    ガイアがどうこうよりアラヤ的に、次のアーキタイプに繋がらない生存をただただ引き延ばしたのが無意味判定だったのでは?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています