- 1二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 23:56:29
- 2二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 23:56:53
子どもながらに毎週ワクワクしながら見てたな
- 3二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 23:57:10
劇場版のラストはよくわかんなかだった
- 4二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 23:58:13
最初の推理ドラマしてるとこも好きよ
2話の死刑執行の描写も素敵ね - 5二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 23:58:18
さっぱりおろし天つゆねぎだこが食いたい
- 6二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:00:12
ニノマエの時間停止からの達磨と交換するやつはなかなか不気味で良い演出だった
- 7二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:00:56
間違いなくドラマの終わり方は完璧だったと思う
- 8二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:01:52
一十一すこ
西尾維新みたいなセンス - 9二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:03:18
らみぱすらみぱするるるるるー
- 10二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:03:30
結末で?????ってなった思い出
話の規模が膨れ上がりすぎなのも個人的に悪印象 - 11二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:04:04
サーガ見てる人に聞きたいけど
サーガって面白い?気になってるだよね - 12二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:05:27
三次元でアニメやってるみたいな作品だった
- 13二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:05:44
- 14二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:06:00
- 15二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:06:56
- 16二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:07:17
ドラマ版SPECほんと好き
- 17二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:07:28
アニメ化してもいいんじゃないかな
- 18二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:07:28
パラレルワールドのエンドは悪くなかったとは思う
小難しい話が多いのがね - 19二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:07:56
知識と経験を詰んだオタクになってからみるともっと楽しめるんじゃないかな
- 20二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:08:44
- 21二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:09:36
日本の警察署の中云々とかわからんよ!
- 22二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:10:36
- 23二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:11:04
漫画版で(なんで独房みたいなのに入ってんだ……?)とは思ったけど映画の一瞬でそんなの分かるわけないだろ!!!
- 24二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:19:01
瀬文の足元凍らせられた時皮膚を引きちぎったのはグロかった
- 25二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:22:21
映画はちょっと風呂敷広げすぎてダメになってたけど全体評価ではかなり好き
神木隆之介可愛すぎて草 - 26二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:22:40
- 27二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:23:31
- 28二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:26:20
『超能力ミステリー』っていうジャンル?を俺に教えてくれた作品。
SPECっていうモノを前提に当麻が犯人当てるのはするのは正直頭おかしいよ… - 29二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:38:54
- 30二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:41:10
一時期めちゃくちゃハマった
ラッパ吹いてテレポートとかゲッツで念動力とか見栄えの良いSPECが好きだった - 31二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:57:07
完璧に読み取るのはまあ無理だけどある程度想像することはできたけどなあ。
おおよそ「当麻のいない(元々いなかった)世界になった」→「瀬文だけは当麻の存在をなんとなく感じ取った」くらいは想像できた。
- 32二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 00:59:14
- 33二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 01:00:47
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 01:02:43
伊藤淳史の本人役は良かった
- 35二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 01:14:30
- 36二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 01:15:07
アマプラで一気見したけど映画含めて面白かった
ホルダーたちの名前入りだるまのシーンぞっとした - 37二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 01:15:37
物理系のなかじゃ最強クラスよな
- 38二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 01:25:53
堤作品は大体全部投げて終わるからや~なの!
- 39二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 01:53:54
実写ドラマであんな良い意味で漫画っぽいものを作れたのは凄いと思う
それはそれとして劇場版が詰め込みすぎてわけわからんぐちゃぐちゃになるのは許さねー! - 40二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 02:06:48
最終章のせいで最初やってた「人間の脳は〜」の下りが全部的外れなでまかせになっちゃったのがちょっと残念
あれ作中の描写も相まって見知った人間も何かの拍子で異能に目覚めるかもしれない、みたいな不穏さがあって結構好きだったんだけどな - 41二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 02:09:19
何というかTVシリーズから「天」まではギリギリ「超能力モノの刑事モノ」だったけど「結」は完全に「超能力バトルモノ」になっちゃったように感じる。観た当時それはそれとして楽しんだけどどっちの方が面白かったかと言われればやっぱり「超能力モノの刑事モノ」だった頃かなとは思う。
- 42二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 02:16:19
なんで堤幸彦はこんなエモい男女バディ関係を量産できるんだよ……
上田と山田、瀬文と当麻の関係好きすぎる…… - 43二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 02:19:22
ケイゾクの柴田と真山さんといい悪友と恋人の中間みたいな見てて楽しい関係描くの上手いよね
- 44二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 02:32:29
当麻マジで救いない終わりで嫌い
地獄すぎるだろ - 45二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 09:20:56
人によってはトゥルーエンドかバットエンドかな
- 46二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 09:31:14
OPが変わるの好きだったなぁ
- 47二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 09:40:13
瀬文がお前の手は暖かいよって言うとこで終わってれば個人的には完璧だった
- 48二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 10:46:26
イントロが永遠に耳に残る
- 49二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 10:59:43
さとぽっぽ