税金で買った本の石平くんについて語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:42:56

    バイトを始めてから成長した結果脱ヤンキーに成功して一歩一歩いい感じの方向性になっている主人公だよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:48:47

    まさか読書感想文からお父さん編入るとは思わなかったよ
    めちゃくちゃ良かった
    母親も思ってたよりヤバくなかった

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:48:53

    根底がヤンキーよりじゃないのが環境でヤンキーになったから大学行けてよかったな……ってなる

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:50:15

    名前の由来が石田衣良と金城一紀なのすごいわかる
    友人二人も良い方向に変わってきたよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:51:50

    閉館後に図書館忍びこんでんの笑った
    警備員さんお疲れ様です!!

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:52:00

    なんだかんだ白井さんとは別ベクトルの図書館の便利枠になってる気がする
    白井さんはインドア中心だけど石平君は現場周りの仕事というか

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:52:51

    中学時代が中々難儀してるけど、今すごく良い子になっちゃって時々泣く。お父さん出てくると仲良ししているの嬉しい。

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:54:26

    別のスレで図書館のエピソードあれば就活かなり行けるのでは?って言われてて確かに…ってなる

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:55:11

    お母さんファムファタール扱いされて解釈違いしてたの申し訳ないんだけどめちゃくちゃ面白い

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:56:32

    >>7

    中学の環境がちょっと終わりすぎてたな

    でも謎に治安悪い地域とか学年ってあるんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:56:33

    >>6

    対人間が白井さんと比べて高い分お泊り会や移動図書館、読み聞かせ、ビブリオバトルとめっちゃ動かされてる気がする

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:59:50

    >>8

    高校からずっと続けてるアルバイトだし図書館のやばさを知ってる人からはかなり評価されそうではある

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:08:35

    推定一般入試で入ってるからある程度のレベルはありそうなんだよな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:15:55

    >>13

    テスカトリポカ読めるから文章読解力は高いだろうし便覧とか楽しいって言ってたし、そもそも知らないことを知るのが好きだから大学とかで一気に伸びるタイプな気がする

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:19:54

    石平君先人たちの経験を知れてるから早く資格とってくれ…と思ってる
    図書館は教えたがりの人たちがいてそれを抵抗なく受けるから石平君にとってはいい環境なんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:28:28

    >>13

    なんなら芥川賞の本を課題とかでなく自発的に読んでて授業でもその話されたわって会話を白井さんとしてたので大学適性高そうなんだよな石平

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:40:57

    白井さんとの会話が全部好き

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 05:17:32

    定期的にトラブルを引っ張り出してはくるんだけどそこまで嫌悪感は湧かないんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 06:25:27

    図書館好き仲間からはちょっと憧れられそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:18:55

    石平くん面接の印象さえクリアしてしまえば本当に入社後はどこでもやってけそう
    図書館に入るのももちろんいいんだが図書館を変える男になってほしい

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:53:27

    ぬるっと大学進学しててびっくりした

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:57:44

    >>18

    トラブルを楽しむけど、自分で引き起こしたり悪化させたりはしないのがいい塩梅

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:00:19

    >>13

    白井さんが他人に興味がないという前提があるけれどその上で

    ・おそらくは図書館バイト初めてからの諸々の心情変化で大学を(真面目に)目指した

    ・図書館という狭いコミュニティの中で仲の良い相手(白井さん)にそれを悟らせない程度にバイト自体は続けてる

    のにおそらくは塾とか行かずに勉強して現役合格となると石平少年かなり頭良いのでは…ってなる

    追込だからってなって数ヶ月スパンでバイト休むかシフト減らすかしたらさすがに白井さんでも何かしらに気付くだろうし…気付くよな?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:04:31

    >>20

    図書館のバイトも普通に受かってたし要領いいんだと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:20:06

    現場で一番輝く人間ではあるけど正規になってくれた方がありがたくはあるんだよな
    今のところ図書館が好きだし仕組みと問題についはちゃんと理解しようとしてるわけだし

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:21:00

    >>20

    ヤンキーよりの時代でも椎名さんのチェックすり抜けられるっぽいからやる気に満ち溢れた顔してれば割りと通り抜けできそうなんだよな……

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:19:51

    >>23

    職場が基本ズレてるにしても気づいて欲しい気持ちはある

    推薦は難しいだろうから一般だろうし

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 17:27:51

    図書館のバイト面接でやってたらしい綺麗な石平くんもっとみたい

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:17:58

    お、昨日の茉莉野スレに続いて石平くんスレか?
    石平くん基本物怖じしないのにビブリオバトった後輩女子2人に苦手意識あるの可愛いよね
    朝野さんにからかわれても口を濁すしかない石平くん

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:54:46

    石平くんは理想とその障壁はあるけどちゃんと事情を話したら止めてくれるからなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:37:37

    もうそろそろ「石平少年」から「石平青年」になるんだよなぁと感慨深い

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:45:41

    >>29

    年下の女の子から「かわいい」って言われちゃう先輩

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:50:21

    >>16

    これできたり大学図書館でも働いたりするあたり石平は本当に図書館向いてるよね…

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:25:12

    でもビブリオバトルに全身タイツはダメだと思うよ石平少年

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 02:36:53

    マの人のせいで流石に顔が死んでいたのに裏でバトル開始と聞いて生き返っているのは欲望に忠実

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 05:47:53

    最近では明らかに成長できたおかげ正論クロスカウンターを繰り出す図書館のモンスターになってる気がする
    いい意味でお互いに影響し合わせることができるよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 07:23:58

    >>13

    そもそも読むもんないから教科書読んでたら成績上がったらしいのでかなり学習において取り込む能力が高いんだと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 07:25:49

    最初の方を見返すと「目つき怖っ!」ってなるところがあったりして、丸くなったんだなあと思う
    目つき怖いって言っても最新話ほどじゃないけども

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 07:55:31

    ドロップキックが得意技なんだろうか
    迷惑自転車や痴漢にかましてるし
    特に後者は動画があって共有されてるとか、実に見たい

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:07:06

    >>39

    初対面時に山田に蹴りかましてたし

    中3を蹴りで沈めてたこともあった気がする

    多分筋肉そんなにない中で体格差ある人(先輩、母が連れてくる人)に勝たないといけなかったから足で体重かけて沈める方針に行ったんだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:32:22

    むしろ最初から目の付け所と語彙の豊富さは安定して高かった気がする

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:31:24

    灰坂が石平少年に脳焼かれてるのいいよね…柴さんとまだ交流あるらしいのも嬉しかった

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:01:04

    >>42

    「つまんねえ死に方すんなよ!」はそりゃ脳焼かれるわってレベルで良かった

    山田くんといい柴さんといい、同級生に対してかなり人生に影響与えに行ってる気がする

    乙田くんには諌められたけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:27:09

    司書資格をとると作中で明言されてるし着実に図書館勤務の道を進んでる…けどどこに配属されるんだって感じもする

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:15:37

    ぱーんちゃんの夢はともかく幻覚幻聴はなんだったんだろうな……

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:00:53

    >>44

    基本キッチリ仕事やってくれる側ではあるんだけど定期的に好奇心が上回るからなあ……

    一般はあんまり向いてなさそうではある

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:18:06

    >>45

    あれは本人が無意識に押し殺してる欲望の具現化みたいなもんだから

    どこにだって現れるんだ

    読書感想文編以降は「知りたいけど知りたくない」みたいな葛藤がそんなにないから現れてないだけで

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:30:23

    >>20

    野良角野さんかな?

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:58:21

    >>46

    児童係とかそういうところで働く方が合ってそうではある

    または現場の重松さんポジションか

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:09:48

    >>49

    カウンター石平は経験積めば頼りになると思いたい

    白井くんほどじゃないがモンスターへの牽制にもなるし

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:57:16

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:23:29

    石平の「微妙な貧乏」が凄いリアルだった
    ドラマチックだったり援助が必要なレベルの生活に困る程の貧乏では無いけれど、普通の高校生とするには明らかに足りてないレベル

    でも衣住食には困ってないから、+aはバイトして補えるようになったの良かったなと思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:27:06

    >>51

    石平は明らかに地頭はいいから「これから沢山の事を学べば輝ける!!」という期待や希望と「本当は賢い上澄みなのに、環境のせいで落ちこぼれ扱いされてる」という『救済されなかった子供たち』を思うと辛くなるのは分かる

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:30:59

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:32:17

    貧乏だからこそ金のありがたみはちゃんと分かってて「高い金払ってんだから同じ料金なら授業受けまくった方が得」って考えなのは好き

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:36:26

    石平くん公務員試験通って図書館に配属されてくれないかなとちょっと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:51:26

    石平の事は大好きだけど、中高時代に暴力的で皆を怖がらせてた不良が実は地頭がよくて良い大学に入って将来のこともちゃんと考えてて人生上手く行って楽しんで生きてます…にモヤッとする気持ちは割りと分かる

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:58:30

    灰坂は憧れた相手が石平で良かったと思う
    エリートが落ちこぼれてアウトローに憧れると大抵悲惨な事になるから、根が善良な石平でほんと良かったよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:10:43

    人間が好きすぎるんだよなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:15:38

    >>57

    この回の「環境に負けた」ってのはいい落とし所ではあったなと思わんでもない

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:25:43

    >>60

    「マジでクソ過ぎる学校だったのはその通りだから中学時代はしょうがなかったのは認める。ただし大学では態度を改めろよ」

    は確かに良い落としどころだったと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:34:19

    石平も灰坂姉も治安が悪かったで同意する中学なんなんだよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:39:02

    何かの本でかつて加害者だった人が被害者に謝罪する話があるんだけど、被害者がそれを「これは加害者が善い人になった訳でも、昔の加害者が悪人だった訳でもない。その場の社会規範にただただ従ってるだけの真面目な人でしかない」
    みたいな事を言ってた話があるんだけどさ
    石平も同中の人達も別に悪人とか根が腐ってるとかじゃなくて、ただ真面目にその場の環境や状況に適応してるだけだったんじゃないかなと思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 01:47:53

    中学の図書委員は明るくてまともな子達だったけどね…
    あの治安で平常なのは逆にヤバいかもしれないが

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 02:01:34

    >>64

    あの子たちと市立図書館で遭遇した時はお互い気づかなかったのはほんとあの後交流なかったんだろうな

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 11:28:54

    >>58

    山田も出会わなかったら闇バイトしてたかもしれないし

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 12:09:45

    警備員は前科あるとなれないからねえ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 12:20:26

    >>53

    実際人間関係を把握して、わかりやすいとは言え短い説明で電子図書の致命的な部分を自分の言葉で言った後にやばいことになると理解するだけの理解力はあるし大学でちゃんと学べてるってことは本気で「環境を与えられなかった人」なんよな…

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 12:23:41

    >>60

    記憶は曖昧だけど実際、そこで何かしたわけじゃないのにそう思うのは逆恨みもええ所だしな

    でもじゃぁ何も悪くないかと言われればそうではない

    だからお互い運がなかった位の話よな

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:15:31

    拙者、スマホ持ってないせいで疎外感覚えて図書室のカーテンに隠れてちょっと涙ぐんでる石平くん大好き侍

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 02:35:44

    >>69

    作中でも乙田くんが暴力を自分に振るわなくてもこう言う理由で怖かったと話したら石平から殴られるに値する位にバンバン闇の情報がCOされてからは結論として「クソみたいな中学だった」になったからな

    それからは溜め込んでる思いで殴り合ったからスッキリした感じはする

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 08:28:25

    >>71

    暴力はダメだけど、でも自分が万引きとか図書室でとか見たら見なかったことにするからそれもダメなんだよなぁと思うと石平くん責められないや

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 08:42:41

    万引きしたりさせるようなゴミが私万引きしてたらなんか殴られたwwとか…いうバカもいるだろうけど多少狡猾なら自分から言わずに相手を貶めるだろうし
    それで猶更悪評が増えてってたんだろうな

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 09:25:40

    >>73

    それが回り回って知らない不良が教室まで石平少年を探しに来てたアレなんだろうな

    あの話ではマガポケのコメントでも「誰だテメェ」(多分本当に知らない)とかネタにされてたわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:18:32

    >>71

    ここで何も言い返せないってことは、ほんまにやべぇ中学だった感があるよな…

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:28:45

    >>75

    少なくとも石平も乙田も灰坂姉も口を揃えて治安が終わってると言うくらいにはどこ見ても終わってる学校だったのは間違いない

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:30:15

    え、大学生になってたの?!って読んでる時に驚いた

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:33:19

    >>22

    どちらかと言うとコナンとか金田一とかトラブルが起きた後に顔を突っ込んでくる枠だよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 13:23:01

    >>73

    作中でも山田がそれで悪評増えてみたいな話あったからなあ

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 13:34:14

    石平の周りは中学時代に万引き女と生でやるやつ高校時代は灰坂を刺す女と人を轢きかけるチャリンコだったり良くはないんだけど必要な暴力ってあるよね…と思うくらいには治安が悪い

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:02:32

    ぶっちゃけ万引きやらされてた奴は石平少年に感謝してるよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:42:14

    というかあの街なのか世界なのかわからんけど一定の暴力はやっぱ抑止効果あるんだよな……
    抑止できることが正しいかは置いておいて

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:51:28

    某所で見かけて死ぬほど笑った
    石平くん修正してくれ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:10:29

    作品の舞台って、神奈川の横浜近郊なんだよね?
    大都会付近ならそんなのもあるかぁ……

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:25:53

    >>83

    ここ最近で過去の悪行が判明しているが元ネタほどじゃねえからやめてやれ

    まだ誰も辞めてすらいないんだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:52:14

    >>84

    神奈川ならある

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:13:38

    注意しても万引きやめないだけなら殴らなくてもとか言えるけど人に命令してやらせてたとかなると殴って止めたをよくやったと思ってしまう
    図書室で生でやってたはびっくりしてとりあえず殴っちゃったに納得してしまう
    乙田くんが顔を覆っていくのに共感しかない

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:33:05

    >>87

    万引きが警察沙汰になったり万引き以外の事も脅されてやらされたり

    普通にあり得るし女子だからこその悲惨なルートもありそう

    暴力以外の解決手段が一切なかったかと言ったら違うけど

    それを被害生徒がやれたかというと難しいだろうし

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:34:14

    万引きするような奴に口で説教したって響くわけないしな

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:52:54

    舞姫の主人公ぶん殴りたいって言ってたの、最初読んだ時は「まあクズだしな……」くらいにしか思わなかったけど
    今考えてみれば妊娠した女捨ててどっか行くってやってることが石平くんの実父やんな
    そりゃ殴りたいわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:24:31

    ママが石平くんが大学行く金貯めてたし、パパにもちょくちょく会いに行ってるみたいだし、今の石平くんと両親が良い距離感のようで安心した

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:40:07

    >>91

    両方息子のことは嫌いじゃないらしいからな

    なんだかんだ親子の関係自体はいい感じな気がする

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 02:45:22

    ギザ歯が愛嬌でててかわいいね

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:14:04

    あのギザ歯も貧乏故歯並び悪いって表現だったら嫌だなあ

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:51:39

    >>94

    同原作のセルフポートレートで、矯正して貰えなくて八重歯の子がいたから別にありえない話ではないのよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 17:35:45

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 17:41:48

    人間はどうしても自分を可愛い可哀想な被害者にしたがるがらね
    乙田は自分を石平に学校生活を脅かされた善良で哀れな被害者だと思って石平を糾弾したけど、石平の弁明を聞くと石平は暴力というやってはいけない方法を用いたけれど被害者を救済してて、自分は誰の事も脅かさなかったけれど誰の事も救わなかった

    傍観で全てに対してノータッチを貫いて自分を守った乙田も、暴力で被害者を救済した石平もどっちも「環境が悪かった」「仕方なかった」だと思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 17:43:59

    石平は根は良い子で善人だから目の前の被害者を救いたいけど、やり方分からなくて暴力で解決してた
    だから暴力以外の解決方法を学ばせてくれる場所を見つけたのは良かったなと思う

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 17:45:14

    暴力は絶対にダメだし平和的解決方法は絶対にあった
    けれど乙田がその「平和的解決法」をやらずに見てみぬフリして被害者たちを見殺しにしていた以上は暴力的でも解決を試みた石平を攻める権利はない
    そういうのちゃんと自覚して被害者面するのを辞めて現時点の問題点について話し合って折り合い付けれる辺り、乙田も頭良いなと思う

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 18:44:48

    やっぱり作中で誰かと恋愛的な意味で結ばれることは無いのかな
    相性良いかもと思う人がいても、そういう話じゃないしそういうキャラじゃないよな…って気持ちの方が先に立つ

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:10:12

    暴力は正当な手段でないけど舐められないようにするのが手っ取り早い事はある
    白井さんがああなったのも石平少年が母親の連れのクズを殴って追い出したのもそう
    加害者全てを改心させるのは無理だし穏当な手段は知識と手間と時間が必要
    厄介な加害者側より被害者側を言い包める方が楽そうと思われてなあなあになりがちだったりもするしね
    ただクズばかりじゃない、クズ以外もビビらせてるから気を遣えというのはいい落とし所だと思う
    あと力に頼らない方向で強そうになった早瀬丸さんへのリスペクトにも共感が深まった

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 21:41:54

    まああれだ作品的に言うなら
    暴力は歴史上、他の何にまして、より多くの問題を解決してきた。その反対意見は希望的推測にすぎぬ。この事実を忘れた種族は、その人命と自由という高価な代償を支払わされてきた。
    ーハインライン・宇宙の戦士
    とかいう引用でひとつ

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:15:15

    暴力はいかんし、それに怯えて学校生活が台無しになった恨み辛みを言いつつも石平の弁明を聞いて「あー…うん、確かにクソな環境で必要な暴力だったし、中学時代はしゃーない」
    ってなるあたり、マジで最悪の中学だったんだな

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:24:28

    >>103

    石平だって「暴れて殴りまくりてェ〜〜!!!⤴︎⤴︎⤴︎」ってタイプの子じゃなかったしな

    ただどちらかというと何かあればそこでグッと堪えないで手が出やすかったタイプではあるけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:46:25

    ガンジーさんもこう言ってる

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 23:04:05

    >>104

    そこに喧嘩を煽る灰坂が加わることでやりすぎた感はある

    1人ならもう少しマシだったかな……どうだろう……初日に上級生病院送りにしてるからな

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 23:25:59

    >>99

    どんな読み方したのさ…? 石平のモンペ?

    乙田はそもそもそんな世界にノータッチだっただけなのに見殺し言われる筋合いないだろ

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 00:18:15

    >>107

    ノータッチを貫いて誰の事も脅かさず救済もしなかった乙田も暴力を用いて皆に怖がられながらも他者を救済した石田も、どちらもクソみたいな環境で頑張って生きてただけだと思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 00:23:00

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 00:25:12

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 00:28:14

    石田は寧ろ乙田を助けてたんだけどな
    そういうのもあって、石田は怖いけどけして悪人ではないって信頼があったからあれだけ言えたんだと思う
    というか灰坂何やってんだ…

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 00:32:08

    灰坂が石田を見て格好いいってなる気持ちも分かるんだよね
    石田が暴力を使うのは弱者の救済だったり理不尽な暴力に対するやり返しだから格好いいし見ててスカッとするし憧れる
    でも格好いい暴力って憧れて真似しても単なる嫌な奴にしかならんのよな

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 00:41:39

    灰坂がアホみたいに女遊びばっかしてんのってもしかして石平が「勉強出来なくても女にモテる奴が~」みたいな話をしちゃったからじゃね

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 00:45:00

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 00:46:25

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 01:03:20

    受験失敗して「勉強出来る子」というアイデンティティを失った時に憧れの大好きな人から「勉強出来なくても女にモテるからと開き直った奴がいて、そういう自分が誇れる何かを持つのって大事だよな」的な事言われたらクリーンヒットしちゃうよね

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 07:44:26

    >>111

    後ろのプリント?破れてるボードとかに治安の悪さを感じる

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 09:09:02

    現代社会でこんなクソみたいな環境の学校とかまだあるんか…

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 09:10:32

    石平は図書館で夢や居場所を見つけれて良かったし、灰坂と山田は石平とつるんでて良かったなと思う
    お陰で石平が更正したら芋づる式に皆が更正した

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 13:01:16

    今週号、先生良かったねって思った

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 13:21:49

    最新話、乙田くんとはなんだかんだ楽しくやってたし石平くんが楽しそうでにこにこした
    十六夜かなきの企画展も話としてやりそうな気がするし楽しみ
    あとは灰坂出して欲しいくらいだな……今どうしてんだろう

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 14:25:36

    問題児が二人も真っ当に社会を歩んでて先生うれしかっただろうな
    それはそれとして係長は図書館協議会でも矢面に立たされて相変わらず大変そう

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:07:13

    う~ん、退場☆草
    石平くん図書館若手の弟分みたいに仲良さげでいいな
    やっぱ可愛いもんな

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:17:40

    石平の可愛げというか「根は悪い子じゃない」感って凄いよね
    この子はこの子で問題をよく起こすけど茉莉野とちがって可愛げある

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:26:16

    好奇心とか知識欲が根っこにあるから素直なんだよな
    大抵のことは「なるほど、そういうもんか」と一旦受け止めてくれる

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:00:43

    石平くんはあの人嫌いとかなんだコイツみたいになってもダメなところばかりを見ずに〇〇なりに色々あるのかなーみたいになれるところがすごいと思う

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:39:47

    石平くんは圧がつえーのとビジュが完全にヤンキーなのと性格がちょっとヤンキーなのが悪いだけで根は良い子だからね…

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:14:03

    根は良い子でも、中学時代に教室に乗り込まれるくらいのヤンキーではあったんだよね…
    ヤンマガの良心でなければ今頃あの図書館はヤンキーの溜まり場と化してさぞ治安が悪くなっていたことだろう

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 05:38:34

    >>128

    白井さんに裁断されちゃう

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:30:54

    >>100

    少なくとも図書館職員とは保護者や兄姉みたいな関係だから無いだろうね

    利用者(図書館職員も知ってる人)の誰かとかなら大学進学の時みたいに作中でしれっと言及して驚かれるみたいな展開はあり得ると思う

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:40:47

    >>130

    じゃあ蔵書点検が早い人か、変わり兜の人か、鼻が壊れてた人辺りでいいな

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 09:57:45

    >>130

    灰坂姉もワンチャンあるな

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 10:25:23

    石平くんが義兄になる灰坂、面白すぎだろ

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:13:58

    人間やっぱ自分に興味もってもらえると嬉しいもんだからね、石平くんちょっと大分好奇心旺盛だけど「何してんの?」とワクワクした顔で来られるのは可愛いだろうな、仕事頼んだら楽しそうにやってくれるし

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 13:58:03

    図書館の大人たちがマリノ以外割とみんな石平くんのこと可愛がってるとこ好き
    本人はあんまそういう期待すきじゃないみたいだけど、成長を喜んでくれる大人たちと出会えて良かった

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:24:42

    >>57

    マンガ読んでると石平くんの内面わかるから好感持てるんだけど、実際に同級生とかだと苦手になりそう。。

    話すといい奴だな、に落ち着くんだろうけど

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:29:35

    自分は舐めとったりはしなかったけど、わかるわ
    面白いなぁゾロリ

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:32:25

    ゾロリが好き&ダメな所真似したがる少年というのに説得力ある
    そしてゾロリ以上の悪にはならず成長して更生できる所にも説得力ある

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:13:06

    図書館は成長する有機体Tシャツ公式で出してくれないかな
    グッズ少ないんだよ税金で買った本

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:34:45

    >>53

    角野さんの過度の期待好き

    学校教育から取りこぼされてしまったが、図書館で運良く「学ぶ意欲」を取り戻すことができた少年

    「人間が苦手で本が好き」な自分と違い、「人間が好きで本を好き」な、自分にできないことをしてくれるかもしれない少年


    角野さん、大人側の中では一番焼かれている人じゃあないか?

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 07:59:51

    >>140

    司書教諭時代の無念や心残りを象徴するような存在なのかね

    石平少年がどこの大学かも知ってるあたり色々話したりもしてるんだろうな

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:23:37

    >>140

    角野さんのやりたかったことが実を結んだような存在だから…

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:15:15

    お父さんが石平くんの好奇心を大切にして図書館に連れてったりカード作ってあげたりしたのが土壌になったんだよね
    中学時代に荒れてても山田詠美とか読んでたのは子どもの頃に読書癖ついたからだろうし
    金は無くてもいいパパじゃんと思うけど、シュリ繭みたいに実生活のこと小説に書くタイプならママが別れた気持ちもわからんでもない

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 13:39:33

    石平くん微妙にリアルな男女関係というものに嫌悪感持ってそう感ある…よね?
    実母の性遍歴ある程度知ってそうなのがまあ大きいんだろうけど…

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 14:42:18

    >>144

    友達が彼女に刺されてるところをバッチリ目撃してるというのもある

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 15:07:46

    梨原さんが結構可愛がってるイメージあったけど
    元々そんなに出番なかったな⋯

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 15:12:03

    見た目である程度弾かれちゃうにしても、石平のことを好きになる女性がいてもいいと思うんだが…
    そういう話はやらないのかな、やっぱり

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:34:41

    男女比が女性側に偏ってるし既婚者もいるから図書館で恋愛話にならないんだよな
    白井さんは白井さんだし…

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:57:21

    そういや初登場の頃は尖ってたなと思いだした

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:13:17

    >>149

    なくした本の弁償しろと言われてあの態度

    巻末マンガの中学時代、大分美化されてませんかね?

    もしくは高校時代でさらに荒れてた?

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:23:41

    >>150

    まあ……図書館からの連絡は父親の実家かどっかにいってて、延滞してることも知らなかった石平くんはまじで意表を突かれただろうし……上にもあった「びっくりして殴っちゃった」の類型みたいなものではある

    桜木さんとの関係ではそういうこと無かったしね

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 00:04:37

    >>149

    石平くんがキャンパスライフ楽しんでて感無量

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 08:33:53

    まあ性格的に大学みたいな自分で学びに行くスタイルの方が合ってるよね
    実際楽しそうでいい

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 16:29:45

    自分の苛立ちとか恐怖とか驚愕とか、そういうのを表現する方法が「不機嫌」「暴力」になっちゃったけれど、ちゃんと居場所を見つけて言語化したり分析出来るようになったの良かったねと思う

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:44:43

    尻丸出しにしている変態に、びっくりはしてもすぐに殴りかかりはしなかったのは丸くなったから……?

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:12:13

    >>155

    そういや居たなそんなの

    あれはクソ利用者じゃなくて純粋に犯罪だから捕まってほしいわ

    でも悲しいけど図書館にそういうやつ出るんだよな

    こないだ地元の図書館行ったときは置き引き発生のアナウンス流れてたし

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:49:48

    この図書館って女キャラばっかだな
    とか思ってたけど、よくよく考えたら近所の図書館でも働いてるのは女性ばかりだった

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:05:04

    >>157

    リアルも女性率とメガネ率が高いんだよね

    漫画でも出てたけど非正規は給料安いから実家住みか共働きか家賃激安じゃないとまともな生活できない悲しみ

    石平くんに司書になってほしいけどちゃんとお給料ももらってほしいんだよなぁ

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 07:38:50

    石平くんカップ麺やコンビニ弁当描写多くて食生活心配になる

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 10:49:48

    料理を習えるような人がいるかな?
    図書館の人はみんな健康そうには見えないぜ

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 12:43:33

    >>160

    一児の母朝野さんを信じろ

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 12:45:43

    自作弁当らしき人は結構いたはず……

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:56:37

    図書館で一時期働いてたけど、謎のナンパと変質者はよく出てくる

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:33:30

    >>160

    ホットサンドメーカー付きの本を借りよう

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:54:05

    >>136

    隣にいたはずのヤンキーさんですら内面を見てくれてませんでしたからね…

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:15:52

    >>163

    利用者が通用口とか最寄駅で職員を待ち伏せする~みたいな事案あったと聞いたことがある

    なので今村さん本当に心配、マジで紫のラブレター男もういないんだよね?石平くんの疑問が杞憂であってくれ

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:56:07

    石平くん初登場の弁償しなきゃなんねえの!?(イライラ)の時期と比べれば余裕も持てて成長したように見えるけどトラブルが大好きで見学したがって煽りたがるのずっっと変わってないんだよな

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 07:43:38

    >>167

    7歳くらいの好奇心をずっと持ち続けてるのすごいよね

    大人になるに連れ慣れたり疲れたりで好奇心薄まってくから石平くん見てると応援したくなる

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:21:22

    >>140

    ここの角野さん、石平くんが可愛くて可愛くて仕方ないって感じが漏れてて好き

    自ら学んで一歩一歩成長している子を目の前で見られて最高に幸せそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています