今回のフード理論

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:34:44

    ニャアンのために手作りケーキを焼いて目の前で食べるキシリアは「ニャアンを歓迎し心から仲間になろうとしている」
    毒入りケーキを焼いたが自分は手を付けないミゲルは「(本人的には)善意の行動だが真の仲間ではない」

    なお、ニャアンはいずれの場合もケーキを目の前に置かれたが口にしているシーンはない
    これはニャアンにとってキシリアもミゲルも、すなわちジオンも「居場所だと思えていない」からではないか

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:35:27

    つまり運び屋のおっちゃんは…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:35:45

    流石にキシリアに出された物食べないのは不味いだろうし食べてると思うよ!?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:36:02

    >>2

    まあ上司部下とはいえ社会的な立ち位置は一緒だからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:36:57

    >>3

    実際食べたかどうかというより「食べる様子を映したかどうか」っていうイメージ

    食べているといえるシーンがあるかどうか

    (キシリアは本人が食べたことの表現として口元を拭うカットを入れている)

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:37:18

    そういえば一度も食べてなかったのかニャアン
    奥深いなフード理論

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:37:23

    >>3

    演出方法の話なので話的には画面外で食べてるだろう

    観客に食べてるシーン見せないところに演出意図がある

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:37:44

    餃子といい、今回は手作り料理がキーワードになってるね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:38:27

    キシリアが「心から仲間として迎え入れようとしている」かどうかは…?
    そう思わせるために仕向けた事ではあると思うが

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:38:40

    ニャアン→エグザベ君の「彼のケーキ美味しかったですか?」で返事なしに車のドア閉めるのなんか違和感あるやり取りだなと思ったらその時点で真相に気付いちゃったってことだったのね

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:39:21

    ニャアンが「マチュとシュウちゃん、三人で食べたい」という気持ちで餃子を手作りしていたように
    やはり手作り料理はそのひとの真心とか本心を表すものだと思う
    そこにおいてミゲルが手作りの毒入りケーキを出してきたのも「善意と思い込んだ悪意」としてよくできている

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:40:06

    >>9

    「赤い彗星が導いた縁、大事にしなくては」と言っているので本人的には少なくとも大事にしようとしているのでは…?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:40:09

    フード理論って悪役には食べ物を粗末に扱わせるみたいな話じゃないっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:41:52

    >>13

    善人は食事を大事にする

    悪人は食事を粗末にする

    正体不明の存在は食事をしない というのが一般的だな


    要するに食事によって状況や人物の内心を表現するフード理論って意味でいってるんじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:42:21

    大学はあくまで勉強したいからじゃなく居場所が欲しいからだったしな
    居場所がニャアンの根本なんだろう

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:45:19

    >>15

    そうなると、手作り餃子作ってたニャアンはマチュに心開こうとしてた(仲直りしたいと思ってた)んだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:45:27

    フード理論で考えると3人で餃子食べたいの意味が中々お労しいな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:45:46

    >>12

    ふーむ

    個人的にはそこも含めて「予期せず転がり込んできた有用な道具」ってニュアンスを感じたんだが

    もちろん表向きはちゃんと人として遇するわけだけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:48:34

    食い物に毒を入れる(食べられなくする)は悪だな

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:49:23

    >>9

    そなたにはゼクノヴァを起こしてもらうと明確に利害関係を示してるからまあビジネス関係ではあるわな

    キシリアの手料理には毒が入ってなかった(まあ画面外でニャアンは食べたしNT的な意味でも「嫌な臭い」はしなかったんだろう)

    フード理論としては画面上で食べてないからそこまで気は許してないし居場所となるかはまだわからない

    けど自分を嫌ってはない=敵ではないなとは認識したなって段階に見えた

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:49:42

    >>10

    ここ上手いなって思った

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:51:57

    >>19

    手作りケーキ(善意)に毒(悪意)を入れるって意味でも「ミゲル的には善意でやってる」の表現してるんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 04:18:39

    >>14

    そういやシュウジ腹ペコキャラなのに本編じゃ食事シーン全然ないな

    マチュはグラタン食べてたしニャアンは言わずもがな

    今あるシュウジの食事シーンってパンフと特典冊子だけだし意図的なのかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 05:01:14

    >>18

    ってなると縁って言い方はしない気がする

    セリフの節々から結構湿度高いよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 05:04:37

    「私の分は?」

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:17:25

    実際創作においての食事シーンって結構大事な意味を持つことが多いしかなりありえると思う
    現実においても同じ食事を食べるというのは互いに相手を受け入れる意思表示でもあるわけだし

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:21:36

    今回の話を見るに料理人すら雇えない自分でやるしかないって表現にもなるんじゃないかって考察してるのもいたな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:30:09

    仕方ねえよ身内も狙ってくるし、連邦も狙ってくるし
    信じられる奴の方が少ねえ
    場合によってはダイクン派も狙ってくるし

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:51:12

    フード理論が周知されてるようでなんか嬉しい(映画秘宝読者並感)

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:33:57

    >>27

    雇った料理人が反対派に抱き込まれたら、毒を仕込まれるなんてあり得るからね。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています