- 1二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:28:45
- 2二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:28:56
- 3二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:30:07
まあゼクノヴァが起きようと第一宇宙速度を超えるようなこと無いしな
- 4二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:30:21
ルナツーあるからもうわざわざ回収して修復する必要もないしなソロモン
- 5二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:30:45
- 6二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:32:02
どのタイミングで見上げてもソロモンの面が変わらないように見えるけどこれもしかして静止軌道に有る感じか?
- 7二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:32:06
ゼクノヴァ自体は消失って感じで運動力発生してないみたいだからなぁ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:32:24
潮汐力にはめっちゃ影響する
- 9二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:35:34
月というかソロモンの残骸側が潮汐力で楕円になると思う
- 10二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:38:15
というか孫衛星化してるなら地球もやばいな
公転周期徐々にズレてくから人が住めなくなっちまう - 11二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:38:18
月に比べりゃソロモンなんてただの岩位のサイズ感だしタダでさえゼクノヴァで6割も消し飛んでるから地球は勿論月側にも特になんの影響も無いと思うよ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:39:20
あれくらいの質量なら問題ないと思うよ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:41:00
ソロモンのサイズが10Km以内ならセーフ
それ以上だとマジで地球もやばい
ちなみに質量はあんま関係ない - 14二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:48:37
- 15二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:50:30
- 16二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:53:34
そのサイズだと摂動の影響で遠からず月面に落下するゾ…
いやまぁ現実の物理学が通用する世界じゃないから気にしてもしゃーないんだけど - 17二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:55:15
核パルスエンジン着いてるし毎年落ちないように上に上げてるのかもしれない
- 18二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 03:00:10
- 19二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:57:04
パッと上見たら常にソロモンがあってビビった