ジークアクスってニュータイプをポジティブに描くというよりもさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 06:32:32

    オールドタイプをネガティブに描いてる感じがする

    どうあがいても旧人類は新人類と分かり会えないという冷たい断絶というか
    なんだかんだ今までのガンダムはオールドタイプの導きや手助けに交流があって成長したもんだか
    オールドタイプの世界はニュータイプにとって足かせでしかないという容赦ない描き方よね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 06:33:45

    ある意味で一番SFやってるガンダムかもしれないジークアクス

    SFは多くの場合は人類の感傷を突き放す

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 06:35:40

    クロボン辺りになるとニュータイプ能力はほぼオマケになってくる

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 06:37:11

    結局はオールドタイプでしかない視聴者にはマチュを理解しきれないんだと思う

    まあマチュが定義としての「ニュータイプ」かは別として
    新人類、新生物というか

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 06:37:19

    ニュータイプに夢見すぎって感覚もするけどな
    こんな一般人から断絶した感覚の持ち主じゃなかったと思うんだけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 06:40:32

    >>2

    これはコレでまあ良さがあると思うが


    人間は神様になれないんだから

    究極を求めれば虹の彼方に行くしかなくなるんだよな


    もしかしてマチュって最終的にマジに現世を解脱エンドになるんでは?

    シュウジとニャアンとともに虹の彼方に至り終わる現人類の誰も理解できないend

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 06:40:45

    >>5

    いや……マチュの方向性と同じとは言わずとも

    アムロもララァもカミーユも割と……

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 06:41:32

    オールドタイプがネガティブにって言われてもピンとこないなぁ
    母親だけでその結論もってきてそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 06:42:12

    >>7

    なんていうか生死とか善悪の方向性は共感出来るけど

    普段の悪く言えば電波というかよく分からない価値観というかの部分はニュータイプだなぁって感じする

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 06:42:14

    シャリアがニュータイプは人を殺しすぎたとかいうくらいなんだから、人を殺さない方面でのニュータイプの良さみたいなところの話をするんじゃねえかって気がするけど…ファースト最終話のアムロとかそういう方の

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 06:42:56

    >>8

    ぶっちゃけクラバもそれだったと思うわ

    「オールドタイプが作った檻」

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 06:46:06

    >>8

    学校も檻だぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 06:46:39

    >>7

    その3人も割と一般人だったろ

    カミーユの1、2話はちょっと…うん…

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 06:47:05

    >>8

    アンキーだって汚いオールドタイプの大人だから導き手になれない

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:02:23

    ララァが生きてて悪霊化してないだけで充分ポジティブだと思った

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:02:54

    >>4

    むしろ分かり合う存在として真逆では?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:04:14

    でも結局は人間はピーターパンにはなれないし
    それは所詮はオールドタイプの感性と言われればそれまでだけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:05:12

    戦争に利用されない…もっと言うと他者にその力を利用されないという意味でポジティブなNTなのかな

    >>10

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:05:56

    推定ニュータイプのメイン三人がギスってたからネガティブ扱いされてたけど
    前話までのすれ違いってむしろニュータイプ的感性発揮してないとこで起きてるし
    今週ニャアンがスパイ看破RTAしたみたく来週マチュもニュータイプらしいとこ描写されそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:07:17

    ニュータイプ云々の前に一般的なオールドタイプの言語コミュニケーション段階で失敗してるよなあと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:09:46

    >>18

    他者に利用されないというNTは

    社会から外れたNTというのと同意でしょ

    戦争利用が論外なのとそれはまた話は別

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:11:23

    >>20

    オールドタイプ的やり方じゃダメってことだろ

    00的な話になりそうだね

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:11:51

    >>20

    まあララァが導き手というのはアリと思うが


    そもそもオールドタイプレベルとして失敗してるマチュを「ニュータイプだからニュータイプを導けた」というロジックに持ち込むのは問題を混同してない?とちょっと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:13:03

    >>23

    オールドタイプの真似事してるからダメって感じ

    抱きついてキラキラ段階だと上手く行ってた

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:14:10

    ジュドーぐらいか最後飛び出していけした主人公

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:16:38

    むしろ「会話すらやめて常時キラキラしよう」ってことか……
    いやそこまで行けば確かにニュータイプの人類の革新と言われたら分かるんだけどさぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:18:06

    マチュのダメなところはシュウジとのキラキラを独占しようとしたことなんだな
    三人でキラキラしてれば三人で楽しめた

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:18:19

    >>22

    00の粒子のテレパシー的な云々は

    「リアルタイムでコロしあう敵同士で今すぐ和解に持ち込む」というアクロバットを成立させるための単なる議論のショートカットでしかないかと


    マリナという単なる会話で筋を通した旧人類が「正しい」と言われてるしな

    マチュは会話で何とか出来るシチュエーションですら会話が出来てない

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:20:41

    >>28

    いや知性を変な使い方するのがおかしいって言われてるし

    どうでもいい問題のショートカットが正しいって話だよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:22:16

    >>2

    幼年期の終わりとか旧人類視点だと無茶苦茶寂しいけど人類全体で見たらハッピーエンドだろうしなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:24:53

    >>28

    00のアレは「宇宙から来た異なる価値観の生物と交流する」とかの電話にすぎないからな結局


    刹那と同じ力持ちながら交流に使えず散った奴が劇場版に居たし

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:27:23

    >>31

    装置がねえんだからしゃあない

    刹那も初戦はやられるだけだった

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:31:00

    とはいえニュータイプが出来ることなんて人殺しくらいだけどな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:31:51

    >>33

    マチュは人を殺さないニュータイプっぽいから

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:32:52

    >>33

    オールドタイプが作った環境(戦争)が酷いだけ定期

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:33:21

    マチュが共感される理由がここに言語化されてる気がする
    理解されないことへの叫びを上げてくれてるんだな

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:35:22

    >>35

    戦争なんて始められる事自体が「オールドタイプの古い地球人」みたいな?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:36:00

    今作のニュータイプはもしかしたらただ単純に正直な人として描いてるのかもな
    本当にその時正しいと思ったことを後先関係なく口にしているだけなのに視聴者はキャラの印象や前情報から深読みして見当違いの考察を誘発しているだけとか
    ギレン派がキシリアを暗殺しようとしてるのもそんな視聴者の目線に近い思考になって頭クルストになってるだけとか

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:37:37

    >>38

    もっと言うと実はギレン自身は全くキシリアを暗殺する気が無いとかもあり得そう

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:45:04

    初代とZを踏襲した上で>>1の言う通りのものを作ろうとしてるならガチで原典への冒涜やな

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:47:57

    >>40

    でも富野監督自身の投影とされるシャアの逆シャアでの結論からして

    >>1って割と最初からそうじゃないか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:48:52

    >>41

    「オールドタイプの世界はニュータイプの可能性を損なうだけ」というアレか

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:50:22

    >>41

    >>42

    ああ、まあ小説版だとカミーユの末路もシャアが決起した理由だったからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:50:40

    >>40

    原典と時代が合わなくなってる所もあるのでそのすり合わせを行っていると思えばどうだろうか

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:51:14

    なんなら公式も既にプロジェクト・エクソダスとかで公式もOTとNTは分かり合えないっていうのを描いてるからね…

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:51:20

    ニュータイプ故喧嘩起きる現象もオールドタイプのせいにしちゃう?

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:51:26

    >>36

    でも共感できない層からは「お前が話さないのが悪いんだろうが」的な意見になる

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:52:49

    戦争という状況では分かり合っても殺し合う事から逃げられんからな……戦争始める様なオールドタイプが全部悪いって話になるとちょっとアレだが

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:52:52

    >>47

    話せない理由も理解できないくせにって返せる

    そして個人主義的な現代ではマチュの方が正しいように思える

    マチュへの批判はなんか無言のルールとか同調圧力じみてるものも感じるんだよなここ数話

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:53:42

    ガンダムって大概口にだして直接言え、言わなきゃわかんねえよってとこが基本なところあるから
    ニュータイプ同士の言わなくてもわかるのが上手くいかなかったり邪魔するのはオールドタイプのせいなのです、って結論ならええ…ってなる

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:54:41

    >>50

    理解できないのにわかった風をぶつけるなってのは新たな思想としてはありでは?

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:55:12

    >>50

    「口に出す事すらオールドタイプ的なコミュニケーションでしか無いです」って話まで言ったら個人的には納得する

    それは確かにニュータイプ=新人類としては方向性は分かる

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:55:59

    >>45

    エクソダスでもオールドタイプに支配された地球圏はクソ!NTしかいないダンディライオンは楽園の園!てな描き方してたしね

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:56:21

    ニュータイプ同士なら何も言わなくても分かり合えるけど結果的に殺し合いになるってのは
    散々描写されてきたので言わなくてもわかるのを理解出来ないのが悪いって言われてもなって

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:56:32

    >>52

    通じ合えてないのにコミュニケーションとった風になるなってのは良い結論だよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:56:37

    >>52

    そこまで行ったならもう納得は出来るな

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:56:50

    「言ってくれなきゃ分からない」vs「うるせぇ察しろ」

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:58:05

    >>54

    だからその殺し合いするしかない状況=戦争、引いてはその原因を作るオールドタイプはクソって話でしょ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:58:08

    >>57

    うるせえ察しろじゃなくて言ってもわからないのに踏み込んでくるなじゃないかな

    特にタマキや勝手に踏み荒らしたアンキーはなるほどそう書かれていたなと……

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:58:37

    でもよぉアムロとシャアの今際の際の会話なんてクソみたいな内容だったんだぞ
    ニュータイプだろうがなんだろうが理解し合ってもダメな時だってある

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:58:51

    すげえ選民思想になってきたな

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:59:15

    分からないなら分かろうとしないといけないからな……

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:00:34

    >>62

    分かろうとしてる時点で分かれてないからそれは通じ合えない連中のエゴだよっていいたいのかもしれない

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:00:38

    >>60

    あの二人はだから「オールドタイプで終わった」と言われてるからな

    もっとニュータイプ=共感能力を突き詰めるべきだった

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:00:59

    >>58

    でも戦争引き起こす指導者って一年戦争以降は逆シャアの頃まではニュータイプというね

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:01:30

    >>61

    マチュ親叩きの延長さね

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:01:58

    >>65

    Zはジャミトフとバスクじゃね?

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:02:03

    共感能力高けりゃ戦争は起こらないならカミーユとハマーンはなんなん?

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:02:03

    綺麗な妥協点なんて嘘っぱちっていうのであればおれはジークアクスを肯定するわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:02:45

    >>61

    選民思想というのは感じる


    自分の気持ちを話さないワタシを理解してくれないオマエが悪いが肯定されるべき新人類とか世も末よ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:02:47

    >>68

    だからあの状況は戦争中だったじゃん

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:02:48

    >>62

    むしろ「私は好きにした、君らも好きにしろ」じゃないのカラーだったら

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:03:23

    >>67

    そいつらを殺したのはNTのシロッコ(と予備軍のヤザン)だったな

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:03:31

    >>67

    ハマーンとシロッコはニュータイプ故より混沌に落とした感ある

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:03:53

    >>72

    なんで好きにしないんだも加わってるようには思う

    OTや大人が意図的に自身も抑圧されてる描かれ方してるよな

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:04:34

    >>75

    だから必ずしもOT否定って訳では無いと思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:04:43

    >>70

    共感してないのにテクスチャだけわかった風になる冷たさへの批判じゃないか?

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:05:02

    ニュータイプ同士でも相性悪けりゃ「分かり合えない事が分かりました!◯ね!」としかならんしなぁ

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:05:30

    オールドタイプがってよりニュータイプがマジで自分の思うままに動いたらどうなる?みたいな感じじゃねジークアクス

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:06:02

    >>76

    立場とか考えとかに囚われて自分の一番を選ばない事へのリベリオンだよなって感じは

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:06:14

    >>78

    だからいいんじゃん?

    分かり合えない上で殺すことは00ですら否定されてない

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:06:21

    ただジクアスの議論の方向性は決まった感はある
    もうこれ系路線でしか肯定されなそう
    ある意味これまでも全てをぶん投げた回だったからそこに触れるのは荒らしとまではいかないがタブーに触れる感じになった

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:06:43

    ぶっちゃけ産んだ子供がそんな自分から何も言わないくせに一方的に理解や共感だけ求めてくるミュータントに育ったなら俺は「ニュータイプなんてクソよ、馬鹿以外誰も追い求めやしないわ」になって頭クルストになるかもしれん

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:07:30

    >>83

    好きにするがいい

    こっちも好きにするから

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:07:35

    >>83

    そこをミュータントとしちゃう時点で「違うことを認識しない」エゴに思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:07:47

    ニュータイプなら全肯定しなきゃならない、理解出来ないならオールドタイプこそ邪魔なだけってんならそれこそ逆シャアのシャアみたいな夢みたいな目標持った過激な行動しか出来なくなるな

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:08:35

    >>83

    >>85

    オールドタイプは現象しか理解しようとしない

    ゾルタンの言ってることど真ん中のやつで草ァ!

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:09:18

    言葉を尽くしてなお届かないならニュータイプの希望に縋り付きたくなるのは分からんでもないが
    話さないなら甘えでしかない

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:09:20

    >>86

    逆なんじゃないかな

    自分の一番に飛び込んでいけるのがNTで理屈でがんじがらめになってそれを他人にも適応するのをOTとしているというか

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:09:28

    あー……>現象しか理解しないオールドタイプ

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:09:55

    現状しか理解しない奴が大多数だからね
    そこで理解を得られようともせず悪いのは世間ってなるのはある意味ニュータイプもオールドタイプと言えるかもね

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:10:07

    >>89

    だからシャアもオールドタイプだって言われてる訳だからな

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:10:41

    >>88

    言葉を尽くさないでわかり会える人達がいるのになぜわざわざそれを?

    いいよね…いい…がわからないなら混じってくるなじゃないかな

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:10:49

    >>88

    その甘えだなんだがそもそもOT的感性というか

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:11:19

    >>91

    そもそももうOTの理解とか必要なのか?

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:11:39

    その結論だとだいぶアレな選民思想的な話にならないか?

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:12:04

    言葉なんて要らないニュータイプ的共感に全振り出来なかったシャアやハマーン達は「オールドタイプ」って言われてる訳だからな……

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:12:18

    >>96

    別に導こうなんて微塵も思ってないからな主人公組

    シャアシャリアは知らんが

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:12:46

    ある意味では視聴者の怠惰な願望を叶えてくれる存在だからマチュが今風主人公というのは分かる

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:13:00

    ちょっとわかる
    自分らしくありたいのに立場だとか社会だとか周りから押し付けるのは窒息しそうになる
    そこらへんの象徴だったタマキさんいいキャラだったな…

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:13:19

    >>97

    シャアはとうとう一度も感応やれなかったっぽいんだよな

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:13:19

    >>96

    まー水星もそうだったしあんま気にすんな

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:13:33

    ビーナス・グロゥブのラ・グー総帥のような人こそ真のニュータイプだよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:13:48

    >>96

    逆に思うんだけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:14:16

    >>97

    まあでもそのおかげ?でまだ人間としてマトモな感性してたのはある

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:14:23

    マチュ→地球行きたい、キラキラしたい
    ニャアン→生きたい
    シュウジ→現状不明だがたぶん政治とかカケラも頭に無いよこいつ

    すげぇ、選民思想なんてミクロンもねぇ!

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:14:38

    なんかもうここまでくると「そんなにオールドタイプが嫌なら自分たちだけで国作れよ!」になるから
    木星爺さんの偉大さが沁みる沁みる

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:14:44

    >>95

    理解を求めなかったり自分はオールドタイプとは違うんだという自惚が混沌招いてるところあったし?

    ハマーンやシロッコとかシャアとか

    彼らがニュータイプじゃない、オールドタイプというなら今描かれてるニュータイプは既存のニュータイプとは完全な別ベツモンとして扱うべきだなと思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:14:49

    >>96

    選民思想からの開放でしょ

    世の中にマッチする人間でなければ社会にはいらないへの強烈なパンチ

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:15:45

    アムロやシャアが「社会の役割や立場に雁字搦めになってた」のは思い返すとそうなんだよな
    これらから脱却してありのままの自分で生きるのがニュータイプって言われたらまあ分かる

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:15:56

    ネガティブ云々というより、OTとNTは分かり合えませんって話なんじゃないの?

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:16:19

    富野の場合はここを超えて「人はニュータイプ能力がなくても分かり合える」まで行けたけど…

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:16:40

    >>107

    平和な国作ってさよならしたからな

    そして一説によるとそいつらが作った量産機が地球圏に溢れ落ちてOTの世界を混沌に突き落とすとかいうOTの惨めさが加速する流れに

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:16:51

    新人類だから旧人間は引っ込んで優先しろよって話ならまんまジオンの選民思想だなと思うわ

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:17:06

    >>110

    そういう意味ではアムロがオールドタイプって言われるの凄い分かるな

    アイツ死ぬまで「他人が与えた役割」に縛られてた

    そこから逃げない事がアイツの「ヒーロー性」でもあったんだけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:17:43

    >>112

    わかりあえるで本当にわかった風になるなって視点を加えてきたんじゃなかろうか

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:18:03

    >>107

    そもそも国なんて必要なのがOTだよ

    個人でいい

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:18:24

    富野監督は全人類をNTに導く(カミーユ)に失敗しただけで、普通に全人類NTになれるならその方がいい派でしょ

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:18:33

    >>115

    そこでヒーローってなに?ってアムロの血塗られた道を考えるとマチュが眩しく映るわいま

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:19:01

    だんだんニュータイプを万能物みたいに思ってる人が出てきた感

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:19:06

    人は個人では生きていけないのでは

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:19:29

    >>107

    嫌だけどでていかなければならない理由なんてないからなあ

    OTの押しつけへの反発なだけで

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:19:44

    >>117

    一人では生きていけない、無意識の集合こそがっていうのがNTなんだからその理論はむしろNTの逆だろ

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:20:34

    富野のアニメは悪役が絶望による極端な正論で、主人公側が理性と希望だから富野としても全人類がニュータイプになるべきだと思ってるしその上でそれはどうなんだとも思ってると思うよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:20:47

    >>121

    その為に人体を拡張するMS

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:21:13

    >>119

    まあな……

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:21:27

    >>123

    繋がってるんならやっぱり国なんていらないんじゃ?

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:21:52

    新人類ならお前らと尺度が違うし何やっても許される論に落ち着くなら
    最早カラス先生と何も変わらんな

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:21:59

    OTとNTは分かり合えませんって話なら、つまりマチュとお母さんは分かり合えないまま終わるって事?それはなんか悲しいな…。

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:22:40

    >>128

    でもみんな大好きだろカラス先生?

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:22:46

    振り向くなアムロとどうなってもいいやの価値観の差は時代を映してて面白いなって感じる

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:22:56

    >>128

    まあ…あの人レベルなら…そうねえ…

    なんなんだろうなあの人…

    別にニュータイプって訳でもないのに…

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:23:20

    >>129

    わかりあえないとわかるのも相互理解だぞ

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:23:25

    そもそもオールドタイプをネガティブに書いてるって印象が全くないから何を言ってるんだってなる

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:23:44

    >>131

    全体主義というか社会主義と個人主義の違いというかが分かる

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:24:21

    どのニュータイプのことを言ってるのかわからないが、ニュータイプ(能力者)は人の亜種であるミュータントでしかないし、ニュータイプ(思想)ならニュータイプ能力の有無なんて関係なく成ることが出来るな。前者と後者を作中でもファンも混同するからややこしいことになる

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:24:39

    >>129

    残り4話で親子で分かりあう尺は無いだろうしどうしたって分かり合えなかったことがマチュに分かればそれで十分だろう

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:25:13

    >>134

    マチュの行動が肯定されないのはオールドタイプのせいで肯定しない社会と人間の方が悪いってことらしい

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:25:50

    >>128

    コイツみたいなもんだと思えば良い

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:26:09

    禿「争い合う人・憎み合う人全員OTです」

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:26:30

    >>139

    誰?(明美ちゃん並感)

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:26:54

    OTやNT問わずに相手を尊重するということならまだ分かるけどな
    自由にやるにはそれだけの覚悟が必要よ

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:27:00

    >>140

    それだとマチュもOTじゃないか…

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:27:22

    ここで語られるニュータイプ論
    新人類というより野生動物じゃないか

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:27:27

    今のままじゃニャアンの気持ちを理解できてなかったマチュはニュータイプから程遠いということになるけど

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:27:32

    むしろ争い憎むことの肯定して欲しいな

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:28:11

    >>140

    レビル将軍が言ってたのがある意味原点にして本題だったのかもね

    ニュータイプなんてのは戦争なんぞしないで済む人間のことだ、って奴

    ニュータイプを認めないのは理解しない世間が悪い!って時点でニュータイプとは言えないのかもね

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:28:15

    >>129

    現実の親子だって色んな都合で一緒にいられないこともあるわけだしフィクションだからってわかりあって復縁できるなんて方が傲慢と言われれば黙るしかない

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:28:36

    >>129

    「母だから」「娘だから」理解できてると思うことこそ危ないってのもあるんじゃないかなあ

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:28:52

    本当に進化した人類なら殺しあったりしないんじゃない?みたいな話はあったな
    有能な中間管理職みたいに上手く調停して

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:29:04

    >>147

    富野的にはカミーユで一回能力者としての限界を描こうとしたけど無理だったからそれに落ち着いたな

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:29:25

    ニュータイプっていえばなにやっても許される悪いのは感受性の低いオールドタイプだと>>1は思ってそう

    今のマチュは自分の気に入らないことに反抗するだけのただの人間だよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:29:26

    >>146

    俺もこれはある

    みんな仲良くほど人の魂に深く傷をつける思想はない

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:29:34

    >>141

    うん、まぁお巡りさんですよ。


    ちょっといざこざがあってもそれを直ぐに公妨とか言ったりしない、良いお巡りさんですよ。

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:30:14

    >>148

    俺も今回でマチュとタマキは「和解してほしくない」になった

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:30:23

    >>127

    "全体"がある以上肉体すらいらんかもな

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:30:52

    ただカミーユの末路でもそうなんだけど「オールドタイプの世界に足を引っ張られてニュータイプの可能性が損なう」という話もまた分からんでもないのよな

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:31:11

    >>149

    これこそ立場に縛られてるもんだからな

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:31:12

    結局ニュータイプてなんだよ?
    結局のところミノフスキー粒子に干渉しやすいだけの人間なんじゃないの?

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:31:32

    ある意味で逆シャアのシャアの言ってる事をそのまんまやってる感じの意味でしょ?
    オールドタイプをネガティブに、って

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:31:36

    >>152

    ドゥガチは根底が人間だったけどその前の地球破壊することに一切躊躇がない、愛着も何もない彼こそがある意味真のニュータイプなのかもしれないって評されるところ好き

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:31:47

    監督も脚本も誰もハッピーエンドにするなんて言ってないんだから親子の断絶もまた数ある道の一つだよ

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:32:14

    >>159

    能力者はそうだな。スウェッセム因子が普通の人間より多い人間。思想としては戦争なんかせずとも他者とコミュニケーションを図り分かり合える人間

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:32:37

    >>162

    そもそも親子断絶したからハッピーエンドではないも違うように思う

    抑圧者との歩み寄り見たいかといわれれば見たくない

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:32:54

    >>156

    ヴァジュラかコイツら!?

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:33:50

    >>164

    そうなると結末も水星の真逆になりそうで笑う

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:34:19

    >>147

    感応力が真のNTへの足掛かりになる可能性はあるけどただ感じやすいってだけじゃダメなんだろうね

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:34:55

    タマキさんを抑圧者というのも違うと思う
    自分はこうだと宣言して独り立ちすればいい

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:35:50

    >>166

    大多数の意見ではないだろうがただ親としてのみでクローズアップするとプロスペラのほうがタマキより良い人な印象なんだよね

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:35:54

    社会の立場や役割に囚われる事はダメってのは仏教的には正しい……が、そうしなきゃ人間は肉体。維持=生きてけない

    ただしニュータイプは全体にアクセス出来るから本来そこは必要の無いものでもある、と

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:36:11

    断じて毒親悪い親とは言えないがそれでもタマキはアマテを産んではいけなかったのだと思う
    例えばヤザンの両親のもとにアマテが産まれていたなら親も子も気楽だった

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:36:27

    >>143

    勝手に息苦しさを感じて一方的に感情を吐き散らすだけならOTでもできるからね

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:36:57

    >>172

    だから地球に離れていったな

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:37:17

    >>171

    タマキは自分も子どもも社会の中の一人としてしか認識してない感じで個の尊重が出来てないんだよな

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:37:20

    >>2 >>30

    新人類と旧人類の隔絶、というと自分もSFの名作「幼年期の終わり」を思い出す

    こっちの方向性行くのならまあSF度合い高いよな

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:37:32

    >>171

    いや……ヤザンも推測だがマチュと同系列(かもっと直接的な虐待があったか)の家庭じゃねぇかな……

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:37:50

    富野のニュータイプ論でも福井のニュータイプ論でも一貫してることだが、肉体を捨てれば(タヒねば)全能者みたいになれるが、そこに肉の感性がないと真のニュータイプたりえないとしてるんだよね。ここの感覚を両立させようとしたからカミーユが壊れたし、逆にUCでは肉体を持ったままニュータイプの真髄に至ることを「可能性」とした

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:37:52

    >>173

    そう言われると本気で離れるつもりだったのかな

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:38:12

    >>2

    ミリタリーの鎖から解き放たれてSFへ向かってる感じはすごく好き

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:38:42

    >>129

    母の破滅を知ったとしてもアマテが止まって絶望するかは極めて怪しい

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:38:49

    ニュータイプを肯定的に描く≠作中でニュータイプ扱いされた人を肯定的に描くな可能性
    コイツらニュータイプって言われてるくせに出来ないけど真のニュータイプならこうだったよね、みたいな

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:39:08

    逃げられる、離れられるってのが今回のNTなのかもしれない
    そりゃ理解し合ってこいつと合わねはあるよ?
    でもそこで殺し合う必要って実は無いからな

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:39:23

    >>180

    個人的にはふーんそっかくらいでいてほしい

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:39:44

    要するに神様になれないという規定から飛び抜けて神様の道に突っ走る方向に行くのか
    確かにこれSFだな

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:40:10

    >>184

    アマテラスだからね

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:40:34

    >>169

    プロスペラの方が良い人は100ないわ

    真っ当な良い人だったが故にイカれた子の親としては不適格だった

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:40:45

    分かり合えなくてもいいじゃない
    隣にいる事を許容できればそれでもオッケーよ
    まあ大抵の場合許容できずに殴り合いなんだがな!

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:40:51

    >>182

    実際Gのレコンギスタでもそんな感じだったよね

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:41:12

    めちゃくちゃ仏教的な話になってきたな

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:41:31

    >>188

    ただ向こうだと喧嘩別れではなくちゃんと話してたな

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:41:55

    >>186

    そんなプロスペラよりタマキのほうへより生々しい嫌悪感があるってこと

    あくまでタマキ比だからプロスペラも当然良い親ではない

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:42:02

    >>187

    別に殴り合いだってそれは良いもんだからな

    したくない人を巻き込むんじゃなきゃ

    否定するもんじゃない

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:42:09

    >>187

    その上で「隣に居る事を許容出来ないなら離れよう」が来るんじゃないか

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:42:29

    >>113

    「嘘をつくNT」が出現してるから、OTと同じようにしかならんでしょ

    木星じいさんも「全員NTにしたって、行った先でも争うんじゃ?」ってウッソの問いに「それでも前に進まなきゃ」としか返せなかったし

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:42:33

    しがらみに囚われない人って事でポジティブに描くのはあるかなと思うけどそれでOTは断絶した存在って切り捨てるまで行くかは分からん

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:42:33

    >>187

    だからこそタマキとアマテは共にいられる価値観を共有できないのでしょうね

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:42:38

    戦争をしなくなる優れた新人類は人の気持ちを尊重できる人であって
    劇中のNTは相手の気持ちを理解できるだけで今の人類より別に優れてるわけじゃない
    ってのが冨野のクロスボーンでのNT論だと思う
    マチュママがNTで理解あってもカミーユとハマーンみたいに結局ぶつかるだけで何も展開かわんなかったでしょ
    そもそもマチュはNTでOTより親の気持ちを理解できてアレだぞ

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:42:40

    「べからず」「べき」からの開放ではあるんじゃないか本作

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:43:25

    >>198

    NTは争うべきではない

    NTは戦闘者、不幸

    ……もうウンザリだ!

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:43:46

    >>193

    断絶は闘争とは本来別だからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています