- 1二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:50:23
- 2二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:59:07
むしろギリ健は福祉の支援も受けられず苦しむみたいな話をそこそこ見る気もするが
- 3二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:01:16
具体的になにを根拠に?
- 4二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:03:18
そう思った体験談聞かせて
- 5二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:11:38
「ギリ障がい者」なら支援受けられる+症状軽めってことだしそうかもしれない
「ギリ障がい者じゃない」なら下手な障がい者より生きにくい - 6二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:21:59
- 7二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:25:20
ギリ障で大手の障がい者雇用に滑り込んだので一般人レベルの給与と障がい者割引をゲットしてるワイ
美術館や動物園がほとんど半額〜無料だったり予約制の特別展示も手帳出せば好きな時間に無料で入れたりするので助かる - 8二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:29:09
ギリ障って手帳持ち+働ける+年金降りないぐらいか?
- 9二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:29:22
- 10二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:31:51
- 11二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:33:15
- 12二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:35:33
軽度障害≦ギリ健常<<一般障害<<<<<<<<<重度障害
みたいなイメージはある - 13二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:49:27
- 14二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:50:31
公的には健常者な以上同じ土俵で戦う上では常に最下位を這いつくばらなきゃいけないわけで
精神的にも辛そうだと思うけどね - 15二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:53:14
障害の種類にもよるよね
例えば肉体的な障害でギリ障害と判断されるくらいのラインなら確実にギリ健よりは生きやすいと思う
聴覚とか傍目にわかりにくい障害だと初見の人に理解はされにくいだろうけど - 16二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:54:53
- 17二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:57:55
- 18二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:05:50
ギリ障は障碌者カテゴリーの上澄みだからな
- 19二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:07:00
本人の能力もあるけど、やべー状況に陥りやすい奴は
家族含めて周りの人間関係にも恵まれなかったイメージがある - 20二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:16:34
ギリでもガチでも健でも障でも結局は周り次第なところある
- 21二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:26:12
呼び名って言い方的に病気でもおかしくなくない?「ま、現代ではこういう子も病気として受け入れられてるんですけどね」めいたものをナレーターから感じたので、私は病気ありと思った
- 22二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:38:58
障碍が外見で分かるか否かで周囲からの対応も変わるのかな
だから一見健常に見える発達障碍者(自分含める)は「健常だと思ったけどもしかして違うの?じゃあいらなーい」って言われがちなんだ - 23二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:40:59
弱い男も大体はギリ健なんだが
- 24二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:47:21
- 25二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:04:36
ギリ障だけどワイよりやばい健常者(とされている人)なんて世の中ではいくらでもいるおかげで職場では相対的に頑張っているやつとして扱われてるゾ
- 26二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:06:18
- 27二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:09:13
- 28二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:32:11
まあ精神論が幅利かせてた一昔前よりは生きやすいんじゃない?
なんだかんだ言っても昔よりは認知されてきてるし - 29二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:38:59
- 30二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:45:34
- 31二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:46:04
障がい者がイージーモードってそんな風潮あるん!?
馬鹿じゃないの……自分はここでいうギリ障がい者(ASDグレーゾーン当事者)だけどそれでも大変だった側面あるし(例を挙げると遺伝+過剰適応で癌になったり精神病む寸前まで行った)当事者の話見聞きしてるととてもじゃないがイージーモードとは言えんぞ……
もちろんうまく適応できてる人は健常者以上に生きやすい人もいるがこういうケースもあるんじゃ、一概にイージー扱いにするなら自分と同じく一度癌になったりしてみるといい
- 32二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:50:23
障がい者は(周囲に恵まれたら)イージーモード
- 33二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:53:17
- 34二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:57:02
昔よりは生きやすいとかギリ健に比べて生きやすいだけで健常者と比べたらめちゃめちゃ生き辛いんだよな
- 35二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:14:25
- 36二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:17:49
「ボーダー」なら支援ありの方が楽というのはホワイト側にいる人達より楽という意味では無いのだ
- 37二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:18:50
- 38二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:36:12
- 39二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:39:30
- 40二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:28:00
親が健常者ならすぐに手帳もらえて福祉受けられるし
親が障がい者の場合もすぐに福祉が受けられるけど
親がギリ健だと障がい者の子供もギリ健の子供も人生詰む