漫画とかのこういうシーンがまったく理解できない

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:24:23

    例えを出すのも難しいんだけどなんか取引というか政治的なシーンってあるじゃん?
    言葉で相手をやり込めるみたいなやつ
    そういうシーンの意味がいつも理解できないんだよな
    なんでこの人は焦ってるのか、なんで怒ってるのかとかそもそも何をしたいのかとか意味がわからん

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:25:39

    読み返すか聞くかしかないなそれは

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:30:09

    あと、わざと周りに聞かせるように喋るみたいなシーンあるじゃん?あれも理解できない
    多分あえてそうすることによって何か得があるんだろうけどどういうことなのか

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:30:29

    読解力の話?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:31:36

    >>4

    そう

    なんでこの行動を取るのかが分からない

    それ以外のシーンは結構理解出来るんだけど取引的なシーンになるとさっぱりや

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:33:09

    交渉ってやれる能力がある人がまず少ないよね
    双方の利益に対して理解がないと無理だし

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:38:54

    そのキャラクターの立場になってメリットデメリットを考えたらいいんじゃない?
    とはいえ”政治的な”って話になるとゴチャゴチャしてそうだし直接描写が無かったり分かる人には分かる程度のことだと理解するのも難しいだろうから大人しく考察でも見たらいいと思うけど
    娘は預かった、1億円用意しろ さもなくば・・・後は分かるな? くらいの話なら簡単なのにね

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:47:37

    わかる 自分も金カムとか読んでるときそうなった
    登場人物の行動には全て何らかの目的があるはずだから先まで読んで、目的がなんだったのかもう一度読み返すのが良い

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:48:36

    読者は神の視点だからキャラクターがどの情報を持って「無い」のか理解しとかないと意味不明になったりするよね
    特に交渉が絡む作品はそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:22:46

    商売的な交渉なら利益がわかりやすいからあれだけど政治的な交渉になるとそれぞれの目的意識を理解してないと難しいところはあるからな…
    大体各陣営の目的や立場って結構前に説明されてたりするから各キャラの初登場シーンを読み返すのがいいかもしれない
    もし初登場シーンでそこまで説明がなく陣営だけしか説明されてないようならその陣営の頭のキャラの初登場シーンも併せて

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:26:26

    ハンターの十二支ん登場~王位継承戦あたりの駆け引きとか結構ついていけない時もある
    解説漁ってなんとか理解したりする

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:29:08

    気持ちわかる
    俺は飴あげるからあなたは代わりにチョコ頂戴とかそんくらい簡単じゃないと一発でわかんない

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:30:04

    それは具体例ないと一概にこう!とは言えないやつかもしれない
    たまーに「いや、それで上手を取った気になるのは無理だろう」って案件もあるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:39:21

    はぇ~なんかよく分かんないけど主人公がいい感じの提案して偉い人がそれを評価して乗っかってくれてるんだなぁぐらいの理解度で読んでる

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:45:24

    他人の感想とか読んでみたら良いんじゃないかな
    自分では理解が難しいところでもこれは多分◯◯かなとか考察してるのをみて色んな視点を学べるよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:48:30

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています