- 1二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:15:04
- 2二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:21:44当時ジャンプから離れてたんで黒バスのこと全く知らずアニメで初見だったけどOPのCanDoのイントロで心持ってかれて現在に至るファンです 
- 3二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:32:53Candoはガチ名曲 
- 4二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:37:35同じくミームからアニメ一気に見て来た 
 超能力系のスポーツ漫画だから避けてたけど見たら面白かった
- 5二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:37:50「力入れてクオリティ高いアニメをやれば売れる」を浸透させたジャンプアニメの転換期的な作品だからな 
 あの時代に今でも遜色ないクオリティのアニメお出ししてきたのはマジですごい
- 6二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:43:59映画化したlast gameも面白いからよ…… 
- 7二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:53:27最後までアニメ化した数少ない漫画だからな 
- 8二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:58:34青峰vs黄瀬が決着含めて完成度高いじゃねーかよ…テツ 
- 9二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:13:04主題歌基本氷室が歌ってるのかよ… 
- 10二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:16:14氷室の歌声響かせながら氷室たちが負けるの面白いじゃねーかよ…タツヤ 
- 11二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:19:21自分もミームきっかけでアニメ見始めた 
 内容が面白いから観てる最中はミームのことを忘れて観られるけど「第74Q お前だったんじゃねーか」の絶対この回じゃねーか…感はさすがに笑った
- 12二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:20:48きっかけが何であれ 
 アニメ作画も演出も気合入ってる作品だから見てくれて嬉しいからよ…
- 13二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:25:31なんかファンブック見てたら作者が「黄瀬はこんなに優しくない」みたいなこと言ってたけどアニメってそんなに性格変わってんのかな 
- 14二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:28:08未だに毎月グッズ出るくらい強いジャンルだけど更に盛り上がってくれたらまだ追っかけてる側としてもめちゃくちゃ嬉しい 
 原作も盛り上がれ…原画展たくさん開催しろ…グッズももっと出ろ…
- 15二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:37:53いつミーム来るかワクワクして見てられた 
- 16二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:41:56キセキのメンバーって赤司青峰黄瀬緑間と黒子だと思ってて紫原がいたの知らなかった 
 一人だけパっとしないなって思ってたけどゴムで髪縛るとかっこいいじゃねーか…ってなった
- 17二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:02:01周りがリアル系な中でフタエノキワミくらいのギリやれそうなファンタジーやってる無冠とイナズマイレブンやってるキセキってバランスが最後まで崩れなかったな 
- 18二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:02:17ミームきっかけで読んでくれたり見てくれる人が増えるのは嬉しいじゃねーか……テツ 
- 19二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:05:14ミーム出るのアニメだと最終回1つ前じゃねーか...テツ 
- 20二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:20:50帝光編のオープニングはお前だったんじゃねぇか…テツ 
- 21二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:10:19シリーズ出る度にGRANRODEO(谷山紀章)好きの俺は狂喜してた 
- 22二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:16:24めちゃくちゃ描写変わってるってわけじゃないけど声のトーンとあとキャラソンかな シャララ⭐︎とかいうふざけたやつ(褒めてる)出てた頃はチャラくて黒子青峰と先輩に懐いてるワンコみたいなポジだった そのあとVS灰崎でバカ女発言とか出てきて先生が言ってたのこういう感じか〜ってなってた 
- 23二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:18:08氷室はアニメで出る前からCV谷山っぽいよなとは言われてたんだけど 
 いざ発表されたらほんとに谷山さんだったからちょっと笑った
- 24二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:21:43
- 25二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:38:08あの試合中の目から光が流れるみたいな演出は印象的だった 
 能力バトルでないスポーツアニメでこういう見せ方ができるのかと
- 26二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:45:56
- 27二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:47:12歌詞も結構重たいんだよな… 
- 28二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:49:48成功確率とかが異常におかしいだけで一応は現実でも可能なプレイばかりだから… 
- 29二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:50:10十周年記念のGRANRODEOと小野さんのコラボ曲のゼロステップもいいじゃねーか……テツ 
- 30二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:52:493番目のOPは動きまくってて凄かった 
- 31二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:53:02
- 32二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:53:31
- 33二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:55:18このミームのシーンまでたどり着くなら見てるだろうけど最終回に初期OP流れる展開はやっぱり熱いよなテツ… 
- 34二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:58:38
- 35二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:59:02
- 36二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:59:34
- 37二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:59:48オープニングや随所を中澤一登作画神が手掛けるとかジャンプアニメとは思えない配剤にびっくりしたよ 
 最後のOP今みてもやヴぁい
- 38二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:03:00制作会社がアクションに定評のあるProduction I.Gだからな 
 試合中の動きには安心感しかない
- 39二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:04:13小野の三連星は別の作品でもやったのが謎の運命を感じる 
- 40二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:06:48これで漫画の時は青峰が出てくるまでジャンプの下層争いしてた事実よ 
 アニメだと序盤の流れが分かりやすくて見やすいし青峰の動きの作画の理解度が高すぎる(特にチェンジオブペースの作画はイカれてる)
 あと少ない枚数でも躍動感与えて審判の笛を吹くところ動き(違反内容の説明やジェスチャー)は多めに枚数描いてナチュラルに試合見てる感じで最高だぜ
- 41二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:11:07なおその後同じジャンプ系列のジョジョで3部4部5部の主人公が小野になって感謝祭で杉田が小野になった模様 
- 42二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:14:18スポーツ漫画はアニメになると…という過去のガッカリ概念をこれと大きく振りかぶってが覆してくれた 
 当時腐アニメだとおもっててすまん
- 43二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:25:53何ならエンディングは大体高尾で帝光編だと荻原じゃねーか……テツ 
- 44二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:42:01The other selfが一番思い入れある 
- 45二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:41:36曲単体として好きなのはCanDoとカタルリズム辺りなんだが 
 メモリーズは初めてOP見た時ここまでのストーリーが走馬灯みたいに駆け巡ってああアニメも終わるんだな…って寂しくなったのが印象深い
- 46二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:46:50変幻自在のマジカルスター好き 
 スポーツアニメのOPなのに歌詞を見ると爽やかなラブソングだし何だかんだ意外と合ってる気がする…
- 47二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:51:59スレ序盤何人か青峰じゃなくてオルガ混じってない?ということに気がついてちょっと面白くなってしまった 
- 48二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:55:04
- 49二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 17:20:06キャラソンもなんかやたら出てたよな キャラ単体のもコンビのも 
 本編完結した後に出てたキセキ黒子火神のソロアルバムシリーズとか良かった
 歌詞が完結後想定だから結構しみじみくる
- 50二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 17:21:54エクストラゲームもめちゃくちゃおもしれーじゃねぇかよ…テツ 
 けど赤司が覚醒したから次戦うとき面倒くせぇじゃねぇかよ…ナッシュ
- 51二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 17:25:53帝光編を4話に圧縮してOPEDも別にするのはその手があったかってなったな 特殊感あって良かった 
 駆け足だったりカットされてるとこ色々あったりはしたけど4話でも十分クソ重かった
- 52二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 17:30:14ちょうど別スレで「この後破綻するって分かって読む帝光編しんどい」みたいな話あったけど 
 マジでこの後分裂すんだよなと思いながら中坊がワイワイしてんの見るのメンタルにくる
 これがあるから決勝戦とラスゲが輝くのは分かってんだけど気軽に見返すにはキツイんだわ
- 53二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 17:51:37この初回が流れた時の盛り上がり今も忘れられない 開幕のキセキ5人が順番に映るイントロからめちゃくちゃカッコ良くて皆テンションぶち上がってた 渋谷街頭ビジョンにて、TVアニメ「黒子のバスケ」第2期オープニング映像を先行上映決定! News/最新情報 黒子のバスケ アニメ公式サイト集英社ジャンプコミックス刊・「少年ジャンプNEXT!!」連載、「黒子のバスケ」(原作:藤巻忠俊)TVアニメ化!アニメ「黒子のバスケ」公式サイトです。tv.kurobas.com
- 54二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:25:44黒バスカップで一緒にキャラソン歌ってたの良かったね…ってなったしDVDのジャケ裏に火神と氷室が並んでマイク持ってるイラストもあって微笑ましかったんだよな 
- 55二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:29:10ラストゲームはダブルエース覚醒のとこカッコよすぎて変な声出た 
- 56二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:15:11映画のラストゲームってタイトルがまた良いんだよね 
 原作のエクストラゲームはタイトルまんまキセキ集合の番外編だけどラストゲームは黒子と火神の結末を描いた完結編て感じで
- 57二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:49:27せいりんバスケ部は鉄華団だから 
- 58二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:51:24ドリームチームなんてなんぼあってもいいですからね 
- 59二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:54:33緑間が最初にゴール下からスリー決めたところの絶望感すごかった 
- 60二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:03:50
- 61二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:05:21
- 62二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:24:53赤司のキャラソンはRESIGNATION?→ANSWER→RETURNの順に聞くとマジで苦しくなる 特にRETURNの「さあ、ここからもうひとりの自分も連れて」はエクゲ(ラスゲ)を思うと本当ね… 信頼が魅せる技、決別に見つけた結論、置き去りにした思いと…言葉選びも良すぎる 
- 63二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:22:59このレスは削除されています 
- 64二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:23:53アマプラで見れなくなってたから中古屋に円盤探しに行ったぜ……テツ 
- 65二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:10:1375%小野で構成されたテーブルは笑った 
- 66二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:11:35神作画じゃねえか… 
- 67二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:19:08火神の中の人って満足? 
- 68二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:42:17本誌でうっすら見てた程度の知識しかないんだけど 
 あのメガネ関西弁の声は遊佐浩二か福山潤あたりなんだろうなと思ってたからミームから中井和哉声だったと知って驚いたわ
 そんなゴツいイメージなかった
- 69二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:51:10
- 70二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:20:36声優どのキャラもイメージに合ってて良かったよなあ 
 作画も曲も声も話も良くてキャラソンまで出来がいい(たまに様子おかしいのあったけど)
 原作時点で話が面白かったのは前提としてそらアニメで大爆発して覇権になるわという感じ
- 71二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:47:52そうだよ。火神と同接5万人を超えた伝説のサティスファクションのリーダー鬼柳京介は中の人が小野友樹さん 
- 72二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:55:02アニメのキャストが発表されたときに小野のバスケwwwwとか言われてたの思い出したわ懐かしい 
- 73二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:59:07イグナイトパスはだいぶ怪しくないか?特に廻 
- 74二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 23:04:093期のOPで試合してる紫原と青峰は黄瀬のモノマネ(一瞬黄瀬の姿が見える) 
- 75二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 23:45:55全員声優が合ってるって言ってる人初めて見た 
- 76二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 23:49:52メディアミックスかくあるべしってぐらい完璧なメディアミックスとしての成功例の一つだろうな 
 にしても未だに関連コラボやら商品やら出てるのはもはや異常なレベルだが
- 77二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 00:53:38原作ストック全部放出したのに未だに新規グッズ出るのバケモノコンテンツ過ぎる 
- 78二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 01:13:59黛千尋とかいうマジで最後の試合以外1ミリも深掘りなかったのに存在感を残した男 
- 79二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 01:28:54緑間だけは例外だったりする 
- 80二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 01:32:24初見で4話まで見てるんだけど面白いしキャラを小出しに出すのが上手いな 
 敵チームの保志とか安元も声からしてただのモブではないんだろうと予想
 黒子も鬼滅も1話読んだ時に「これは10週打ち切りだろうな〜」と切ったポンコツなので自分の新連載の選球眼がダメすぎた
- 81二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 01:35:54今YouTubeのジャンプ公式チャンネルで配信してる誠凛VS海常(WC準決勝)は今週日曜17時まで無料公開中だから見てくれよなテツ… 
- 82二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 01:39:25アニメ10周年を1年かけて祝ったのは楽しかったなあ…オフィシャルストアはもちろん黒ラジ復活、ラスゲの4DX上映までやったし 
 劇場でゼロステップのフルMV見た時の興奮は忘れられない、目が足りなかった
 それとしてカントクと桃井のフィギュアは後々一般販売されると思ってたらマジで藤巻先生へのプレゼントだけで終わったのには驚いたよ…
- 83二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 01:50:37そこまで1クールごとの間を空けず本誌完結から1年くらいでアニメも完結させて作画クオリティも維持し続けたってのは本当にすごい 
 クール間が長期間空いたり作品後半になると人気が下がったのか監督が変わったのかクオリティ落ちたりも結構あるからね
- 84二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 01:56:23そう言えば当時は脅迫事件とかもあったっけ 
 それでもこの人気を未だ維持してるのすげぇや
- 85二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 02:52:17変幻自在のマジカルスターとかいう最高のフレーズ 
- 86二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 03:23:22自分も最近アニメ見たけど変幻自在のマジカルスターめちゃすき