>>5の小説を語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:10:41
  • 2二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:10:51

    リゼロ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:16:51

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:18:17

    ギスオン

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:18:44

    賢者の弟子を名乗る賢者

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:20:04

    わしかわ!
    マジでアニメ勿体ねえな…いい出来なら2期3期ってできるポテンシャルはあったと思ってる……

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:21:58

    良作なんだけど精霊が持ち上げられすぎて引っかかる

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:23:03

    クソアニメじゃん漫画とか小説とかは成功してるけど元気?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:52:34

    ミラののじゃロリ口調は板についてるよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:57:42

    よくあるなろう産作品
    それ以上でも以下でもない

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:58:56

    今でも毎週日曜日に更新してるのはすげえよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:59:51

    賢者の孫と混同してるやつがたまにいる作品

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:01:02

    ゲームがリアル世界にはよくあるけど
    元PLがほぼ現地人と比べるとチート寄りってのは大分珍しいとは思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:14:25

    >>8

    アニメなんてないよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:15:41

    >>12

    言われてはじめて別作品だと気付いた

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:16:56

    アニメ化以外成功してるのいいよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:29:45

    実際アニメ化が成功してたらもっと有名だったと思うわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 17:37:47

    >>12

    混合されるほど時間が経ったということか

    悲しくなった

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 17:45:56

    アニメ化してたんだこれ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:13:50

    表紙買いした作品だわ懐かしい

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:18:58

    なんも覚えてないけどアニメ1話が酷すぎて1話切りしたことは覚えてる
    記憶から全てが抹消されてて何が酷かったかは覚えてないが

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:40:35

    原作者の提示したアニメ化の条件ガン無視するとかなかなかできることじゃないよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:46:10

    あれほど監督の誰得オナ.ニーと呼ぶべき1話はそうそうないよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:48:30

    >>22

    原作読んでないので好きにやる宣言もすごかった

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:50:08

    >>22

    どんな内容なん?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:50:39

    開始5分で原作1㍉も理解してねぇ…と思ったがマジで読んで無かったのか…
    何でそんなゴミに当たってしまったのか

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:53:36

    >>18

    悲しいが割と初期から混同されてたぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:55:04

    アニメだけゴミに当たった不運な小説

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:57:54

    >>26

    デジモンとか色々接触事故起こしてるのに今期も二度目の王とか言う原作がアメリカ産のアニメやってるのがアレ

    原作者が張り付いて監修したらしいので今のところ酷い事故は起きてないけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:27:10

    まあアニメは不運だったね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 07:50:58

    ぶっちゃけ強すぎてな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:10:26

    コイツラプレイヤーなのに三神とか精霊を崇めてる奴が多くてちょっと引く⋯

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:59:10

    現地で10年以上過ごしてれば現地に馴染むやろそりゃ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:11:57

    アニメ自体がやっぱり判定のハードル高くなるよな
    拘束時間やら視覚聴覚も込み込みだしさ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 00:18:42

    キメラの幹部達は洗脳されたとはいえ精霊を嫌がる気持ちも分かってしまう

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 01:20:04

    元プレイヤーは年を取らないけど
    現地人は年を取るから重要キャラが寿命で死ぬのつれえな

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 07:55:41

    >>14

    現実を見ろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 09:48:55

    序盤の山場のキメラクローゼンの決着まで長いから
    理解あるスタッフに当たってたとしても、どのみちアニメは中途半端なことにはなってただろうなあ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 15:48:58

    なんというか一回ぐらいどこかで負けて挫折してほしかった

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 15:53:43

    アニメに関しては相性が悪かった

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 20:31:08

    アニメじゃなくて内容の話しない?
    なんで召喚術衰退してたん?難易度?

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 20:37:27

    >>41

    最初の習得が難しいからじゃなかったっけ

    初歩の武具精霊でも、まだ召喚が1つもない状態で倒さないと手に入らないから

    一般人は覚えられない

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 20:38:51

    玄人好みの大器晩成型だからな
    ゲームならレベル70、80と頑張れば誰でも上げれるが生死掛かった現実で30、40で一生を終えるのも珍しくないとなればそりゃ選ぶ奴も少なくなるってもんよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 20:40:24

    ドラクエで言えば魔法使いが最初のメラを覚えるのにさまようよろいをソロで倒さなきゃいけないみたいなもんだっけ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 20:49:04

    >>39

    わかる 挫折もないし精霊のいいところばかり語られて悪いところがなくて気持ち悪さを感じてしまう

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:23:21

    というか本当にプレイヤーは寿命で死なないんかな?

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 08:14:36

    ちょっと挫折がないからワンパターンに感じるからなんともいえん

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 08:23:41

    最強クラスの主人公でもこの過酷な世界で生きるのわりとハードだなってのが多いから
    この作品くらい観光気分で旅もできるし一人でダンジョンも潜れるしってのはかなり好き

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 15:41:05

    まあ比較的ストレスフリーだよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:31:15

    まあ緊張感ないがゆえの良さがあるよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:55:13

    まあ召喚術一度盛り返しはしたけどまたニッチなものに戻りそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 07:04:55

    敵が頑張ってもそれを後出しジャンケン的に上回るから退屈

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:40:47

    ファンタジーの旅モノとして見るとマジで完成度高いんだよな
    あの旅情感は本当にすごい

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 17:28:17

    TSとなろうという2つの要素でまあまあ人を選ぶと思うわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 17:58:30

    遊女に変装して潜入というシチュだったんだから敵としてユーグストにはもっと頑張ってほしかった

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 21:10:48

    ぶっちゃけプレイヤー以外そこそこ雑魚な世界だからしょうがない

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 06:44:51

    完成度高い日記でいいよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 11:54:22

    ミラとその従者のコメディ楽しい

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:17:49

    9つの術以外にも錬金術とか闘気とかあって覚えられん

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:23:06

    藤ちょこ絵かわいい

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:46:21

    コメディとしては優秀だし伏線も仕込んでるけど緊張感がない

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 10:08:12

    系統としては水戸黄門みたいなもんだからな

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 10:11:06

    今でもTSカテゴリのトップだっけ?
    まあ他もあんま読んでて面白かったなあと思うのあんま無いけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:41:36

    緊張感は別の作品でってことやろ

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:45:27

    >>22

    >>24

    意味がわからない

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:51:16

    メディアミックス全部断る作者が唯一出した条件が「主人公の声は丹下桜」
    それでようやくドラマCDが実現

    アニメ監督はそんな約束知らなかったのか、もしくはそれはドラマCDの約束でアニメは無関係でぇええええええええす!!だったのかは謎
    どっちにしろアニメの声優が丹下じゃないことは作者に一切報告されず
    ツイッターで一般に向けての声優発表で作者も知りなにもかも手遅れ

    以後作者が原作小説への感想返しが定型文のみになり心が死んだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:56:40

    >>66

    今となっては回復したのか普通に返信してるっぽい

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:35:31

    アニメが良ければねぇ

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:43:20

    ところでアニメの製作会社は?

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 16:44:23

    studio A-CAT。フレームアームズガールのアニメとかの会社。
    FAガールのCGはそんなに悪くないし可愛い。
    逆にいうとFAガール以外に褒めれたり語れたりするアニメそんなない。

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:22:04

    >>70

    つまりハズレ会社か

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 06:25:08

    あげ

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 15:25:08

    >>32

    わかる 全員が信仰してるの少し気持ち悪い

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 15:38:28

    プレイヤーが日本人大半なんだっけ
    良く言えば理性的、悪く言えばいい子ちゃんばかりな所はあるよね
    一番有名なPKもあくまでロールプレイで実は良識人だし
    まぁその分ストレスフリーだから無問題ではあるが

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:56:44

    基本的に人間より上位の存在でかつ友好的な存在に否定的なヤツなんて日陰者くらいやろ

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:00:43

    というか犯罪者とか普通に陰の精霊武具使ったり蔑ろにしてる連中いるしな
    全員そうだと言われても

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:11:58

    >>76

    プレイヤーにそういうのがいないのおかしくない?

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:26:39

    主人公が関わったプレイヤーなんて全体の極一部やろ
    基本的に陽の当たる立場の人間との交流なんだから実在する上位存在に表立って悪し様にいうヤツとかおる訳ないやん

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:48:16

    目に余ることやったら三神国動いて粛清されるやろうしねぇ

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:01:39

    プレイヤーほどビビって精霊とかには下手に出るでしょ
    ガチンコして勝てるのトップ層くらいだしそれも位高いのになると無理だし
    死を恐れて回復薬買い占めて高騰させるくらいには現地人より危険を回避したがってるのにわざわざ敵を増やす思想になるとは思えん

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:06:21

    >>80

    ビビってたり表面上はとかそういうのだったらいいんだけどそういう描写一つもないから不気味だったんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:10:24

    現実でいったら突然キリ〇ト教批判を公の場所で分かる形で出力するってことだろ?
    そんなんヤベー奴やん、それが見えないから不安とかヤベー奴やん

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:11:02

    スタローンの吹き替え以外でささきいさお氏の声聞けたからそこだけアニメありがとう
    それ以外は……正直覚えてない

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:12:14

    >>82

    やべーやつMMOだし野良に一人ぐらいいてもいいだろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:14:26

    別におってもいいけど物語として出す必要もないから出ないよねってだけじゃ

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:15:48

    まあそりゃそう。個人的に不気味に感じてるだけ

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 05:56:10

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:22:42

    コイツラ文明制限して何がしたいんかな 文明制限したところで争いがなくなるとは思えん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています