葛木にも負け、バゼットにも負け、士郎にも負ける

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:15:19

    これが最優?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:16:11

    三人目のせいでデバフ食らってるじゃん

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:16:43

    大体士郎のせいやん負けるの

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:16:52

    バゼットさんに関しては藁すがりまくってるやん

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:17:00

    >>2

    なんですか?シロウがマスターとしてはポンコツも良いところだと言うんですか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:17:29

    >>5

    言い逃れのしようもない事実だろ!!!

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:17:39

    >>5

    マスターとしてはマジでポンコツでは?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:18:19

    切嗣マスターのセイバーに勝てるのが幸運くらいしか無い奴

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:18:28

    ゲームの主人公になるということは負けまくるということ
    見ろエリちゃんに無様に返り討ちにあう英雄王を

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:18:37

    葛木はまぁ、うん
    でもパゼットは初見頃しすぎるし、士郎はアーチャーの腕による自爆特攻なので

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:18:39

    バゼットはバサクレスも一回殺してるからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:18:42

    >>5

    マスターとしてはどうしようもないポンコツだよ

    ポンコツという呼び名すら生温いよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:18:44

    YAMA育ちの暗殺者
    伝承保菌者
    実質アーチャー
    ただでさえ士郎がマスターで弱体化してるんだししゃーない

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:19:00

    そういや士郎って冒険ぐらいに成長したらセイバーのステとか上がんの?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:20:18

    >>11

    フラガラックさえ使えれば誰でも殺せはするでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:20:27

    >>5

    セイバーさんステイ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:20:45

    >>14

    多分あんま変わらん

    魔術師の才能は先天的なものがほぼ絶対だし

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:20:57

    箇条書きマジックってやつだな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:21:00

    ジャイキリされがちではある

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:21:27

    >>10

    むしろ葛木が一番初見殺しじゃねーか


    キャスターにルルブレされるのは言い訳のしようがないが

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:21:28

    >>15

    ギルガメッシュのような『取っておきを滅多に使わない』鯖ならフラガラック発動できないんじゃない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:21:37

    >>17

    士郎の魔術師としての才能がへっぽこってことはないだろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:21:47

    >>15

    そりゃ誰でもフラガラックが使えるなら苦労はしないが……

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:21:54

    >>19

    まぁどっちかというボス側だよね

    アルトリア

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:22:26

    >>21

    すまん、バサクレス限定の話

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:22:49

    >>17

    そうなんや?なんか回路が開いてないみたいなコメみて上手く使えるようになったぐらいなら上がんのかなぁ?ってなってた

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:23:16

    >>15

    フラガラックをなんだと思ってんだよ⁉︎

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:24:05

    >>17

    それでも冒険士郎なら、召喚ミスってパスを繋げないなんてことはない気がする

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:24:09

    別に葛木は初見殺し特化だけだからな
    しかも殺せてないからたかが知れてる
    なんならあれ以降さもう通用しない

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:24:19

    HA本編でバゼットがセイバー相手に勝利するまでに幾度とバゼット死んでたような…

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:24:20

    >>17

    それはどうだろうか

    そもそも魔術師とも言えないレベルの本編と冒険時はだいぶ差があると思うが

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:24:23

    >>27

    起動さえしておけば敵の切り札に自動的に反応して攻撃無効化&確殺の理不尽必殺宝具

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:24:49

    >>29

    (事実だけど戦いは基本一回負けたら終わりだろ)

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:25:08

    JKにもJDにも負けた最古の英雄さんもいるからセーフ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:25:50

    >>33

    ────だがここに、例外が存在する。

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:27:25

    バサクレスもそうだけどアルトリアも真っ当に強いから割と噛ませ犬になりがち

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:28:29

    >>33

    殺し合いの場で殺せてない時点で負けじゃないが?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:28:54

    令和にこんな奴が湧くとはな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:29:09

    使える魔術回路の本数が多少増えたとしてもセイバーはコストめっちゃ重いからSNのパスすら繋がってない頃よりは多少動きやすいくらいな感じがする

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:29:24

    >>30

    セイバーがカリバー使ってくれんと勝てないからね

    まず使わせるのが大変、しかし使わせることができたらほぼ勝てる

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:29:36

    >>33

    つまり殺しきれてないクズキ先生には負けてないってことか

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:30:38

    >>41

    士郎がいなきゃ殺されてただろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:30:45

    葛木先生初見殺し云々以前にだいぶ超人だからね

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:30:46

    というかホロウでのフラガラックのランク大体D〜Cって聞いたけどなんで十二の試練突破出来たんです?

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:30:59

    >>36

    バサクレスは噛ませって言っても複数人で何とか…とか一部ぶっ壊れに負けるだけだからアルトリアよりは弱いイメージは付きにくいんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:31:33

    >>44

    それは通常状態

    真のランクはAランク以上のEX

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:31:45

    >>43

    踏み込みでコンクリ砕く一般通過教師

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:32:34

    >>5

    無能ってDEEN版出た時の烙印が…

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:32:34

    鍛えナイトだとクーフーリンとタイマンして強者として認められている先生

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:32:48

    >>43

    震脚で地面砕くのって分かりやすく凄味見せれていいよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:33:14

    >>39

    最初からSNのバサクレス撃破時位のスペックは出せるかなーと思ったけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:34:10

    >>5

    それ(女の子が戦う)はダメだろ ガッ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:37:16

    葛木先生のロマンが分からない人は割といるな

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:37:21

    バゼットは何十回とリトライを繰り返してようやく勝てる
    士郎はそもそもメドゥーサの助力がないとセイバーに重傷を負わせて士郎が廃人化するので実質負け

    なので

    葛木先生は、うん、まあ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:40:13

    バゼットに倒されるって……ちょっと後ろ振り返ってみろよ。何十と積み重なったバゼットの屍があるから

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:41:29

    >>54

    葛木先生もキャスターの助力の強化なしならサーヴァントに止め刺せないから勝てないし、再戦は初見補正外れるから実質負け

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:41:43

    士郎にも負けるって言っても実質勝ってるしな
    一度びっくり芸で上回られただけで

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:42:06

    >>42

    それ言ったらメディアがいなければ攻撃通らないし

    主従対決だし

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:42:19

    YAMA育ちは色々おかしい奴ばっかだから……

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:43:42

    葛木先生は初手でセイバーの見えない剣の奇襲を防いでるのがおかしい
    あれどの媒体でもメディアの強化入る前だぞ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:44:09

    >>5

    士郎はステを下げて魔力他の問題があるかわりに、衣食住とアルトリアにとっては鞘と愛と救済を得られるタイプのマスターだから…

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:44:14

    草の字とか気配遮断A素で持ってそうなのに大体のサーヴァントに相討ち出来そうなパンチ出せるから怖いわ、何なんだよYAMA育ち

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:45:19

    士郎が凛を守ったらセイバー復活でお開き
    士郎がセイバーを守ったらセイバー復活前に凛や士郎が殴り殺されて二陣営がキャスターに堕ちる

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:47:34

    やっぱ第5次聖杯戦争色々イレギュラー過ぎるのでは?ボブは訝しんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:47:56

    >>60

    あれを奇襲とは呼ばないだろ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:49:25

    >>63

    メディアは何をしてらっしゃるんです?

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:51:42

    でも幸せならOKです

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:52:39

    士郎時代はまだ弱体化しているとフォローされているだけいい
    セイバーが本格的にイジられたのって切嗣時代の活躍のせいじゃない?
    なまじ一般的にはほぼ万全な状態だから

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:54:33

    >>68

    周りがトップ揃いな上にメンタルデバフ受けてるからどうだろうな

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:54:46

    なんですか!?だったら私が運命のティーンに胃袋掴まれてヤる事ヤるだけの女って言いたいんですか!?

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:58:20

    >>68

    片手親指使えないだけでジルの海魔に苦戦する有り様

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:59:00

    >>69

    べつにメンタル面は問題なかったでしょ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:59:37

    >>69

    ランスロットでメンタルやられてたな

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:01:44

    >>71

    無限再生するのが何十体もいるわけだから大規模破壊系じゃないと駆逐不可能

    ディルと二人がかりでも全滅させるのは無理だったわけだから相当厄介だぞあの海魔

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:02:54

    >>73

    その状態でも雁夜とバサスロの魔力がゼロになるまで攻撃凌ぎ切ったわけだから勝ちみたいなもんよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:04:09

    切嗣セイバーの問題点 前フリで昔は苦戦しなかった! 士郎セイバーじゃなくて切嗣セイバーは凄い強かった
    と当人や言峰から盛り上げられてハードル高かったのに活躍がイマイチぱっとしない
    ディルが強いなら別に苦戦も納得だが何故か槍ディルはアニメ化辺りから制作側コメントで強さ含めて愚弄されまくる

    士郎セイバーみたいにマスター問題で不利を大分背負っていて、
    固有結界なしのイスカンダル相手にいい勝負で仕留めきれないとか

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:04:25

    >>73

    その前に聖杯問答じゃない?

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:05:01

    >>75

    うん知ってる

    別に弱いとか思ってない

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:09:58

    >>76

    ディルは基本性能はそこまで高くはないけど騙し討ちに長けた戦闘巧者

    最強格には及ばないながらも直球型のアルトリアの隙を上手く突いたというだけの事

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:13:11

    >>70

    ご飯もケフィア()も美味しかったです士郎。

    お か わ り

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:13:28

    >>79

    というか虚淵先生から「ディルはあそこまで有利条件揃えてようやくセイバーの親指を使えなくしただけで、手札考えたらあの戦いは依然セイバー有利」って言ってるんだよな

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:14:04

    >>14

    冒険が回路全開になってるなら大きく上がるかと

    セイバーがサーヴァントだった頃の士郎って回路の大半が閉じた状態だけだから

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:14:44

    >>72

    そもそもマスターがコミュニケーション取る気がない時点でだいぶデバフなんですよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:16:19

    >>83

    それぐらいで戦闘に支障が出るナイーブな青王じゃないでしょ

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:16:46

    士郎って魔力量少ないイメージだが実は魔力量はかなり多い方なんだよな

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:17:53

    キャスターが来た時にセイバーを一人で向かわせたらバッドエンドになる流れは正直ギャグかと思った

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:19:51

    しかも理由が士郎にカッコいいと思われたいの優先で慢心しまくってたという情けなさ過ぎる原因なのが

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:20:24

    そもそもFN本編で士郎がセイバーに魔力供給ろくに出来てないのは
    ランサーの襲撃中の偶発的な召喚の不具合でパスがうまく繋がってないってのも理由のはず

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:21:03

    まあじゃあ今言った人たち全員セイバーより強いという事ならヘラクレスと戦って頂きましょう!!となると全員集まっても普通に返り討ちに遭うのが答えよな

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:22:25

    メディア「侮ったわね、セイバー」

    とコルキス流ノーモーションナイフ術を使っただけだから…そもそも巨人を松明で殴り殺す武闘派女神が師匠な時点で近接戦が弱い訳ないから…

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:28:00

    >>90

    へっ、そんなナイフで殺すとかアホちゃうんかこいつという慢心ゆえの結果なんだよなぁ

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:29:25

    慢心がなかったか?って言われたら間違いなくあるのがセイバー

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:30:36

    そもそも公式で>>87とか言われてたかと

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:31:02

    格上や同格と鎬を削ってる時の方が明らかに本領発揮できてる部分はある。

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:35:31

    >>65

    奇襲であるかどうかはたいした問題じゃない

    マスターがへっぽこなんで全盛期の力は出せてないとはいえサーヴァント、しかも剣技ならトップクラスのサーヴァントの一撃をバフ無しで受け止められるだけで人間の域を大分超えてる

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:52:27

    セイバー、バトルスタイルと索敵能力の低さと本人の実力からの自負なのか、基本相手の土俵に踏み込んでいくスタイル故に苦戦する描写が多いんだよな。
    SNだと逆にこの土俵補正のようなものがない場面でセイバーと渡り合えてるのがヘラクレス、ギルガメッシュ、クー・フーリンだけで、ヘラクレスの場合はイーブンな平地だとセイバーがボコされるけど、逆に小回りを活かせる墓地に誘い込むと渡り合えてる、みたいな土俵の重要性をセイバーの方が示してる。

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:52:58

    型月は昔の武士は覚悟と自己暗示で体内を変化させて音越えの踏み込みしてましたとか語られたり
    武人も精神や技術次第で人外の身体能力発揮出来る世界だからせーふせーふ(適当

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:09:37

    >>96

    セイバールートだとライダーの有利な地形に誘い込まれてエクスカリバーを使わないとといけないレベルまで追い込まれたけど、HFルートの公園で激突した時にはほぼワンパンで勝利してるの見ると大事

    直感が戦闘中しか働かないし、士郎が使い魔とか飛ばせないから索敵能力が全陣営でも恐らく最下位レベルなんよな

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:45:22

    他は大体事情があるからいい

    シロウにいいところを見せねば! キャスターなど敵ではありません!(慢心)

    ↑これはちょっとフォローが難しい

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:00:46

    割といつも思うけどなぜこれでセイバーすら出し抜くキャス子の大金星だSUGEEEという方向に行かないのか

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:02:11

    >>100

    公式で>>87なだけとネタにされてるレベルでセイバーが駄目だっただけだからだろうな

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:05:24

    >>100

    けどその後アーチャーに出し抜かれるからキャスターが凄いというよりセイバーがちょっと…になりやすい

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:21:16

    >>100

    だってよぉメディアのやったことと言えば特に労せずルルブレ突き刺しただけだぜ

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:23:23

    >>95

    葛木は初見殺し特化と言われても止めるだけでも間違いなくおかしいからな……

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:28:53

    >>103

    FGOの宝具演出みたいに特に策略でハメ固められたとかじゃなく、不用意に近づいただけだったしなぁ

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:34:12

    >>42

    無理だぞ、たしか連打で殺しきれないから首抉りながら投擲してたはず

    それでも死なないで仕切り直しになった時点でもう勝ち目無い

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:35:43

    ゲーム的な都合で選択肢バッドエンドをある程度用意しないといけないから結構そうはならんやろって展開あるだよなSN

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:36:16

    >>106

    士郎と凛はメディアに任せて、ダウンしてるセイバーの首引きちぎったらそれで勝ちだろ

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:52:48

    致命的な判断ミスをしたのはキャスターだが

    キャスターがいなければ葛木単体じゃお話にもならないとこでもあり


    >「どうしたキャスター。好きにしていい、と言ったが」

    >「―――いえ、セイバーには私が手を下します。宗一郎、貴方は残ったマスターを」

    >「―――――――」

    > キャスターの提案に無言で頷き、葛木は俺たちへと足を向ける。


    >「――――――――」

    > 今の双剣が予想外だったのか、初めて躊躇らしきものを見せる葛木。

    > その時、強い風が、交差点に巻き起こった。

    >「セイバー……!」

    > 壁際に視線を移す。

    > 回復したのか、セイバーは立ち上がっていた。

    > その前には後じさるキャスターがいる。

    > ……そう、だから失策だったのだ。

    > いかに倒されたとはいえ、セイバーはまだ力を失った訳じゃなかった。

    > なら、強力な対魔力を持つセイバーがキャスターに追い詰められる筈がない。

    > セイバーを倒すのなら、それはあくまで葛木の役割。

    > にも関わらずキャスターは見誤った。

    > 何か目的があったようだが、その余分が確実な勝機を逸したんだ。

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:53:31

    >>107

    TRPG民だけど、そういうエンドは「ファンブル引いたな……」みたいな見方になるのはある。

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:03:55

    キャスターに判断を任せてるが葛木へのデバフに近いから

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:18:22

    >>5

    公式で最弱のマスターだぞ……そもそもちゃんとしたマスターなら文句なく最強がきのこからのアルトリアの評価で、その最強のアルトリアの足を引っ張る士郎デバフパネェっとも言ってるんだぜ

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:20:35

    >>20

    セイバールートのbad endシチュだとキャスターもやけくそ侵攻なせいで本当になんでああなったん?なハイパー色ボケ補正

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:27:12

    でも俺敵サーヴァントにコイツ出てきたら絶望するよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:44:41

    後発の主人公ポジの鯖がそこまでやらかさなかったせいで
    逆補正と言い張るのも厳しくなってる気がする

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:18:14

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:54:36

    >>116

    そもそも最強のサーヴァントに最弱のマスターを、がSNのコンセプトなんで後からではなく最初からそういう設定なんだ

スレッドは5/29 23:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。