- 1二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:37:34
- 2二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:38:44
ドンナ「率いてるのは年度代表馬になった私」
- 3122/04/03(日) 19:39:46
一応ウマカテだからと思ってゴルシを代表にしたけどいつの間にかウマ娘・競馬カテになってた…
- 4二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:40:00
このレスは削除されています
- 5122/04/03(日) 19:40:49
あんまり行き過ぎたのは消すけど別に多少のエミュはいいんじゃない?
- 6二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:41:22
04-05世代は種牡馬として活躍した馬ばかりだから
後の時代の世代が好きな人でも知ってる人多いんでない? - 7二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:41:35
- 8二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:41:35
12ねん世代以外のウマ娘化されてるのが少ない世代も面白いと思うよ
- 9122/04/03(日) 19:42:57
- 10二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:45:23
88世代は?
オグリキャップとダイユウサクはネタエピソードある方だと思う - 11二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:45:25
ドロドロダービー勝ってから3つ重賞出た後2年ほど引きこもってたロジユニ君の話でもしますかね…
- 12122/04/03(日) 19:46:26
- 13二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:47:39
ウオッカの夢女のレッドディザイアさんとか?
- 14二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:48:03
ちな09世代な
- 15二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:48:16
保険かけまくりで笑った
- 16122/04/03(日) 19:48:22
- 17二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:48:48
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:48:57
最近よく掲示板に出てくるエピファネイア(+キズナ)はその12世代の1個下の13世代
- 19二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:49:40
2020年クラシック世代は今結構ボロボロ出てる
主に筆頭だが - 20二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:49:48
地味にディープに粘ってクラシック2、3、4着のシックスセンス君とかの話はどう?
- 21122/04/03(日) 19:49:48
- 22二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:50:35
- 23122/04/03(日) 19:51:21
- 24122/04/03(日) 19:51:57
いいね
- 25二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:52:26
- 26二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:52:43
- 27122/04/03(日) 19:53:42
- 28二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:54:35
仲良い話というか、アーモンドアイとカレンブーケドールは馬房が隣同士でよく顔を向き合わせて見つめ合ってたとかもある
- 29二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:55:00
ウマ娘になっている子も多い97世代はいいぞぉ
速さは自由か孤独か、希代の快速馬サイレンススズカ!
それを神戸新聞杯で差し切った菊花賞馬マチカネフクキタル!
大雨の中の無敵、マイルの絶対王者タイキシャトル!
そのタイキよりほんの少し早く世界に羽ばたいたシーキングザパール!
フロックでもなんでもない二冠馬サニーブライアン!
牝馬戦なら超強いメジロドーベル!
地方所属のまま中央のGⅠを勝ったメイセイオペラ! - 30二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:56:21
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:57:16
- 32122/04/03(日) 19:57:25
ステゴさんもこの世代なんだロングキャリアすぎて時々どの世代かわかんなくなる
- 33二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:57:51
- 34122/04/03(日) 19:59:26
さんきゅ
- 35122/04/03(日) 20:00:29
皆さん色んな話教えてくれてありがたいんだがこれから飯なんだ
1時間ほど任せてもいい?
荒れたら管理人ちゃんに爆破してもらうか戻るまで待ってて - 36二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:00:52
- 37二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:07:27
ダイユウサク
・孫の中で一番喧嘩が強い孫の名前から「ダイコウサク」と名付けるはずだったが調教師が読み間違えて、ダイユウサクと登録される。
・名前を変えることも可能だったが負け過ぎて変えるに変えれなくなる。
・現役中に引退しかけるが現役続行
・なんやかんやで虚弱体質も改善し、勝てるようになり、7歳時には有馬記念に挑戦。
・有馬記念前に調教師がダイユウサクが勝利する正夢を見る。
・有馬記念に調教師が正装して来たら笑われる。
・騎手が中山競馬場へ向かう途中で迷子になる。
・馬主は取引先の忘年会を抜け出し、名古屋でテレビ観戦。
・代わりに馬主の娘が姪とディズニーランドに行くついでに観戦。
・レースでは14番人気の単勝137.9倍。
・にも関わらず、1番人気のマックイーンに1馬身4分の1の差をつけて、レコード勝ちというジャイアントキリング。
・調教助手が興奮しすぎてバスの天井を殴り続けた結果、手が腫れる。
・娘と姪は表彰式で馬主の代理に参加したが、ディズニーランドの話に花を咲かせてた。
・その後は全く勝てなくなり、ついた異名は「史上最強の一発屋」「世紀の一発屋」
・なお、3着はおなじみナイスネイチャ
※ウマ娘ではダイサンゲンという仮名で登場
- 38二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:14:31
- 39二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:16:46
83世代はいいぞ
・常識破りで生まれる前のエピソードから破天荒なグッドルッキング三冠馬ミスターシービー
・陣営がシービーに重い感情抱いてるジャパンカップで三冠二頭まとめて倒したエース・オブ・ジャパン カツラギエース
・短距離勝率九割マイルCS連覇、ウマ娘にもなったヤマニンゼファーの父でもあるマイルの皇帝ニホンピロウイナー
・荒すぎる気性+脚が弱くなかなか勝てなかったが四歳(現三歳)の有馬記念で古馬を撃破、世代の強さを証明しそのまま去っていったリードホーユー
・国内で唯一皇帝ルドルフを差し切った馬、翌年安田記念も完勝、最強の伏兵あっと驚くギャロップダイナ
・マルゼンスキーの代表産駒、関西馬は弱いとされていたこの時代にカツラギと共に関西の代表として活躍した関西総大将スズカコバン
とりあえず牡馬のG1馬を書いたけど、この他にも牝馬もダートも強い世代だ
疑問があったら聞いてほしい - 40二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:19:12
その次のルドルフ世代もよいよな…
- 41二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:23:05
- 42二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:30:02
83世代じゃないけど
83年ジャパンカップの時、外国の記者に「なんで三冠馬で日本最強のミスターシービーを出さないんですか」って聞かれて、「いやだから今の日本の最強はうちのキョウエイプロミスだから相手してやるよ」って返すキョウエイプロミス陣営が漢気に溢れてて好き
そのレース1着と頭差の2着に大激走してくるんだからほんとにすげえ
- 43二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:37:08
- 44122/04/03(日) 20:44:24
ただいま
みんな留守ありがとね - 45二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:48:05
- 46二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:49:22
- 47122/04/03(日) 20:50:31
スイープのラストクロップディープ産駒なんだ…
- 48二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:51:12
正直12世代も馬自身がぶっ飛んでるゴルシと
馬主周りがぶっ飛んでるジャスタのネタエピソードが豊富なだけで
他の馬にネタエピソードが無いわけじゃないけど
他は真面目な名馬だと思う。 - 49二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:52:34
- 50二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:11:04
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:14:11
なんであんな出遅れしてから3着まで来れるんですかね……?(有馬を見つつ)
- 52二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:34:58
この写真の上の方で「何やってんだあの女は……?」て感じで見てるのがまさにハーツクライという
- 53二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:54:05
過小評価されてるけど10はかなり平均レベル高かった世代だと思う、11の化け物顕彰馬コンビと12のインパクトに隠れ勝ちだけど
- 54二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:58:13
キョウエイマーチ!!キョウエイマーチもお忘れなく!!
- 55二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 01:56:03
母父ラムタラの星ヒルノダムール
趣味、学生いじり。得意技、テケテケ歩き。な三冠殺し(オルフェの自滅)ビートブラック
三冠殺しのすんごい脚スノーフェアリー
遅れてきた女王レインボーダリア
菊花賞馬最不遇候補ビッグウィーク
ジャイアンツコーズウェイの日本最高傑作エイシンアポロン
星になったスペ産駒ゴルトブリッツ
星になった岩手のロックハンドスター
前後のダート最強軍団と走り続けたニホンピロアワーズ
Dr.コパの孝行娘ラブミーチャン
サンタアニタに挑みし者トレイルブレイザー
ヴがつかないころの大魔神マジンプロスパー
ステマじゃない母父マックイーンの星タイセイレジェンド
母父マイネルラヴの星ドリームバレンチノ
カレンチャン、ロードカナロアの盟友ダッシャーゴーゴー
これはスター軍団
- 56二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 13:40:12
個性派02世代が出てないとは…
ウマ娘化されてるのは今のところファインだけだけど
・秋天有馬連覇でJC二年連続3着の世代代表シンボリクリスエス
・柵破壊神でウオッカの父で目が怖いダービー馬タニノギムレット
・皐月賞を二桁人気で制し菊花賞スタート直後に落馬のノーリーズン
・勝った重賞全て6番人気以下の上にGIという名前通りミラクルな芦毛ヒシミラクル
・菊花賞4着のダート王 アヤベさんの半弟アドマイヤドン
・スマファル筆頭にダート界の大種牡馬だったが死後最近になって芝GI馬まで輩出した第二のダート王ゴールドアリュール
・最初で最後の同一年小倉三冠馬 引退後に小倉で誘導馬も務めた小倉LOVEなメイショウカイドウ
・GIIは現在史上最多の6勝…にも関わらずなぜかGIに手が届かないGII大将バランスオブゲーム
他にもマイルと長距離の重賞勝ってるマイソールサウンドとか秋天でバカ逃げして大撃沈のコンセントレーション持ちローエングリンとか重賞で人気薄ながら2着に突っ込んでくるので競馬ファンから大人気のファストタテヤマとか…ここに書ききれない程GI馬もGI未勝利馬もことごとくネタ馬ばかりで滅茶苦茶面白い世代なんだ もっと語られてほしいんだ - 57二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 13:43:11
14世代とかいう曲者しかいなくて相対的にモーリスの影が薄くなる世代すこ
- 58二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 21:50:00
- 59二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 09:14:14
11世代はオルフェとか龍王とか有名だけど海外も凄い馬ばかりで好きだな
14戦14勝生涯無敗の怪物フランケル
キングジョージ等制覇&女王エネイブルの父ナサニエル
ドイツが世界に誇る歴史的名牝デインドリーム
ナサニエルとデインドリームは壮絶な叩き合いした12年キングジョージ(勝者デインドリーム)がめちゃくちゃアツいから見てみて欲しい - 60二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:08:53
うーむ
全部くれ