- 1二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:12:31
- 2二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:15:27
ニャアンは暴れたくて暴れたわけじゃないし
もう一人?うん…… - 3二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:17:29
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:17:33
感受性だの心だの予知だのが不意に発動する超能力
日常を生きてく上で極めて不適切な力だと思いますね - 5二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:18:55
そういうジャンキーじゃねえからNT
- 6二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:50:23
- 7二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:02:30
- 8二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:05:43
ニャアンは殺意敵意に敏感っぽいから尚更日常で普通に生きろとか無理な気がするな
こう見ると序盤以降ニャアンが割と捕まらず逃げられてたのもこの力が目覚めかけてたからなのか? - 9二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:07:32
- 10二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:08:13
シーブックはちゃんとパン屋やってるし…
- 11二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:09:40
ウッソ達も日常に戻ったな
一般人とは違うんだって思いあがると人の世界では生きにくくなるのかもしれんね
当たり前っちゃ当たり前だけど - 12二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:10:45
むしろニュータイプだから〜ってのにこだわると人の世界では生きて行けなくなるんじゃねえかな
自分は他の人とは違うって区切ったらそりゃ生きづらいわ
ニュータイプを能力として割り切った連中は問題ないし - 13二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:11:39
- 14二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:11:46
- 15二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:11:52
富野だとオールドタイプとの関わり拒否するNTキャラは死ぬ
- 16二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:12:51
二人共乱世で輝くタイプの人間過ぎる
- 17二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:13:47
というか2人とも向いてない場所で生きてただけな気がする
ニャアンは今とか難民で追われるような場所とか敵意ある場所で生きるのは大変だろうしマチュも空間把握が強過ぎて平和だろうと偽物の重力とかの場所で生きるのは大変だろう
日常に戻るなら最終的にはそういうのが気にならない場所で生きていったりしそう - 18二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:15:03
きっかけとか置かれてた環境の違いがあるとはいえ2人とも日常で生きられないと言うよりかは非日常で生きる才能が強すぎる、生き残りが第一のニャアンとかは特に…
- 19二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:15:26
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:16:44
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:16:44
作中ではあれが天然これが偽物と思ってるけどこの世界の人みんな偽物だよ
- 22二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:16:59
他人の為で殺し合うくらいなら思いっきり私欲の為に能力を使ってくれた方が痛快だな
- 23二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:17:05
- 24二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:18:00
むしろ中途半端なのが不味いんじゃね?
完全な平和ならニャアンはドジなだけの普通の女の子として生きてただろうし
マチュも日常に鬱屈してるテンプレ思春期で終わってた
ただ冷戦の空気感で目の前にガンダムが出てきちゃったのがね
- 25二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:18:07
- 26二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:18:38
- 27二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:18:54
あぁ…カツ…
- 28二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:19:05
- 29二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:19:58
そうか
継続して持つものじゃないのかニュータイプ - 30二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:20:07
ニャアンは
7話まで
ニャアン「マチュのためなら…」
ジークアクス「それなら力貸してやるか…」
8話
ニャアン「言うこと聞けよオラァ!」
ジークアクス「えっちょっ乱暴しないでっ!」
っぽいの草生える - 31二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:20:10
アムロなんかは向こう側に引っ張られるのを心を閉ざす事で防いだ代わりにNTの力は弱まったって例だからね
- 32二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:21:12
- 33二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:21:14
キラキラ摂取が減ったらだんだん落ち着くんじゃね
- 34二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:21:42
- 35二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:22:10
マチュの目下の願いは地球の海で泳いだら終わっちゃうからなあ
- 36二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:22:46
- 37二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:23:35
そもそもマチュは子供で親の庇護下にある時期だからこそコロニーの違和感感じるモヤモヤ抱えたままになってるだけで大人になって自由に動けるようになったら解消してる可能性ある
- 38二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:23:39
- 39二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:24:35
- 40二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:24:41
NTはただ感覚が人より広く捉えられる人で
範囲の大きさやそれをどう使うか延ばすか閉ざすかはマジで本人の資質や性格による - 41二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:25:05
- 42二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:25:31
- 43二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:26:04
なるほど、元から素質があってオメガサイコミュで成長加速ってなら納得だわ
- 44二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:26:40
マチュニャアンはサイコミュのせいで成長促進剤使われたみたいな感じ
- 45二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:27:45
正史でもうっすらとNTの人たち(非戦闘員)ってたくさんいるけど
その人たちにオメガサイコミュ触れさせたらマチュやニャアンみたいになるんだよね - 46二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:28:27
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:29:02
実際凄いありそう
そして暴走だのディアブロだのも急激なニュータイプ能力の成長に伴う副作用的なものと考えるとしっくりくる - 48二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:29:04
ある意味強化されたのか
- 49二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:29:18
- 50二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:30:00
ギュネイなんでは彼は
- 51二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:30:42
- 52二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:30:42
- 53二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:31:33
いうて戦う前はそれなりに溶け込んで生きていたし・・・
結局戦いが全てニュータイプを狂わせるんだ - 54二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:31:41
- 55二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:31:54
ニャアンは巻き込まれの正当防衛やろ今回
- 56二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:32:32
エグザベくんが養殖だからかもしれんし
彼には怒りの感情や闘争本能が欠落してるのかもしれない - 57二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:32:36
弟も一目惚れから勝手に動き出す騎士ムーブ噛ましてるのが悪い
- 58二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:34:20
- 59二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:34:27
だってよぉ…オメガサイコミュ起動したら恋人繋ぎの操縦桿になるんだぜ?
- 60二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:35:52
まだ怒りに燃える闘志があるなら…ってコト!?
- 61二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:36:31
- 62二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:38:57
- 63二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:40:22
ユニコーンよりユニコーンしてる説が濃厚になってきたの草生える
- 64二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:43:23
いやマジでわかるし普通のキャラに対してはそう思うんだけど、そういう"認識"がマジで当てはまらないってのが今作品主人公マチュだったりニュータイプだったりするんじゃない?
良くも悪くも俺ら(あるいは作中のその他大勢のオールドタイプっていう普通の人間)の常識に当てはめて考えると「普通の世の中なら大人になって割り切るにつれて消えていくものなんだろうな」ってのはその通りだけど、その認識というか尺度が通用しない本当にニュータイプ
- 65二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:43:55
そしてユニコーンと違って次男坊も問題児だ
- 66二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:45:28
でも制作したのがジオンっていうのがきな臭すぎるのがなぁ
- 67二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:34:06
- 68二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:40:16
マチュの空間把握能力はむしろ一生つきまといそうなものじゃ?
本人の意識で変わるやつじゃなくて外部からの圧力だし
ずっと強制的に逆立ちさせられてるような状況は人間性の成熟で治るもんじゃないだろう - 69二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:41:34
- 70二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:43:06
リディだってバンシィ乗ってから色々と開花してなかった?
- 71二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:44:39
マチュは地球の重力に魂縛られていたいんだろうな
- 72二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:46:52
- 73二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:48:11
マチュは地球で暮らしたら違和感消えて穏やかになるんじゃないか
本物の重力の井戸の底で - 74二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:50:45
マチュは地球の重力も駄目ならもうどこで暮らせば良いのか
木星? - 75二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:52:39
- 76二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:53:35
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:54:08
- 78二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:56:12
- 79二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:00:24
個人的に戦場みたいな非日常じゃなくて自分にしっくりくる所で暮らせたらいいんじゃないかな
シュウジ含めて3人にとっては地球が安住の地になるかもしれない
もしかしたら一箇所にとどまるんじゃなくて思うままに色んな所で生きていく事こそがいいのかもしれない - 80二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:03:34
- 81二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:04:53
ハマーンも大気圏突入すれば良かったのに
- 82二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:13:20
- 83二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:19:26
- 84二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:27:08
- 85二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:47:47
NTは特別なものじゃないよーって製作は何度も言ってみたりしたけどやっぱ無理だぜその主張って感じ
- 86二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 17:29:24
NT認定されていない社会人は持ち前の感の良さや洞察力で株や起業で一儲けしてたりしていそう
- 87二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 17:30:04
ニュータイプにはニュータイプの、オールドタイプにはオールドタイプの特性があって
そしてその枠組みの中でもいろんな人が居るんだから、「ニュータイプだからこう!オールドタイプだからこう!」ってのは変な話でもあるよね
- 88二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 17:36:07
実際社会人の中にはコイツNTか?みたいなレベルの観察力とか察しの良さのある人ってたまにいるしな…
- 89二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 17:38:38
飛び出していけ宇宙の彼方で地球に行くのは…
まあまだ3話使って宇宙に上がるかもしれんけど - 90二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 17:47:15
キシリア様のソーラレイなんちゃら計画を阻止するためにグラナダに向かいそう。単身で。
- 91二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 17:55:51
- 92二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:02:17
- 93二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:03:26
- 94二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:05:34
- 95二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:20:55
- 96二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:42:09
- 97二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:47:52
はいはいはいはい
- 98二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:44:43
- 99二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:48:32
これ
ニュータイプを見る時は、この要素を一応頭の片隅に入れておくべきことなんだよな
ニュータイプは何の拍子で、言ってみれば「"全体"の人形」になるかわかんねえし
そうなった時にそれが視聴者に解りやすく示される事は基本的にないって事
言ってみれば、ニュータイプ・キャラのことは、常に「今上位存在に操られて動かされてないか?」
ということを疑って視聴しなきゃいけない
- 100二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:51:36
- 101二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:53:04
- 102二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:57:26
頭おかしくなると言うか、高次元からリアルに「こう動くべきだという衝動」が降りてくると言うか…
とりあえずこんな感じらしい
「頭の奥に穴が空いて、自分じゃない何かが流れ込んでくる感じ」
「底なしとの感覚と百%向き合うには俺は歳を喰い過ぎてる、よっぽど素質がある奴かガキじゃなきゃダメ」
「また底なしと繋がっちまうのが怖いか? それとももう自分が繋がれなくなってるのを認めるのが怖いか?
……これだ、余計なことをペラペラと、我ながら嫌んなる」
最後なんて、自分でわかってるのに別の「何か」が頭の奥に空いた穴から流れ込んで勝手に話し出してるんだ
そりゃ怖えし嫌んなるよ…逆に年取って自我が強かったり自分を客観視して制御できるから衝動抑えられてるけど
人生経験が多くないガキなんて、容易に何かと衝動に「自分」ごと押し流されちまうぞ
- 103二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:01:08
シンプルに怖えよ…じゃあニュータイプが異常者ムーブしてても
それが本当に本人の異常性によるものなのか、それとも"頭の奥に空いた穴の向こうにいる底なし"に"駒"として動かされてるからなのか
異常行動してる理由がわかんねえって事じゃん - 104二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:03:26
- 105二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:07:25
- 106二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:42:14
神座とか極光星みたくじゃあ自分の色で力を染め上げるってしようとした奴はいないんだろうか
- 107二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:54:28
- 108二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:57:59
- 109二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:04:36
ジュドーを手放しで褒める人は多いけどカミーユのサポートありきな事は忘れちゃいかんよね
無論、ジュドーがタフと言うか根っこの安定感があるのは確かだけどそんなジュドーでもカミーユ居なかったらヤバかった場面はちょくちょくあるし
- 110二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:08:26
ジュドーは最終回まで手厚いカミーユサポートがあったからな
ZとZZって二つで一つの話 - 111二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:03:09
ならまず変態呼ばわりされそうな行動ばかり取るのやめろw
- 112二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 06:53:35
「ニュータイプは万能ではない。戦争が生み出した人類の悲しい変種かも知れんのだ」ってシャアの評価はそれなりに的を得てると思う
んなこと言うならララァを戦場に引っ張り出すなよってなるだけで…… - 113二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 07:11:57
このレスは削除されています