璃奈ちゃんボード欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:45:54

    リアルで欲しいんだけど、どうやって作れるかな?
    最悪コスプレ用小道具の業者さんに頼むしか

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:48:07

    >>1

    技術自体はlcdでいける

    問題はこんな奇天烈な形状したlcdは特注になるって点だな

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:49:37

    アニメしか見てないけど虹ってりなりーの技術力に滅茶苦茶支えられてない?

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:50:13

    形状さえなんとかなれば後はミドルスペックのマイコンで制御できるはず

    あるいはandroidstudioあたりでアプリ組むアプローチでもいけるかも……

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:50:39

    >>2

    液晶表示ディスプレイのことなんだ?

    表情動かせなくてもいいならダンボールとかでなんとかできるかな?

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:51:44

    >>4

    全く理解できないから調べてきます

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:52:44

    >>3

    ホームページとか全部担当してるんだっけ?

    ネットに強くていいね

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:54:02

    >>4

    調べてみたけど、実際に表情を動かす際のやり方って感じかな?

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:55:20

    ちょっとわかりやすくするか

    ①見た目液晶ディスプレイっぽいから、マイコンってやつで操る技術が使えるよ これはかなり昔からある技術だよ 但し大抵液晶は四角だから、こういう顔にフィットする形状ほしいなら特注になると思うよ

    ②こういう形のスマホなりタブレットなりを用意できれば、スマホアプリの開発でも行けるよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:55:43
    こういうの欲しいけど
    search.yahoo.co.jp

    金額や技術的に厳しかったらスケッチブックで代用がいちばん丸いかな?

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:56:53
  • 12二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:56:54

    この方法だとマイコンで操ってるのは変わらないけど、四角いLED埋め込んでる感じだね
    これならたしかに形状自由だわな

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:57:05

    >>9

    ありがとうございます

    ②は出来なさそうなので、①をそういうディスプレイ系の業者に特注するしかなさそうですかね

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:58:03

    >>12

    動画助かります!

    せっかく解説して下さるのにpc系とかに弱くて全く理解出来ずすいません、見て勉強してきます

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:01:01

    むむ、マイコン、3dプリンターにプログラミングスキル…色々素人が作るには難しそうですね

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:01:26

    動画見てきた 
    動画のレシピ通りに作るなら、3Dプリンタを使える環境があるかどうかで大きく変わる
    樹脂部分を除けば安いマイコンとLED使ってるから、電子工作のお勉強すればお財布的には優しいはず まぁ3ヶ月ガチれば行けると思うよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:04:19

    3Dプリンタに関してはレンタルやってるところもあるから、そこに行くのも手だと思う

    あと技術相談は……意外かもしれんがアキバのメイドの一部にガチ勢がいたりするのでスレ主が女で男怖いってんなら探すのも手かもしれない 私はそれで大学の課題乗り切った

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:05:16

    >>16

    ありがとうございます

    ただ3dプリンターとか買っても今後使う機会があるか不明?なのでちょっとけんとうしてみます

    もし業者が安くできるならそっち優先したいかな…

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:06:19

    >>17

    ええ

    アキバのメイドさんそういうの詳しい方いるんですね

    大学の課題手伝ってもらった感じですか?

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:07:32

    ウォッチドッグス2のレンチみたいな感じか

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:08:39

    3dぷりんたーのレンタル調べてみたんですが
    ワークショップ?行けば格安でレンタルできるんですね…
    私にそういう技術力ないけど安く済ましたいなら頑張るべきかな

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:09:39

    >>19

    手伝って貰ったっていうかおんぶに抱っこだったっていうか……

    大学の課題で「狐の尻尾を太陽光発電で振り続けるデスク癒やし装置」ってのを作るときに超お世話になった

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:09:54

    >>20

    知らない作品だったので調べてみたら目が変わるガスマスクみたいな感じですね、たしかに同じ物ぽい

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:11:20

    >>22

    なぜそれを作るに至ったんですか笑

    でもそういう専門家みたいな方がいるのは驚きです

    技術系メイドカフェとか探せばあるかな?

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:13:22

    >>22

    なんだその装置草

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:13:29

    とりあえずよく使う小道具てんに大まかな見積もり出してきました!

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:15:54

    大学の課題ってそういう感じなもの作るんですね、初めて知りました

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:16:16

    電子部品ショップのaitendoさんがちょっと前まで女性店員が多かったけど、そういうところからツテ探すのはどうかね?

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:18:47

    >>28

    aitendo?で調べたら今休業中みたいな感じで出てました。私コミュ障だから話せるか不安です

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:19:09

    >>24

    >>25

    大学から出された課題「オフィス内の小物を作成すること 電子回路必須・排気ガス禁止・原料費10000以内」

    私「狐の尻尾が視界内でふりふりしてたら癒やされねぇ?やるべ」

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:21:10

    >>30

    あまり詳しくないのでファン?みたいなものかと思ったら、本当に振るだけのやつですか笑

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:21:52

    結果…真夏の日差しに当てると超高速でヘドバンする尻尾(場合により植わってる鉢植えごと倒れる)

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:23:25

    やっぱり一切知識がない人が1から作るのは無謀かもしれませんね。すいません相談ありがとうございました

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:24:02

    >>32

    暴れん坊が過ぎる…

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:03:58

    ううん >>1じゃあねぇんだけどよ これ作ってみたいな純粋に

    ここで進捗報告していいか?

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:31:04

    >>35

    スレ主ですが、本当に作るんですか?

    ぜひ、見てみたいです。

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:31:33

    勉強になります、販売とかされる感じですか?

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:35:14

    えいやで3Dモデリングのテスト

    寸法詳細に決めなきゃ……スナップフィットとかどうしよ……

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 00:39:57

    璃奈ちゃんの情報が欲しい……俺はラブライブを何も知らない……(銃口を咥える)……調べなきゃ……

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 05:47:42

    >>39

    ニジガクは知名度低いかもしれませんね

    とりあえずあげ

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 08:51:23

    >>38

    璃奈ちゃんボードヘッドセット頑張ってください!

    あげ

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 08:54:54

    表情が本人の感情に反応して変わるってのがどうなってるのかわからん
    SFだと脳髄接続とかするときのやつじゃんもう

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 08:56:24

    >>42

    2次元だとそういう技術力があるかもしれませんね。リアルだと電光掲示板みたいに時間差で表情変化させるぐらいかな

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 09:00:21

    >>42

    あのボード付けたまま踊れるくらい周りを認識出来るのもすごい

    むしろ表情の表示だけなんであんなローテクなのかわからん

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 10:03:41

    >>43

    あるいはBluetooth使って片手にボタン握りこんでおくか……?いや振り付け次第で死ぬな

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:28:59

    >>45

    どうも璃奈ちゃんボードは自動で読み取って表情を出してるらしいんだ

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:35:10

    人類の最先端より科学力が上の女

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:51:42

    とすると顔の裏は周囲把握用のディスプレイと表情読むカメラなりセンサなりと画像認識AIか……

    ラズパイが必要ですね……

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:52:28

    え!そんなに本格的なんですか!?
    (全く理解できない)

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:55:20

    あるいは表情パターン次第では顔に歪みセンサでいけるかもしれ……いや接着剤必須だし汗かくから無茶だな

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 13:03:11

    これすき

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 16:41:04

    >>51

    サンズとかにできるのもいいよねすごい

    あげ

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 17:07:48

    >>49

    調べたわけじゃないのでなんとも言えんけど、特許調査してもいいレベル

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 18:54:22

    >>53

    特許調査?多分ないんじゃないですかね

    Amazonとかにもないし

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 22:52:42

    今日はJISから頭囲を割り出そう 図面の為のポンチ絵を描くんだ……

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 04:54:59

    頑張ってー
    あげ

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 12:42:08

    a

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 22:54:17

    今日は璃奈ちゃんの表情の数について調べる……ねぇ、これ軽く10種類はない?

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 22:57:01

    >>58

    これは定期更新4コマ漫画の1コマだ

    後は分かるな?

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 22:58:36

    >>59

    あのねあのね AI実装するならもちろんのこと、手動変更でもこれはキッツいのよ

    ……要件定義どうするかねぇ?

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 23:03:05

    だがそういう難易度の高い課題は燃える
    俺はやるぜ 俺はやるぜ

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 05:52:53

    表情とか手書きでやるんですか?

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 06:06:11

    自動で表情読み取って変化させるのはそれこそウォッチドッグス2のレンチみたいな凄腕のハッカーじゃないと作れなそう
    ちなみにどのくらい凄腕かというと国の中枢ハックしたり人工衛星乗っ取ったりするレベルのやつ

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 07:02:02

    >>63

    むずいのは小型化と正確さだよなぁ

    分厚くして多少の誤認識を許容すれば何とかなりそうだけど……

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 07:10:33

    >>64

    自動で変化させんのに専用の高精度センサーと表情変化を判断させるAIを用意しなきゃいかんしそのAIも用途が特殊すぎるから新たに何万人分もビッグデータ集めてAIに機械学習させて……ってこれ割と技術力持った会社が何年もかけて開発するやつ!

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 07:15:30

    それ。ビッグデータ集めるのは無理があるから、アジア人の表情アセットで何とかするしかないんだけど、接写センサでのデータだから撮影条件が違う
    だから正確さが足りねぇ

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 08:26:59

    これ個人で製作すんの無理があるんじゃ…
    2030年くらいまで待たないと無理じゃない?

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 08:35:32

    1ですがもう話についていけない…
    やっぱり個人制作は厳しいんでしょうか
    検索してみると意外とブログで作る過程みたいなのありますね

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 08:48:45

    >>67

    まぁ表情変化をスイッチ式にすればいけるっしょ

    そうすれば裏はVRディスプレイだけでいい

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 12:52:31

    >>69

    ところで璃奈ちゃんボードはコミュニケーションのワンクッションっぽいことを履修しつつ知ったんだけど、これは外す・あるいは偶発的に外れるロールプレイを考慮すべきかな?

    素顔を晒さないなら表情識別の難易度が少々下がるんだけど……(不可能→ゲキムズくらいになる)

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 22:04:50

    >>68

    知識と愛はいると思う

    私?履修してたら「あれ?ラブライブってもしかして面白い?」ってなってきて制作が疎かになってきたよ

    こ、これはただの要件定義の為の勉強じゃ……

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 07:16:09

    >>71

    ウソをつけっ

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 07:37:22

    ラブライブにハマるのいいですね!

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 12:32:51

    ミイラ取りがミイラになってて草

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 12:43:04

    簡易的にやるならLive2Dで表情ざっくりモデリングしてvtube studioでiPadの背面カメラで表情認識したら手っ取り早いと思う
    facerigならリアルタイムの表情認識と動画読み込んであとからの出力もできるよ
    iPad囲って顔に取り付けるガワだけ頑張らないといけないけど

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:49:33

    >>75

    ガワに関してはスナップフィットだな 最悪専用機にして嵌め殺すって荒業もある

    それより顔にマーカーつける手法はどうだろう?

    スケッチブックならともかくボードモードで素顔を晒すRPは(履修範囲に限るなら)なさそうだし

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 06:23:55

    >>75

    Live2D触ったことないけど、iPadの処理能力でいけるもんなんだ……

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:19:51

    さて休日だ!

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:22:15

    本格的に作成にはいるんですか!
    おおお

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:37:41

    とりま外装は完成させたいよね 後Pythonのお勉強だ

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 06:22:40

    いかんな 積層型3Dプリンタだと強度が出ない

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 06:25:37

    流れを無視して6話はいいぞ

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 18:17:36

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 18:20:54

    しゅ!
    つい忘れちゃう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています