- 1二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:46:36
- 2二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:57:40
WCI編は家族かな?
- 3二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:59:00
ワノ国は裏切り
- 4二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:02:13
- 5二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:02:25
- 6二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:05:21
アラバスタ 人
エニエスロビー 仲間or愛
スリラーバーク 孤独
らへんか? - 7二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:06:39
頂上戦争は血が繋がってないけど固く繋がった家族
ドレスローザは家族ごっこ
WCIはクソみたいな血の繋がり(マム、ヴィンスモーク)と新しい家族(シフォン、プラリネ)
みたいに家族テーマでもあんま被ってないの凄いな
- 8二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:06:44
スリラーは失う恐怖もありそう
- 9二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:40:53
- 10二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:46:26
たしかに仮面キャラ多いなあ
- 11二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:01:11
- 12二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:11:07
- 13二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:25:40
まとめるとワノ国は「仮面と素顔」って感じ?
- 14二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:30:45
ワノ国は裏切りも多いけど
ルフィとかカイドウとかおでんへの信頼とか忠誠心を示すシーンも多い気がする - 15二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:31:55
空島は夢もあると思う。
- 16二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:33:38
- 17二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:36:11
バギー編は仲間かな
腹刺されたのにルフィの檻を運ぶゾロ
ペット屋の犬
村長と住民
シャンクスのかつての仲間 - 18二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 21:39:09
ドレスローザからは「人は(罪も含めて)記憶されてこそ」というメッセージを見た
キュロスの件はストレートにそうだしトンタッタに語り継がれるノーランドとかローとセンゴクに思い出を共有されるコラさんとか - 19二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:22:51
ドラムはまんま受け継がれる意志だろうしそうなると空島は人の夢?
さすがに時代のうねりはテーマにならんか
受け継がれる意志は魚人島の過去編でもフィーチャーされてたよな - 20二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 22:51:25
シロップ村はウソで綺麗に対比構図になってたね
人を喜ばせるためにウソをつくウソップと人から奪うためにウソをついてたクロ - 21二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:06:51
冒険の始まり(ゴート島)は自己実現?シェルズタウン編は権力、オレンジの町編は町、シロップ村編は計画、アーロンパーク編は助け、ローグタウン編は覚悟の笑顔、ウイスキーピーク編は100人斬り?
- 22二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:10:05
- 23二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:13:33
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:13:55
ドレスローザは国が変わる瞬間みたいなのはあるよね。歴史的にも、その時を生きてる民の意志としても。
テーマとかは、深く読み込めるタイプの読者ではないから分からんけど。 - 25二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:13:59
ドレスローザは上っ面かな
- 26二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:16:29
空島の宗教テーマは題材が題材だけに混み入ってて深い
エネルは恐怖こそが神だと言い
シャンディアは先祖、つまり尊敬の念を神格化し
ルフィは神は救いだととらえてて
マッキンリーはただ祈りだけがあるという答えに至り
ガン・フォールは神などおらぬと叫ぶ
そして最後は「懸命な人の言葉」で繋がっていく - 27二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:16:38
ワノ国は「死」だと思う。いろんなやつが死についての自論語ってるし
- 28二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:32:52
あとは割とパンクハザード辺りもうねり始めって感じはする
- 29二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 05:37:34
アーロン編は隠し事とか本音みたいな概念が大事になってる気がする
ナミと村の人がお互い騙されたフリをしてて助けてが言えず苦しんだナミ
今思うとおれは助けてもらわねえと生きていけねえ宣言ってナミへのルフィなりのフォローなのかも - 30二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 06:35:15
アラバスタ編は愛国だろうか。ビビの国を想う気持ちといい、ドルトンのドラム王国に対する想いといい、あとは国王軍と反乱軍も両者国を大事に想うからこそ戦ってるわけだし(表のテーマかもしれんけど)
- 31二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 06:47:20
- 32二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 06:57:54
あぁ~!なる程、良いなぁその解釈…
- 33二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 07:01:16
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 07:03:26
- 35二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 07:11:43
- 36二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:10:42
ルフィサイドよりゲストキャラの方に裏テーマ要素を託してる説
- 37二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:14:18
裏ってほどでもないけどスリラーバークは「命」がテーマだわね
- 38二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:16:49
パンクハザードは科学の負の面かな
- 39二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:19:55
- 40二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:34:32
空島はシャンドラをめぐる領土問題や各々が崇める存在(シャンディアの先祖とエネル)の違いがある
魚人島は差別の風潮からの抗い(オトヒメ、タイガー)と理由なき逆差別を行う連中(新魚人海賊団)の描写がある
頂上戦争は血が通っていない家族との繋がり(白ひげ海賊団、ASL関連)が描かれる
- 41二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 14:22:53
マム編は親と自我だと思う。
親に感情を奪われて親の思うがままに戦い続けるサンジの兄弟、私はママの操り人形じゃないと言いながらマムの為に男を騙すプリン、親元を離れてやりたい事をやっているローラとシフォン。。 - 42二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 15:21:57
- 43二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 18:56:19
ドレスローザは本当にすごいんだ
おもちゃが大人になれば忘れられる事実と忘却は人の死という観念を寓話的に融合させている
忘却を強制される国に乗り込んだ藤虎が政府が忘れている市民を思い出せと再三語ったこと、アラバスタで語られぬ戦いをした麦わらの一味がギャッツ実況の下語られる戦いをして結果的に世界を変えたことなどはまさに象徴
そしてこの舞台を最大限活かした、生きているのに忘れられた人が死んでいるけど忘れられない人のために戦うという美しすぎる構図の素晴らしさ
しかし同時に忘れないことの恐ろしさも提示するのがワンピースの恐ろしいところ
天竜人特権という幼い頃のおもちゃを手放せず害をなすドフィと忘れて人のために生きるロシーの残酷なまでの対照にそれが表れてる
これを総括するのが「いつか思い出してもらうなら笑顔の方がいいもんな」というセリフ
ドフィがドンキホーテ一族が王だった頃を思い出せとリク王に迫る一方でロシーはローに笑顔の自分を思い出してもらおうとしていた
あの面白さでこの深さ…参るぜ - 44二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 20:35:42
読解力と語彙力が凄い
- 45二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 21:07:21
ワノ国の裏テーマは仮面では?という指摘はすごく鋭くてハッとした
そうなるとゴムゴムの覚醒でこれはニカなのかルフィなのかと言われている状況がその集大成かもしれない - 46二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 21:20:11
ドレスローザは記憶かなあ
- 47二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 05:31:34
サブタイにヒントがある気がする
- 48二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 06:36:17
キッズの頃は気づかなかったけど空島はかなり冒険してる
神はいないと言い切った上に祈りは人が人に対してするものとまで描いてる
もしアメリカで先に放映されたのが4kidsの改悪版じゃなかったら禁書騒動起きてても不思議じゃないくらい攻めてる - 49二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 09:29:09
ウォーターセブン編は罪がキーワードになってるね
フランキー、ロビン、トムさん、オハラみんな罪にまつわるエピソード
そして舞台が裁判所という
この統一テーマをガッツリ本編に絡めながら進める成立させるんだからやべーわ