- 1二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:29:06
あるあるでよく上がるシチュエーションだけど具体的にどんな例がある?
スレ画はこんな事言ってるのに男→女の恋愛感情を作者から正式に否定されたやつ - 2二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:30:31
- 3二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:32:12
そうじゃなかったって言うのはそもそも矢印ゼロだった場合でも裏の目的があった場合でも矢印はあるけど表に出してる態度より割と軽かった場合でも
- 4二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:37:15
人気なのは軽いと思ったら重いだからあんまこっち系は多くないよね
- 5二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:40:03
- 6二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:47:34
- 7二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:50:15
スレタイと見せかけて最終的にやっぱ重くなるパターンの方が見かける気がする
- 8二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:53:03
愛情だと思ったら憎しみでしたパターンもそれはそれで憎しみという強い感情でエモやん!?みたいになりがち
- 9二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:55:01
ぬ〜べ〜→律子先生みたいなのは割とあると思う
大抵最終的には違う人とくっつく主人公が最初に好きだった相手 - 10二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 17:05:39
スレ画の奴は作者から言われなくても本編読んでたら別に風子に重い感情持ってるわけじゃないなって察しないか?
風子に接触多いのどう考えても風神の所有者だからだし - 11二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 17:26:55
恋愛・非恋愛問わずぼやかしありのCP系思い出スレとかでよく挙がる話だけど
トラウマ的な思い出だからなのか実例を挙げるスレは立ちづらいし挙がりづらい気がする - 12二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:46:17
- 13二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:54:42
個人的には推しの子が結構これだったんだけど
アクアって各方面に対して重そうな雰囲気出しときながら最終的にはなんだったんだよ誰が大事なんだよみたいな印象だった
ちゃんと読み込んでたりスピンオフ小説とかで補完してる人は違う印象なのかな - 14二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:08:21
雷覇と風子はむしろ風子が雷覇を好きになりかけてたっぽかったから、まあ風子にとっては特別親切にしてもらってた事自体は事実だと思うよ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:22:19
風子と雷覇はこれ
— 2025年05月28日
最初に雷覇が風子と近づいたのはチーム火影関連風神関連だろうとは思っていたけど何回も接する内に>>7ってなるパターンを期待されてたんだと思う
まさか最後まで紅麗様>風子さんでさらに言うと自分の祖先の禊が最優先だったとは
- 16二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:26:31
根が真面目なタイプとはいえ異性として意識してたなら胸触るシーンでもうちょい何かあるわな
あのシーンでは申し訳なさとこれ犯罪者なんじゃないか?って思考で照れみたいなのは皆無だったし - 17二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:29:11
- 18二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:33:46
それでも雷覇は風子との最後の戦い、内心では戦うことを初めて辛いと思ってるから親愛の情は湧いてると思う
- 19二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:51:49
NARUTOにもあったねこんなの
- 20二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:06:29
- 21二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:36:27
- 22二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:04:19
- 23二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:19:18
- 24二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:22:20
- 25二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:31:08
- 26二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:34:18
- 27二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:38:02
- 28二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:41:15
- 29二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:58:47
この手の話題では最早殿堂入りまである宝石の国
そもそも数百年単位で生きる鉱物生命体に人間と同じ情がある訳ないじゃないですかと言われるとそうだけどもさ…そうだけど… - 30二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 06:21:55
響けユーフォニアムのリズと青い鳥とか?
- 31二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 07:14:47
- 32二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 07:31:55
推しの子は多分作者的にはこれで重い感情を描いたつもりなんだろうなって感じ
推しの子の全体的な構成というか話運びを見てると各キャラがこういう感情を抱いてるとかの設定はぼんやり作者の中にあるけどそれをそこまで突き詰めずに前後の繋がりも考えずに「この描写をしたから設定開示OK!実績解除OK!」みたいな感じで描いてんじゃねえかなって思う
- 33二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 07:47:57
自分の分身であるオモリを「オーブリーにめちゃくちゃ矢印向けられてるのにピンと来てない朴念仁」みたいなキャラにしてるのが思春期特有のイタさで好き
- 34二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:24:51
「主人公の肉体が愛する人の復活のために必要なので大切にしてただけで人格は別に…」みたいなのは乙女ゲームなら2例くらい知ってるけどまあ乙女ゲームだから完全に脈なしとかでもないし漫画とかでも(そいつの中で比較して)ずっと軽いままみたいのは珍しいかもね
- 35二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:31:01
ルパンも「ふ〜じこちゃ〜ん」だけど実は愛が重いの不二子の方だよね
- 36二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 11:12:51
雷覇と風子に関しては作者的にもそこまでがっつり恋愛させようとは思ってなさそうだと読んでて感じたんだよな
雷覇は紅麗第一っていうのはずっと描写されてたし
最終的に土門とちゃんとくっつけたのは土門に対する文句言ってきた読者への反抗かもしれんが自分は裏武闘辺りから読み始めて普通に土門の方が脈有りそうだと思ってた - 37二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 11:40:43
自分も土門だと思っていたからスレ見てそういえば雷覇と風子の絡み合ったなというの思い出した
雷覇が風子にちょっかい出しているのは気に入っているけど恋心とは別だよなとなんとなく思っていた
でもこの二人もやり取りは面白かったな
- 38二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 11:51:37
恋愛感情でなくてもいい?
原作読む前は「黒子のバスケ」で高尾→緑への感情が重い(かつてこてんぱんに負けた→現チームメイト)と聞いていたからそうなのかーと思いながら読んでいたけど別に重くなかったしむしろあっさりしてた印象受けた - 39二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:02:47
A→Bと見せかけてBの中に死んだCの面影を見てるとかはたまにある印象
それはそれとして烈火は子供の頃途中まで読んで忘れてたから雷覇→風子が原作者からはっきり否定されてるのも土門とくっつくのもこのスレで知ったわ - 40二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:21:17
紅麗への忠誠最優先な事は前提としてそれはそうと風子への恋愛感情はうっすらとはあると思ってたわ
- 41二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:27:21
- 42二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:30:52
- 43二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:36:45
風子の雷覇への仄かな恋心を知りながらラストバトルで風子を鼓舞して支える土門はイケメン
- 44二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 13:57:01
まあでも重そうな態度とりまくって相手も重荷だと思ってるのに
実は大して重い感情ありませんでした
じゃ普通の恋愛系作品だと不快感勝るわな - 45二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:04:46
ちょい昔の漫画で主人公とかに矢印向けてたキャラが番外編とかでサブキャラ同士の恋愛に滑った時によく見た気がする
- 46二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:15:18
思わせぶりな態度見せていざ告白したら別に好きじゃないと振られるパターン
勝手に誤解して告白するパターンもあるからなんともいえんが
創作でそれやられたらそのキャラの株は下がる可能性高い - 47二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:16:58
- 48二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:20:19
推しカプ爆破スレで必ずと言っていいほど出るフォスとカンゴームとかいう伝説級の爆破
- 49二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:22:02
風子が割と惚れやすい性格なとこあるから余計に矢印が両者に見えてしまうとこあるかもしれない
- 50二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:42:38
- 51二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:05:34
感情重いかと思ってたらそこまででもなかったパターンって展開としては受け入れるけどそのシチュが好きとはならんな…
- 52二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:06:52
- 53二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:08:26
- 54二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:10:33
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:11:33
- 56二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:19:06
よく考えたらからくりサーカスのフェイスレス→エレオノーレとか要は「自分にとって都合のいいフランシーヌの代わり」だから気持ち悪さとか執念深さの割には軽い矢印ということになるんかな
- 57二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:21:42
- 58二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:29:52
- 59二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:34:34
実際無自覚に好きだったのは房宿だったよね
- 60二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:43:37
- 61二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:53:17
カプ萌えって作中で確定的になったからそのカプ推すってより「この流れはこっから真剣な恋愛に発展するフラグ!」って気配に気ぶるのが大多数だからスカされるとダメージデカいんだよな
- 62二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:54:06
スパイラル?
- 63二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:56:21
スタァライトの露崎まひる
表面上は主人公の華恋が大好きで恋のライバルの登場で脳を破壊されて嫉妬に狂ったクレイジーサイコレズ
感情が反映されるレヴューも「嫉妬のレヴュー」になって華恋を独占しようと襲い掛かってきたが
華恋に「自分自身のキラメキを見失っていたから変に(=クレイジーサイコレズに)なっているだけ」と核心を突かれて
恋や嫉妬は自分に自信が持てない事を誤魔化すために逃避で依存していただけだと気付く
以後は依存も独占もやめて華恋への感情もレズではなく友達への好意に落ち着いたという
非常に珍しい「途中でクレイジーサイコレズを卒業したキャラ」
皮肉にも続編では他のメイン8人が未だCPの百合激重感情に囚われ続けている中で
一番最初にCPから卒業していたから皆の手助けに回れる立場になった強い子 - 64二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:02:30
送信ミスってた
ゴーストはラピスに関心ほぼなくなってたのは衝撃だった
最初は死なないのに何百年も感情が風化しないなんて難儀な種族だと思ってたらむしろ逆で下手したら人間より早い時間で関心を無くす種族だったというか思ってたより即物的で刹那主義な生態だった
読み返すと本当は大半の宝石達は月に拐われた仲間への執着はそこまで強くなかったけど大好きな金剛の在り方を真似して仲間への執着を風化させないように努力してたから人間みたいに見えてたんだなぁと思った
- 65二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:48:34
- 66二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:53:10
紫紺の糸の段階でやっぱりベタ惚れでしたってやっとるやつやん…
- 67二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:05:53
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:22:36
- 69二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:23:15
昔読んだきりだからうろ覚えだけど
雷覇→風子はこう「女の子扱い」なだけで恋愛感情とは思わなかったかな - 70二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:24:50
恋愛感情に関しては劇中で明言されない限りはどれだけそれっぽくても(原作では)無いものとして見てるから
有ると判明して驚くことはあっても無いと判明して驚く人の見てるものは正直わからない
幻覚だとわかってて見てたんじゃないの…? - 71二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:27:05
同性だとそういう人がほとんどだと思うけど異性だとちょっとした事でも全て恋愛と紐付けて見る人が割と多いから当てが外れた!って人かなり多いと思う
- 72二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:03:02
- 73二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:06:13
CCさくらの知世ちゃんと桃矢お兄ちゃん
赤面シーン見て知世ちゃんって桃矢のこと恋愛的に好きなんだ!って気ぶってたら全然そんなことなかった - 74二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:08:15
- 75二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:15:38
- 76二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:30:57
元ネタというか昔から使われてる記号みたいなもん
💢マークつけてるキャラは怒ってるのと同じ
惚れてる表情を最低限の記号にすると赤い頬になる
無表情でも頬染めれば惚れてる表現にできる
逆に言えば惚れた表情を頬染め赤面以外で表現するのが難しい
- 77二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:01:24
実際の人間でも感情が興奮すると血行がよくなって頬が紅潮する
ときめき、怒り、悲しみ、憎しみ、何にせよ大きな情動反応があった事を示している
ただし怒りや悲しみはそれぞれ対応する表情の要素があるからその辺を考えていくと
どうやらこのシチュエーションでときめいている事をデフォルメしているらしい、と読み取れるはず - 78二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:08:50
- 79二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:21:58
- 80二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:27:58
超初期にあったねー。桃矢の耳の形がさくらと似てるから好きだった(つまりさくらが好き)みたいな話だったっけ
描写的にはミスリードを狙っていたシーンではあるから、赤面=恋愛感情を逆手に取ってはいる感じだったかと
- 81二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:54:44
そのコマの前後見たら赤面の中でもそういうのじゃないの普通にわかるだろみたいなのまで恋愛感情カウントされるのが解せないんだよな
記号を読み解いてる感じなんだろうけど「赤面=恋愛感情」みたいにそこだけ抜き取って判断してる人って古文は成績良くても現代文は成績悪そう
- 82二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 23:02:42
性別由来というより
先に矢印向けてるのが分かりやすい側より最初はどう考えてるのか分からない側の方が実は…の方がドラマチックで意外性があるからだろうな(このパターン多すぎてもはや意外性でも無いけど)
- 83二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 23:11:46
まあ赤面表現でもただ照れてるだけとか恥ずかしいとかあるからね
何でもかんでも恋愛感情だと思うのは危険
作者がミスリードしてる場合もあるかも知れんけど - 84二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 23:49:20
少年漫画より昔読んでたタイトルも思い出せないような少女漫画のほうがそういう展開ありがちだった気がする
親友だと思ってた子が嫉妬してたとか好きな人が敵だったとか - 85二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 01:38:25
恋愛感情の赤面と見せかけてただの風邪でした→看病イベントで好感度上昇→風邪治ったのにまだ顔赤いね
みたいな展開あるあるだから恋愛感情無い赤面が出たら逆にこのあと本当に恋愛感情で赤面するフラグでは?みたいに考える時はある
- 86二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 01:46:50
ゴーストハントは少女漫画によくある「最初優しい系の男子を好きだったけど次第にツン系の男子に惹かれて…」の真逆を行ったよね
ああいう経緯と判明の仕方して初志貫徹(最初に好きになった優しい方がそのまま好き)するのは珍しい
- 87二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 01:52:12
- 88二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 04:14:13
- 89二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 07:40:47
唯も唯で確かに鬼宿に惚れてはいたけどそれよりも唯一の親友である美朱を鬼宿に取られてしまうことの方が嫌だったっぽいってのがイラスト集だかの作者インタビューであって驚いた
- 90二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 11:15:41
唯は知らん世界で暴行されたと思ってショック状態のところに一番大好きな親友が傍にいない悲しさと絶望
挙げ句その親友が離れた場所で自分も恋心を持つくらいかっこいい男の子と普通の恋愛というもう(暴行された)自分には眩しすぎるステップへと踏み出してる置いて行かれる感&ショック状態の今、唯一自尊心を持てる巫女の立場も親友は持ってるし敵対してくるっていう流れだもんなぁ
今の自分にも恋してくれる男の子が存在するのがわかった事、何より暴行されてない事判明でトゲがとれてまた美朱と仲良くできて本当に良かった - 91二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 12:18:19
- 92二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 12:25:06
- 93二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 13:04:27
- 94二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 14:32:19
- 95二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 14:38:51
- 96二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 15:40:09
自分はマイナスの感情でも激重感情は成立すると思ってるから本当に個人の感想の違いだね
あれ自分は
ゴーストの遺言じみた頼みを守れなかった罪悪感+自分達への償いを果たす前にあっさり頭を失くし全部放り出したようにのうのうと眠るフォスへの恨み+一人でラピス復活を望み続けることへの疲れ
とか色々合わさった結果の自暴自棄だと思ったからフォスへの好感度が低いことより過去の遺恨全部どうでもよくなったことに驚いたんだよね
たぶんCPとして好きだった人は恨みを愛憎入り混じる感情と解釈した人なんじゃないかな
それこそ>>57みたいな
「好意で首を差し出したようには見えない」「自己犠牲ではなく自暴自棄ゆえの行動」「プラスの感情でフォスに尽くしてるとは思えない」は自分も同じ感想だと思う
- 97二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 15:53:16
振り返るとそうなんだけど、最初はミカサの愛が重いように見えてたけど実はエレンも…って感じだからスレタイと真逆なパターンだと思う
- 98二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 18:30:25
宝石の国ならボルツがスレタイに近いものを感じて好きだなあ
戦いしかなかった頃と戦わなくてよくなってからのギャップがいい
誰かを理由にして生き方を決めるのも一概に駄目とは言えないけど自分のやりたいことができるようになったのはよかったなぁと思うし、それで割りを食ったキャラと読んだ自分の情緒が乱高下するのもご愛嬌 - 99二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 19:17:54
宝石の国とかいう読者に諸行無常を身をもって教えてくれる仏法書
- 100二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 19:23:26
ボルツはボルツなりに兄ちゃんのこと好きだったし大事にしてたけど、ダイヤが向けるような愛憎入り混じった感情はなかったから結果的に感情が不均衡になったとこいいよね…
そういえば鬼滅の継国兄弟も、予想より弟は兄への感情重くないなって思ったな
兄→弟が重すぎるだけで、弟は大切な人がいっぱいいて兄はその中の一人だったって印象
- 101二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 19:28:42
- 102二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 20:18:30
- 103二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:15:13
- 104二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 22:30:31
- 105二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 22:34:49
- 106二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 22:38:32
- 107二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 22:57:05
特撮で申し訳ないけど、仮面ライダーエグゼイドの檀黎斗と花家で思ったわ
医者人生壊した黒幕との因縁と許しのぶつかり合いが展開されるんだなと
予想してたら、後半はマジでお互いのことがどうでもいい感じになった - 108二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:13:33
- 109二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 00:00:43
アニメだが、>>1と似たケースだとバンドリの初華と祥子が浮かんだ
初華(左の子)が祥子(右の子)に異常に執着してて、監禁したい的なこと思ってたり、祥子を取ろうとする存在に殺意感じるようなヤバめの描写が色々あってクレイジーサイコレズ的な見方をされてたけど、監督のインタビューで「初華に恋愛感情はない」って否定されてショック受けてるファンがかなりいた(激重感情を持っていることに変わりはないが)
- 110二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 09:30:14
- 111二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 09:30:41
- 112二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 10:01:25
- 113二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:02:29
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:16:49
細かくは覚えてないけど唯は形見のピアスしてたはずなんでその辺かな…と思って調べたらそうだった
本人登場してないシーンなんで何とも言えないけど、唯が頑張ってた姿を一番近くで見てたわけだし情はゼロではなかったのかと
心宿は金髪碧眼で中華的な国では異邦人扱いされて色々あったし、同じく別の場所から来た存在の唯にはある種の同族意識もあったかもしれない
それよりも野心や憎悪が大きかっただけでね
- 115二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:00:23
別スレで「あの二人は磁石の同極のようなもので、近しい(似ている)部分があるからこそくっつくことはなかった」みたいな見解が書かれていたんだけど、その例えが個人的には腑に落ちた
- 116二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:41:34
デジモンは太一と空の破局(というかくっついてないけど)の方がビックリだった
本編後の映画は両片思いほぼ確定だったのに続編でヤマトと空がくっつくとは思わなかった
都もアイドルへのミーハー的に賢が好きかと思ってたら結婚するしで驚いたな - 117二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:47:00
- 118二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:03:43
- 119二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:57:14
鬼滅の無惨←上弦
ああいう敵組織って大体幹部の何人かはボスに心酔してたりボス最優先のキャラがいるもんだと思ってたけど、どいつもこいつも無惨に対して忠誠心はあっても激デカ感情を抱えてる相手やモノは全然別なのが読んでて新鮮だった
特に堕姫なんかは最初はよくいるボスにメロメロな悪の女幹部かと思ってたけど、お兄ちゃん大好きな可愛い妹だったから… - 120二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:05:20
スタァライトのまひるって自信の無さから来る依存を卒業しただけで今でも華恋の事は好きなんだと思ってたわ
友情に落ち着いたんだね - 121二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 00:28:24
- 122二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 00:31:17
- 123二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 02:10:04
- 124二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 02:29:54
既に上がってるけどスパイラルはなぁ…
最終的には何らかの情はあったと思うけど結末もアレだしな… - 125二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 02:38:54
草 ありがとう
- 126二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 02:53:29
- 127二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 04:06:08
このレスは削除されています
- 128二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 04:10:20
突然のNTR!みたいに騒いでる人見かけたけど、カンゴームに関してはその前から読者に疑問や違和感が出るような描写はされてたよね
エクメア自体が当時は信用し辛い人物だったし、悲しむ気持ちは理解できるけど
ゴースト→ラピスは…どうしてああなったのか…
宝石の時は確かに大切だったと思うんだけどな。スレタイ通りになってしまった
- 129二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 07:50:47
まあ子供だからただ仲良かっただけとか当時ちょっと好きだった程度だったりして何事も無くそのあと違う人を好きになるってのはまあよくある話じゃないかと思う
でもアニメでそんなん見たいとは思わんのよ…
- 130二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:22:56
スパイラルのひよのは清隆のスパイだった事実が衝撃すぎるけど、それを踏まえて最初から読み直すと「いや滅茶苦茶主人公に入れ込みまくってんじゃん!」ってなるから個人的にはそこまでショックじゃなかったな
主人公の力を信じて何度も命かけたり、尻叩いて成長させたのは間違いなくひよのの私情だし - 131二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 12:01:36
- 132二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 14:19:21
漫画じゃないけど、東方がそういうののオンパレードだった気がする
描写が少ない中勝手にカプ組ませてた方が悪いんだけど「同じ組織に所属してるから仲良いのかな」→「犬猿の仲でした」「嫌ってました」「相手が死んでも別に無関心です」て後に明かされるパターン多すぎる - 133二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 14:32:17
- 134二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 15:03:41
ピンドラ初期 多蕗←←←←←←苹果
ピンドラ中期 晶馬←苹果
ピンドラ終盤 晶馬→→→←←苹果
でキャラの心理が二転三転するから面白い
初期苹果が多蕗さんのストーカーだったのも姉に成り変わるための儀式の一貫で「自分は桃果だから多蕗さんが好き」と言い聞かせてたからだし
- 135二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 15:04:38
犬猿の仲や嫌ってましたはまだいいけど死んでも無関心ですはダメージデカすぎる
- 136二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:10:51
ただ、あれは自分への言い訳にも聞こえる
- 137二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:00:46
- 138二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:48:00
恋愛じゃなかったけど信頼とか親愛とかの重い矢印なのは変わらなくないかそこ
- 139二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 02:21:45
- 140二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 09:27:58
ゴーストを大事だったのは確かだけど、無意識にずっとフォスを守るという役割を押し付けられた結果お守り疲れみたいになって、大切という気持ち<<<自由への渇望になっちゃったのかな
ただし本当にあの優しかったゴーストがそんな呪いをカンゴームに残していたのかは個人的には疑問だけど…
少なくともカンゴーム視点だとそう思っちゃったのかもしれないね
- 141二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 12:30:29
一視聴者的には統一してほしかったよねそこは…
>>この時代のアニメは〜
これで思い出したけど、エンジェリックレイヤーはアニメだと女友達→男友達でそこがくっついてたのに、原作読んだらこの二人は恋愛描写一切ない普通の友達同士で、どちらも全然別の相手(男の子の方は主人公)と付き合ったから展開違いすぎてびっくりしたな
今だったら炎上してると思う
ある意味ではスレタイに当てはまってると言えなくもない
- 142二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:46:16
宝石の国はさらっと何百年経過―ってやるけど読者が思ってるよりも宝石達の時間の長さによる変化や影響は地味にデカいのかもしれない
ラピスもゴーストも失ってフォスにラピスの頭つけてから起きるまで100年はまあ疲弊する
その間にフォス以外とペア組んでその子と親密になってたら違かったかもしれない - 143二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:05:54
これが見れるルートだと、現実のオーブリーとの関係は修復が絶望的になってるっていうのがまた…
- 144二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 06:18:07
宝石の国なら、どこのペアより金剛先生とフォスがスレタイだったかな
フォスはフォスで金剛先生のこと大好きって言ってたのに割とあっさり敵認定したし、金剛先生はフォス人間にしちゃうし…
読者としてはフォスも金剛先生も生々しくて好きだけどね - 145二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:23:35
- 146二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 10:57:59
- 147二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:09:53
- 148二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:13:19
- 149二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:31:07
歌姫はなんだかんだ最終決戦でサポーターになるってデカいイベントがあったのと
花問題もその後五条なりに後始末をしてた事実が明かされたことで多少は落ち着いた感はある
宿儺関連は最後の最後にブチ上がった虎杖との因縁と裏梅との絆に持ってかれたな - 150二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:59:44
- 151二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 12:59:46
トレンドに「解釈違い」って入ってたもんな
- 152二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 15:04:43
言われて思い出したわ
自分は呪術通ってなかったからふーん位の感覚だったけどフォロワーがそこハマってて宿儺から伏黒への執着度合いについてよくポストしてたから爆破された時のテンション下がりっぷりは声かけられなかった
- 153二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 15:22:03
- 154二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 15:29:33
宿儺伏黒に関しては作者も意図的に深読みされるよう思わせぶりな雰囲気作っていたと思うからあのオチはちょっと気の毒だけど五条歌姫や五条とお花は割と作中に描いてあった事そのままだったんだけど読者が過去に通ってきた作品やあるあるお約束を勝手に先読みして期待しすぎたせいなんだろうなと思う
「好きな女の子をイジるイケメンと口では嫌いと言いながら実は…なヒロイン」って乱馬1/2的定番ネタだし「いつもはあんなだけど実は誰より生徒にクソデカ感情で自己犠牲的な指導者キャラ」とかも
かく言う自分も虎杖と伏黒ももっと重くてじっとりした感じになると予想してたから最後までサラッとしてて拍子抜けした
宿儺に乗っ取られてからは伏黒を救い出すのが虎杖の命題になってその為ならなんでもするしそこが作品のラスサビになると思ってた
でも多分これ無意識にNARUTOと重ねてただけなんだよね
- 155二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 15:31:01
あれが母親に求める事となると一気に由希がキモい男に
- 156二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:12:17
- 157二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:24:56
別に五条→歌姫や生徒にクソデカ感情があるとは思ってなかったけど宿儺のせいで虎杖を始めとした生徒達がめちゃくちゃ酷い目にあってる訳だし五条はキレてるだろうなぁと思ってたわ
なんか楽しんだ上宿儺に謝罪して満足して死んだ… - 158二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:58:36
また呪術の話してる…
.彡⌒ミ |
(´・ω・`) /
::::::(| |)
::::::::ヽ r )
:::/しi
/ - 159二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:22:42
- 160二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:48:12
- 161二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:49:08
- 162二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:55:22
未来日記はヤンデレヒロインが主人公にベタ惚れキャラだったけど実は家庭環境が複雑で逃避的に依存してただけだったのが明かされる展開だった
結局お互い大切な感じになってたけど - 163二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:16:30
あーやっぱ正の意味で特別な存在だと思ってたらその他大勢の中の一人だったパターンがダメージ大きいな
そうなってくると寧ろ初期からディスりまくりでずっと気に入らない存在だった虎杖の方が負の意味とは言え特別な存在だった感じになるな
- 164二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:19:04
- 165二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:21:12
水星の魔女のグエル→スレッタ
結局グエルにとって父親が1番大切で他はその他大勢でしかなかった
ノベライズや外部展開でも補強されていってるし - 166二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:23:13
- 167二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:38:58
流れ的に自分もちょうどナルトとサクラ思い浮かんでたから皆考える事は同じだな
ただ「ラーメン好きと同じ感情」は確かスタッフが言っただけで作中では言われてなかったはず
最初二人がくっつかなかった時は「えー…」と思ったけど最初から読み返すとナルトがサクラに対して口で好き好き言ってるほど熱量高くなかったのも分かったし映画でサクラが言ってた「昔ナルトがサクラ好きだった理由」もある意味最初から書いてあったの気付いて変な笑い出た
- 168二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:01:43
- 169二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:11:49
それで母親ァ!?
- 170二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 05:42:55
- 171二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:51:27
- 172二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 09:00:12
グエルは唯一スレッタと意気投合できた親が大好きって点があるのに父親殺した事黙って告白してるのがなぁ
というか父親殺し誰にも言うつもりなかったっぽいし - 173二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 09:17:07
親殺しは相手が好きなら余計に言いたくなくない…?
交際前提の告白なら全てを曝け出してからってのもありだろうけど、振られるって解ってての告白に見えたから変に重いもの伝えたくなかったんじゃないかな
まあストーリー的な比重が、恋愛よりも家族問題の方が大きかったって意味ならわかる
- 174二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 09:36:14
デクと爆豪もちょっとこれだったな
第一話があれだったし最後までデクと爆豪がお互いを良い意味でも悪い意味でも意識しながら対等に競い合い成長していく話だと思っていたけど思ってたより早い段階で爆豪がデクに折れたしデクのクソデカ感情先はオールマイトだったし最終的に爆豪はデクに執着としいうか拘ったままだったけどデクは次のフェーズに行っちゃってた
最終巻で荒れてたけどあれお茶子がどうこうは建前で結局一方的な関係に終わっちゃった事が一番不満だったんでは
- 175二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:00:31
>デクのクソデカ感情先はオールマイトだったし
いやそれはそれこそ一話から一貫してた要素では…?緑谷関連のどのCP推しててもそこは大前提にしてるもんだと思ってたけど
爆豪も爆豪でオールマイトにクソデカだし
というかメインほどオールマイトに対してクソデカ感情向けてるキャラ多いし…
- 176二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:12:42
グエルとかデクは物語の役割上、やるべき事や絡むキャラが多すぎて結果的に特定のキャラへの矢印描写が少なくなったってキャラで、「激重感情かと思ったら実は違った」とはちょっと違わねえかって思わなくもない
- 177二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:32:00
- 178二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:42:33
グエルって告白後はスレッタよりミオリネに比重置いてるしな
- 179二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:43:17
- 180二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:47:38
- 181二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:53:22
- 182二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:53:56
私もノベライズ読んでないけど、会社に対して色んな責任あるだろうからそれはそれで納得はできるけどな
でも会社だけじゃなくスレッタやミオリネのことも考えて決断したんじゃないの?
弟が乗ってたら死ぬような機体に乗ってたら止めるだろそりゃ
- 183二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:13:09
- 184二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:22:49
死ぬこと自体は予想されてたし煉獄さんみたいな最期になるのかと漠然と思ってた人は多かっただろうな
- 185二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:25:09
カードキャプターさくらのさくらちゃんも雪兎さんへの恋を「お父さんへの好きと似てる」って言われてたね
振られた子をみじめにさせないって理由もあるかもしれないけど、100%の恋心だとその後別の子と恋愛する時に、
「ついこの間まで他の奴が好きだったのにもう別の相手を好きになるの?」
って思う読者も出るからじゃないかな
- 186二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:27:43
- 187二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:28:09
恋愛系割とスグに次ぎに行ったみたいなのはまあまあある
そういう強かなキャラって最初から描いてたらまだいいが雑にくっつけましたみたいなのも結構見た - 188二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:32:36
- 189二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:35:51
- 190二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:43:08
- 191二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:44:40
アカ先生がラブコメで売れた人だから…
- 192二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 12:59:24
言語化が上手いレス
呪術も宝石の国もやたらカンゴーム五条にキレてる人多くてよく分からなかったがしっくりくるわ
呪術なんて恋愛関係は恋愛関係で0の乙骨、本編でのメカマルで分かりやすく書いてるのにそうじゃねえ部分にも当てはめるのは上にもある「らんま的、少女漫画的テンプレ」を当てはめてた無自覚二次創作だったってことか
- 193二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 13:03:16
五条の花発言も未だにどうでもいい扱いみたいな悪い解釈して人間性がクソとか言ってる人いるし根深いなって
- 194二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 13:05:12
- 195二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 13:28:04
- 196二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 13:35:28
自分は五条はずっと孤独で青春とか仲間とか求めて心の穴を埋めようとしたけど埋まりきらないままだったのが最期に自分と対等な存在と目見えることができて嬉しかったんだなぁって感想だったからXで荒れててあれぇ?ってなった
多分呪術はライトに読んでるだけでキャラ萌えとか思い入れとかなかったからだと思う
- 197二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 13:37:19
腐女子でも何でもない人が五条の最期に疑問持ったポストしただけで「腐女子だ!!」って突撃されてたけどこういう人がやってたんかな
- 198二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 13:40:12
このレスは削除されています
- 199二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 13:41:04
このレスは削除されています
- 200二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 13:41:46
200