あえて明確に現実をベースにした00の世界観

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:11:18

    今見ても(あるいは今だからこそ)相当な冒険してると思う
    各勢力の軸になる軌道エレベーターという設定もちょうどいい現実からの変数だった

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:14:44

    軌道エレベーターをめぐって中東が内戦起こしたり主人公が洗脳された少年兵とか要素抜き出すとめちゃくちゃ堅苦しいな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:17:59

    げんじつをしたじきにしてるからこそ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:18:45

    北京五輪前に人革連をああいう形にしたのは先見の明あった
    うおっ韓国と台湾とASEAN下してインドとロシア東部組み込んでる……それは強すぎ……

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:22:48

    クルディスタンもアザディスタンも新規に考えた名前じゃなくはっきり元ネタあるっていう

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:24:47

    機動兵器としてのガンダムがちゃんと物語的な意味を持ってるのが好印象

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:26:18

    西暦だからアニメのガンダムに憧れたことがある科学者かもしれんのよなイオリア
    モビルスーツが誕生する導線も作っててその辺のネーミング由来は確かぼかされていたしその辺の用語は案外本当にあやかっていたのかも

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:27:58

    アメさん一強のユニオン、独裁の人革連に対し
    まとまりに欠けるEUベースのAEUだけ
    軌道エレベーター周りが遅れてるってのもリアリティあったわね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:28:40

    太陽光発電が発展しすぎて石油の需要が消えたから中東がめちゃくちゃ荒れるのすげぇありそうで感心した覚えがある

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:28:44

    現実的な宗教や民族の対立が作中でも描かれているから、現実と地続きで見られるってのは上手いなと
    紛争がもたらす悲劇が視聴者にも伝わりやすい

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:29:32

    >>7

    GNドライブのGNが「ガンダムの中核」って意味なんで

    マジでガンダムってネーミングありきだから

    ホントにイオリアがガンダムに憧れてたとかありそうなんだよなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:30:32

    どのタイトルも暦を変える前は西暦で制作開始時の年から架空のタイムラインを作ってるのは同じなんじゃないのか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:42:05

    そこらへんはまさにスレタイ通り「あえて」なところよね
    暦が変わってしまうほどの遠い未来に比べたら300年後って遠いなりに近い未来なのもいい塩梅してる

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:48:15

    ぼかしまくってるしサーシェスが方便として利用しただけで「聖戦」とかやってるのはかなり冒険してる

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:49:46

    >>14

    洗脳して親を殺させて後戻り出来なくするの、少年兵を作る時のマニュアルとしてガチで怖いんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:05:59

    本編時点では冷戦で済んでたけどユニオンがユーラシア大陸と東南アジアから駆逐されてるのがひどい
    一回は世界大戦経験してそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:08:22

    機体設定も非GN機はリアリティあるなって

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:09:52

    >>17

    戦闘機から技術ツリー伸ばしたユニオンと

    戦車からツリー伸ばした人革連とかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:18:41

    地味にほぼアメリカと中国の一騎打ちな世界情勢とかもアレよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:19:44

    今出したら主人公の設定で絶対荒れるよな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:21:21

    全体的に民度高めの世界だけど人革連の超人機関周りはだいぶ悪の枢軸してる
    セルゲイが早めに取り潰してくれてよかった

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:23:10

    >>18

    デザイナーを分けてるおかげで

    勢力ごとの機体の統一感もあってよかったよね

    そこからスローネ、ジンクスの異物感よ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:24:26

    俺らからすると絶対に観測できない話だけどマジの300年後から見たらどんな作品として映るんだろうなーとは思ったりする(そもそもまともな記録媒体として残ってるかどうかってのがあるけど)

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:33:38

    あんまり虐殺のイメージないけどこの世界でもメメントモリで数百万人や国単位で虐殺されてるんだよな……

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:37:06

    >>24

    オートマトン「…許された!」

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:40:34

    >>24

    アザディスタンを焼け野原にした奴「許された!」

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:51:10

    ルワンダでフツとツチの内戦また起こってるっぽいのは厳正な想定なのかガバだったのか···

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:56:26

    主人公たる刹那の過去があまりにもギリギリ過ぎる
    戦争根絶の覚悟にすごい説得力が生まれるから必要ではあるんだけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:59:22

    児童が洗脳されて〇人を~
    この時点でもうやべぇもんな

  • 30二次元大好き匿名さん25/05/28(水) 22:59:29

    >>28

    中東出身

    元少年兵

    洗脳

    宗教

    母親殺し

    今絶対こんな主人公無理だろってレベル

    だけど戦争根絶にかける信念は本物であると感じさせるだけの背景とキャラクターがすごかった

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:04:27

    ちょっとクルd…クルジス生まれの元少年兵で
    洗脳されて親を殺めてしまって
    戦い続けるうちに神を否定し
    代わりに兵器に神を見出して
    その兵器で戦争を無くす事を本気で信じて全世界にテロを仕掛けるだけじゃん!

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:05:12

    >>30

    しかも親殺しについては誰にも話していないから永遠に刹那1人で抱え続けるんだよね…

    つい最近までそのことに気が付かなかったよ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:05:58

    さらに別の主役格も軍の実験体にされた孤児でそこを脱走したはいいけど行く当てがない
    それで一緒に脱走した仲間を〇害して生き延びたところをCBに拾われたという特級の過去をもってんだよな

    テロに巻き込まれて肉親を失いCBに参加とか計画のために生み出されたイノベイドとかが可愛く見えてくるな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:09:36

    >>33

    今思うとアレルヤって扱いミスると刹那を食いかねないぐらい主人公適正高いバックボーンしてるから

    マリィとの恋愛を主軸にしてあえて話の中心からハブられてたんだなって…

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:09:46

    イギリス離脱を防ぐどころかなんかモスクワもぎ取るくらいEUをAdvancedさせたAEUはようやっとる
    超国家統合の先発組だからこそ軌道エレベーターでは出遅れてそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:12:38

    日本がユニオン所属してるのはそらそうだよなと思う一方で海底のケーブル守るの大変そうだなと思う
    逆にインドが人革に飲み込まれてるのは何があったんだよ感

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:13:10

    >>32

    実はマリナだけには真実は話してるという設定だったりする(話した時期はメメントモリ攻略戦後にカタロンに保護された時)

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:13:47

    >>36

    中華がロシア呑み込むついでのパックンチョ?

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:15:33

    インドや東南アジアの異様な影の薄さ見てるとロシア分割やら三大国体制成立の直前で相当よろしくないことがあったんじゃないかって気がする

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:50:38

    「この世界に神なんていない」は結構な地域で開幕10割だと聞いた

  • 41二次元大好き匿名さん25/05/28(水) 23:52:14

    神というか信じていたガンダムもそれに乗ってた奴が自ら神を名乗り世界を支配しようとしたりと刹那に対する追い討ちが酷い

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:56:13

    >>36

    ユニオンがとんでもないやらかしをしでかして

    「やっぱり白い連中は信用ならねぇ!これからは同じ有色人種で仲良くやっていこうぜ!」となった可能性

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:56:55

    >>27

    アイルランド紛争がまだ継続してる世界というね…

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:58:57

    >>43

    アイルランドは現実でもどっかで火種付けば再開しそうな雰囲気がないわけじゃないんだよなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:00:42

    ちょっと後ろに放送がズレたら中東の特級テロ組織の一大ニュースと被ってた模様

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:01:49

    >>42

    そのながれだと(2025年の現実を参照しても)サハラ以南アフリカは人革につきそうだが

    作中では準AEU勢力なんだよな…

    なんだかんだ今でも影響力強いフランスがなにかしてそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:05:56

    >>46

    そっちは逆に「やっぱり黒いやつらは信用ならねぇ!これからは俺たちコーカソイドがアフリカを治める!」でAEU主導でアパルトヘイトどころか追放まで行った説

    そして追い出された黒いのは人革連に流れシベリア開拓へ

    …所詮妄想だしだいぶ無理あるけどねこれ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:08:48

    最終的に一致団結して地球守るぞうおおおおぉ!になるからこそできる際どさ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:09:37

    台湾が国民党に政権交代したのは2008年だったか
    当時は平和的な両岸統一も期待された話だったんだろうな

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 02:10:57

    セルゲイもソーマもキムも人革連じゃ人口比的にマイノリティだろうし漢民族至上主義って訳じゃないんだろうけどなんかこう……不穏
    超人機関以外にも厄いの抱えてそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 02:19:03

    三大勢力って言ってもほぼユニオン=人革連>AEUなのはなんというか

    大体AEUがアフリカ統治しきれてないせいなんだが

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 11:26:11

    ソレビが来ずに世界大戦起きてたらティエレン宇宙型が猛威振るってたっぽいのがなかなか
    地上戦でも対空型いるし隙がない

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:21:38

    日本の学生を軌道エレベーターで研修させたりユニオンと人革連の間での民間交流は割と盛んなのが意外

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:16:28

    >>51

    アフリカ混沌としてんだなマジで

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:46:15

    人革連と陸続きかつユニオン相手に独自性保ちたい……ってAEUがイナクトとモビルアーマー採用してるの理に適ってる
    で、このカニが生まれたってわけ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:51:27

    今のご時世だとやれなかっただろうなっていう絶妙なリアリティがあったな
    仮に放送できても国内オンリーになりそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:53:07

    当時は「インドと中国とロシアが組んでるとかwww」って言われてたんだけどね
    今だと全然笑えないんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:57:09

    ミャンマーって地理的にどこの所属になるんだろ?
    人革連辺り?

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:12:34

    たぶんミャンマーも人革連
    ウラル以東ユーラシアをほぼ掌握してるのやべぇよ…

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:15:56

    ASEANももうドル依存は嫌やと独自決済を始めて、ASEANの中枢ハブ国家であるインドネシア辺りもBRICS入りしてる
    って状況だから、東南アジアの人格連入りはマジでリアル

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:17:11

    >>55

    プラズマフィールドとか

    「Eカーボンが硬いんなら、中の人をレンジでチンすらええやろ」

    発想を実現して、サーシェスすら眉を潜めつつ喜ぶ程に

    太陽光発電紛争で暴れすぎて悪名が広まり過ぎたアグリッサ君

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:24:38

    戦車からツリー伸ばした人革連の中核になってるのが中露だけど、
    露西部が「モスクワ」名義で独立してAEUに入ったって設定見て思わず膝を打った
    多分ミグとかスホーイあたりの設計局一緒に持ってったろモスクワ
    だからヘリオンとかイナクトに力入れられたし、
    「独創的なデザイン」かつ「技術面はユニオンの猿真似(ビリー談)」みたいな事になったんだ
    こういう戦闘機現実にありましたね?

    はい、横から見るとフランカー、前から見るとラプターでおなじみPAK-FAことSu-57です

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:26:48

    >>35

    実際に合議制な所為で会議の際に足並み崩れてgdgdでなかなか採決取れないのが常

    だから宇宙開発も一番遅れてる設定

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:41:32

    印中露とアジアの大国含めてアジア圏がほぼ人革領土になったのに日本はユニオン陣営にいるのはアメリカが頑張ったからなのかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 23:08:39

    朝鮮半島が





    に成功してる上にキム中将なんてのがいるくらい人革連内でも中枢にいるから沖縄だけじゃなく対馬も最前線っていう
    ソレビが来なかったら冷戦どころか熱戦の最前線になってたかもしれん

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 23:10:31

    >>65

    経済特区日本の日本海側にはユニオンの基地がびっしり並んでる設定がワールドレポートにあったから

    人革連と戦争になれば一瞬にして、真っ先に狙われ潰される最前線基地国家と化す

スレッドは5/30 09:10頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。