戦隊初心者のシンケンジャー初見感想スレ

  • 1125/05/28(水) 19:15:12

    戦隊初心者の初見感想を投げるスレです。現在シンケンジャ―視聴中


    〈観賞中〉

    侍戦隊シンケンジャー(1~33・銀幕版・ディケイドコラボ視聴済)

    秘密戦隊ゴレンジャー(15話まで視聴)

    ジャッカー電撃隊(ニコニコ)

    ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー


    〈観賞済み〉

    救急戦隊ゴーゴーファイブ

    激走戦隊カーレンジャー


    〈観賞不可・まだ見ない〉

    ドンブラ以降(Uネクストなので)

    ゴーカイ(もっとレジェンドを見てから)


    https://bbs.animanch.com/board/4995838/?res=2

  • 2125/05/28(水) 19:15:45

    好きな特撮はクウガ・ブレイド
    古い年代への拒否感は無し
    基本的にブレない作風が好き(シリアスでもコメディでもOK)
    次は昭和期か令和前後かな~と考えてる

  • 3125/05/28(水) 19:16:07

    地味に日々のゴレンジャー観賞もかなり楽しい

    今日はゴレンジャー15話見たんだけど滅多矢鱈と危険アクションしてて、CGとコンプラの発展した現代では逆に絶対取れない画ばっかで凄い面白かったよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:27:23

    おかえり!
    うっかり落ちちゃってたね前スレ
    立て直し有り難い

  • 5125/05/28(水) 20:42:37

    シンケンジャ―34話 マコ父回

    強いマコ姐さんが普通の女の子としての顔を見せる良き話でした
    シンケンジャーでは保護者組だけど同じ様な年の女の子なんだもんね…
    個人的には言い分は有れどご両親の子捨て同然行為自体は思う所ある、でも蟠りが解けて良かったね姐さんの気持ちの方が勝つのよね。やっぱちゃんと感情移入出来てるんだなぁ
    今回の再推しポイントはタケルが「どうする」じゃなくて「行くぞ」とだけ声をかける場面。タケルや皆は姐さんの覚悟だって知ってるから聞く必要が無いんだものな

    さてアクマロはん、段々余裕無くなって来はったんとちゃいますかぁ?ま、追加系幹部にしては長生きしましたやろ。そろそろ往生しなっせ!
    という脇でベジータみたいになってきた我が推しシタリ様。ちょっと大丈夫?ちゃんとした見せ場あった上で爆散できる?私は心配です。
    出番は少しながら旅は道連れなジュウゾウと太夫。この関係性と緊張感は当時のオタクを狂わせたんだろうな~
    やっぱり傍若無人でこそドウコクは最高ですよ。俺の予想ではアクマロはドウコクにぶった切られるんじゃあないかな。今日からお前の名はビルゲニアだ!

    やっぱり熱い戦隊ロボ集結戦!あれ、ダイゴヨウ…やっぱロボ枠じゃないの?
    しっかり見せ場を見せ場として活用してる感分かってる~

    ところで次回のタイトル…
    十 一 折 神 全 合 体
    マジで全部くっ付けんの?画面見ない様にしてたからまだどうくっ付けんのか全然想像つかん…

  • 6125/05/28(水) 20:44:33

    >>4

    保守するつもりだったんだけど昼休憩が消えましてな

    でも結構レス数も行ってたし丁度良かったかもね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:52:50

    前スレ落としちゃってしくったと思ってたんだ立て乙
    そりゃあもちろん牛折神も合体しますって!全合体はロマン

  • 8125/05/28(水) 20:53:15

    感想以外にも何か書けばいいんだろうけど何としたものかね
    そういえば最近急激にルパパトが気になってきたよ
    ツイッタでメッチャ濁点の付いてる朝加 圭一郎さんを見たせいですわ

  • 9125/05/28(水) 20:54:25

    >>7

    も少ししたら見るけども

    何処よ!あれ以上どこにくっつくってのよ!

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:57:35

    ドラマパートはどうよ
    流ノ介と歌舞伎の話だけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:57:49

    合体数が増えていく度に
    先代までのシンケンジャーってシンケンオー+折神一体までの合体でやっていけたのすげぇなってなる。
    ダイテンクウとシンケンオーの2体で戦闘はできただろうけど

  • 12125/05/28(水) 21:00:12

    >>10

    ん~そこ中心に見てみるかな。どうしてもキャラの動向に目が行きがちでスマヌ

  • 13125/05/28(水) 21:01:11

    >>11

    特撮の先代は強い(クウガとオーズを見ながら

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:04:18

    朝加圭一郎はねえ…太陽なんですよ…令和前後の作品予定ならルパパトはドンピシャですね


    保守代わりに4年前にやったゴーゴーファイブVSギンガマンのトークイベント動画

    1はギンガマン未見だからゴーゴーファイブの名乗り披露シーンの切り抜きだけ、揉めたりグダグダになるキャスト陣がめっちゃ巽ブラザーズなんだ

    ゴーゴーファイブ、5人で名乗り披露も「こんなダサかったっけ…?」「救急戦隊ゴーゴーファイブVSギンガマン」オンライントークイベント


  • 15二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:04:54

    >>13

    アクロマのセリフ的にも先代のシンケンジャーの方が強かったっぽいよね

  • 16125/05/28(水) 21:51:35

    >>14

    シンケンジャ―の終わり方次第では見るモノ変わると思うけどね。クソ重なら明るい方へ、明るく終わるならクソ重の方へ

    それでもルパパトの人気と彼が妙に人気有るのは知ってるから興味はあるのだ


    正直グダッたりなぁなぁになっても味が有るしこの五人が居るのが嬉しいんだ。ダイモンの人なんかよくぞここまで動けるようになられたよ…

  • 17125/05/28(水) 21:52:54

    >>15

    アクマロ結構好きなんだけど、こういう余裕ありますよ私みたいなのが吠え面かくのも大好きなのだ

    まぁやられたけど貴方達は私の掌の上、みたいなのも好きなんだが

  • 18125/05/28(水) 22:34:41

    35話 リュウノスケのシリアス回、マジで待ってたよ!

    まず先にサムライハオー、マジで全部くっ付いたよ…ま、流石に歩けないのね。そりゃあそうよね、うん
    あとゲンちゃんは寿司屋廃業してもエンジニアで喰っていけるよ…

    私はやっぱりシタリ様が心配です。このコメディ描写の増加コボルタで見たんだよ俺は!
    あとアクマロ、ジュウゾウたちとの絡みでコイツもアダルト側なんだってちょっと納得した。いけ好かなさもリアル目なんだな
    フタガワラはアクマロの手下には珍しく可愛げがあったね。二つ目がメインなのも捻って来たね~

    さて、シリアスリュウノスケですよ!待ってましたよ私ぁ
    使命の元に夢を投げうったのはそうなんだけど、別に歌舞伎をハンパにやってたわけじゃないんだもんね、生半可な事じゃ無かったんだって。ギャグキャラに目くらましされてたなぁ
    極端なまでに滅私奉公してるのも振り返って心引かれない為なのかもね。今回で普段どれほど私の部分を抑えてるのかと。
    それにさ、上手に舞えるのはつまり、つまり捨てきれず練習は続けてるんじゃ無いかな
    大切に思ってるからこそ一度捨てる覚悟が付いたのかも…とか考えてたら顔を隠しての舞のシーンで何か泣いちゃった。終わり方も少し切なくて、凄くドラマに力を入れた回だと思ったよ

    待った甲斐のあるシリアスリュウノスケ回でした!

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:19:50

    またスレ立ててくれてありがとう!
    初見さんの感想ほんと嬉しい!
    最終幕まで楽しんでね!!

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:26:43

    ゴレンジャー15話まで行ったなら、そこから更に面白くなるよ
    やはり幹部クラスが出てきてこそ話も拡がりが出るからね

  • 21125/05/28(水) 23:38:49

    36話見たよ!カレー喰いたくなってきたな

    今回の見せ場の一つ、お分かりですね?
    そう、アクマロに張り合うシタリ様ですね。なんと愛らしい
    今週の外道衆ソギザライも分かり易い脳筋で安心の布陣。シタリ様頑張って!

    ゲンちゃんがカレー屋になっちまっただ…いやでもそう言う事は有るよね、好きなモノしたい事が向いてる事じゃないっていう
    ただも少しゲンちゃんの寿司にも救いがあって欲しい気持ちもあるの
    今回もコトハがキャワウィーネ!ニコニコしちゃってこの子はもうホント天使かな?
    皆さん見ました?スーパーコトハになる時裾を掴んでヒラリとしますのよ!変身してなおカワイイ!これがコトハだ!
    でも「「やっちまった…」的に膝抱えるコトハには悪いけど笑っちゃったw

    ところでコレは私の目が濁ってるのかも知れないんですが。
    今回はトンチキに片足突っ込んでるよね?なんか5Dsのカップラーメンを思い出したんですけど…

  • 22125/05/28(水) 23:43:40

    >>19

    ありがと!コッチも色々教えてくれたりで助かってるよ!

    最後まで楽しんでいくよ!

  • 23125/05/28(水) 23:51:50

    >>20

    ちょうど太陽仮面さんが出て来たね~虹仮面がタメ口だから同僚なのかと思ったよw

    ギャグも突っ込み所も多いんだけど普通にカッコいいよね。海城剛ホント好き

    あとペギー松山、今の基準でもメチャメチャ美人だよね


    毎朝出勤前に1話ずつ見てるから分かるんだけど、やっぱり危険アクションは特別な栄養があるよ!

  • 24125/05/29(木) 07:16:19

    おはようございます。今日のゴレンジャーは鏡仮面さまが爆散されました
    なんかホラー味増し増しだし夏頃放送されたのかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 10:41:35

    おっしゃる通り、日輪仮面登場編はちょうど夏休みで視聴率が下がりがちだからこのタイミングで、というのがありますね。

    ちなみに日輪仮面は一応シリーズ初の幹部ということになりますが、その扱いが色々と特殊なのでお楽しみに

  • 26125/05/29(木) 19:21:59

    >>25

    思い返せば昭和ライダーもそう言うの有った気がするね。なんなら怪談シリーズとか謳ってたかな

    日輪さんはいきなり仲間に襲い掛かられたりすでにロクな目に合ってない気がするんだけど…色々特殊が嫌な予感

  • 27125/05/29(木) 21:12:08

    37話をみたよ。クソガキムーブのチアキも最早懐かしい
    ハッキリ言って陰湿系の陰湿っぷりが大分アレだから最近の外道衆はかなり脳筋で安心する~
    まぁ敵としては普通にメンドいし強いんだけどね。でもシンケンジャー4人持ち塗れでカーレンピザ回を思い出したせいでまたトンチキなのか?って過ったよ、そうでは無かったけども

    私服だとマコ姐の大人っぽさが増し増しになるわ。落ち着いたタケルも結構普通に若者っぽいから尚の事かな
    というか最近タケル普通に笑うようになったね…良かったねタケル…
    ゲンちゃんも普通にイケメンになっちゃって。いや元から顔は良いんだけどメッチャ顔筋動きまくってたからさ。そう言えば最近ゴールドのお腹出てますわよ次郎さん

    リュウチアは前に最強コンビ出してる話有ったから「分かるわ~」って腕組みで頷いてたわ~チアキが先に言いだすのも解釈一致でチアキ100ポイントUP!リュウノスケがまぁソレはソレとして認める所は認めるのも良き、50ポイントUP(年上が先に折れ無かった為-50ポイント)!
    アクションも制限がある分面白かったね!ダンスの様に動き回るのが面白くて集中して見てたよ!
    最後息なんてあってねーよフン!エンドじゃなかったのもまた解釈一致!本筋じゃなさそうだけど見ごたえのある話だったね

    ところでリュウノスケって結構アドリブ入れてる?ちょいちょい画面端とかで面白ムーブしてるからさ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:53:39

    アドリブは後半になってくると皆さんよくやる印象

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:27:28

    38話 爺回。爺ーーーーー!!!

    まず今週のシタリ様。張り切りシタリ様の愛らしさを目撃せよ
    お願い、頑張ってシタリ様!
    貴方がこの後倒れたらドウコクの窘め役はどうなっちゃうの?
    ライフはまだ残ってる。ここを耐えればアクマロに勝てるんだから!
    イクサズレWith鉄砲隊だけどさ、動く的で試すじゃないよ!それはただの事件だよ!絵面もそんなに誤魔化せて無かったよ!
    単純な物量で押しつぶすとか言うある種最適解が示された回。でも、知らなかったのか?それはヒーローものでやると失敗するんだぜ

    今回はタケル推し必見回でしたね~
    もじもじタケルにすねタケル、誤魔化しで「フェッ(高音」とか出ちゃうタケル。アラ、イイデスネ
    でも正直ここの所メンバーそれぞれの覚悟を改めて固める様な展開が続いててちょっとソワソワしてる…

    まさかまさかのシンケンダイゴヨウ再登場!おまえ一発ネタじゃなかったんかよ!更に新武器!?この終盤差し掛かりに!?まさかまだ追加アイテムあんの?これが(比較的)最近の戦隊なのか
    俺の最新戦隊、ゴーゴーファイブだから知らなかったそんなの…

    爺にまぁそうだろうなな過去…あんなイケ爺に子が居らぬわけが無かったのだ
    思うからこそ近づかない、というのでライダーダブルのアレを思い出したよ~まぁアッチは近づけないんだけども
    ラストの背を向ける姿も渋いよね。涙を流したり手を振り返しても良いのに、そんな半端な覚悟じゃない事は俺らも知ってるんだよ。ハードボイルドだぜ爺…
    ソレはソレとして素手でナナシ連中倒すのやめて下さる?うわこの爺つっよ…

    ところで便秘キャラ提案よりもウェッヘッヘッヘって笑い方の方がヤバいと思うよリュウノスケ

  • 30125/05/29(木) 22:28:44

    >>28

    言われてみればゴーゴーファイブでも有った様な気がするね

    カーレンはアドリブかどうか僕には分かんなかったです

  • 31125/05/29(木) 23:41:27

    39話みたよ。前回までの空気を返して…

    突入激ヤバ島潜入捜査パートは不条理物のホラーみたいだったね。大人向け靖子だったら島民全滅死屍累々とかやってもおかしくないシチュだよコレ

    アクマロ!一番陰険なのお前だよ!究極の陰キャだよ!一々やり口が汚ぇんだよお前!
    即効性キ印攻撃はダメだって…ちょっと本気で絵面ヤバかったもの
    ジュウゾウも太夫もなんかこう、もう最後の舞台が整ってしまった感じがする。ジュウゾウは一騎打ちが、太夫はドウコクが待っていそうな終わり方…太夫はドウコクと通じてたけど裏切った、のかな?
    それはそうと、今更だけど三途の川の赤い風景不気味で良いよね~

    核心に迫る、終盤感が強く出てたね
    地味に前半は大敗北回、後半は焦燥感が募る何か落ち着かない話だった
    マコ姐が今の自分を見せる事でタケルが多少落ち着いたんだろうけど、一体何が「違う」んだろう。多分すぐ明らかになるんだろう
    でもさぁ!強くなったから自分を惜しむようになったんだよ!捨て身の強さは外道の強さだぞタケル!
    戦闘シーンもマコ姐の強い言葉と戦いと対を成すように冷酷で切り捨てる様なアクションで、怖い
    その上タケルの声しか響かないロボ戦という共闘とは程遠い演出…振り向きもせず先頭を行く姿には信頼ではなく突き放す印象が強く出されててもうね、辛いよ

    続きは明日だけど、久しぶりに続きを見たいけど見たくない感覚になってるよ…

  • 32125/05/29(木) 23:44:16

    そういえば全49話なんだった、じゃあもう10話ないのか!はっや
    でも急激に重たくなって怖いよ!タケル幸せになってくれよ~

  • 33125/05/30(金) 00:01:44

    つかさ、次回予告でドウコクもシタリ様も現世に出てるって事は何か一つタガが外れてしまうのか、アクマロの三途の川の水を呼び込む策が功を奏しちゃうのか
    いずれシンケンジャーとしてはロクでもねぇ事が起こるの確定やん
    カーレンもゴーゴーファイブも結構ギリまでギャグ回あったけどもうそんな雰囲気じゃなくなっちゃったじゃん!

  • 34125/05/30(金) 07:13:20

    おはようございます。今日のゴレンジャーは007回、時代を跨いでなお美人だな~
    敵はまたホラーな黒髪仮面。なんで自分の命に直結した櫛を振り回してるんだよ、マリリンマンソンみたいな顔してからに

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 13:13:09

    保守

  • 36125/05/30(金) 20:15:56

    そういえばゴーカイジャーってネタバレの具合としてはどんなもんなの?
    本編見てから見た方が良い戦隊あれば教えて欲しい
    全部見てから見ようかと思ってたけど単純に見たい感が強まったのと、半分くらい見てからでもう良いんじゃね?の気持ちがやって来たので…

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 22:18:41

    ハリケンからリアタイしてゴーカイでそれ以前の作品に興味持った身としては全部見てからじゃなくても全然いいと思う
    一番ネタバレ要素があるのはシンケンジャー、実を言えばそれもあってシンケンを優先的に勧めててた
    あとはジェットマンだけどネタが有名過ぎてスレ主も知ってるかもしれない
    ゴーカイ16、17話の間に位置する映画である199ヒーローを思うとゴセイジャー、ついでにゴセイVSシンケンもか
    基本見てなくても楽しめるように出来てるから難しいな…知らないからこそこういう事があったのかな?って想像したり感じるものもあるから。強いて言うならタイム、アバレン、ゴーオンあたりは好みによるかも

    それとゴーカイはジュウオウジャーにゲスト出演しててその回でトッキュウジャー最大のネタバレに触れてるので先々見る事がありましたらお気を付けて

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 22:19:00

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 22:22:00

    >>36

    個人的に本編を観た方が良いと思う戦隊はタイムレンジャー

    自分はシンケンジャーからリアタイしていてそれより前の作品で視聴したのはシンケンとメインライターが同じタイムレンジャーなのだけどゴーカイジャーのタイム回で本編を観ていてよかった…ってなった


    他戦隊作品も完走した方がゴーカイでのレジェンド回は感慨深いのだろうけれど未視聴でも楽しめたよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 22:22:14

    このレスは削除されています

  • 41125/05/30(金) 22:35:43

    40話 御大将出陣
    ドウコク、いやさドウコク様…予てよりお慕い申し上げておりました
    アクマロが小賢しき策を練る外道の中の外道なればドウコク様は荒魂に御座いましょう
    その怒り憎しみを振るう御姿、実にお美しゅう御座います
    未だ存分に人の世に立てぬ身でありながら圧倒的な力、これこそが悪、純粋なる力の奔流!今後の御活躍を考えるだけで天にも昇る気持ちで御座います
    (やっぱチカラ・オブ・パワーなキャラって良いよね)

    今回は外道衆に重きを置いた展開だったね。お前が裏切るなんて知ってたよアクマロ!バカ!卑怯者!好き…でもシタリ様に手を挙げたのは許゛さ゛ん゛!
    ドウコク様は良いんですよドウコク様だから!
    ぶっちゃけ今回で退場の予感してたから生きてて良かったシタリ様。ちゃんと爆散できるといいなあ
    太夫さんって人間の時から魔性だったんだなぁと。でも振り切ったのは男が悪いよ、ちょっと男子~
    でもあっちの事情とか知らんしなぁ、う~ん

    外道衆が濃密な分シンケンジャー側はお預け喰らった感じ。でもタケルの制御の利かない焦りとか、察してるマコ姐とか、少ない出番で我が心をかっさらってった爺とか、最小限で十分揺さぶられたよ
    まさか名乗りで何か不安になるとは思わなかったな…

    そしてしばし体を休めるドウコク様、面の皮の厚いアクマロ、負傷するタケル、三味線が治ってしまった太夫さん
    これからどうなるんだ~!

    あ、ゲンちゃんオメ。良かったよ少しでも寿司で上手く行って

  • 42125/05/30(金) 22:47:18

    >>37

    ジェットマンはアレでしょ?黒い人の最終回のアレ

    逆にそれ以外なら、あ~トランザのアレも分かる、くらいかなぁ

    正直昭和戦隊はどんでん返しと言うよりは「へ~そんな展開なんだ!」って興味の切欠になる感じな気もするんだよね

    とは言え明らか大仕掛けとか有るなら先見たいけども


    あとアバレキラーは有名過ぎて最終盤仲間入りは知っちゃってる(でも経緯は知らないから楽しみだけどね!


    詳しくありがとう!あとトッキュウジャーは早めに見とくかな…危ね~

  • 43125/05/30(金) 22:49:43

    >>39

    挙げてもらったのは先に見とくかな~

    ぶっちゃけ観賞済みのゴーゴーファイブとカーレンは多分未観賞でも楽しめそうって思うから、お話全体をひっくり返す様な仕掛けのネタバレとかじゃ無けりゃ問題ない気はするんだけどね~

  • 44125/05/30(金) 23:42:36

    41話 コトハとタケル回
    シタリ様からコボルダの影が消えジルフィーザ様の影が見え始め申した…
    お願いシタリ様、物陰から覗き込んで不安にならないで!それはスパイがバレて消される時用のムーブなの!
    次回予告と併せるとアクマロの狙いはそろそろ明かされるっぽいね。なんかスッゲー不穏なセリフ聞こえたけどアカン奴では?
    スナススリも手数のある敵だったね~
    即効性状態異常持ちで飛び道具複数に近接武器とちょっと盛り過ぎなくらい
    リュウノスケがポテトを求めてたのは絶対アドリブだと思うw
    シンケンジャー揃ってからもソコソコ奮戦してたから妙に強く感じたわ
    つかシンケンハオーお前動けんの!?飛べんの!?回れんの!?

    コトハ奮闘回。
    代わりなんて言わないで~とか思ってるとパーフェクトコミュニケーションする爺マジで好き…love you
    でもさ、挫けても代わりでもソコで折れずに「もっと頑張らな」って前を向けるからコトハは強いんだよ!コトハだからシンケンイエローになれるんだよ!
    そんなに真っすぐだからタケルにも届いたんだよ!コトハが殿さまの光になったんだよ~!
    ま、当然の様に一筆奏上の辺りで泣いたよね。人は喜びでも泣くのだ

    ところで今回の脚本、意図的にコトハとタケルの境遇や状況をかなり重ねてたよね。ドラマとしてもかなり盛り上がったけど、少し気になる部分もあった
    つまり、どこまで重ねてるのか。深掘りはせず続き行ってみよう

  • 45125/05/31(土) 00:26:10

    シンケンジャ―42話を見たよ

    アクマロの企みが遂に明かされたね。地獄を見たいねぇ…
    ここに来て更に一段ボスキャラとして存在感を上げた感。
    大きな企み、200年の妄執、ジュウゾウまでもその仕込みの一つと
    つか墓映ったトコでん?あれじゃね?とはなったんだよ。でもハイそうですって目の前に出されると、オホ~外道ですねぇ!コッチ系の外道は一つ完成形なんじゃないかしら。こういう悪役が悦に浸りながらペラペラペラペラ自分の目的白状するシーン好きなのよ~
    たださぁ、そういうのって失敗する前振りみたいな所あるよね…

    ラスト一気に規模がデカくなって、あぁ終わりが近いんだなって寂しさと高ぶりが来たよね。でもジュウゾウが手を貸すとは思えないんだよな…まだ何か二転三転しそう

    ところで、ゲンちゃん樅ノ木用意してたけどコレをクリスマス時期に放送したの?正気か?

  • 46125/05/31(土) 00:28:09

    今日はここまで、明日はガンガン見て行きたいね!
    ジャッカーも有るし明後日はゴジュウジャーだし戦隊まみれライフだなw

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 00:29:33

    >>45

    戦隊に限らずライダーもだけど、クリスマス時期は玩具を一番売りたい時期だから、ロボや戦士たちの見せ場になるような大一番の勝負回がよくあるんだ

    その結果、大勝負に持っていく前の展開としてエグめの演出とか敵の勝利とかが来やすいって言うのはあると思う

  • 48125/05/31(土) 00:36:08

    >>47

    なるほど。昔からオモチャはあんまり興味ある方じゃなかったからそういう視点が無いんだけど、まぁ大事だよね。話としてもツイストになるし良いんじゃないかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 00:36:58

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 04:56:05

    ゴーゴーファイブだとクリスマスがサラマンデスとの決戦回、かつその直前に無限連鎖カード編まで持ってくる年の入れよう

    この辺は本当に武上純希の手腕がずば抜けてる

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:55:16

    スレ主さん42話まで見たかぁ
    そろそろ怒涛のクライマックスだから最後まで楽しんでほしい

  • 52125/05/31(土) 13:39:28

    うぉー今起きたー!寝過ごした―!
    取り合えず定期視聴枠のジャッカーとゴレンジャー見て来る

  • 53125/05/31(土) 13:40:14

    >>50

    成程、たしかにその辺りは力入ってたね

    …でもそれだと子供たちは毎年クリスマス前後に大敗北や「おめぇココおかしいんじゃねぇのか」みたいな悪党の言い分を聞かされてる…?

  • 54125/05/31(土) 13:43:49

    >>51

    今めっっっっっちゃ楽しい。ストーリー物は流れが収斂していくと面白さが爆発して乗算されていくよね

    正直アクマロは前座だろうけど、楽しみだぜ!お前の末路がよ!

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 14:18:59

    このレスは削除されています

  • 56125/05/31(土) 14:58:22

    今日のゴレンジャーは一つ目仮面様が少年兵事案おこしてました。ここ数話の仮面怪人にしてはストレートに敗けましたな
    今見ると子供ガン狙いなの普通に怖いけど、子供の頃なら感情移入しやすいんだろうね

    今週のジャッカーは結構10話代の雰囲気多めだったね。JAKQが好きだからこういう回は嬉しい
    後思ったよりビッグワンの出番って無いから初回以降はそこまで気になってないのは意外な所。ジャッカーコバックが無くなって寂しいってくらいかな
    その分玉三郎が出ると空気が変わり過ぎるかな~玉三郎の方が役割的にも少し浮いちゃってるきらいがある

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 16:20:40

    >>42

    ジェットマンの前知識がここで止まっていて未視聴のスレ主だからこそという話だが、ジェットマンは見る前に昭和戦隊、特に曽田先生のメインライター時代のものをいくつか完走してからの方が「当時目線での作劇の斬新さ」を味わえると思う

  • 58125/05/31(土) 17:11:15

    二度寝って気持ち良いよね…
    (寝落ちしましたの意)
    さぁシンケンジャーの時間だ

  • 59125/05/31(土) 17:16:47

    >>57

    そうだねぇ、今の時点だとゴーカイジャー基準でも優先順位は低いし、次の昭和枠はお勧めされてたチェンジマンかライブマンかなと


    放送は平成?知らんな、ライダー基準では2000年未満は全て昭和なのだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:19:19

    >>54

    >>58

    第44幕から本当にノンストップよ!

    ネタバレになるから詳しく書かないけれど44幕は当時 新年1発目の放送だったとだけ伝えておこう

  • 61125/05/31(土) 18:11:36

    43話見たよ。やっぱ地図上で見える爆発って良いよね

    前回に引き続き侍の資質に悩むゲンちゃん。でもね、こういう展開は序盤にあると差の確認と許容だけど終盤は離反敵対果し合いと相場が…あれ?
    つー訳で兼ゲンちゃん回。葛藤して葛藤して、それでも甘く在れるのは弱さじゃないよ!
    正直言って前回予告だとゲンちゃん死にそうだったし最近ロボ各自で動かせるようになったから不安だったんだけど、この最重要人材を失う訳はなかった。いや、逆にだからこそと言う場合もあるが
    あとまだハオーに追加できるとは思いませんでした(恐竜ディスクの事すっかり忘れてましたわ)

    今回最大のトピック…最大が二つあんだけど?
    まずさよならアクマロさん…こっちも展開と予告で今回次回でさようならだな~とは思ってたけども。ちゃんとブチギレ巨大化した上抵抗しきったので格は落ちまへんでしたな
    ま、太夫さんの言う通り人の情に頼ったのが間違いなんだろう
    そも200年人斬りやってる奴にそんな情などありゃあしないのだというのは人間たる視聴者には共有できる感想だと思うけど、アヤカシだからこそ理解出来ないしアヤカシだからこそ地獄を求めてこの企てをしたと考えれば、アクマロも最初から詰んでいたんだね

    そしてジュウゾウさん、アンタこそ外道の中の外道じゃ…
    いやコイツに家族への情とかあんの?とは思ったしアクマロ斬るだろうなぁとは思ったけどさぁ!いやとっくに気付いてましたよアーヒトキリタノシーなのは一段上だよ!
    しかもガチ外道だから「じゃあハナからお前の策ダメだったね、ドーン!いかがでしたか?」でマジでダメなのは流石にヒドイw
    何気に太夫さんは理解してる風だから人間由来か否かの差を見せる=侍育ちとの差は有っても仲間と対比もしてるっぽい?仕込みから良く出来てんな…

    当然の様に解散するアダルト組。縁がある故また相まみえるだろうけどその時は敵か味方か…
    あとなんか次回予告…いや何も言うまい。でもこういうタイトルって死にそうでヤダなぁ

  • 62125/05/31(土) 19:26:31

    44話 志葉家十八代目当主
    次回予告がネタバレってこう言う事なのね…

    志葉家十八代目当主 志葉薫、出陣
    影武者
    つまりそう言う事だよね?

    シタリ様が寂しそうとか太夫帰還とか、なんだかんだ察するマコ姐とタイミングの良いチアキとか
    いつも思った事気になった所を箇条書きにして感想書いてんだけど大体飛んだわ
    でも姫?真当主?の方が年下っぽいし何時から影武者だったのか
    影武者の家系なのか、傍流とかの系統なのか
    タケルの立場はどうなるのか

    用事があるので続きは9時過ぎかな。はよ見たい

  • 63125/05/31(土) 21:17:31

    そういえばと思って見返してたんだけど、5話!
    タケルの私服衣装の右肩にスペアって書いてあるんだよ!これも仕込みなのか!?
    しかもこの話歴代当主が使えた秘伝ディスクに苦心する話なんだよね
    俺なら出来る、か…ってセリフも不安からじゃなく影武者の自分に出来るのか?って意味だったのか!?

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:36:24

    嘘つき 大嘘つき

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:39:04

    いいよね、大嘘つき…
    当時は気づかなかったんだけど丈瑠が父親に後を託されたシーンと先代レッドがドウコクに封印の文字ぶつけて力尽きたシーンが矛盾してるんだよね…
    「今日からお前がシンケンレッドだ!決して逃げるな!外道衆からこの世を守れ!」の意味がひっくり返って重さの方向性がガラッと変わるという
    余談だが先代レッドはかつてのメガブルーだったりする

  • 66125/05/31(土) 22:00:30

    >>60

    ようやく覚悟決まったんで45話見るぜ

    新年一発目で実はコイツ当主ちゃうんすよをやるのか…

  • 67125/05/31(土) 22:01:19

    >>64

    >>65

    そういやアレも初期だわね

    なんやよく終盤まで匂わせだけで済ませてたな制作陣

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:25:22

    >>44 今更やけど、

    流之介、「ポテト食いてー!!」の直後に「フライドチキン」も言ってるんだよなぁ

    案外ジャンキーなもの好きだったりして


    あと「グレープフルーチュ!グレープフルーツ食わしぇてくれぇえええ!」と言いこの回の流ちゃんはギャグキャラだと思うんだ

  • 69125/05/31(土) 22:42:40

    45話見たよ。タケルーーー!!

    流石のマコ姐、というかそれこそリアル考察勢させられてた立ち位置だから影武者である事も察してたのね。それを一緒に抱えようとしてたのね!
    当然の如く反発する面々、チアキが声を上げて泣く場面で釣られたよ

    まずタンバが露骨なヘイトタンク過ぎて腹立つ前に「お前も大変だな」ってなった。でも確かにうるせぇw姫にすらキレられるのは家臣としてどうなんw
    姫ことカオル、顔立ちもそれとなく似てるのは意図的なのかどうなのか
    しかしカオルも家臣の気持ちはタケルに向いててそっぽ向かれてる状態で引き継ぐの、何か可哀想だよね
    ソレはソレとしてカオルの戦闘スタイルカッコよ…上様っぽい緩急の付け方もいいし烈火大斬刀の蹴り上げもスマートで見た目映えるね
    いかんな、好きになっちゃいそう…

    で、タケルですよ。タケルーーー!
    まさか血筋ですらないとは思わなんだというか、これ父さんも相当な立場を受け入れたんだなと。
    リュウノスケ回で滅私と書いたけど人生そのものが滅私奉公とか重いよ!
    侍でないゲンちゃんが慰めてくれたけど、侍であろうとしてそうなれたゲンちゃんに言われたから尚更自分に何もないと感じちゃったのかな…
    でもタケル、何もなくなんて無いんだよ!爺の言う通りこれまでの積み重ねに無駄は無いんだよ…
    何も無いよりは、じゃないんだよ!ソイツ自分から捨てたんだから付き合ってやらんで良いんだよ!
    でもカオルがいけ好かなさを感じさせない正統後継者だしで…

    誰かーー!タケルを救ってーー!

  • 70125/05/31(土) 22:50:02

    >>68

    前にも書いたけどゲンちゃん加入回で椅子の取り合いで椅子に顔擦り付けてたり、

    カレー回で食べた後「ハンパねぇ」って言ったり、

    繁盛してるのを見て「トントン拍子に全国展開♪まさにドトウのテンカイ♪」とかやってるんで、隙を見せるとアドリブ入れるタイプの人なんだと思うw

    本に書いてるならそれはそれでもうそう言うキャラという逃げ場の無さよ


    >この回の流ちゃんはギャグキャラ

    この回の…この回の?

  • 71125/05/31(土) 23:49:13

    46話みたぞ!全ての因縁が終結に向かってるのをヒシヒシ感じる…
    我が推しシタリ様が死の危機に!いやまぁそろそろだよな…
    次回予告的に因縁も一気に決着付けそうだし…長生きしたよねシタリ様…綺麗に爆散してね…
    でも三ノ目さんはCGだからって動きがちょっと無法過ぎると思うの

    ジュウゾウVSタケルが全編に繰り広げられててアクション面でも力が入ってたね。そして
    お馬さんだーーーー!
    馬上アクションもしっかりしててスゲー!ってなったわ。タケルもジュウゾウも乗ってたし(アクションは流石にスタントアクターだと思うけど)、スーツ状態で騎乗ってそれ自体が結構凄い話よね
    タケルに残された因縁に縋りついているのが辛い…でも爺の言う通りだよ!皆が命を預けたのは志葉家当主じゃなくてタケルなんだよ!
    本当に何もないジュウゾウとは違うんだよ!爺も父さんも、ゲンちゃんもずっと思ってくれてるんだぞ!振り返れタケル!

    チアキじゃないけどカオルがもっと嫌な姫様だったのなら話は簡単になったのかもね。タケルが十分に役目を果たしたからこそ、カオルがちゃんと助けを請える一人間であったからこそ苦しいのは皮肉だよね…タンバみたいな姫様だったら斬捨て御免なんだけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 00:09:35

    >>63

    影武者設定は当初から存在してたからその可能性が高い、他には彦馬さんが「丈瑠の父親」と「先代の殿」を呼び分けている事とかが伏線になってる

    ちなみに松坂桃李さん(と、彦馬さん役の伊吹吾郎さん)に影武者設定が教えられたのは39話(>>31)収録時で、他メンバーには44話台本が出るまで伏せられていたんだとか

  • 73125/06/01(日) 00:49:32

    シンケンジャ―47話 絆!凄い!
    積み重ねていたのはタケルだけじゃない!リュウノスケもま積み重ね、それが報いる時が来たのね
    黒子さんもまたその積み重ねをともにしてきた仲間だもんね
    ここまで少しづつ黒子さん達に存在感を与えて来てたのもあって見事な脚本だよ本当
    その分、見てる姫の心境や如何にともなるんだけど。非が無いだけ余計にね

    ジュウゾウ散華。まさか一騎打ちでの敗北がトドメでは無いとはね…
    何も無いと、剣鬼になったジュウゾウだけど、捨ててきたはずの絆=積み重ねがトドメになるのか
    多分奥さん?もずっと止めたかったのだろうけど、遂に叶ったという感じなのかな
    絆によって立ち戻れたタケルと、絆を捨ててもウラマサとして残り断ち切れない妻の想い。シンケンジャーは対比もかなりキマッてるよな
    散り様も斬り合いに満足できたのか、飢えを満たせぬ悔いの慟哭だったのか。ハッキリしない方が美しいかもね

    その後のシンケンジャーのシーンも素晴らしい
    やっぱチアキが口火を切る役目だよね!序盤から追いかけていたのはタケルの背中だし、超えるべきは当主ではないんだ
    リュウノスケは多分、私事を捨てる時に筋を通さねば動けないんだろう。だから黒子さんのおかげで通すべき筋を見つけられて、そうなったら止まる必要がなくなるんだな
    コトハはもう存分に思った通り伝える以外ないよね。純粋で裏表がないからこそそれで十二分に伝えられる やっぱ天使じゃね?
    マコ姐さんは…本当保護者だよね。実はタケルも保護される側っぽいのは前々から少し感じてたよ。出来る女やでホンマ

    所変わって、カオルは本当に良く出来たいい子だわね。浅慮だったなぁとか思えるなんて、タンバの元で何故こんな真っ当な子が育ったのか、これが一番の謎やもしれんね
    そして寿司屋で良ければ、ってゲンちゃん!カッコ良過ぎるよ!良いトコ持ってき過ぎ!

    太夫さん、アンタの三味線にこそ三途の川を溢れさせるほどの嘆き悲しみが封じられていたという事なのか!でもそれだけならマコに斬られる必要ないだろうけど、それ程でなければ手放せなかったという事なのかな…

    そして遂に、ドウコク様が現世へ現れちゃったよ。今でも結構カオスなのにどうなってしまうのか…

  • 74125/06/01(日) 00:52:07

    >>72

    は~マジか。初期から脚本スゲー練られてんのね

    タケルと爺以外は視聴者とほぼ同じ衝撃を受けているのか…本当良く作ったなコレ

  • 75125/06/01(日) 00:53:04

    さて、残すところ後2話
    続きは明日。感慨深いな

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 03:26:01

    そこにあるのは確かに嘘だけではなかったシンケンジャーで生まれたものは何か?が「絆」に集束するのマジで大好き
    幼馴染みなのもあって丈瑠寄りだった源太が姫を認めて寄り添うのもまたいいんだ…

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 07:17:19

    第47幕いいよね…
    「丈瑠、志葉家の当主じゃなくても…――丈瑠自身に積み重なってきたものはちゃんとあるよ」
    「俺に……俺にも………」
    まさに『絆』を描いたお話

    最終幕まで見終わったらスレ主さんが好きな回や好きなキャラ(シンケンメンバー)を語ってくれたら嬉しいな

  • 78125/06/01(日) 07:55:10

    おはようございます。さぁラストスパートだ

    >>76

    >>77

    絆を描くってどうしても「いい話」になりがちなのもあって上手くないと歯の浮く様な話になっちゃうんだよね。だから出されたモノがそのまま吞み込めるっていうのは優れた話だった証左かなと思うよ。

    影武者という立場、侍という立場、幼馴染で侍では無い立場を上手くあるべき場所に置けた上で、爺や姫の目線と踏み外したその先の姿としてジュウゾウが居る事で全てが噛み合ったというか


    好きなキャラとか回は触れたいよね

    ただ結構サラッとになっちゃうかも。結構気合入れて感想書いてたから

    でも振り返って書いてみようかな

  • 79125/06/01(日) 09:14:58

    48話 最後第決戦 ついにドウコクの復活!
    薄皮太夫の姐さん、未練が晴れてしまったのね…
    それでもドウコクの一部になるのを選んだのは未練晴れてなお嘆き悲しみは晴れないという事なのかな
    でもドウコクとの最後の会話は複雑ではないのに含蓄に富んでいて、ドウコクの落ち着いた優しささえ感じる声色での別れで、このシーン全体が綺麗だったよ

    それにしてもドウコク強過ぎませんか?封印の文字は失敗するとは思ってたけども、薄皮太夫とのある種の「絆」に阻まれるのはちょっと構造が良く出来過ぎてますよ
    単純な戦闘も一切の搦め手ナシに正面から突破してきてて、ひたすらに力で押してくる系の敵でも圧倒的説得力じゃあないかしら
    でもただ力推しの脳筋キャラでは無いのもドウコクの魅力かな。太夫の残した着物を三途の川に葬られ、一方で旅路を共にしたスス木霊は踏み潰してしまう。情と非情が入り混じってて一口には言えないけどね

    シタリ様。シタリ様ですよ
    間違いなくドウコクと最も長く共に居た、ドウコクの懐刀。ここの関係性もまた常に非ず良いものです
    偶さか最後まで生きておられるとは単純に嬉しいですよ私ゃあ。最後まで宜しくどうぞ

    今回の筆頭、カオルですよね
    受け継ぎ守って来た封印の文字。これに幾らも思いがあっただろうに直前で対策されるという不運、失敗と言う結果にも関わらず挫けずに次へと動ける。まぁ惚れますよね
    ドウコク相手に名乗りを上げて相対す胆力、思慕の情が高まりますなぁ!
    何気に軽口も叩けるキャラの幅もあるし姫主役でも話作れたのでは?
    でも養子は「考えがある」で済ましちゃ良くねぇって!日本国法には反してそうだなぁ…そう言う話じゃないけども

    タケルとカオルの会話もいいよね
    お互いの立場と境遇に理解をしつつも、タケルがその先の答えを手にしていたという明確な相違。それを羨むでも無く良しとする器量。あれ?登場数話で株の上昇ヤバない?
    でもやっぱ養子は思いついてもやり切らねぇって普通…は?無礼やぞ息子ぞ?とかスゲェよ
    タケルの解決法も良いよね。力づくだ…おっしゃ行ったれ!

    そして現世に溢れる三途の川。この時点で数千から数万無くなってそうなんですけど?!
    やっぱこういう異界の侵攻みたいなの良いよね。メガギラスの新宿水没、思い出すなぁ(惚れ惚れ

    泣いても笑ってもあと1話!

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 09:42:42

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 09:44:05

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:52:07

    47話いいよな〜
    この回はギャグキャラだったりオチ担当だったりする流ノ介が終始シリアスでカッコいいんだ

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:53:04

    いよいよ最終回を見るのか!
    感想待ってる!!

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:55:03

    そういや、スレ主、次どれ見るの?

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:55:16

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:58:03

    最後まで楽しんでくれ…!

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:58:59

    >>82

    流さんはコミカルな時と真剣な時のギャップが凄いよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:59:15

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:59:31

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:06:31

    このレスは削除されています

  • 91125/06/01(日) 11:09:51

    >>82

    >>87

    決める時のカッコよさは一品だからね

    ただ一話通してカッコいい事がレアなのだ。駆け抜け視聴したから分かるがもしかしたら無いのだ

    47話ですらシンケンハオー初合体時のテンションがおかしいのだ。まぁオチは決めてたけども

  • 92125/06/01(日) 11:10:52

    >>83

    >>86

    二度寝って気持ち良いよね…

    (一日ぶり二度目)

    いや、ゴレンジャーゴジュウジャー挟もうと思ったら布団がね…

    いまからシンケンジャー最終回見る!

  • 93125/06/01(日) 11:12:08

    >>84

    見終わったらこのスレで相談しようかなと思ってた~

    OVとか見つつちょっと作品一覧でも見直してからかな

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:27:45

    ドウコクと太夫は愛だとかそういうのは無いけど数百年分の情は確かにあるんだよね
    未練というか執着というかシタリの言う通り因果がピッタリだよなあ…

  • 95125/06/01(日) 12:38:32

    49話 侍戦隊永遠①
    遂に現世へ進攻して来たドウコクたち。さりとて狙いは唯一つ、志葉の当主の首
    頭から対峙してのバトル尽くしの最終話

    最初に。
    我が推したるシタリ様はご存命でした~!イェーーーイ!!!
    いやぁまさか生き残るとはねぇ!ジル様かと思いきやピエール枠だったか!
    …ピエール枠?じゃあOVで死ぬんじゃね?
    まぁそこまで前例を踏まえるとは思わんし、そうであってもOVは一種パラレルだろうし
    良いんだ。本編で生きながらえたんだし。でも、寂しいだろうなぁシタリ様…

    前々から書いてるけどやっぱドウコク強すぎん?
    視聴済みで言えばグランディーヌは搦め手系ギミックボスだったし、エグゾスは超回復&ギャグ描写で強いは強いけどもって感じだったのに、姫のディスクが正面から耐えられるとかちょっと描写のレベルが違う
    なんとか倒しても二ノ目が有るとかヒドない?普通折れるわあんなもん
    本人名乗りと初期ロボ決着というメタ激熱要素なかったら倒せんのじゃないか
    散々暴れまわった挙句散る間際まで足掻き、捨て台詞もキレキレな上断末魔も上げないという、トコトン格が下がる事無く最期を迎えるまさに悪の華
    哀しき過去もなく元人間でも無くただただ邪悪と言う悪の一つの完成形を見た

    カオル、やっぱりカッコいいよね。例え戦いに出れなくともやれる事に全力を尽くす
    でも志葉だけではダメだ、というのはタケルが積み重ねたからこそ、そして自らそれを体感したから言える事
    タケルが手にしたものがカオルにも手渡された感あって、いいよね…
    僅かながらタンバにもプラスが有ったのはホント良かった!ヘイトマンで終わるかと思ったけど、双のディスクを渡したのは姫の覚悟を知って当主を認めたタンバ自身の判断だと、いいなぁ
    助太刀にくる爺流石に似合うね~うわやっぱこの爺つっよ…

  • 96125/06/01(日) 12:39:01

    49話 侍戦隊永遠②

    シンケンジャーの戦闘が一致団結、一心同体というこれまでの戦いの結実を体現してたよね
    正に自身と思えばこそ身を案じるのではなく無事を信じて進む。実にシンケンジャーとはこいうものという画を見せてもらったよ
    もうさ~アレがコレがって言いたいんだけどさ~全部カッコよかったからどれって言えないよ
    もう先陣をタケルが、トドメはリュウノスケがってのもあ~もう全部よかった!
    ただねタケル、シンケンオー特攻のタイミングで礼を言わないで。泣くのもそうだけど死亡フラグかと思ったじゃん…チアキ泣きそうだったしさぁ
    やっぱりさ、合体ロボの最後は初期状態で最後の一撃が一番上がるよね。シンケンハオーだのなんだの居るけどこの最終回のシンケンオーの一撃が一番強いんだよ!!

    最後、皆それぞれの生活に戻っていくんだね。ゲンちゃんまで居なくなるとは思わなかったから結構ポッカリ穴が開いた気分…
    一番の理解者はマコ姐、一番の忠臣はリュウノスケ、チアキコトハは後輩、ゲンちゃんは幼馴染って感じだったけど正にって感じの別れ方。随分寂しくなりますな…
    配信中の某カードアニメ最終回を思い出したよ(あっちも大好きでね~
    ただ爺が残った事、そしてタケルの世界の広がりを感じさせてENDは本当良かったねタケル…に尽きる
    スパッと終わったから俺らも未練なく見終えられるしね

    いややっぱ未練あるって、東映さん頑張ってスケジュール押さえて!〇周年じゃなくても良いから!30分未満で構わないから!新作一本で良いから!

    駆け足だったけど、トップレベルの人気だった理由が良く分ったよ
    端から端まで隙なく面白かった!まだOVとかはあるけれど本編完走!
    あとはOV2作→帰って来たで〆かな~

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 13:30:50

    丹波は役者さんが姫にヘイトが行かないようにするキャラだと解釈してああなったそうだけど最後に力添えするのが憎めないキャラ造形になってて上手いよね
    流さんが殿に次ぐ実力者なのをここ一番で活かしてきて、サムライハオーの武装が次々と剥がれてくのもギミックを余すところなく使った冴えた描写
    シタリは本当いいキャラだったよね…ドウコクや太夫と長い付き合いこそあれど運命を共にするのではなくそれでもなお生きる事に執着する外道なのが
    あ、殿はVSシリーズでお友達が出来ますよ!他の戦隊の先輩(後輩)だけど!

  • 98125/06/01(日) 14:14:49

    本日のゴレンジャーは剣仮面様でした。半分は小切手にしろ!
    剣っつーか包丁だな。剣仮面の右の席座りたくねぇ~

    あとゴジュウジャーを見ました。最初と最新を続けてみられるなんてのは非常に贅沢だなぁと思いますね

    一休みしたらVSゴーオン行ってきます

  • 99125/06/01(日) 14:19:49

    >>97

    タンバは姫最優先なだけなのは分かってるしね。皮肉屋が過ぎるけど

    だから態度の軟化もあの位で丁度良いんじゃないかな

    シタリ様はねぇ、素敵なんですよ。一番外道の中で絆や繋がりを感じさせるキャラクターだから良いんですよ、やられ役じゃないというか


    ぶっちゃけシンケンジャーという題材は本編でやりきった感あるから、VSとかはあまり気にせず変化を楽しめればと思ってるね

  • 100125/06/01(日) 16:51:39

    VSゴーオンジャー観賞 の、ノリが違う!
    アクマロが居てドウコク休養前なのね。安心して見れる頃のシンケンジャーだ!ってなった

    まずね、ゴーオン側が見方も敵もノリが軽い!片方シンケンから尚の事。でもこれくらいも良いなぁ~シンケンが終盤ほぼシリアスオブシリアスだったから身に染みるぜ…
    つかゴーオンって次元移動デフォなん?タイムレンジャーの時も思ったけど基本能力激ヤバ戦隊って案外居るんだな
    あと1話だけ見てたんだけど、ゴーオンブラックの人なんか思てたんと違う…渋い系のクールキャラかな?って思ってたんだけど…
    矢車居るやん!そう言えばコッチにも出てるとは聞いてた記憶があるな~でも見た目とテンションかなり地獄兄弟では?
    走輔のキャラが話が速くて助かる様な置いてかれないか不安な様な。でも基本正義の味方やってて安心したね

    シンケン側は久しぶりなノリで最早懐かしい。タケルがスネタケルする頃か~
    ささっと触れると最短で相互理解できるマコ姐はやっぱ出来る女やで。しかし、クリスマスワールド見た目ファンシーなせいで逆に物騒になってません?
    コトハ+着物=熾天使。か わ い い チアキも地味に髪形チェンジしてて、ん?この男可愛いな?ってなるなった
    リュウノスケは…まぁ、一番普段通りだったかな~。てかゴーオンテンションにしてもキャラ崩壊しないの、本当便利キャラだなと再認識したよ

    さて久しぶりのVSもの、ゴーゴーファイブの頃とは色々違ったね
    同じ要素としてはコラボ要素で名乗り被せ。後ろの幕や旗も変わるのはいいね!すごくイイ!
    ハイパーゴーオンレッドも気が利いてる つか普通に似合ってるね?赤だからかな
    違う要素1。超合体ロボだから流石にコラボ合体出来ない→じゃあバラすかは普通に沿う行くんだ!ってなったよね。ロボが、ロボがメッチャ居る…
    違う要素2。ゴセイジャー出てきたーーー!でもそうね、ライダー的にディケイドWの時期だもんね。こういうパターン始まった頃か~
    見て分かったけど広告効果ちゃんとあるねゲスト出演

    しかし折神がまさか月に行けるとはね~まぁ本編だといけなさそうだしやっぱパラレルよね
    でも本当ビックリしたのはエンディング。踊るタケル。踊るタケル!?
    アイツ本編後でも絶対ダンスとかやらないだろ!?
    ある意味一番レアなのここでは?

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 17:17:00

    スレ主さんシンケンジャー完走おめでとう

    そして感想ありがとう


    『侍戦隊シンケンジャー』はその名の通り“侍”の物語だったなと思う

    物語を綺麗に締めたね 静かで真っ直ぐで爽やかなのだけどその爽やかさが余計に心に染み入る…そんな余韻の残る最終幕で当時は観終わった直後<終わってしまった…はぁ…>と淋しい気持ちになりながら<イイハナシダッタナー…>と沁み沁み感じたことを今でも憶えているよ

  • 102125/06/01(日) 18:28:03

    VSゴセイジャー観賞
    まず、シンケンジャー側だけど大きく良かった点がとして、全員スーパー化!ゲンちゃんはコレ初めてだよね?どうしても一人しかなれない都合上見たくても見れないモノだからこの際やっちゃおうって事だと思うけどマジグッジョブ!壮観だな~
    あとカオルもちゃんと出て役割を持てたのは良かったね。やっぱり好感度高止まりしてるもんで…
    ただ少し思う所もあって、ちょ~っとシンケンジャーのキャラがイメージと違うかなぁというのが目立った気がする。マココトハが少し違和感あるのと、特に前半、リュウノスケもチアキもあんなに噛付くキャラじゃないよね?本編後なら尚。
    アレがシンケン序盤のキャラとしてならの見込めるんだけどね

    ゴセイジャーに関する知識がほぼ無いのでそう言う面からいえば
    ゴセイジャーの見た目いいね。昭和感もありつつシュッとしてるというか
    アラタがメッチャ好漢だったから見やすそうだなぁという印象。素直で良い主人公は単純に見続けやすいよ
    あとハイドデッカ!映る度デッッッッ!ってなってたよ
    変身アイテムはめっちゃ好きかも知れん。カード入れる形式が好きなのかも。多分龍騎とブレイドのせい
    さて今回の敵さんだけど、ドウコクモドキのブレドランさんがメイン…なんだけど印象的に外道シンケンレッドに持ってかれちゃってる感。強さもまぁ、まぁってかんじだしね。やっぱ本編でドウコクが強すぎるから分が悪いかな

    シタリ様の件に関しては見なかった事にします。シタリ様は今でも三途の川の水底で復活を待ってんだよ!
    ゴーカイジャーはやっぱ動きつくと一気に見たくなるな~ま、まだまだ先の予定だけどね。
    でもこんかいだれもねーむどをたおしてなかったのはもったいないんじゃないかな

  • 103125/06/01(日) 18:31:24

    >>101

    いや本当にクオリティ高いなぁって思ったね。戦隊でも最高レベルの人気の理由は痛いほどわかった

    ただその分戦隊のハードルが上がった気もしちゃうんだよね~ふり幅有るのは分かってるんだけども


    見終わった後で言えば、俺はジュウゾウと太夫さんが引っかかってるかな。綺麗に終わってる分救いの無さがね~救われたとも言えるんだけどさ

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 18:38:20

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:33:19

    VSシリーズはVS要素の為に性格の要素がやや誇張気味な時もあるんだ…もちろん全部が全部ではない
    ゴーオンは本編で多用される訳ではないけど炎神は次元移動能力持ちがデフォ、明るく熱い根っからの正義の味方な気のいい連中です
    アラタは爽やか好青年でマイペースなところもあるけど決める時は決めてくれるレッドなので好感触で嬉しい。殿と宇宙海賊の間にいてくれて良かった本当に
    1はテニミュ知識持ちとお見受けするのでネタとして突っ込んでおくとハイドは個人戦隊柳レンジャー…じゃなくて柳蓮二やってた、あとアグリが菊丸

  • 106125/06/01(日) 20:38:57

    帰って来たシンケンジャ―見たよ。名残惜しいな…
    一つ一つしっかり書こうと思ったんだけど、聞いた通り比較的普通の一話を描写増した感じなんだよね
    つか、アレだな。ゴーゴーファイブの初夢回をシンケンジャーでやったって感じだな

    もうドンドン舞台が変わるし変わる都度衣装も変わるしで突っ込む前に別のボケが飛んでくる感じ例えば最初の時代劇
    リュウノスケから強い2.5次元の波動を感じたり、マコのそれは極妻では?とか、やっぱりコトハは何着ても可愛いな~とか。
    刑事物のマコは浅野温子の物まね?とかSFのマコの前髪だけはどうしても笑っちゃうとか
    マココトハの男装は眼福だなぁ、男性陣の女装もまぁ見れるナリだけどゲンちゃんだけ動くとゴリエにしか見えねぇとか
    マコのライブは何か時代感がイミワカンナイヨ~とか
    ドウコクとシタリの声優さんがカメオ出演は良いけど何故屋上で酒を飲んでるシチュなのとか

    色々有りました。この前半だけで大分頂いたので、あっさり風味の通常戦闘で腹八分目って感じですね
    戦闘シーンも映写室で見てる敵を斬るとか絵的に変化付けてたりして楽しかったよ

    何より、中盤くらいの空気感。タケルがふざけられる程度に砕けた雰囲気が既に懐かしくて、単純に見てて嬉しかったんだよね
    多分そこがこの帰って来た何某の必要な理由なんだろうな
    こうして童心に帰って楽しめるモノがまだあるのがどれだけ有難い事か
    最後の最後まで楽しませてもらいました。

  • 107125/06/01(日) 20:43:40

    以上をもってシンケンジャー初見感想一巻の終わり
    侍戦隊シンケンジャ―、完走しました~!

    今後は少し休憩しつつこのスレで次に見る戦隊を決めたいな~と思ってます。ちょっと候補を選定してきますね~
    ゴレンジャーとか継続中の感想はいつも通り落ちない限りはココに投げて行こうかな

    ではでは散文乱文でしたが初見感想にお付き合いいただいたスレ民の方々、
    詳細とか小ネタとか教えてくださってありがとうでした~

  • 108125/06/01(日) 21:29:05

    >>105

    まぁ見てれば分かるみたいな変化を実質持ち時間30分未満で伝えるのは厳しいもんな

    実際ゴーオンは1話だけ見たからまだしも、ゴセイは世界観とかを掴んでいきつつだったからキャラ把握は厳しかったかな

    シンケン知らん人が見て完結後のメンバーの雰囲気見た後に「じゃあシンケン見るか」ってなった時、初期のトゲついてたチアキとかぶっきらぼうタケルにおや?ってなるかもだしね

    テニミュは今でいう2.5次元の走りだし若手の登竜門とも言われてたから、重なる所は有るか。カブトに跡部様も出てたしな!

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 21:40:46

    シンケン完走おめ!

  • 110125/06/01(日) 22:07:20

    取り合えずざっと眺め直して、次の戦隊で今考えてるのは
    ①令和前後位
    →②チェンジマンorライブマン
    →③ジュウレン~タイムレンジャー辺り

    シンケンジャ―も15年は前だったしもっと直近の見てみたいかなと
    ①はキュウレン~ゼンカイ想定、今は全部僅差で1位ルパパト2位リュウソウかな
    ここはもう少し検討
    ②チェンジマンかライブマンは凄い勧めてくれてたし次の次でどっちか
    ③それ以降は何となく

    ぶっちゃけキングオージャーめっちゃ見たいんだけど今んとこリアルサブスク共に視聴環境が無くてね

  • 111125/06/01(日) 22:10:24

    取り合えず来週中には決めて金曜位には見始められれば良いかな~
    あとちょっとシンケンよりペースは落ちると思うから、スレ立てもどうしようかね~

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:14:18

    ルパンレンジャーvsパトレンジャー(2018年開始)はどうかな?

    公的動機と私的動機というシリーズで常に問うてきた内容を二つの戦隊を通して描き、ちょっと曖昧になってきた「スーパー戦隊とは何か」をしっかりと描いてくれた作品。

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:52:09

    オタクとしては初見さんの新鮮な感想には常に飢えているのでスレ主の気が向いた時でいいからスレ立てしてくれると嬉しい
    毎回感想書くのも大変だろうしここまで見たでも完走したから語りたいでも
    キュウレン~ゼンカイならキラメイを勧めたいけどルパパトかリュウソウならルパパト推すかな、スレ主が気にしてた朝加圭一郎が出るので
    チェンジマンとライブマンも迷いどころだがゴーカイを考えるとライブマンが先がいいかも…?

  • 114125/06/01(日) 23:11:01

    >>112

    >>113

    ありがとう!まぁルパパトかな~とは思ってる。濁点付く人が好きなのよ

    だからリュウソウが少し気になってんだけどね


    チェンジorライブはまだ大分先になるだろうけど参考にさせてもらうね、ありがとう!

  • 115125/06/01(日) 23:12:38

    あとスレ立ては今の所はこれまで通りでやってみるつもり
    ただ書いた通りペースは落ちるだろうから、スレ落ちしたらまた考えようかな

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 06:54:47

    了解!

  • 117125/06/02(月) 07:14:47

    おはようございます。本日は日輪仮面さまが降格の上この世から解雇されました
    特殊ってこういう…

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 07:56:50

    >>117

    ズバリ言えば日輪仮面は「次回幹部候補の援軍」もしくは「幹部待遇のヒラ怪人」。なので毎回の仮面怪人とはそう大きな差はないわけです。


    次回登場の幹部からは本格的に幹部となるので、最初にこういうパターンを試したあたりにスタッフの挑戦心を感じられる

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 08:12:11

    >>100

    なんか丈瑠と走輔のやりとりが竜也と直人に似てない?

    丈瑠が直人で走輔が竜也的な

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 08:13:24

    >>102

    これってゴーカイジャーの伏線?

  • 121125/06/02(月) 12:27:01

    >>118

    あんまり敬われず気がついたら爆散されたりしてたのに降格喰らってサヨナラとか惨い…幹部とか呼ばないであげて欲しかった…

  • 122125/06/02(月) 12:28:53

    >>119

    すまぬ、多分未視聴戦隊じゃ

    >>121

    もう仕込みしてんの?顔見せの段階で?

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 12:45:40

    >>119

    うろ覚えだけど個人的には走輔と竜也はキャラが違いすぎてピンとは来ないかな


    >>120

    ことはが天使を前に自分は死んでしまったのかと思うんだっけ?コメディシーンなだけで特に関係ないかと

    確かにゴーカイには殉職した戦士も出てくるけど中には出すか出さないかでPと脚本家の間で激論があったキャラもいるからこの時点だとな

  • 124125/06/02(月) 19:40:34

    取り合えず最近の戦隊のOVとか何作あるか見てたんだけどそうか、最近の作品だとTTFCじゃないと見れないのもあるのか
    というかゲスト出演作除いても数多くない?

  • 125125/06/02(月) 20:11:06

    特に好きなキャラとか書き散らそうと思ったんだけどちょっと困ってる
    シンケンってお話がクオリティ高い上にメンバー全員見せるべきキャラ要素もしっかり描いてるから好感度かなり横並びなんだよね~
    外道衆から書いてみるかな

  • 126125/06/02(月) 20:44:23

    まず外道衆最推しはやっぱりシタリ様です!
    見てよあの低身長でヒョコヒョコ動く姿…愛らしさしかない…
    基本前線に出ないのに出たら出たで普通に強い!アクマロが出てから「なになに?何なの?」みたいにオロオロしたり、「じゃあアタシも頑張らな」と張り合ったり魅力の塊だよ、ええ本当最高です
    ドウコクの横暴さをモロに受けても一緒にいるのは生き続けるって外道故の部分もあるんだろうけど、圧倒的強さと悪である姿は外道衆としてはとても魅力的に映って惹きつけられても居るんじゃないかと思うんだよね
    シタリ様の行動って全部「ドウコクの復活」に向いてて、自らの利だけではない というかそうであって欲しいんだよね
    外道衆にも絆が存在したんだと思いたいんだよ
    それにドウコクもシタリ様の離反なんてこれっぽっちも考えてなかったし、そういう信頼関係は有ったんだと思うな

    私のシタリ様は今も三途の川の底でその時を待っているんですよ
    あんなのうそですよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:57:02

    好きなキャラ語り助かる…その後のシタリさんについてはまあそのなんだ、うん

    ルパパト以降の戦隊はTTFCでスピンオフ作るようになった気がする
    ハリケン、アバレン、デカレンみたいなOBOGが周年企画持ち込むレベルで熱量のある作品は現行とコラボしたりもするし
    正直把握しきれてないな…とりあえずは本編、劇場版、VSシリーズ、Vシネを抑えておけば大丈夫だとは思う

  • 128125/06/02(月) 20:59:45

    外道衆幹部に限るなら最推しはシタリ様なんだけど、残りの内二人はぶっちゃけほぼ同列、残り二人は一つ下になるかなぁ

    そんな訳で下側の5位、アクマロ!
    良いよね策謀キャラ、慇懃無礼キャラ。公家っぽいのもあって違和感ないし、口元が微妙にキモイのも逆に魅力かな
    単純にコイツも強いしね。ジュウゾウの攻撃を予測出来てれば全然強敵として立ちはだかったんだろうし
    何より地獄を見たい、という願いは正直かなり刺さったわ。生きても死んでも無い様なアヤカシが生きていた証として死後の世界を見たい、と言う事なのかなって
    死んで天国(高天原かな)に行けない悪として願うなら地獄と言う感じだと思うと切実だよね
    最悪の外道だけど最後に地獄を見て散るという正義側からすれば勝ち逃げかましてるのもプラスポイント

  • 129125/06/02(月) 21:03:20

    >>127

    その後なんて描かれていない、いいね?


    自前でやれるならまぁそうなるのは当たり前ではあるんだけど、単純に把握がキツイのよね

    まぁ戦隊の本筋はTV放送本編、単独劇場版、OV2作と有れば単独OVって感じでいいかな。ゲスト出演とか〇周年企画とかはまた違うだろうしね

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:07:54

    >>121

    日輪仮面に関しては初登場時で「将軍」と明言されているものの、自前の権力基盤を持たないというのが幹部としては割と特殊なんですわね

    しかも番組内でもちょっと扱いがぶれるという…この辺はまあいずれ。一応公式では幹部扱いではあるんだよ…

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:08:11

    このレスは削除されています

  • 132125/06/02(月) 21:10:31

    >>130

    あの人どの話かでひょこっと顔出して攻撃しつつ「しねぇ!」って言うだけの出番あったよね

    何か指示出すならまだしもついて来て茶々入れたみたいなムーブで「…幹部?」ってなったもんな

  • 133125/06/02(月) 21:23:10

    さて、4位!ジュウゾウ!
    見た目はドウコクと並んでトップタイ。余りにもカッコ良過ぎませんか
    ポイントは武士の割に忍者みたいな佩き方してるウラマサね。ニンジャはカッコいい、これ真実
    唐橋さんのオヒゲ姿にボサボサ髪というもうね、ツボを抑えに言った姿はズルですよズル。ビジュが良過ぎますわ~!
    話が進むにつれて戦いが我が望み!ってキャラとはちょい違うな?ってなって行っておっ外道ぉ!って真実開帳には参ったね
    散り方もこの上ない場を用意して貰えて良かったね…でもタケル同類と思って悪堕ちさせようとするのは見込み違いやでコンナロー
    ただ好感度的に初登場から横ばいだった気がするのは本当にコイツ斬り合い以外何も無いんだな…って早めに感じちゃったからかもね。お前とタケルは違うんじゃい

  • 134125/06/02(月) 21:55:18

    さて同率2位で強いて言えば3位、薄皮太夫!
    もうデザインの凄さったらないね。あのナリで三味線持ってんですよ?
    あとやっぱそのちょっとえっちですわ。私はどこにセクシャリティを感じたのだろう…
    何と言ってもその過去だよね。迫真の演技も相まって説得力が違うよ。あそこで一気に魅力高まったよね。新左が許せ…って言ってる事もあって、理由は有っても裏切り行為をしたんだろうな…となるから同情もしちゃう
    でもボンバーは応報にしてはやり過ぎっすよ太夫さん。何かあの場に居た人間全滅してるくさいし…
    それでいて一人でいるのは嫌なのかな、と思えるのも良い。求められたからとは言えドウコクと一緒にいたし、家出中もスス木霊を大切に道連れにしてたし、その末路まで一人にはならなかった。本当に悲しく寂しい人なんだねぇ
    その最期もマコという縁のある人間に託しちゃうところも、結局外道になり切れはしなかった半端さも哀れだよね
    しっかりサブストーリーとして成り立ってるし、シンケンジャーの彩りの一つを担ってた太夫さん。幸せになって欲しいけど一番マシなのがこの本編の様な気もするよ

  • 135125/06/02(月) 22:07:36

    さて同率2位、偏愛を除けば1位でもいい!ドウコク!
    パワー!パワーですよ!力isパワー!
    もう全力ぶっちぎりパワーで男の子はメロメロですわよ!
    ちょこちょこ現世に影響与えてたりするパワー!
    ブチギレた時の恫喝のパワー!ゴズナグモにブチ切れパワー!
    最終決戦までほぼ飲んだくれてるのに強者であることに一切疑いを持たせないそのパワー!

    まぁ冗談抜きに演出が優れていたよね
    お、ラスボスにやられる前座かな?とかは一切思わなかったもの
    十分すぎる程に声だけでも御大将であると思えた。ここは西さんの演技力が大きい
    脳筋バリバリに見えてセリフに知性が見えるし、アクマロに対した時の筋の通し方とか、ところどころに品は無くても格は有るのがカッコいいよね
    決戦時もヒメの秘策を二度も正面突破するし、設定上強いボスってまだまだ居るんだろうけど説得力と描写力でドウコクがハードルになった俺は大丈夫なんですかね…

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:19:50

    外道衆ランキングありがとう
    ドウコクはカッコいいよね…御大将に相応しい風格!
    薄皮太夫は情念が凄まじくて美しくも哀しい…そこが魅力的 後半から茉子と対になっているっぽいのも好き

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:22:16

    スレ主のキャラ考レス読んでいると外道衆みんな魅力あるなーって改めて思ったわ

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:22:41

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:22:59

    このレスは削除されています

  • 140125/06/02(月) 22:25:53

    あとさらっと見直して記憶に残る外道衆は、
    ズボシメシ
    悪口言うだけではあるけど妙な職人根性がツボった
    一緒に働きたくないけど一本筋通ってるから好き
    ナリスマシ
    チアキ(偽)になってる間ガムを噛み続けるちょっと古いイキリがおもろすぎる
    成りすますには本人のトレース全然出来てない所がチャームポイント
    ウタカサネ
    9年ぶりに現れたマイルドジャラジ
    対象年齢が子供じゃ無かったらもっとエグイ事出来た。つかジャラジは何でアレやれたんだよ…

    こんな所かな
    シンケンメンバー+αは明日にします

  • 141125/06/02(月) 22:31:14

    >>136

    マコ姐との縁が最後に出来た縁だと思うとね~

    シタリ様No1だけどボスとしてドウコク以上はないよね

    マジで戦隊のボスのハードル上がった気がするくらいには好き…

    >>137

    こういうの手軽に吐き出せる場所ってありがたいよホント

    妄想感想は吐き出さないと溜まって溜まって拗らせちゃうからね

  • 142125/06/02(月) 22:57:35

    ゴレンジャー20話ながら見再視聴してたんだけどイーグル職員死に過ぎじゃない?人材足らなくなるでしょコレ

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:02:20

    >>142

    この辺りゴレンジャーは基本的に「国家間戦争」のメタファーという側面があるので、当然敵味方ともにモブはどんどん死んで当然なんです。


    ただこの展開は流石に放送当時(終戦から30年)でもちょっと古臭い展開になりつつあったという感じではあるので、曽田先生にバトンタッチしてからはこの概念から脱却していきます

  • 144125/06/02(月) 23:07:08

    >>143

    なるほどちょっと納得。結構世情を反映したりしてるよね

    でもまだまだ野球仮面出て来れる雰囲気じゃないし、結構ガラッと変わりそうね~

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:19:19

    >>140

    シンケンメンバーのキャラ語り楽しみにしてます!

  • 146125/06/02(月) 23:21:23

    思い出しついでに書くとゲンちゃんとジュウゾウの絡みはもうちょっと見たかったな。正体知らないままでさ、寿司食わせてアレコレ喋るみたいなの
    余分だろうけどこういう妄想は楽しいよね

    つか寿司うめぇなしてたしジュウゾウも斬り合い以外何か見っけられたんじゃないかな…

  • 147125/06/02(月) 23:32:59

    >>145

    毎話結構触れてたから同じ事書いちゃうかもだけどそん時は許してね

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 06:45:57

    保守

  • 149125/06/03(火) 07:13:41

    おはようございます。本日のゴレンジャーは珍しく出し抜かれる形で次回へ続きました
    どうやって先にアトランティス号に入ったのだろうか(昭和ライダーでもままあったけども

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:11:16

    >>149

    おはよう!


    アトランティス号編はゴレンジャーの前半の山場で、ここからさらに面白くなるぞ!

  • 151125/06/03(火) 12:37:53

    >>150

    次回予告もなぞなぞになってるしコメディ描写も増えそうな気配してますね~

    トンチキ仮面がついに出始めるのかな?

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:13:42

    リュウソウジャーを見る際はスーパー戦隊最強バトル(全4話)を見てから視聴する事をオススメさせていただく。キャラクターたちが先行登場しているぞ。当日ワクワクが止まらなかった。

  • 153125/06/03(火) 18:46:02

    >>152

    リュウソウも気にはなってるんだよ、濁点強めらしいし

    たださ、ある程度年代跳びとか決めとかないと困っちゃうのよね、全部おもしろそうだから

    ただスーパー戦隊最強バトルについてはありがとうね。リュウソウ見る直前で見ようか

  • 154125/06/03(火) 18:58:27

    さぁシンケンジャーだ!
    まずは志葉薫

    カッコイイよカオル!終盤に出て来て好感度を上げるだけ上げて去っていきおった
    何がカッコいいって、カオルも志葉の当主としての教育を受けてある種の孤独も抱えて生きてきたはずなんだよね、タケルと同様に
    そもそもの封印の文字だって父の仇討ちでもある訳で、自らの手でカタを付けたかっただろうに…
    それが叶わず、怪我まで負って尚タケルを思いやり、策を練る姿は最高にカッコいい
    ある意味で当主以外何もない筈の存在なのにそれすら手放して、でもそれで解放された感じにスッキリしてる辺りはタケルより精神的に成熟してるのではないか?まぁ母だしな…

    でもタケルが普通の男の子の一面を持つようにカオルにもそう言う面があるんじゃないかな。最後にタケルの侍以外の未来が開けた様にカオルも当主ではない未来があると良いな

    個人的妄想としては偶にタケルに会いに来て「母上が顔を見に来たぞ」とか言ってニヤッとして欲しい。~ムッとしたタケルを添えて~

  • 155125/06/03(火) 19:08:13

    次は日下部彦馬。爺~!

    この爺私に下さらぬか
    大御所だけあってこの人が居るだけで画面が様になるよね。序盤から世界観に没頭できたのは爺(と構築の凄い世界観)が大きかったと思う

    常に支える立場だけど、実は支えられても居たんだと思うんだよね
    本物の殿として仕えて来た、そうでなければ私も殿もってセリフが印象的だけど、務めとは言え子供を置いて世間から切り離された生活をしていくんだもの。なんならなり切るつもりでなければやりきれなかっただろう
    でもね!タケルと二人きりの時の空気は紛れもなく家族のもので良いよね!
    繋ぐは血ばかりではないんだよ、長生きしてくれ~

    ところで何でそんなに強いんスかね

  • 156125/06/03(火) 19:25:46

    シンケンゴールド、梅盛源太!
    縦横無尽の顔筋、江戸っ子な喋りと居るだけで空気が大分和らぐよね
    その分ゲンちゃんがシリアスするとあ、ヤベってなるんだけどね

    子供の頃の約束を守る為という陽気さで濁してるけどクソ重系男子でもある
    リュウノスケとゲンちゃんどっちも男で良かったよホント。どっちかがないしどっちも女だったら絵面がラブコメになりかねねぇ
    幼馴染だけあってタケルもちょっと他メンと距離感違うのいいよね。どっちにとっても家臣だなんだの前に友達なんだて雰囲気

    コメディリリーフでありつつシンケンジャー最大の功労者と言っていいよね
    折神作ったよ~ロボも作ったよ~モヂカラも独学で変身アイテムも自作です。何この人…
    しかもピンポイントで居ないと詰む場面が複数あるし、志葉家は絶対海外修行とかさせるべきじゃないよ!お抱えの寿司屋にしとけ!

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:28:26

    みんなは天使を見た事あるかな?俺は最近画面で見た
    花織ことはって言うんですけど

    かわいい
    カワイイ!
    可 愛 い 

    最も低年齢な事もあって妹感がありつつ、芯の強さもある。だけど自己肯定感がかなり低くて見てる時かなり「そんな事無いよ!コトハは凄いんだよ!」って気持ちになる
    私はお兄ちゃんだった
    そんな一面がある一方、チアキと絡むと和気あいあいと悪ふざけを始めたり、活き活きしてるのを見ると本当の兄妹みたいだったよね
    兄はチアキだった。私ではないのだ

    でもやっぱコトハを語るなら「四十一幕 贈言葉」だよ
    タケルがコトハに自分を重ねて省みる…と見せておいて実は境遇がほぼ同じと言うね
    振りかえると「自分は変わり」「姉(カオル)なら」と、望んだか宿命かの違いは有れど腹を割れって話せばかなり理解しあえたんじゃないかな
    ま、コトハは憧れなのか恋なのか微妙な感情を抱えていたみたいだし、そう上手くはいかないかもしれないけどね
    あと、子供っぽい恰好が多いから結婚回とかでドレスとか着るとドキッとしちゃうね
    結婚式で一番泣くのはチアキだと思う

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:39:47

    多分相当の大人視聴者を狂わせただろう男、谷千明

    担当回に外れなし、基本ホームランしか打てない男チアキ
    一番未熟だから一番成長を感じやすく、年相応のヤンチャもするけど自省してしっかり力を身に付けて行くチアキの姿はワシには眩し過ぎる…
    観客席で眺めてるつもりだったのに気が付けば並走して応援してる気持ちだったよ

    チアキは割と最初から殿や志葉家当主として見る事は無くて、ずっとタケルとして接してるんだよね。超えるべきはタケルであってそれ以外じゃない
    そう言う意味で一番ちゃんとタケルを見ていたんじゃないかな。まぁ背中を見てる事が多いんだろうけどね
    タケルも嬉しかったんじゃないかな?最初は技量が足りないと責めたりもしたけど、努力を続けて一翼を担う様になってからは追いかけてくる姿を好ましく思ってたんじゃないかな~と。そういう内面描写も見たいような…想像で済ませるのが調度いい様な…う~ん
    他のキャラが魅せるキャラだとすると視聴者を引っ張ってくれるキャラだったなぁと思ってるよ

  • 159125/06/03(火) 20:52:19

    タケルの最大の理解者、白石茉子
    ムリヤリでも最推しを決めるならマコ姐かタケルかなぁ
    凄く大人な人なんだけど大人にならざるを得なかった部分もあるのかな
    両親と離別して生活するって、親族でもやっぱり気を遣うからね
    でももうそうやって立てるだけの強さも持ってて、子供の部分を出したのは両親に会ったあの時だけで、後はずっと頼れる姐さんだったものね

    他メンが殿、目標として扱う中、唯一対等な立ち位置で接してた姐さん。ちょっとだけその立ち位置を守ってたような気もするんだよね
    タケルが迷ったり何か答えに触れようとしてる時、必ずマコ姐が傍に居てそっと寄り添ってくれる。実際にはタケルがマコに頼り切る様な描写は無かったけど、爺と同じくらい態度としてではなく甘えてた相手だと思うな

    つかね、こんな良い人が一生独身になるわけないでしょーが
    どっちかと言えばダメ男に引っかからないかが心配ですよ私はぁ

  • 160125/06/03(火) 21:20:27

    シンケンジャ―イチのムードメーカー、池波流ノ介

    もうね、ズルいんですよリュウノスケは
    シリアスな時はマコ姐とタケルの両翼として、コメディの時はチアキコトハと馬鹿やってて
    ゲンちゃんが戦闘面の便利キャラだとするならリュウノスケは空気感の便利キャラだったよね
    演者さんのアドリブのせいもあって面白いキャラといえばリュウノスケみたいになってたよねw

    それでいて最も侍として忠臣として戦隊に参加してた
    基本オトボケキャラであっさりと敵にも騙されるのに、キメにはリュウノスケが居て当然と言うようにタケルも背中を預けてる
    夢を捨てている程の覚悟は生半可ではないにしても、やっぱタケルと爺が本当の殿としてやって来たようにリュウノスケも忠臣であろうとし続けてたんじゃないのかな
    だからこそカオルが出て来て仕えるべき主が影武者であると知った時の苦悩はハンパじゃあなかったんだろう
    自らを成り立たせてた忠臣としての自分と信頼し従っていた人間としての自分、どちらも嘘でないからすぐには駆けだせなかった。だから黒子さんズマジグッジョブよ

    別れのシーンの舞、ちょっとギャグっぽくしてたけどあそこでホロっといっちゃうよね。言葉なしでの別れもまた良し、別れるのは肉体であって心ではないんだろう

  • 161125/06/03(火) 22:08:01

    志葉家十九代目当主 志葉丈瑠

    タケルはねぇ…シンケンジャーがタケルが救われるまでみたいな所あるから書ききっちゃったかもしれない。被ってたらゴメン

    もうね、一言で言うなら「よかったねタケル」なんすよ
    序盤の時点で「巻き込みたくないから」って遠ざけて、厳しく当たってんのも「その腕・覚悟じゃ死ぬぞ」だし、徹底して仲間の事ばっか考えてるんだよね
    そうでなければ嘘や騙してた事に空っぽに感じられるほどダメージを受ける事ないもの
    命を預かるのだって嘘です。って気持ちじゃなく本気で背負ってたし、だから手放す時に自分の一部ごと明け渡す気持ちだったんだろう

    でもさ!それってそうなる程仲間が大事で大きい存在になってたって事だよね!
    距離を置いていたのだってそれを予見してたからこそ突き放してたんだろうに、中盤のタケルの普通の若者みたいな佇まいが答えだろ
    ただ大きくなれば成程負い目も大きくなってたんだろうね。それを責める様な奴も居ないことだって分かってて、だからもっと辛くなる
    口にすれば軽くなるだろうし皆も背負ってくれるだろうけど、それが出来ないお役目だからね…
    でも失ったら何も無いと思えるほど大事な仲間が放っとく訳無いだろ!バカ!
    マジでカオルがあの育ちであの人間性を獲得しててくれたのがスーパーファインプレーだったよね。最悪シンケンジャーVS志葉家のお家騒動なってもおかしないもの

    最後の最後、物語開始と同じく爺と二人きりになったけど、物凄く満ち足りた表情でエンディングを迎えてくれてただただ嬉しかった!良かったねタケル…

  • 162125/06/03(火) 22:17:52

    正直改めて一人一人書けんのかなって思ってたんだけど、案外と結構書けたね~書き洩らしたかなってのも有るし俺ちゃんと楽しめてたんだな~

  • 163125/06/03(火) 22:48:17

    今日はもう寝ます~明日明後日で次の決めて見出そうかな

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:13:06

    シンケン完走&所感
    お疲れさまでした&ありがとうございました!!
    わかるー!もなるほど…!もたくさんあって楽しく見守らせていただきました

    シンケン、いいよね。

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:52:22

    老いぼれを見たら生き残りと思えという言葉があるくらいなんだから爺がつよつよ爺なのは当然なのさ!彦馬さんの存在が世界観への没入感を高めてくれるよね
    楽しめてたなら本当に本当に何よりです、これからもどうか楽しめますように

    最強バトルはメインはジュウオウイーグル、ゴーカイレッド、トッキュウ5号、アカニンジャー、サソリオレンジだからそこだけ注意ね
    本編ネタバレ要素は強化フォームくらいで殆ど無いけど誰と誰は面識あるとか人間関係や性格は本編後基準で話が進むよ

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 06:30:42

    保守

  • 167125/06/04(水) 07:18:12

    おはようございます。今日は歯車仮面様が特攻に失敗してございました
    有能な部下を起爆剤(例えに非ず)にするのはどうなんだテムジン

  • 168125/06/04(水) 07:18:30

    >>164

    見て頂いてありがとう!

    いいよね、みんな好きになれたもの

  • 169125/06/04(水) 07:20:34

    >>165

    爺の若い頃とか、シンケンジャー全員が伏せっちゃってる間の戦いとかでも見てみたい

    でもやっぱ現役を喰っちゃう魅力発揮しそうw


    最強バトルトッキュウ以降か~

    トッキュウもネタバレする前にって言われてたからその後かな~

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:27:55

    >>167

    戦争なんて特攻兵いて当然なんだ(暗黒)


    まあテムジン将軍は部下にそんなことをさせるだけの人ではないのでそこは大丈夫。その辺もただ部下に責任をなすりつけるような小物の日輪仮面とは違うのだ

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 09:29:14

    鉄人仮面配下の仮面怪人は基本的に将軍への忠義心と覚悟が強いし、鉄人仮面も部下を信頼している理想的な相互関係が築かれてるので軍団としての強度は黒十字軍でもトップクラスなのだな
    その上で力押しも謀略も織り交ぜたガチ戦争を仕掛けてくるクレバーさが鋼鉄軍団編の魅力の一つ

  • 172125/06/04(水) 12:09:15

    >>170

    よしてくれ、僕の日輪仮面にザンコクナ=ジジツをわっと浴びせかけるのは

    信頼とかの前に振り回された挙げ句降格喰らった様に見えるのよ私は

    >>171

    かなり面白そうな予感~

    その分日輪仮面の哀れさが際立つ名文ですよこれは…

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 15:09:34

    俺も日輪仮面は好きだよ
    多分部下を使い捨てて地位を手に入れたんだろうなってのが窺えるなりふり構わなさと、本人の実力自体は間違いなくあるギャップがたまらなく好き
    生き汚い悪党も美味しくっていいよな

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 16:27:00

    海城さんの啖呵がヒーローとは思えない

    「思い上がるのもいい加減にしろ!貴様の行く先は地獄だ……!」


    なのにヒーローとしてカッコいいのはバグかなんかだと思うの

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:19:00

    シンケンメンバーの所感ありがとうございます

    殿は表面上クールで無愛想だけれど内面は熱くて他人にも自分にも厳しくその厳しさの中に見え隠れする優しさがいい
    普段はクールでふとしたとき見せる女の子な茉子ちゃんいいよね
    私は最推しが殿で茉子2推しなのでスレ主さんも誰かを選ぶなら茉子か丈瑠というのが嬉しい

  • 176125/06/04(水) 19:24:28

    >>173

    別に弱くはないんだよね。ただ顔が余りにも愛嬌が有りすぎるし、大将の椅子に座る座らないの下りとか可愛げが出過ぎててやっぱ君大将じゃあないよってなる

    >>174

    昭和戦士にのみ許されるお前が悪党やろムーブ、昭和ライダーで結構見た記憶

  • 177125/06/04(水) 19:25:30

    そいやツベ公式ってアキバレンジャーとかハイスクールヒーローズとか配信する?
    後者はまぁ色々と無理そうだけど

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:44:25

    源ちゃんのハイスペックがあってこそのシンケンジャーと言っても過言では無いくらいの貢献っぷりよ

    丈瑠が烏賊折神あげたのは当時としてはヤバすぎるやらかしだけど結果的にプラマイプラスになる技術者釣り上げてるから笑ってしまう

    そして侍でないからこその「巻き込んでくれてありがとな」が沁みる…


    >>177

    アキバレンジャーなら2023年にシーズン痛まで配信されたよー。次がいつになるかまでは分からないけど…

  • 179125/06/04(水) 20:02:28

    >>178

    ゲンちゃんは独学とか色々ヤバいんだけど海老折神が一番ヤバイ。当然の様にシンケンオーとタメ張ってるのもヤバいし何食わぬ顔でサムライハオーに組み込まれてるのもヤバイ

    絶対牛折神も「え誰コイツ」って思っただろ


    あ、配信されるんだ。いやアキバの視聴環境かなり限られてるっぽくてね

  • 180125/06/04(水) 20:52:34

    >>175

    前にも書いてるけど皆好きだから横並びなんだけどね、基本いわゆる箱推しの人間なんで

    でもタケルはどうしても特別になっちゃうし、マコ姐は抜けてる部分を補って余りある程カッコいいから仕方ない

  • 181125/06/04(水) 22:16:40

    次の戦隊はルパパトにします。ちょっとスレ立てしてくる

  • 182125/06/04(水) 22:36:44

    https://bbs.animanch.com/board/5097996/?res=4

    立てて来たのでお付き合いいただける方は宜しくです~

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 00:10:20

    >>182

    乙乙

    引き続き楽しみにしてるよ~!

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:17:01

    >>182

    立て乙

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:19:00

    >>182

    スレ立てありがとう!

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:17:00

    シンケン完走お疲れ様

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 12:19:00

    初見さんの感想はやっぱいいなー

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:17:17

    実況形式でない初見感想スレは新鮮だった
    ありがとう

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:17:17

    完走おつかれ〜&感想ありがとー

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:19:18

    『シンケンジャー』いいよね…いちばん好きな戦隊だわ

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:50:30

    シンケンジャーはいいぞ〜

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:17:00

    初見感想を読むの楽しかったよ~

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 07:19:17

    初見感想は健康にいい!ありがとう

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:17:17

    シンケンジャー感想スレ楽しかったよ!

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:19:19

    スレを立てくれてありがとう
    『シンケンジャー』は特撮にハマる契機となった戦隊だから個人的にとても思い入れがあるんだ
    初見の方の感想や他の方の考察に触れて『シンケン』の良さを改めて実感したよ
    ありがとうございます

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:21:00

    『シンケンジャー』大好きだし皆で盛り上がれて凄く楽しかった〜
    スレ立てありがと!

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:30:17

    『シンケンジャー』たくさん語れて嬉しかった!
    スレ立て本当にありがとう!!

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:19:00

    感想スレ立ててくれてありがとう…

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:17:19

    シンケンジャー最高!

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:19:19

    シンケンジャーよ永遠なれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています