- 1初代スレからの125/05/28(水) 19:45:40
- 2125/05/28(水) 19:47:15
- 3125/05/28(水) 19:48:31
- 4二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:51:09
このレスは削除されています
- 5125/05/28(水) 19:51:40
- 6125/05/28(水) 19:55:06
申し遅れたけど前スレ完走してくれてサンクス
- 7二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:55:23
- 8二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:21:27
- 9二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:44:30
- 10二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:17:53
- 11二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:50:39
- 12二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:52:32
- 13125/05/28(水) 22:12:49
- 14二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:21:12
とんでもない呪物残しやがって…そう言えば先帝はまだ存命なんだよね何やってんだ国がこんな事態に
- 15二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:41:59
めっちゃポジに見るなら先帝はそこまで男尊女卑に囚われず純愛を貫ける…とか言おうと思ったけど、明らかにそれを打ち消すマイナス要素多過ぎるし、そのポジに見ようとした部分ですら普通に馬狼母を寵愛し過ぎてるが故の言動と言われたらそうなんだよんな
- 16二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:44:02
とんでも奴だよ先帝…
- 17二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 02:24:19
士道母が半ば強引に士道を皇帝の地位に就かせたのは別に先帝の寵妃である馬狼母への嫉妬してるとかその娘の馬狼も憎いとかじゃなくて単に自分の旦那である先帝がポンコツ無能色ボケトンデモ野郎なのを危惧したんだろうな
- 18二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:31:24
先帝が思ってた以上に厄ネタっぽくて氷織の寵愛度の低さに改めて納得してしまった
- 19二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:52:55
思ったんだが国力云々置いといてまだ皇位継いでないルナより現帝の士道のほうが立場上じゃない?
これはたから見たら失礼してるのルナの方では? - 20二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 10:24:50
ま、まだ積極的に烏家の処刑しようとしてるのはルナだけだから…
今の女帝は絵心さんの処刑に反対して家出した人だし、わりと穏健派っぽい気がする
娘の目的を理解した上で嫁ぐことを許したって設定あるってことは多分関係悪化を望んでないのでは?まだ挽回できる、と思いたい - 21二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:28:31
羅帝国側の妃の清羅・イガグリ・アンリちゃんの年齢が他の妃より高かったから結婚適齢や成人年齢も高い説があったけどこれが本当なら多分ルナは星辰国を「先代が無能だったから子どもに政治をさせてる国」として見下してる可能性があるからこんな無礼の連続なのかも
- 22二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 16:11:30
現在の羅帝国の女帝(清羅母)ならせめて烏が皇后から降格するぐらいに済ましてくれそうな気がする
先帝の上級妃(おそらく絵心の親戚の女性)の実家がどんな事情で密輸したかは不明だけど少なくとも烏の実家は雪宮の眼が理由だからかなり情状酌量の余地がある
他の使者たちも流石にやり過ぎだろって引いてるっぽいから完全にお咎めなしは無理でもそこまで酷い処分にはならないと思いたい - 23二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 19:40:55
そういや結局先帝時代に密輸してた物ってなんだっけ?まだ決まってない?
- 24125/05/29(木) 20:59:55
- 25二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:48:13
先帝時代の処分は流石にやり過ぎだったとはいえ密輸内容も擁護できないものだったとか?
- 26二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 23:10:12
- 27二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 03:09:06
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 03:19:02
先帝の他の上級妃の妊娠に焦った絵心家が密かに堕胎薬等を手に入れてバレないように使用した(皇帝の子は胎児であっても殺すのは重罪であるため、絵心家はあまり関わりのなかった羅帝国の密売人と密輸を行った)
なかなか子が出来ない元上級妃は妊娠を促進させる薬(もちろん嘘でデタラメ)を服用していたが、副作用で体調やメンタルを崩し、ついには療養のために後宮を一時的に去る
当時幼いながらも聡かった絵心は上記の経緯について薄々察しており、その場面を目撃&指摘したことで逆上した密売人に羅帝国まで攫われるが、密売人は到着と同時に張っていた武官に捕らえられ、絵心が自分の家が密輸をしていると証言して彼らも自白したことで密売人は極刑を受ける
絵心家が密輸で得ていたものは羅帝国でも所持や製造を禁止されているものであり前スレの192の結末を辿る
誤字って消したので1枠だけ再安価してくれると嬉しい
安価の枠一つ潰してしまって申し訳ない
- 29二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 08:45:12
羅帝国の技術をかき集めて造られた武器
それを利用して自国内で争いまくっていた(我牙丸の一件などにも使用された) - 30二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 12:00:30
- 31二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 18:28:35
羅帝国の技術で作られた医薬品
高度な教育を受け資格を持った人間でないと使用不可なそれを勝手に密輸し勝手に使用したことで人体に害を与えるほど使用した挙げ句にその医薬品のネガティブキャンペーンを羅帝国内にも流し混乱を呼んだ - 32二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 19:55:49
どの安価が当たっても擁護できない内容ばかりでエグい
- 331 25/05/30(金) 21:35:28
- 34二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:42:21
子どもにまでやろうとしてたとは言えこんなことされても戦争せずに主犯一族の処罰だけで済ました血の皇帝は結構寛容な気がしてきた
- 35二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:57:10
羅帝国の先帝が血の皇帝って呼ばれたのは主犯一族しか罰してないけどその処刑内容がエグかったから説出て来たな
- 36二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 23:05:47
偶然だろうけど薬品関係のトラブルが国を揺るがす大事件に発展・先帝が色ボケで無能・極めつけが先帝時代のやらかしのつけを次世代がやる羽目になるが元ネタであろう漫画と被ってんの凄い
- 37二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 02:34:30
先帝はまだ存命で士道たちに不満タラタラって考えるとワンチャン色ボケで無能なりに政権奪取しようとしていても不思議ではないんだよな
- 38二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 04:50:55
密輸事件が少なくとも絵心が幼い時&今の羅帝国皇帝が皇太子だった時の出来事で星辰国側がタブーとして長らく隠蔽できていたのに加えて士道の年齢などを考えるに譲位も比較的最近の可能性が高そうだから先帝時代は地味に長そう
- 39二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 08:36:34
薬物の密輸は既にやらかしてるけど責任の方は「なすりつけようとしていた」だからギリ未遂なのかね
もし実行してたら間違いなく戦争になってただろうし羅帝国先帝の気持ちもわからんではない - 40二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 08:44:28
こんなことやらかしたのに今は星辰国と羅帝国一応同盟なんだよな
同盟組んだ経緯気になりすぎる - 41二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 12:32:53
最初のスレ見ると敵国設定だったけどダイスで同盟組むほどの友好国?になってたから少なくも密輸事件以降から清羅が士道に嫁ぐまでの間に何かしら同盟組むまでに至ったきっかけがありそう
- 42二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:03:10
多分譲位してから士道と馬狼が頑張ったんだろうな…
今の側近とか妃には氷織以外は先帝関係者いなさそうだし、羅帝国との件は知らずとも先帝のきな臭さとかは感じてて内政改革とか外交とかいろいろしてたのかも
てか清羅って先帝時代のこんなヤベェ案件を知った上で嫁いで来たことになるのか だとしたら前から士道とか馬狼と会う機会があってこれなら大丈夫と判断したんだろうか - 43二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:01:51
ボーダーライナー皇女だから士道たちが頑張って政治して改善したかしてないかの境界線を見極めて嫁ぐと決断したのか
- 44125/05/31(土) 19:26:47
- 45二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:56:59
馬狼が士道の姉だけど未だに未婚なのは皇女(公主)で釣り合う相手を探すのが難しいとかもあるけど、それ以上に父親がダメダメ過ぎて国と妹たちを守るための可能性ありそう
- 46二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:09:54
先帝が自分にとって目障りな士道母と士道を陥れる計画を立てる
それにより国外へ逃げることになり士道母は羅帝国に向かい清羅母を頼って保護してもらった
実は士道母は皇后になる前に若き日の家出して世界中を練り歩いていた清羅母と絵心と知り合っており当時は見ず知らずだった彼女らを手厚くもてなし別れの際に数日分の食料を渡すなどをしそれに対して清羅母が困ったときはいつでも頼って欲しいと言った
しばらくして清羅母が何やかんやあり血の皇帝を倒し羅帝国の新皇帝として君臨したと知った
その縁から女帝を頼った士道母はこれまでの経緯を説明した
そのことに先帝へ怒りが湧いた女帝は士道母子を守るため星辰国に同盟とその条件を提示した
その条件は
1.我が国と貴国の同盟は士道龍聖が星辰国皇帝として即位している期間に限る。
2.士道龍聖及び士道○○(士道母)の安否が確認できなかった場合、当同盟を破棄する。
先帝はまだ自分が皇帝でいたいと言う気持ちがあったが血の皇帝の事もありこれ以上羅帝国との関係を悪化させたくなかったのでその後士道と士道母への
そして士道が皇帝に即位したことで同盟が結ばれた - 47二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:15:55
件の密輸事件から数年後、羅帝国と星辰国の両国にとって脅威になる国が攻めて来る可能性があることが判明して同盟を組んだ
ちなみにその国は程なくして内乱で滅びたので予測されていた侵攻は杞憂に終わったが、同盟関係は今も継続しているので羅帝国は友好的に見ている人が多いものの、件の密輸事件もあって星辰国に対して不信感がある人は一定数いる - 48二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 03:46:49
無能だった先帝に代わって実権を握りつつあった皇后の士道母による外交政策の一環
彼女は皇帝と縁戚である名家の娘で非常に聡明だったため、その血筋の良さと実務能力を買われて先帝に嫁ぎ、上記のことに加えて皇子(士道)を産んだのが最大の決め手となって皇后となり、本格的に実権をを握る
彼女が実権を握ってからは対外関係をより強化するために羅帝国とも友好関係を結び、(長年の男尊女卑的な風土を打ち消すのは難しかったが)柔軟で科挙的な制度を作り、平民にも優しい政策を行うなどかなり素晴らしい政治を行った
ちなみに彼女が実権を握ったのは夫である先帝が無能なこともあるが、1番の理由は士道が皇帝に地位に就くまでの中継ぎ及び地盤固めだったりする
先帝は元々優秀な士道母に劣等感と苦手意識を持っていたため彼女が政治に介入してくるのも劣等感を刺激されるようで不快であったことに加えて、馬狼母を皇后に出来なかったことや馬狼皇女を皇太子及び次期皇帝にすることも叶わなかったことで不満が爆発し、士道母子を排除しようとする
聡明な士道母はそれに気が付いて>>46の流れになり、羅帝国側は同盟の印として自国の王族(縁戚含む)の娘を士道に輿入れさせる予定だったが、その娘(凪)が断って清羅が自薦で嫁に行くと言い出したので羅帝国の皇帝は彼女の目的を理解した上でそれを認めた
- 49二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 09:02:05
- 50二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 09:16:10
数年前星辰国は絵心家の事件もあり国力がどんどん落ちて行った中それを勝機と考えた隣の大国に宣戦布告をされた
その情報を聞きつけた羅帝国
皇帝個人としては>>46での士道母の恩もあり加勢したいがこれまでの所業のせいで反対派が多かった
そんな時に羅帝国の皇女が「この国すげぇ不利だしこっちにつこうぜ それに将来デカくなりそうだし今のうちに大恩売った方がいい」と言った
それに対して臣下達は「姫様が言うのなら間違いありません!星辰国を援助しましょう陛下!」と言い皇太子は「さすが俺の愛しの妹!国のために先の未来の国益も考えてるなって!」と超難産で産まれたため滅茶苦茶可愛がられ過保護に育てられたので家臣等や長男は姫君にあまく意見が180°変わった
これによって羅帝国は星辰国に加勢し戦争に勝利し皇女の言葉を信じて大恩を売る(女帝的には士道母への恩返し)と言う意味を込めて属国化ではなく敢えて同盟を結んだ
- 51125/06/01(日) 13:00:20
- 52二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 14:55:33
どん底からの個人で同盟を結ぶ価値があると評価された皇帝士道すご
- 53125/06/01(日) 20:16:47
- 54二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:37:31
- 55二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 21:02:29
過去の密輸事件と同じ処遇を〜で羅帝国皇族組+ロキは何があったか知っていたためドン引き
その反応を見て何かやばいこと要求していると察した士道は清羅に聞いてみて「さすがにそれは飲めるわけねぇだろナメるのも大概にしろ」とレスバ勃発
このままじゃ手が出るのも時間の問題…と思ってた矢先これ以上面倒事に巻き込まれたくない凪がルナを気絶させてカバソス達に「埒が明かないから一旦帰って叔母様(現皇帝)の判断を待ってほしい」と頼んだことで一旦お開きに
なお何故凪がこのような蛮行に及んだかというと、あの場でルナを止められるのは自分か清羅しかいない上清羅関与すること自体ルナが見越して何か企んでいるのを察したから。さらにいうとあの状態のルナに何言っても聞き入れない気がしたので一番手っ取り早いのは殴ってクールダウンさせるしかない思いやったところ勢い余って気絶させてしまった - 56二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 23:30:37
- 57二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 02:11:16
ルナが過去の密輸事件を知らない者たちに説明&この事件の最後に羅帝国の先帝は今後星辰国が自国に対して不敬を働いた場合今回と同じ処罰をすると宣言していたと明かす
士道とその側近達からは事の規模が違い過ぎると指摘されたが自分は先帝の宣言したことを実行するだけだと言った
兄の蛮行に限界が来た清羅はそんなに星辰国と戦争したいのかと清羅がルナを問い詰めたところ
「それもいいかもね そもそも戦犯を俺達の国になすりつけようとした奴らなのに母さん達の慈悲で羅帝国唯一の同盟国になって そのおかげで他国からも手出しされず貿易国として再び返り咲いたのにこの仕打ち 少なくとも同盟破棄は当然でしょ そうなったらジンを皇后にでもしなきゃ取り返しつかないね できないならジン個人としても妃になった意味もなくなるしとっととあんな男と離婚して帰っておいで!」と発言
昔から自分をしつこい程溺愛してきた兄だが同時に皇太子として自国の事を真剣に考えてきた人だった
しかし今は自分の言葉も届かないし何より羅帝国はその建国の伝説から一度も自ら戦争を仕掛ける事はなかったのにそれを否定する態度に違和感を覚えた
そのため一度帰国し皇帝の母達を交えて話し合った方が良いと考え今回起こったトラブルの関係者も連れて里帰りをする - 58二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 02:45:01
過去の密輸事件を聞かされたことでルナ以外はなおさら今回の処遇にも同じ処罰をすることに両国共にドン引く
もともと経緯を知ってた使者2人からどう考えてもやり過ぎだと言われても、星辰国側が隠蔽してたからまた密輸が繰り返されたと返す
ルナの対応に士道がそんなふざけた条件飲めるわけがないと静かにキレるが、ルナはそれを見越して烏を廃后にして妹の清羅を皇后にするなら今回の件については見逃すと告げる
しかし、それに対して清羅が皇太子にそこまでの決定権があるのがおかしいことを指摘し、自身が烏に代わって皇后になるのは嫌だという旨も伝える
ルナvs士道&清羅で一触即発だったのを見兼ねたロキがイガグリの件や妃の身分を剥奪された後の自分の処遇も有耶無耶になってるので烏の実家の件も含めて一旦改めて話し合わないかと仲裁に入って一旦事態は収束する
清羅ら羅帝国出身の妃たちはひとまずルナたちの帰国に同行し、帰国後に今回の件を清羅母に報告する
星辰国側では過去の密輸事件以外の先帝関連の問題を整理するための調査や新皇后問題についてもいくつか案を考える
そして、話し合いは羅帝国で両国の関係者が集まって行われることが決まっているので士道と今回の件の星辰国側の関係者は羅帝国へ向かう - 59二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 08:41:52
羅皇帝いい人そうだけどどうなるかな
どうにか丸く収まってほしい - 60二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 12:08:22
そういえばイガグリの処遇やロキの今後も未確定だったのか
烏とイガグリの処遇は穏便なものになって欲しいし、ロキは妃じゃなくなった後は羅帝国に戻るのか星辰国で登用されるのかも気になる - 61二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 14:29:39
過去の密輸問題を隠蔽したのって先帝だから先帝が悪い(当然)ってなると、懇意にしてる人たちもヤバいんだよな
ひおりんが上級妃になれたのは親のゴリ推しだけどそこにはかなり先帝の力がかなりあるから親は言うまでもなくひおりんにも地味に影響ありそう - 62二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 14:59:32
イガグリの国外逃亡に関しては穏健で柔軟な羅皇帝なら「自分も昔親の方針が嫌でやったしなー」って感じで目を瞑ってくれそうではある
- 63二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:16:02
密輸は密輸でも雪宮の目の事情考えたら烏実家もアヤヤックス(眼鏡の生産元)も密売人も誰も悪くねぇってなるからだいぶ寛大な処置してくれると信じたい
- 64二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 19:51:53
今更だけど羅皇帝は清羅の嫁ぎ理由を理解した上で送り出したのにその後星辰国を調査するのは不自然だからロキを女装させてまで調査に行かせた上層部の人は少なくとも皇帝じゃないよね
…あっ(察し) - 65125/06/02(月) 20:56:19
- 66125/06/02(月) 21:03:56
- 67125/06/02(月) 21:09:46
- 68二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:36:10
烏が降格の場合は順当に行けば清羅か閃堂なんだろうけど結構割れそう
あえて皇后立てないとかもありそう - 69二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:51:58
- 70二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:09:08
- 71二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:28:07
ルナは清羅を皇后にしようとしたがブチギレた清羅がルナと喧嘩…というかブン殴ろうとしてガチ暴力沙汰になりかけたので中止 (使者メンツも慌てて暴力沙汰はギリギリ止めたけどルナにドン引きしてるし清羅への好感度が高かったので清羅側)
なのでシンプルに閃道と入れ替わり - 72二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:31:42
次期皇后候補には何のしがらみも無く出自も地位も申し分ない閃堂が1番支持されているが、羅帝国との関係を重視するために羅帝国の姫である清羅を次期皇后に推す声も少なくはない
他にも将軍である千切父、側近である國神、軍師の冴の支持者はそれぞれ千切or國神姉or凛を次期皇后にしたいと声をあげ、少数ながら元奴隷から上級妃になったカイザーを熱烈に信奉する層もおり、彼らは彼女のシンデレラストーリーを完成させるために皇后に押し上げたいと考えている
そして、烏の降格が濃厚となったこのタイミングで是非ともウチらの羊を皇后に!とひおりんの親は先帝にも士道にもゴリ推ししまくる
そんな混沌と化した次期皇后レースは実質皇后レースの名を借りた各派閥の権力争いになってしまう
士道本人としてはまだ子供がいないからすぐに新皇后を立てなくても良くねと思っているが、それを表明したらしたで早く跡継ぎを作れと周囲から急かされ、誰が1番早く皇子を産めるかレースに切り替わって余計に悪化するのが分かりきっているため、地味に悩んでいる - 73二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:11:36
士道たちが混乱を避けるために内密に次の皇后について話し合っているとどこから話を聞きつけたのか銀次と準子が場も弁えず会議に乗り込み国交に亀裂を作った卑しい商人の娘なんかよりもやっぱりうちの娘の方が皇后に相応しいと主張しさらに先帝も現れて氷織を無理矢理皇后に召し上げようとする
しかし士道は今さらどの面下げてここに来たと怒り心頭し火種になりそうな事件はあくまで「羅帝国」との事件がなかっただけであり先帝が現役時代に起こしたり隠蔽したりした事件はロキが帰国前に渡してくれた調査結果や火種探しの時に山のように出て来たので士道はそれについて先帝と関与が疑われる氷織夫妻を尋問し始めてしまい皇后問題は羅帝国の返事を待つことになった - 74125/06/02(月) 23:42:47
- 75二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:50:29
- 76二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 00:07:22
新皇后(仮)の人選が割とマジで妥当過ぎる
それはそれとして閃堂は皇后とか怠そうって思ってそうだ - 77二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 02:35:38
- 78二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:31:07
まさかここまで泥沼になるとは……
- 79二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 12:22:04
今さらだが、銀次と準子は先帝と懇意にしてたけど閃堂の親はどうなんだろうか
- 80二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:46:48
- 81125/06/03(火) 21:05:28
- 82二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:40:42
- 83二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:19:00
- 84二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:14:16
- 85二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 02:17:09
今までの事情を薄っすら把握している女帝は独自にイガグリの件や烏実家の密輸事件を調べており、女帝として少しでも穏便に解決できる方法自体は既に見つけていた
しかし、女帝本人の独断ではなく清羅やルナをはじめ他の羅帝国関係者、上層部の意見も聞きたいと考え、清羅とルナにそれぞれプレゼンをさせて、元の女帝の案と彼らの意見をすり合わせを行いたいと考えている - 86二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 06:27:15
とりあえずまずは話し合いからだと法廷へ移動
星辰国に友好的かつイガグリの味方な清羅陣営vsルナ筆頭に星辰国に非友好的な上層部&後継問題からイガグリをなんとか連れ戻したいイガグリの実家(こちらはこちらで一度嫁いだ女が神官になるのはと荒れている)の争いを裁判長(あくまでも中立)とその部下が議事録にまとめる
その報告を受けてこのままでは清羅派とルナ派で荒れるなと判断した羅皇帝は清羅とルナをひとりずつ呼び出し彼彼女の意見の取りまとめや同時並行で事実確認、星辰国との対話の準備もしている - 87二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:52:22
- 88二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:58:59
- 89二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 17:08:02
ルナは母の女帝よりも祖母の血の皇帝を尊敬してる感じがする
先帝時代の密輸事件は残酷だったけど本来なら星辰国と戦争しててもおかしくないのに主犯の一族郎党を諸外国の要人の目の前で処刑して戦争するよりも効率的に他国を牽制してたから聡明な王として未だに尊敬してる人間も多そう - 90二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:13:48
この後に羅帝国と星辰国で話し合いあると思うけどマジで平和な方向に向かってくれ
- 91125/06/04(水) 21:02:00
- 92125/06/04(水) 21:08:10
- 93二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:24:10
- 94二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 01:48:35
前提として烏もイガグリも極刑にはならない
密輸元の「アヤヤックス」と取引先であった烏家にはそれぞれ罰金と多額の賠償金の支払いが命じられるが、事情が事情なので特例中の特例で羅帝国の役人が立ち合いのもと、雪宮のレンズなど彼女の目の病気に必要な医療器具や治療薬についての取り引きが認められるようになった
密輸事件の影響で烏は皇后から下級妃に降格となったが、眼鏡を使用していた雪宮についてはお咎めなし
イガグリの件やその後の処遇については>>93
ルナは相変わらず清羅を皇后に推したいと粘るも、士道がロキの件(無断女装潜入)があることを盾にして拒否したうえに清羅本人が断固拒否したが、ルナと士道&清羅の折衷案として元の出自と今回の件の解決に尽力した貢献度を鑑みて、貴妃(閃堂が皇后となることで席が空いた)に清羅が収まることになった
ロキの処遇に関しては士道本人が彼の優秀さを認めていたため、引き抜きは無理でも星辰国へ留学という形で実質的には士道の側近の1人として登用される
- 95二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 03:53:47
イガグリの処遇
結論から言うとイガグリではなく元々神官トップになるはずだったイガグリの伯父の子ども(イガグリのいとこ)が後継者になったので神官トップの後を継がなくて良くなった
また、士道の妃になったことは清羅が自分の落ち度だと主張したがイガグリが正直に薄情した事で妃として星辰国に戻る事は認めるが国外逃亡の罪を償っため暫くの謹慎(実は女帝も皇位を先帝から奪う前に刑期を終え償ってる)と他国で結婚した事に関する手続きを済ませてからの星辰国に戻る
これに関する星辰国側の罰は皇太子の独断で後宮に男性調査員を送ったにも関わらず調査を許可していた借りがあると清羅が発言した事で特に無し
(極刑を免れ喜んでいたイガグリはそもそも後を継がなくていいなら妃になる必要もない事にこの時は気づいていない)
ロキの処遇
皇太子のルナが独断で調査員を送った問題行動の被害者なのでお咎めも何もない
士道からスカウトを受けたがロキ家は皇家と姻戚になった事もないのに実力だけで名門の名前を保持してるヤバい一族なのでそこの子息に何かあると皇族でも簡単に対処できず却下された
烏と烏家の処遇
結果として烏家の密輸は多額の賠償金を烏家と星辰国がそれぞれ支払う&星辰国でしか手に入らない物を同盟の証として「交換」した事にしたので、烏は皇后のままでいる事が認めるられた
これは「物を盗られたならこちらも物を要求するのが妥当だ」と清羅が発言した事と、それにルナ達反対派が反論したが「こちらの傷は対して深くないのに敢えて密輸に目を瞑れば星辰国へ大きな借りを作れる」と反対派を納得させた(星辰国が不利になるから本当は言いたくなかった)
女帝はさすがに2度目の密輸をお咎め無しは無理なのでこちらから物を要求する+烏家&星辰国へ賠償金請求を決定した
そして今回のルナの問題行動を危惧した女帝が清羅をもう1人の皇帝候補としたいと思い後宮を去るよう言う
理由は元々留学目的で後宮に入った事と同盟国の皇女なのに士道の私情で賢妃なってるなら既にアンリやイガグリが妃でいるし、わざわざ清羅が妃でいる必要もないと判断したため
これを聞いて暫くルナは妹が帰って来るととてもウキウキしてた - 96二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 06:05:46
会議中に突如羅帝国軍の公安部がイガグリの実家の者達を拘束した 実は五十嵐家は国から送られた資金を横領しておりその証拠を掴んだため公安特権で会議中での逮捕を強行 イガグリは一応星辰国で士道と籍を入れてるので五十嵐家の者ではない扱いなのと横領が行われてる時期にいなかったので逮捕を免れた
これにより神官トップは別の一族がやることになり イガグリは神官トップを継がなくてよくなった 国外逃亡に関しては厳しい親に育てられその反発と言う点は羅帝国の法で自主的緊急避難と取れるため一週間の出国禁止命令で済まされた
烏家の密輸に協力してたアヤヤは数々の医療器具開発や治療法の確立などで羅帝国の医療に多大なる貢献をしており 過去の密輸事件で出回ってしまった危険な薬物の回収とその中毒者の治療にも尽力していたことで今の会長の地位に就いた そのため星辰国敵視側も無碍にできない存在なのと こちら側についてた五十嵐家が捕まったことで強くでれず 「医療は必要とする人達へ確実にもたらされるべきアヤ」と言う言葉と「うちなら他国に必要最低限の医療物資や医師を送ったって大きな損害にはならないだろ 大帝国のくせにケチすぎなんだよ」と言う清羅の言葉から『特例と認められた場合に限り属国以外の国へ必要最低限の自国の医療物資及び医師の派遣を許可する』と言う新たな制度が誕生した
ロキや新制度の確立もあり烏と烏家の処遇は>>95で同様の理由から清羅は後宮を去るよう言われるが士道達星辰国側はそれに対し女帝に抗議する
- 97二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 08:43:32
烏は本人が直接関わってないことを考慮して羅帝国側からの要求は実行犯の引き渡しのみとして本人の処遇は星辰国の判断に任せることに。今までの功績もあるが今回国際問題に発展したということで半年間謹慎+賢妃に降格し他の上級妃は一つずつ繰り上げとなった(余談だがアヤヤックスのトップが雪宮を気に入ったことで眼鏡の返却しなくてよくなった)
イガグリに関しては両親は周りの有力者から押されてルナ側についただけで「娘が他に生き方見つけたってならこっちもとやかく言わないよ」というスタンスだったため議論のとき清羅側に有利になるよう誘導して密入内はお咎めなしに、ただ国外逃亡の実刑は流石に免れずしばらく出国禁止となったためその間に仕事の引き継ぎや移住手続きを済ませることに。
ロキの処遇は性別を偽ってたということでの入内取り消しと強制送還のみ、というのも女装して後宮潜入なんて前例がない上ルナの独断で行われたことだから>>95のように「ロキはむしろ被害者では?」という声があり実刑判決がしにくく、とりあえず明確にアウトなことを罰するしかできなかったため
そして親交の場で無礼連発したルナも僻地への謹慎が科せられたが、直後ルナの部屋から「持ち主の敵愾心や攻撃性を増幅させる呪具」が発見され新たな事件に発展することに
- 98二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 13:47:47
安価に極刑が無くて安心した
- 99二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:25:26
みんなどんな罰が妥当かはわからないけどどんな罰だと過剰かはわかるんや
- 1001 25/06/05(木) 19:37:35
- 1011 25/06/05(木) 19:44:11
- 102二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:50:08
- 103二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:10:08
- 104二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:29:56
賢妃の地位に関しては今回の国際問題で清羅は星辰国側に大きな貢献(新制度の誕生・それにより星辰国でも必要最低限なら合法的に羅帝国の医療を受けられるようになった・皇后烏や烏家の極刑回避&廃后回避・密輸の件を世間的には国家交流の一環とした)を行ったので昇格できると女帝に伝える
しかし女帝はそもそも星辰国に行くのを許可したのは娘に国外の世界に行きそこの土地の文化や歴史などに触れ、自国のあり方を客観的に見る能力を身に着けて欲しかったから
そしてアヤヤとの協力で誕生した新制度のきっかけである「うちなら他国に必要最低限の医療物資や医師を送ったって大きな損害にはならないだろ 大帝国のくせにケチすぎなんだよ」という言葉はまさに女帝が清羅に求めてた能力の成果であり、今後清羅には自国を多方面から見て指摘できる存在になって、あわよくば次期皇帝になって欲しいと考えているため多くの国に送り出すつもり
母の意図を知った清羅はそれを受け入れる
受け入れたのは今回の事件で国と国のギリギリのボーダーラインだらけの「外交」と言う仕事に興味を持ったから
羅帝国では皇族であろうが仕事は末端から始まるが、実力次第で出世速度が変わるため1秒でも速く出世し外交官として様々な国に行き、そして皇帝にはならず最終的に後宮ではないが星辰国の羅帝国大使館に務めるつもりでいるため、士道たちとはしばしの別れと再会を誓う - 105二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:07:38
- 106二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:13:36
- 107二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:50:15
- 108二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 09:16:53
- 10910525/06/06(金) 09:41:12
まぎらわしく書いてスマン 102は安価なつもりだった
- 110二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 12:14:49
そういえば清羅とルナって両親同じか異父兄妹か明かされてたっけ
- 111二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:16:22
多分されてない
- 112125/06/06(金) 19:22:58
- 113125/06/06(金) 19:28:31
- 114二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:57:04
清羅が後宮から去っちゃうのか
- 115二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:36:51
帝国組で一番士道に気に入られてるイガグリと一番好感度低いアンリちゃんが残ったのか
- 116二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:24:16
- 117二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:52:36
- 118二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 02:31:06
当初は清羅のボーダーラインが悉く士道の求める爆発とズレてたりボーダーラインを攻め過ぎるなどして、同盟国の姫って立場なのに上級妃の中で1番位の低い賢妃になってたけど、色々と問題解決に貢献した結果、士道ら星辰国側から後宮残留を望まれるほど信頼を勝ち取っていったのはマジで感慨深いな
- 119二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:33:02
皇帝候補になったけど清羅が皇帝になったら羅帝国はこれまでよりも星辰国と積極的に交流しそうだし皇帝にならなかったら安価であった大使館勤める外交官になってそうだからどんな形であれ士道たちと関わってくれると思う
- 120二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:57:42
- 121二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:01:22
あと、イガグリとの仲直りも今回の件で済んでそう
- 122二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:36:48
先帝のゴタゴタも今回の件でかなり片付いていそうではあるけどどうなんだろうか
- 123二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:08:50
今回の会議でルナ達星辰国敵視派が味方の五十嵐家の横領発覚もあって思うような結果にならなかったからますます星辰国を陥れようと過激なことやって来ると考えてそれを阻止するために自ら皇帝候補になったのもありそう
- 124125/06/07(土) 19:56:16
- 125二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:52:02
- 126二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:24:55
一時空席
- 127二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 02:28:01
新賢妃候補は>>125の理由でアンリちゃん(羅帝国重視派)、将軍の娘である千切(将軍派)、軍師の妹の凛(軍師派)、側近の姉の國神姉(國神派)の4人だが、新たな上級妃を選ぶために結局派閥争いをすることになるので一時空席としたいのが本音ではある
しかし、長らく空席にすると逆に賢妃(あわよくば皇后や他の上級妃)の座を狙って早く子を作れと急かされる妃も出てくるため、士道本人も煩わしい&その妃も可哀想なので早急に新たな賢妃を決めないといけないとは考えている
よって、派閥争いにならないためにが士道本人が直々に極力平等で公平な新賢妃審査を行うことになった
なお、その対象は4人に限らず全中級妃&下級妃が対象だったりする
- 128二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:36:57
まさかの新たな妃が嫁いで来てその妃が賢妃に
(あからさまなゴリ押しだが一体誰の差し金か…) - 129二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:21:31
- 130二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:49:20
清羅抜けた後の皇后+上級妃の出自が国益に貢献しまくってる商人の娘、由緒正しい名門貴族の娘、先帝と懇意なそこそこの地位の武官の娘、亡国出身の元奴隷って考えると結構バランス良いけど羅帝国の関係強化を考えるなら新たな賢妃には羅帝国関係者が適任っぽい?
- 131125/06/08(日) 20:14:01
- 132125/06/08(日) 20:17:13
- 133二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:36:21
- 134二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:14:46
- 135二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:04:34
- 136二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:39:54
- 137二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:51:12
馬狼母の姉妹の子供、つまり馬狼の従姉妹(だし士道とも血が繋がってないが従姉妹となる)
本人はまだ幼くて国勢とか派閥争いとかは詳しくなくて今回の輿入れにちょっと怯えてる - 138二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:00:57
- 139二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:30:59
安価終わってるけど不乱蔦の孫娘とか思いついた
若き日の不乱蔦は先々帝に気に入られて大出世を果たしてその縁で娘が先帝の上級妃の1人だったけど寵を得られず皇子も産まれなかったことで外祖父計画が崩れる
↑のリベンジを果たすために少し無理があるが不乱蔦息子の娘を現帝に嫁がせ皇子を産ませて外曾祖父としてより強い権力を握ろうとしている
既にかなりの権力者なので孫娘がまだ婚姻可能年齢に満たなくても半ば強引に法を変えるか特例みたいな感じで後宮入りさせるつもりでいるが、孫娘本人は日々詰め込まれまくっているお妃教育に不満しかないし、周囲や配偶者(予定)の士道は当然ドン引きしてる - 140二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 02:58:14
どれでもまたゴリ推し入内来たって頭を抱える士道はいそう
- 141二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 08:31:22
お労しや士道皇帝……
- 142二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:52:40
今いる上級妃もひおりんと閃堂はそれぞれ親&先帝(しかも先帝の力添えがデカい)と実家(名門貴族)のゴリ押しなんだよね
先帝や名門貴族に匹敵するぐらいのパワーとなるとそりゃ権力者の身内か権力者に強い伝手を持ってるかの二択になる - 143二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:01:12
烏はともかく元奴隷のカイザーやっぱ凄まじいな……
- 144125/06/09(月) 19:50:28
- 145125/06/09(月) 20:01:59
- 146125/06/09(月) 20:03:43
- 147二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:18:14
- 148二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:25:37
娘ちゃんはあからさまに婚姻可能年齢に満たっていない幼子で人に対してビクビクした様子だった
しかも妃になるための健康診断的なものを行った際に服で隠れる部分に沢山の痣や傷が発見されたので不審に思った士道や妃達がもしかして虐待されてるのでは?となり取り敢えず娘ちゃんがこれ以上酷い目に遭わないように相談して寵愛されていると不乱蔦家に思わせるように口裏を合わせた - 149二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:38:30
娘側が士道にガチ惚れしてて「家柄とかではなく私自身を見てほしい」と秘密裏に不乱蔦家から籍を抜いてから嫁ぎに来たことが発覚、本来なら大問題だが好きな相手にそこまで出来る覚悟が気に入った(+先帝の息がかかった家の子として嫁ぎに来たらまた問題が起きそうだった)ため
- 150二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 02:37:22
不乱蔦への反抗精神
当初は閃堂や氷織と同じように上級妃として入内する予定だったが、その直前に恋人(身分的には中級貴族で武官で不釣り合いな家柄の青年)との逢瀬がバレて後宮入りが見送りとなり、例のスキャンダル故に本来なら妃になれても下級妃(その中でも最下位の才人)がせいぜいだが、不乱蔦のゴリ推しで清羅の帰国によって席が空いた賢妃の座に捻じ込んだ
不乱蔦の娘としては幼い頃からやりたくないお妃教育を詰め込まれ、半ば強引に恋人との仲を引き裂かれ、日々皇子を産めと急かされるなど不乱蔦には不満しかない
>>147にもあるように大臣の娘ゆえに定期的に士道のお通りはあるが、その際に上記の経緯を全部ぶちまけたうえで表面上は自分を寵愛してるようにカモフラージュしてくれと言ったことで、逆に士道から面白いと気に入られる
ちなみに一定の期間が過ぎたら例の引き裂かれた恋人に下賜することも約束されている
- 151二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 08:31:33
- 152二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:25:30
不乱蔦の娘ちゃんはお労しいかおもしれー女の2択になりそうだな
- 153二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:40:16
おもしれー女だったら心の平穏に良いんだけど果たしてどうなるか……
- 154二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:54:33
148がぶっちぎりでお労しいがもしかしたら逆に何か事情があって不乱蔦が後宮に避難させた可能性もあるのかもしれない
- 155125/06/10(火) 22:17:36
- 156125/06/10(火) 22:29:57
- 157125/06/10(火) 22:34:29
- 158二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:49:53
まだ出てない清羅より年下確定のネームドキャラ今のとこ想像できないから不乱蔦大臣の娘ちゃんみたいなオリキャラになるのかな
- 159二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:52:42
不乱蔦がザ・オジサンの見た目(失礼)で現状若い時の姿がお出しされてないから良くも悪くも不乱蔦の娘ちゃんの見た目が全然想像付かないけど、個人的には目の色が不乱蔦と同じ(イメージは34巻の表紙での不乱蔦の目の色)とかだと遺伝を感じられそうだから嬉しい
- 160二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:59:09
娘ちゃんが恋人くんと幸せになれればいいな
- 161二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 10:24:53
弟がいるのに既に嫁いでる清羅が皇帝候補として戻るってことは弟に王位継承できない理由がある?
本人が嫌がってるとか、過去に問題起こしたとか、シンプルにまだ幼すぎるとか - 162二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:52:01
このレスは削除されています
- 163二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 16:06:42
- 164125/06/11(水) 20:17:10
- 165二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:24:20
- 166二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:23:58
病弱だが頭は良く、ルナとも清羅とも仲が良い
皇帝より補佐向きだが皇帝教育も受けている - 167二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 02:20:15
- 168二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 02:27:45
- 169二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 08:59:26
- 170二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 13:25:43
ルナは弟くんのことをどう思っているんだろうか
- 171125/06/12(木) 19:56:00
- 172125/06/12(木) 21:38:41
- 173125/06/12(木) 21:39:47
- 174二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:18:52
- 175二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 02:05:55
- 176二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 03:17:22
今回起こった烏家密輸事件などの国際問題をきっかけに「やはり先帝のように帝国の力をもっと他国に直接知らしめていれば星辰国が再度このような愚行をする事はなかった」と考える者達が先帝寄りの思想のルナを支持し
「そもそも先帝が行った極刑は他国への牽制としては短絡で一時的な効果しかなかったと今回の件で証明されたのでは?一度っきりの暴力的な制裁は確かにインパクトがあるが結局すぐに風化したり、星辰国の場合タブー化や先帝が現帝にわざと情報を伝えなかったりと失態があるのは事実だが、もっと長期的に丁寧な外交に力を入れてれば、羅帝国と言う存在の印象付けやそれによる監視の目ができ、今回のような事を未然に防ぐ或いは被害を最小限に抑えられたのでは?」と今までの外交を先帝のやり方が正しいと思い込んで楽観視していた自分達のつけが回ったと考える者達が外交面に明るい清羅を支持し始めた事で
現在ルナが優勢寄りではあるが皇帝候補になったばかりにしては清羅の支持率の跳ね具合が異常
次期皇帝の決めた方は羅帝国の国民による1人1票の投票で決まり、また現女帝はまだまだ現役を続けるつもりなのでその間にどれだけ政策などで支持層を集められるかが勝利の鍵 - 177二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 07:15:02
今ままでの立場や実績もあってルナが優位だが過激なところは良くないと思っている人も多い+清羅や弟くんを担ぎ上げたい層もいるのでルナ、清羅、弟くんの順で5対3対2くらい
- 178二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 11:40:06
- 179二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:33:17
皇位継承権は一応1位ルナ、2位清羅、3位弟くん、4位以下に女帝の兄弟が続く(同じ王族でも女帝のいとこである凪の父とその子(凪)たちに関しては皇位継承権がない)
ルナが皇太子になれたのは本人の優秀さもあるが、もともとルナが皇位継承権が1位だったところが大きく、星辰国との出来事を加味して女帝は皇位継承権ではなく兄弟を等しく吟味したうえで皇太子を決めることになった(女帝はバリバリ現役なので引退するつもりはない)
ルナの過激なところに女帝をはじめ不安視する人も多いので外交力のある清羅を推す人は多いが、実は清羅は女帝とその愛人(身分はさほど高くは無いが人望があった人物、故人)との間に生まれた子(ルナと弟くんは女帝の本夫(羅帝国の由緒正しい名門貴族の次男)の子)であるため、ルナや弟くんと父親が違うことを理由に反対する勢力も少ないので弟くんを支持する人もいる
清羅の最終目標は皇帝よりも外交官が最終目標だし、ルナは自分が皇帝になろうがならまいが清羅が羅帝国にいればそれで良いと思っているし、弟くんはトップではなく補佐役を目指しているので、三者三様にそこまで皇帝の地位に拘りはなく、むしろ実態はそれぞれを支持する派閥が権力闘争を繰り広げているだけだったりする - 180二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:50:00
- 181125/06/13(金) 17:02:28
- 182二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:44:59
このレスは削除されています
- 1831 25/06/13(金) 20:19:40
- 1841 25/06/13(金) 20:29:01
- 185二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:08:14
異母姉とはそれなりに関係良好だけど同母兄とは不仲な弟くんは何があったんだ
- 186二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:02:32
- 187二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:18:40
西洋の大国からスナッフィーが娘の顔見にやってきた
- 188二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 01:01:49
- 189二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 02:08:36
保留になってた妃の下賜は不乱蔦の娘になるのかな
娘ちゃんと士道たちは不乱蔦への説得が大変そうだけどそこは頑張れ - 190125/06/14(土) 09:35:33
- 191125/06/14(土) 09:37:48
- 192二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:26:23
- 193二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 16:21:39
- 194二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:08:53
不乱蔦が娘に他の妃の情報集めをさせるために皇帝の士道&皇后の烏に対して半ば圧を掛けさせて交流会リターンズをさせる
発起人自体は一応士道と烏だが、不乱蔦の意向がデカい - 195二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:31:44
- 196二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:46:01
- 197125/06/14(土) 22:14:22
- 198125/06/14(土) 22:36:57
- 199二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:01:48
立ておつ
発起人は烏か - 200二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:02:43
予定イベントが馬狼の結婚打診以外平和そうでほっこり