ジークアクス登場人物大半の気持ちがわからない

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:08:13

    マチュママが忙しいなりに娘に気を配ってて安全な道を行って欲しかったんだろうとか
    シャリアがとにかくシャアが戻ってくること考えてるんだろうなとかは分かるんだけど
    マチュがぶち抜きすぎてるし
    エグザベも同期死にたてで平然としてるし
    コモリもソドンがサイコガンダムに突っ込むときも平然としてたし
    シュウジは最初から消えるまでずっとわけわからなかったし
    人間味が薄い尖ったキャラクターばかりで逆に一人一人の異常性が薄れてるレベルなんだが
    というか異常として描かれてんのかこれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:10:54

    同期全滅直後に部屋の広さとか窓の話してるエグザベは素で狂ってる感じしたけど意図的なのかなあれ
    それとも脚本の人何も考えてないと思うよパターンなのか

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:11:37

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:12:08

    これまでキャラじゃんじゃん死んでるしそういう死生観だから現代日本人が共感できるようなキャラクターはサイド6のモブとかしかいないのでは

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:13:03

    共感出来ないのはお前が物語をちゃんと見ていないからor読解力が足りないから
    とか言い出す奴湧いてきそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:13:08

    >>3

    とりあえずスレ主罵倒しとくタイプなんだろうけどジークアクスが心理描写上手い作品とは思えないぞ

    そもそもカラーがだな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:14:41

    1クールに詰め込み過ぎてキャラの深掘りされてないからわからないのも当然では?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:14:42

    鶴巻作品は考察不能だしキャラの心理が云々とか言うだけ無駄だぞ
    国語のテストの問題文にされないタイプの作品とでも言えばいいか

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:14:53

    12話という尺の問題もあるのかもしれない
    とにかくエピソードを詰め込む必要があるから心理描写にはあまり時間を割けないとか…

    その割には確かにちょっと奇妙だなと思うような感情描写も多いのも事実だが

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:14:58

    ガンダムWみたいに後から怒涛の補完が来るかもしれんだろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:15:31

    キャラや心理描写を売りにしてる作品でないことだけは確かな気がする

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:16:05

    明確に描写しないことでガンガン考察勢を煽ってくのがカラー(ガイナ)の常套手段じゃろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:16:42

    人間味ってこれが無いとかさえ言えば簡単に貶せるから便利な言葉だよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:16:47

    感情の描写はぶっちゃけ変だと思うよ…
    その分ロボバトルの作画は良いから…

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:17:22

    >>6

    シャアに気付かなそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:17:28

    >>12

    それでいて考察勢の梯子を外すじゃん

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:17:30

    心理描写的にはかなり素晴らしい作品だと思ったけどな
    共感が云々では無く見せ方の方面だけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:17:41

    エヴァだって皆なに考えてるのか分からなかったしな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:17:49

    >>16

    それだって大変なんだから拍手喝采だぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:18:39

    俺はニャアンが一番わからない

    公開前:クール系かな?
    →公開後:ちいかわかな?
    →ニャアン「シュウちゃん」 ←!?
    →ニャアン「舐めんなよクソが!!!自由だ〜!!!」 やべえよやべえよ
    →ニャアン「マチュなんで怒ってるの?(´・ω・`)」 かわいそう
    →ニャアン「マチュってシュウちゃんのこと好きなの?(冷めた目)」 ひえ⋯⋯
    →ニャアン「私と二人で逃げよう!!泣」 ←!?!?
    →かわいそう
    →ジオンに来てから借りてきた猫状態
    →画像

    マチュとは別ベクトルで何だこの女は⋯⋯ってなる

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:18:39

    >>15

    あのさぁ、さすがに分かるわ

    人から言われた罵倒を人に返して気を晴らしてなんになる

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:19:47

    マチュは猪
    エグザベくんは清純な軍人
    シャリアブルは腹に一物抱えた策謀化
    コモリ少尉は今時の若者会社員(ただし軍属だからそれなりのメンタルも完備)
    ニャアンは安定した生活がしたいだけの努力家
    シュウジは芸術家とかにいそうな独自の世界観持った人

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:20:18

    まぁ演出で誤解させたりキャラの喋ってる単語の意味が違ってて会話でアンジャッシュしてたり分かりにくいようには作ってるけど
    筋は通ってるから何回か見直せば分かるようにはなってると思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:20:25

    >>20

    二面性、と言うのは簡単だけどそれだけで済ませたくないような感じ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:20:28

    読解力も必要だと思うけど1話後で納得出来る描写来たりするから解釈を保留する能力も必要だと思うわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:20:33

    >>2

    あの直後にキシリアの部屋でアホみたいな窓出してるから意図的だよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:20:48

    >>18

    エヴァはマトモな大人を描けないことはハッキリ分かったって感じだった

    成人、おっさんおばさん、ろくなやつがいなかった

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:23:06

    心理って最終回になってこういう気持ちだったのかなって補完しても遅くないし
    読解力もだがわからないものをわからないままで置いとける力っているんだなーと思ったりはする

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:23:28

    >>27

    そりゃマトモな大人がいないからあそこまでこじれたんだしな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:23:39

    >>13

    金と(都合の良い物体としての)女(異性)を抱く描写がありゃ人間味があるって言われるんだから楽なもんだよな


    まあ一応マチュも男を追っかけてる訳ではあるんだが……

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:24:07

    現段階で分かるって言ってる人、ほぼ勘違いでは?って気がする

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:24:35

    うむむ、そう言う人もいるんだなーって感想しか湧いてこない
    誰も彼も人間味溢れてるように感じられるがこればっかりは個人の感想だしな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:24:41

    シャリアの胡散臭さとエグザベの何考えてるのかわからなさはたぶんある程度意図的だと思う
    あいつらまだ腹の底にある物とか設定とか全てぶちまけてないから

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:25:01

    >>25

    最近の読者や視聴者は割とこの能力に欠ける傾向多い気がするわ

    情報を一旦保留して流れを追いながら整合性を組み立てるみたいなのが苦手だからすぐに不快感を表明する

    あとは創作の中に合理性を求めすぎてる

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:25:53

    今回のBパートだけでこんだけ詰め込んで開示しまくったんだからあと4話なんてもう何が出てきてどうひっくり返っても何も驚かねぇ
    12話全部観終わって初めてあー!てなることも結構あるんだろうなて

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:26:02

    説明的なシーンが多い作品はダ作だからな

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:26:19

    感情移入はできんがニャアンもマチュの気持ちもわかるな…こいつわかんねーってなるのシュウジとエグザべくらいでそれもだから興味持てないとかじゃなく今後何か解るんかなって感覚で見てる

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:26:46

    >>20

    別にマチュがあからさまにヤバいからもうひとりの友達と一緒に逃げようとしたけどそいつもどっか行っちゃった

    ジオンという居場所は手に入れたけど初っ端殺されかけたりしてるし警戒心マックス状態なんじゃない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:26:47

    シャアが消える前のシャリアのほうが表情が豊かで今のシャリアは胡散臭く描かれてる気がする
    マチュニャアンシュウジエグザベコモリのよくわかんなさは意図的なのか?
    なんか天然で描写が謎な気がしないでもない

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:27:05

    キャラの心情と用語が分からないのとテンポがめちゃくちゃ早いのが合わさって毎週なんかよく分からんけど凄いことなってんな!すげえ!というアホみたいな感想になる

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:27:22

    シャリアは特に全部見てからあの時のあの行動はああいう意味があったのかってなりそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:27:56

    ジークアクスの各キャラの気持ちは概ね説明されてるとは思うが後からちゃぶ台返しして纏めるタイプの監督だしあんま深堀してもなぁと思ってる

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:28:27

    個人的には心理も意図もすぐにわかっちゃうと面白くないし隠されてる今が1番楽しい時期なんだけど
    分からないのがストレスって人もいるんだなと感想を見てて思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:28:27

    ミステリアスに描かれてるシュウジは大目的がわかれば腑に落ちるだろう
    エグザべくんは友人が蒸発した後にうおっいい部屋だねぇとか言ってるのは、今までも異常な目にあってもケロッと回復する辺り切り替え能力が異常に高いんだと思う
    出自的には感情にこだわってたら生き残れなかっただろうし

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:29:18

    >>42

    毎週追うときはマジでライブ感を楽しまないとどこ連れてかれるか分かんないから無理って人がいるのは理解できる

    そんな感情を抱きながら追うのは理解できないけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:30:03

    人の気持ちをわかるかどうかと人の内心の計画とかどういう思考を巡らせてるかとかはあんまり関係ないしな
    シャリアブルだって概ねシャアを起点に置いて行動してる事だけわかりゃどんな突破な発想をなっていようが全部シャアのためなんやなで済む

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:30:26

    ソドンがサイコガンダムに突っ込んで最悪死ぬみたいな雰囲気のときコモリに全く緊張感がなくてノリがぬるいのはなんか笑ったよ
    突っ込んでる人ほかにもいたけどな

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:31:13

    >>37

    一応シュウジは監督と声優さんがあーだこーだあると言ってるし待つしかない、エグザベは絶妙なズレが脚本書いてる人のミスでもない限りなんかあるでしょ。

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:31:18

    >>47

    つよつよ体幹といいなんでそこにいるの感がすごいよな

    あくまでブリッジ要員じゃないし下がればいいのに

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:31:33

    常識人的なヤツや視聴者の代わりのツッコミ役キャラとかいないからまあわかりづらいのはある
    ぶっちゃけ今の時点でこれぐらいわかるだろとか言ってるヤツは正直言ってわかってない方だろと思う
    あの7話から8話こうなるとか誰も予想出来ないぐらい話動いてるしキャラの心情も動き過ぎて捉えられんわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:32:45

    多分エヴァQをガンダムでやってる

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:33:27

    マサルと武士沢とジャガーが出てきてピヨ彦がいないような作品ではある
    それこそマチュママくらいでは

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:33:35

    >>50

    その場合の分かる、は補完できるだろうの意味じゃないかな

    それこそ上で挙がってるような一旦解釈を付けて保留しておくの言い換えとしてね

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:34:37

    >>34

    これに関しては実況とかリアタイで感想投げ合うようになったのが理由だろうなー

    その時に感情共有するのは楽しいから向いてる作品と向いてない作品があるだけなんだけど、行間の解釈についてはジークアクス向いてない作品だわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:34:40

    >>20

    放送前か序盤のインタで脚本さんがニャアンのキャラよく分からない的な事言ってたな

    無口でもシュウジの方書きやすいとか

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:34:57

    キシリア側近のアサーヴとか7話だと屋上避難態々なんでしてんの?とか言われてたけどギレン派だとわかったらキシリア殺させるために敢えてやってた感じなのわかったし多分最後まで見ないとわかんないの多そう
    だから今の時点でわからないのは正しい

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:35:07

    >>45

    作品の読み方、楽しみ方は人それぞれだから別にいいんでない?

    そういう楽しみ方にケチつけるからガンダムシリーズって面倒くさいオタクしかいないって言われるんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:35:21

    正直俺はミゲルが何考えてるかわからなかった
    いや善意でディアブロになる前に殺そうとしてるのはわかるけど本人がどういう経緯で凶行に走ったかわからん
    親友なら対話で止めようぜ?

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:36:26

    まあ作品ってのは後にならなきゃわからない事をアレでもないコレでもないと議論するのも楽しみの一つなんだけどな

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:37:16

    >>58

    別になんか理由があってそう言う覚悟の元やってんだろうなーで十分じゃない?

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:37:40

    >>3

    国語の授業を真面目に受けてれば正しく読解できるようになるような作品だとでも?

    根本的に勘違いしてね?

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:37:43

    エグザベに関してはルウムの3文字とフラナガンの5文字が全て悪い
    この設定さえなければちょっと言葉選び悪いけど悪いやつじゃないジオン兵で済んでたのに

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:38:02

    >>58

    フラナガン生がパイロット辞退なんてできるわけないんだし乗せたくないなら殺すしかないだろ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:38:22

    普通に考えてこのキャラはこうなんだろうと考えることくらいはできるけど断定が出来ない
    そして普通に考えてるとサプライズ大気圏突入で普通をぶち抜かれるからほんとにこのキャラはこうでいいのか……?となる

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:39:05

    >>58

    ミゲルは実際にディアボロになったヤツを見た上で言ってるのか見てなくて唆されたのかまたは誰かから洗脳されてたのかもよくわかんない

    少なくとも正常な頭ではなさそうだからどれだとしてもまあ納得は出来る範囲だけど話としてはここは核な気するし作中で確定させて欲しい

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:39:51

    >>63

    いやこう…あるだろ…

    危険だから脱走するとか…

    なんで想い出のケーキを汚してまで毒殺するの?

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:40:42

    >>64

    断定まで行かなくてもそこまでわかりゃ十分だと思う

    それだけでそのキャラクターの人間味を妄想できて『気持ちがわからない』と言う事態にはならない

    たとえ結果的に勘違いだったとしてもね

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:41:11

    >>20

    これすっげえ分かる。人間なんて二面性あってなんぼやんけとは思うけどニャアンはいくらなんでも一貫してなさすぎる。

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:41:25

    よりによって4人の思い出だからなあのケーキ…
    どの面下げてエグザベに再会したんだよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:41:41

    ディアボロ設定は最終的にディアボロになるとどうなるかだけお出ししてミゲルがディアボロがどういうのか知ってたかどうかまでは描写しないんじゃない?
    アレはジフラグ関連の理由付け&キシリアが殺すに値する奴って描写する為だけに出てきた存在なんだし

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:41:53

    >>69

    そう言う覚悟でもって、では?

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:42:06

    面白えなコイツら!
    で良いと思うぞ
    少なくともうちの一家はそれで見てる

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:42:12

    >>66

    あんな魔窟で逃げた先で生きられると本気で思ってるの?

    思い出のケーキだからこそ芸術展高いんだよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:43:33

    視聴者にヤバい何かなんだろうなが伝われば十分だろ
    キャラが知ってても知ってなくてもそれは物語を楽しむのに影響しない

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:43:34

    各キャラの心情や考えを自信持って把握してるならここに書き連ねてみて欲しいわ
    大部分が行間を読む(妄想)しかないのに

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:43:51

    >>67

    まぁ考察なんて当たるほうが珍しいでワチャワチャした後サプライズされてウォ!wとなるのも楽しいからそれでいいんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:43:52

    アニメって答え合わせするために見るためだけのものじゃないんだよ
    昨今の考察考察考察バズポストこそ正解!!!みたいな風潮は切り離して分からんものは分からんなりに楽しんでみなよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:44:07

    >>73

    芸術て…

    正直ミゲルが正気とは思えないよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:44:17

    >>75

    だから基本的にはそう言う妄想程度でいいのよ

    気持ちがわからないとはならないんだから

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:45:16

    >>20

    エグザベに女?みたいに聞いてたところ見るに恋愛にうんざりしてそうには見えたな

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:45:28

    >>75

    キャラが分かるとする内容も妄想補完が行きすぎてたり二次創作ノリに染まりすぎのものも多いよな

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:45:38

    ネットって正解を求めるけどテクスト論みたいな読者の解釈を重視する読み方もあるし自由にすれば良いと思う

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:46:18

    シリーズ構成の人が説明的台詞を極力絞ったり隠喩を多用したりするから一見しただけじゃ心情が分からなかったりいくらでも解釈できそうなとこはある

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:46:30

    >>78

    まずまともなやつとして描かれてると思ってんの?

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:46:55

    ケーキで毒殺のくだりはああやっぱりフラナガンスクールは学校の形したフラナガン機関だったんだなあ…って思った

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:46:58

    >>80

    自分もマチュの件で恋愛にうんざりしてるからかと思ったけどニャアンがエグザベを狙い始めたからだと断言してる人もいてまあ解釈はそれぞれだよな

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:48:41

    >>86

    シュウジに一緒に逃げようって縋ってた延長線で次の依存先に目をつけてるとも読み取れるからね今のところ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:48:43

    現国、暗記問題以外はセンター満点だったけど、Gquuuuuuxを視聴する上ではまったく通用してない俺の読解力

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:50:01

    >>88

    人間って実際の所文字・映像・音声のそれぞれで読み取り能力違うって言われるからあんま気にしない方がいいぞ

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:50:49

    >>54

    後は単純にアニメが多すぎてもう頭空っぽどころか、何も考えずに視聴してる人が多すぎると思うんだよな。

    特に世に言うなろう系とか転生系とか大半が主人公が都合良すぎる描写が多い作品がホントに悪い意味で影響与えすぎている気がする。

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:51:04

    >>87

    そういうのは自由でいいよな

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:51:19

    コレを見てエグザベ君は平然としていると言っているのは節穴では・・・?

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:51:21

    8話見てキシリア様いい人すぎる…って読み取る人もいるからな

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:51:30

    オタクは作品論ベースというか作者の目線を気にしつつ語る人多くておもろいなと思う
    もっと自由で良い

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:51:57

    というか人間が一種類の想いだけ抱くなんてまずありえねーってASDの俺ですら思うんだからさー
    今出てる心情解釈もあまりに無理がある奴は別として
    割合に差があれど全部両立しうるんじゃねーの?

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:54:30

    ジークアクス今のところ理解が追いついてない事は無いと思うけど今回の8話はジフレド同期登場→エグザべ君と帰る(ケーキの味の話)→と思ったら次のシーンでジフレドのある場所でケーキ食べる→同期死亡→ニャアン窓部屋、スパイ死亡と場面の切り替わりが早いのに時間もコロコロ経ってるはずで少し混乱はした

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:59:11

    >>92

    エグザベが平然としてないってのは同意だけどアニメーターの1人のイラストを公式に含むのは違くない?

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:00:29

    あえて理解しづらくしてるというかステレオタイプを外してる気はする
    シイコとか既存の母親キャラや復讐鬼キャラの文脈で理解しようとするとわけがわからないしな
    なんか「こういうキャラならこういう行動をするはずだ」という先入観なしで見る必要があるんじゃないかな

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:01:56

    キャラがわかってたら今週の「俺たちマチュのこと常識で見ようとしてたわ」という気持ちのいい敗北感は味わえんでね
    正解のないドライブ感に身を委ねるのも大事なんよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:03:45

    >>99

    でも同時にマチュならやるわーって皆なってたのは概ねマチュの事わかってたからだろうな

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:06:06

    新規カットも元気で可愛いしマチュが持ち直したのは本当に嬉しいけどアレだけの情報で狂犬キャラにまで発展させるとまた痛い目みそうだから様子見だわ
    あんまり予想を煮詰めて良いアニメじゃないと実感した

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:08:54

    >>90

    なろう系よりtiktokやYouTubeのショート動画が一番ひどいよ

    なんの文脈もなく面白いとこだけ手軽に摂取できるものが「娯楽」として氾濫してるから受け取り手には「インスタントな面白さ」しか残らない

    そういう手軽さ重視な文化が想像力や読解力を殺しつつある、確実に

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:15:31

    共感なくても何を意図して描いてるかくらい推察できるだろうに

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:18:43

    アニメを最初から通しで見てたらそうだろうけど、飛ばしてみたり、スマホ見ながらだったり、切り抜きだったら分からないしそういう人達は大抵そんな事申告しないし、本編見てるんか?なんて失礼だから聞けない
    結果として色々怪しい感想がバズるのです

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:22:34

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:35:04

    >>103

    いや物語を楽しむ、って案外スキルがいるんよ

    たとえばマチュが「公衆の目があるところどころか、部屋で一人の時でも逆立ちやってる」ってのは高すぎるNT能力に翻弄されてることの暗喩とみていい描写だけど、わからん人間はマジでわからんのだ


    他のガンダムでみても、たとえば最近話題のララァ関連

    クェスがネオジオンに移ってからギュネイにララァのことを聞かされて直球でシャアにララァのことを聞くんだけど、周りのモブ兵たちが「おいおいそれ大佐に聞くのかよこの小娘、空気読めてねえな」と言わんばかりの態度をしてる

    結局のところネオジオンにもクェスの居場所はなかったという証左と読み取れる


    厄介なことに、このテの暗喩に関しては「明言してないから妄想!」ってガチで信じ込む人と、

    深読みしてるだけの場合と、「お前のそれは深読みだ」と悪意をもってレッテル貼りをする人間がいるからさらに混沌としてしまう

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:39:57

    脚本の犠牲になってるようには見えないんだよな。しっかりそういう事をするキャラクターではありそう

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:42:44

    >>58

    Bパート、短めの推理小説みたいで完成されてたけどミゲルの人生が気になるわ

    やってることはやばいけど狂いきれてない感じが言葉の端々に表れてた

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:45:43

    逆立ちに関してはちょっと齧った程度だとNT能力をたまにピキーンと来て攻撃を察知したりシンパシーするみたいなものかな?ぐらいとしか分かってないので新規の多いアニメで暗喩として分かる人のが少数なのにマチュ評が割れる要因のひとつになるぐらいマチュの形を構成してるのはちょっとよろしくないなと思う

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:46:35

    >>104からの>>102で手っ取り早い回答を求めるからか解釈の幅が狭かったり一旦置いといて楽しむってのが減ってる感じなのかな

    マチュの猪突猛進ぶりとか語るうえでは、行動力はぶっ飛んでるけど行動原理は年相応の子供って解釈と理解できない化物って解釈がどっちもあって良いもんだからレスバまでしなくていいと思うんだが

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:46:42

    >>108

    個人的には「俺は言ったからな(言ったからもう俺に責任ないって思いたい)」とマチュに言ったナブと近いもんを感じたなと思った


    危ないからやってるんだ、決して新参者のコイツに抜かされたからじゃないんだっていう逃げをやる余裕がある


    アムロ時空のNT神話がないから「NTだからすげえんだ」のエゴがなくなって、そいつの地がもってる醜さみたいなものがみえる

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:53:09

    >>109

    爽快感のためとはいえ、ああまで荒れるほどに「マチュを活躍させない」「マチュの感覚を描写しない」のはかなりのマイナスポイントだなと思った


    いくらなんでも度が過ぎる

    いやほんとに度が過ぎるのはマチュ叩き団なんだけどさ

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:58:24

    というか中の人すらマチュが全く理解できなくて泣いたレベルなのに一視聴者がわかろうって方が烏滸がましいのでは

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:01:20

    普通にエヴァと比べるのめちゃくちゃ失礼なんだが
    メイン監督も庵野じゃなくて鶴だし

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:03:25

    面白くなってきたけど思い知ったかアンチどもみたいなのもよく見るからまだまだ荒れそうな予感はするわ

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:03:54

    >>113

    その話の出どころわからないんだけどソースどこです?

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:05:06

    わからなくなって収録できなかったって3話くらいの話では

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:06:09

    ファンの間だと暗殺なのに目視で死体確認が必要だったが一番納得できる理由扱いだったり真面目に見てると温度差で頭抱える事になるから表面上サクっと見て何も考えないでみんなで仲良くネットで繋がるのが一番いい視聴方法だと思う

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:07:52

    >>115

    批判される要素がないだけで過去も現在も未来も面白いなら砂嵐でも流しとけばアンチは死滅するな

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:08:41

    >>115

    そういう発言をしたところで将来に荒らすことの免状になるわけじゃないですよ?

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:09:59

    >>120

    ごめん普通にこういう発言も気分悪いよねって話なんだけど書いたことあんの?

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:10:22

    国語の点数てw
    12話未満しかないならキャラの人数こんだけ増やしたら破綻するに決まってるやんww
    算数やってこいよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:11:51

    別にキャラクターの心情なんてそんなにはっきりと100%理解できないといけない訳でもなくね?って思う
    スレの冒頭に国語教育云々あるが寧ろ登場人物の心情に"正解"がある、と考えてしまうのは教育の弊害な気がする

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:12:05

    >>120

    例えば俺は荒さなくても油撒いたなら誰かから火がつけば燃えるだろうが

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:12:56

    そもそもエグザベくんは正規の訓練受けた軍人なんだから
    一人になった時ならともかく他の人の前なのに同期の件で女々しくしねーだろ

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:15:00

    >>115

    それあにまんでしか見ないんだよね

    結局本編の面白さよりアンチしか見てない

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:16:24

    >>117

    調べたけど雑誌のインタビューなのね

    伝言ゲームも混ざってそうだから確認したかったらニュータイプ買うしかないか…

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:17:27

    >>124

    ああいう煽る発言双方争う気満々で荒らしと変わらないと思うから実質アンチ

    面白くなってきたんだから楽しいレス面白いレスだけ読みたい

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:21:12

    ぶっちゃけマチュは賛否の否よりになるようなキャラクター造形してるから嫌悪感やら不快感が先立つのもまあそうなるわなとしか
    マジで活躍より罪しか重ねてないもの

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:27:09

    >>129

    何かガンダムに限らず、主人公に求めるハードルが上がってるんだよな最近

    ・主人公は特別な存在でなければならない

    ・主人公は賛美されなければならない

    ・主人公は常に最適解を選ばなければならない

    ・主人公は完璧、あるいは完璧に近い存在でなければならない

    ・主人公は失敗を犯してはならない、失敗を犯したらすぐに挽回しなければならない

    みたいな主人公が持て囃され、それが出来ない主人公は烈火の如く叩かれる

    何というか客の寛容さが無くなってる感

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:29:00

    >>129

    「6話から7話のマチュは」なら同意する

    5話以前は基本賛寄りで苦手な人もそこそこいるくらいだと思う

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:30:50

    >>130

    人口が多いコンテンツをみてると特にそのへん顕著だなと思う

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:32:04

    >>130

    別に最近でもそんな条件満たしてない人気の主人公なんて多いと思う。ぶっちゃけそれ作品がつまらないと感じた時につまらない理由を探してそれらの問題点が出てきてるだけ。

    7話以前は面白かったけど主人公の活躍だけを見たい人達にとってはサジェストで出る程度につまらなかっただろうしそういう人達がつまらない理由探しをしたときそれらの条件がでてくるのは必然

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:33:14

    >>130

    最適解を選択する、失敗はすぐに挽回されるは主人公以外のキャラにも求められてる

    確かにそれで面白い作品もあるんだけど、たいていはプロフェッショナル集団メインの作品になるよなぁ

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:33:34

    >>130

    主人公に関しては言われてるのジークアクスであって他のアニメは関係無いのに視聴者側が我慢できなくて見る目が無いみたいに全部悪い扱いするのやめろよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:22:54

    >>116

    ぱっと検索したところこれが出たのでニュータイプインタビュー

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:58:12

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:14:50

    >>136

    あざます

    2話あたりって初クランバトルの回かな?ここ数話の視聴者の感想とは違う感じもするしやっぱり又聞きだけじゃ何もわかんないな

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:14:58

    最初の頃はメイン3人組に注目してたが段々正史のキャラがifでどうなってるのかを楽しみにするアニメになってきた

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:42:38

    >>67

    妄想(根拠の無い想像)をするとキャラクターに対して罪悪感と抵抗感と虚無感を感じるから自分はジークアクス向いてないわ

    キャラクターの人間味を(妄想ではなく)考察しようにも確定情報が少な過ぎる

    だから毎週物足りないんだよな…

    例えば推理物なら証拠を集めて行く過程で犯人の動機が絞られていくもんだけどジークアクスは断定情報が少な過ぎる

    毎週毎週断定情報を集めて積み重ねて1人の人間に対する理解度を高めていきたいんだが

    ジークアクスは全話放送終了して初めて断定できる情報が大半なんだろうな…

    今見るより全話放送後に一気見する方が俺は楽しめるんだろう

    でもガンダムだからつい見てしまう…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています