- 1二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:04:48
- 2二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:07:41
俺も4000冊の漫画が強敵となっている
- 3二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:09:51
2階から運び出す時はやばかった
- 4二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:13:40
だもんで電子化されてないの以外は移行することになりがち
- 5二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:14:45
思い切って 1/3 くらい捨てた
でもまだまだある
技術書の圧がやばい - 6二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:18:06
本一冊の重さを侮るな
ソイツらが何重にもなれば当然重い - 7二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:25:13
今は電子があって本当に楽になったよな
- 8二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:27:16
やっぱ電子書籍が便利だよな
けど読んでる感は紙の方が好きなんだ
いつか1冊の本の真っ白なページに電子書籍みたいに文字が浮かんできて読めるみたいなの出来たらいいな - 9二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:30:43
電子は嵩張らないのがいいんだけど紙の本のほうが読みやすいよね
パラパラめくれるし - 10二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:32:10
食材とかは買っても食べれば減るけど本は買えば買うほど貯まるからな
- 11二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:52:05
自炊業者に送るという闇の力に飲まれた
電子書籍の時代と言うけど普通に紙しか出さない出版社めっちゃある - 12二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:53:20
引っ越しバイトしてた時巨大な本棚があるとあの段ボールきっと本だらけなんだろうなぁ…ってなって覚悟を決めてた
- 13二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:58:49
紙が軽いのはひたすら薄いからで、原材料考えたら本は同体積の木材と変わらんからな
- 14二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:16:50
建て替えのとき整理しようと部屋いっぱいになった本
運ぶのも難儀したわ……
紙の本は好きだけどさすがにね - 15二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:33:05
箱にはみっしり詰めちゃ駄目よ
軽い衣類やらと半分ずつ位の割合で入れるのだ
圧倒的に本が多いなら小口数増えてもそこそこの重量に収まるようにするのがいいね - 16二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:36:37
レシピ本とかサイズでかいしそんな読まないけど紙で持ってはおきてくて捨てれんかった
- 17二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:06:29
- 18二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:08:22
書籍の詰まった箱を衣類の箱と同様に行けるやろ!して腰いわしたワイ完全同意の構え
- 19二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:18:54
- 20二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:36:53
俺は引っ越しで漫画の一部は電子書籍に切り替え
そしてそのまま新刊買っても読まなくなった…… - 21二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:57:50
そうそう
ハードカバーで見た目は完全に普通の本だけどページ部分は真っ白で、スマホか何かに繋げてインストールすると読みたい本の文章がページに表示される
んでページをめくる感覚は普通の紙の本と同じって感じが理想
まあ、ドラえもんでもいなきゃ無理だろうけどねw