- 1二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:22:48
- 2二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:23:54
それだけテツの存在が心の中で重いんじゃねーか・・・ダイキ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:24:07
影だからな
一心同体よ - 4二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:24:15
- 5二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:24:23
ゾーン入った奴らが勝手に作ってるテツじゃねえのかよテツ…
- 6二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:25:12
もしかしてキセキの世代のゾーンの門番全員テツなんじゃねえか…?
- 7二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:25:20
寧ろお前の黒子への思い入れが怖ーよ
いや気持ちは分かるけどさ - 8二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:28:25
「黒子の」理想とする「バスケ」を認めない限り真のゾーンには辿り着けない
ある意味作品のタイトルとテーマそのものなんだな - 9二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:29:24
念能力者の具現化修行みてえな事してんな…
- 10二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:31:27
- 11二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:33:19
いやだって…キセキ達の短いバスケ人生の中で一番印象深いの誰かって言われたらテツだし…
- 12二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:33:53
いたころはチームプレイをしていなくなったらチームプレイしなくなったみたいなもんだからしゃーない
- 13二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:34:11
エクゲ後の火神青峰以外のキセキは黒子じゃなくて今のチームメイトになってそう
- 14二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:36:13
別に黒子の理想するバスケがドライブゾーンちゃうし…というかドライブゾーンの正体気づいたの火神やし…
- 15二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:36:16
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:38:32
ここ読んでる俺の察しが悪すぎて最初は「なるほど!門の前に立つのは自分自身…自分と向き合ってこそバスケの真髄に辿り着けるってことやな!」とか解釈してたから黒子だって明かされてマジかってなった
- 17二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:38:49
(なんか代償に体の一部持っていかれそう)
- 18二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:39:15
ダイレクトドライブは黒子の味方限定未来視あってのものだろうし…
- 19二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:42:24
ゾーンの妖精みたいだな…
- 20二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:43:37
かつて捨てたチームプレイの象徴みたいなもんで黒子本人というわけではないやろ
- 21二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:44:49
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:46:11
葉山のダブルクラッチ止めた時がわかりやすいけどあの瞬間火神とアイコンタクトして連携したの日向木吉だから黒子の観察眼前提とかではないぞ
大事なのはチームメンバー全員がゾーン火神の動きに完全に委ねてプレイを同調させることだし
- 23二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:48:55
WC決勝だと赤司もダイレクトドライブ見て「これがあの扉の向こう」って言ってるから扉の前までは行ってるんだな
- 24二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:49:44
本編とジャバウォック戦経た帝光メンバーはダイレクトドライブゾーン入れそうだね
その場合誰の速度に合わせるのが正解か分からないけど - 25二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:51:47
秀徳のダイレクトドライブが一番ヤバそう
- 26二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:58:36
緑間ってより高尾が中心になれるのやばいタイプだよなあれ……
- 27二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:59:46
理屈無視エモさ優先でエクゲ後赤司の扉の前に立ってる門番=僕司なのが見たい…
- 28二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:30:34
実際赤司は未来視持ちなせいで多分状況に合わせて動きが変わるから、それこそ分裂した自分くらいしかついてこれる人いなそうなんだよな…
逆に赤司は未来視である程度誰の門番にもなれそうだけど(信頼関係のことは置いておくとして)
- 29二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 06:55:31
黒子と全く無関係の選手の門番も黒子説ある?
- 30二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:17:07
- 31二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:22:11
まあ最速の青峰だろうな・・・
- 32二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 14:41:21
黒子と無関係のゾーン入れるモブ「門番じゃなくてお前だったのk誰だお前!?」
- 33二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:39:48
門番はゾーンの扉入ってさらに水底までいった先の第二の扉の前にいるからNBA編くらいにならないとそういうモブは出てこなさそう
- 34二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 15:58:42
- 35二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:01:51
作者が頭良いからか青峰に限らずたまにおバカキャラが解説時に小難しい言い回しとかする時あるけどギャップあっていいよね
- 36二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 17:33:53
- 37二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:23:59
火神もけっこうドラマとかいいだすしポエマーだから黒子が影になった副作用かもしれん
- 38二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:03:25
ポエム電波でも放ってるんか
- 39二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 02:27:07
バスケの試合で拳銃の構造解説し出すやつとか出てくるからな
- 40二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 02:41:29
- 41二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 02:45:36
確かに青峰と火神の門番が黒子だからって(仮に第二の扉に辿り着いたとして)黄瀬や紫原もそうなるかって言われるとイメージ違うしな
- 42二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 02:51:49
- 43二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 03:06:46
これ名ゼリフであると同時に自分を光を放つ存在だと自称してるの気恥ずかしくならないのかな……という気持ちが湧くんだが相棒がことあるごとに影自称してたらまあ自分は光側だと認識するよな
つまりやっぱり黒子のせいじゃないか?
- 44二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 05:00:00
- 45二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 09:51:42
黄瀬は本編で「海常の黄瀬」って自覚があると強い描写されたから黒子がいると逆に違和感がある
要はダイレクトドライブできるようになる扉なんだから海常のチームメイトの方がしっくりくる - 46二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 10:17:24
扉の前に行った時桐皇を仲間と認識してなかった青峰だから青峰にとって一番「仲間」の象徴となる黒子がいただけで本来はその時のチームメイトがいるのが普通っぽいよな理屈的には
- 47二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 10:24:05
緑間はそのうち全員とグリレボやれるようになるのかな ダイレクトドライブが洒落にならなくなるけど
- 48二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 10:25:16
- 49二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 12:19:57
黄瀬も緑間も黒子に感化されてチームプレー始めてるから普通に黒子がいそうだと思ってた
影である覚悟……とかからしても黄瀬にとってのチームプレーの一番の象徴ってやっぱり黒子なんだろうし - 50二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 12:23:41
逆に紫原は黒子に感化される前にチームプレーしてるから門番が黒子じゃないのか例に漏れず黒子なのか
- 51二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 12:24:28
ピュア峰は下校のときこういうこと言う
- 52二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 12:27:10
緑間の門番は流石に高尾あたりじゃないの
秀徳の光と影とかやってたのに別の影のやついたらなんかアレだろ - 53二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 12:30:08
ピュア峰は門番全員テツだったらおもしれーと思ってるし、グレ峰は自分以外の門にテツが立ってたらより拗らせるし、浄化峰は当然全ての門にテツがいるもんだと思ってる
- 54二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 12:42:50
- 55二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 12:50:30
そして門番に出てくる黒子
- 56二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 12:52:59
でも緑間の門に黒子がいて「なんでお前が出てくるのだよ!」ってなるのおもしれーじゃん
- 57二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 13:00:12
恐らく笠松先輩や高尾が出てくると思うんだけどそうなるとやっぱ黒子が出てくる青峰はちょっと怖いよ
黒子が扉開いた先に桐皇メンバーが居る光景はかなり面白いけども - 58二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 13:08:33
集合的無意識とかそういう方向性の影と化した黒子
- 59二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 13:10:06
灰崎の扉の前には虹村先輩がスッゲェいい笑顔で(〆るために)立ってるよ
- 60二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 13:39:44
黄瀬は黒子単体なら分かるけど笠松先輩単体が立ってたらなんか変だから海常メンバーが立つならみんな立ってるんじゃないのかと思ったけど扉のなか無人になるわ
- 61二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 13:44:17
本編終了後だと大丈夫だろうが扉の前に氷室がいるパターンだとおまけマンガで扉に拳の跡ついてそう
- 62二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 14:01:48
まぁ青峰的には「失った、手放したチームワーク」の象徴が黒子だろうからなぁ
- 63二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 14:08:33
桃井さんからしたら羨ましいことこの上ない状態だよね、心の中に妄想じゃあない独立した黒子が居るとかさ
- 64二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 14:19:14
桃井さんもおっぱいが急成長すればゾーンには入れたかもしれない(適当)
- 65二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 14:25:53
面白さを優先するためにあちこちに出張させられる黒子の気持ちも考えろ
- 66二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 14:31:46
青峰が今後あのゾーンの門を開けられることってあるのか?
青峰は過去に自分でその権利手放してるようなもんだし - 67二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 14:34:38
東堂と高田ちゃん、vs東仙の時の剣八とイマジナリーやちる一角弓親みたいなもんか…
- 68二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 14:38:24
- 69二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 14:39:41
まぁ例えば黒子と同じ大学に行くとかあればワンチャン
- 70二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 15:34:31
桐皇って良くも悪くも個人主義のチームだから仲間との連携が求められる第二のゾーンに到れるビジョンがあまり見えないんだよなぁ
- 71二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 15:44:21
- 72二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 00:16:18
- 73二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 00:49:21
黒子関係なしにゾーンに入ったモブ「そうか……扉の前に立っていたのはお前だったんだな……」(存在しない記憶)
黒子(誰ですかこの人…) - 74二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 01:33:45
- 75二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 04:17:25
火神青峰→ずっと門番は黒子固定
黄瀬→笠松ら元三年が門番・開けたら早川らチームメイトがいる
緑間→高尾が門番・開けたら高尾以外のチームメイトがいる
紫原→氷室が門番・開けたら氷室以外のチームメイトがいる
赤司→門番いない・開けたら無冠らチームメイトがいる
なんとなくこんなイメージ
赤司は任意ゾーンも分析して自力で取得してたし第二の扉がすでに何かわかってるからドアマン無しで自力で開けて入りそう - 76二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 04:31:12
赤司は僕司がいるんじゃないかとおもってたらエクゲで統合した
- 77二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 09:51:55
門番氷室「まいう棒もあるぞ?」
紫原「入る」