冷静に考えたら

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:17:45

    ケイネスの所有物ネコババして失踪したと思ったら突然帰ってきてなんか講師やり始めてなんかロードになってるって成り上がりにもほどがあるよな
    一般時計塔魔術師からはどういう目で見られてるんだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:19:53

    そもそも全員に知られてる情報なんだっけ?(何人かに突っ込まれてるのは見たが)

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:20:58

    時計塔から永久追放されてもおかしくないぐらいヤバいことやってる

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:22:25

    ウェイバーレベルでも講師になれる当時のエルメロイがヤバすぎる

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:23:02

    アニメで動物科の重鎮にはめちゃくちゃ侮られてたな

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:25:05

    そのまま記憶やら何やら引っ張り出されずに成り上がったってことは撃ちぶれてもアーチボルト家の加護が凄かったんだな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:26:36

    下手に突いたらケイネスと同じことになる…って慄かれてそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:26:38

    大策略家、聴講生にすぎなかった能無しは実は仮の姿、天才ロードを出し抜いてその座を奪った伝説の傑物として畏怖されてるよ、たぶん

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:27:50

    ここらへんの設定変えるわけにいかなかったんだろうけどやはり無理があるよな
    ロードの座軽くない?ってなる

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:29:12

    ウェイバーを知るものからすれば
    どうやって…ってなるのかね

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:29:29

    >>9

    まあ落ち目のエルメロイの次期当主直々の推薦だからこそってのはあるとは思う

    それはそれで周りを納得させたライネスがスゴいってことなんだろうけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:29:47

    >>9

    代打だし、なってからの実績だけはあるから。

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:29:54

    いうてこいつはライネスがロードになるまでの代理でしかないのは自他共に認知されてるしなぁ
    ユリフィスあたりは特に明確に区別してるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:31:54

    >>4

    というか、ウェイバーはエルメロイの講師してたわけじゃない

    三年くらい無所属で三級講師やってた

    理由はケイネス先生の教室(ニューエイジでも学ばさせてくれる)を失わせてはいけないからであって、その時点ではエルメロイと繋がりはない

    三級ほどそういう活動をしてたらライネスに目をつけられた

    そこからエルメロイとの繋がりができる

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:32:29

    他の時計塔講師陣が講師とは名ばかりの権力にしか興味ない揃いだったのが幸いした

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:34:34

    >>4

    違うぞ……エルメロイ教室をメルヴィンから買い叩いて、既に一線から退いた講師や権力闘争に負けて閑職に追いやられた人達を説得して教壇に立たせて必死にやってたら、最初は小さいサークル同然だったのが生徒も増えてウェイバーのいつの間にか講師になるのに必要な単位を収めて講師になってたって話

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:34:41

    >>9

    散々その経緯も説得力ある描写をされてるし、お前がなんぞロード足り得ないという否定もちゃんと言われてるだろ

    あと、作中何度も何度も言われてるし設定でもちゃんとあくまでロード『代行』であると書かれてるだろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:35:39

    >>11

    その当時ライネス年齢一桁でしょ

    さすがにそれは無茶

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:36:28

    相変わらず未履修に好き勝手言われがちだな事件簿って
    それ、ちゃんと書かれてるよな?ってことが多すぎる気がする

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:37:23

    >>16

    はへー、じゃあそもそもはベルベット教室?だったわけなんだな

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:37:39

    >>19

    アニメ部分だけだと大分説明端折ってるからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:38:09

    >>19

    事件簿に限らずSNでも他シリーズでもそうなりがちだから諦メロン

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:38:50

    >>22

    よく知らない人が理解しないまま伝言ゲームで事実を歪めるなんてのは良くあることだからね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:41:01

    >>20

    あんなあ……そもそもエルメロイ教師はケイネス師がやってた教室で比較的新世代も受け入れてる場所だったの。それがケイネスの急逝に伴って、エルメロイの資産と共に消滅の危機に陥ってたから、それを聞いたウェイバーが罪滅ぼしに借金してでも買い叩いて存続させようとした、って話なんじゃよ。最初に書いたろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:41:21

    日本からイギリスまで直行せずに旅行しつつ魔術講師しつつで修行しながら帰ってきたから
    聖杯戦争で戦った事だけじゃなくて
    色んな土地で魔術を教えたり荒事の経験積んだ上で時計塔で地道に結構な時間かけてライネスに気に入られて拉致されたから

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:43:54

    >>25

    旅時代のウェイバーの話ももう少しだけで良いから読んでみたいよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:44:27

    >>24

    それなら名称はエルメロイ教室だけどエルメロイ家は関係ないということか、ややこしいな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:45:33

    >>27

    まあ実際概要だけならややこしい

    本を読んでるときは順を追ってキッチリ語ってくれるから気にならないんだけどね

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:46:08

    前事件簿読めとかいう奴はカスみたいな論調の奴いたけどこういうの見ると事件簿読めってやっぱなるな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:47:45

    >>29

    とはいえ事件簿は気安く勧めるにはやっぱハードル高い作品ではあるからな…だからって読んでないなら聞き齧った設定だけで語るのは絶対に止めた方が良いが

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:48:19

    ライネスにロードの座譲ったとして結局ロード代理みたいな役職就けられそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:48:41

    >>30

    いうて電子なら時期によってかなり安くなるけどね事件簿

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:49:10

    >>27

    名称もエルメロイ教室ではないですね〜

    その名称はあくまでエルメロイに帰属するもの

    ウェイバーが買い取ったのは教室の運営の権利

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:51:19

    2世の3級講師時代を書いたら面白そう
    まさに成り上がりものの過程を書いてるわけだし
    本編は既に成り上がった後の後日談

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:51:56

    >>32

    値段もだけど内容が一見ムズいじゃん?やっぱ

    読み進めてみると実はそんなに難しいこと書いてなくて結局のところ心の話に行き着くから楽しいんだけどさ

    自分も最初FGOとかアニメメインのライト層だったからちょっと怖じ気付いたもん

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:52:55

    設定厨なら買って損がないしストーリーも数巻できっちりオチがついて1作だけでもシリーズ全体としてもちゃんと面白いからファンが増えて欲しい〜

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:53:11

    >>35

    それなら漫画版買えば良いんじゃないの

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:54:26

    >>37

    まあそれはそう

    大分読みやすいよね漫画版

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:54:48

    >>36

    てか売り上げは良い方なんだろ?ファン多い方だと思うんだけど…なんか少ないイメージある感じなんかな?事件簿系って

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:55:14

    >>33

    横からだけどじゃあやはりベルベット教室になるんでないの、ただの教室ってわけにもいくまい

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:57:29

    個人的には、漫画版は絵がきれいだけど小説のがテンポもよくて面白くてわかりやすいとおもう。小説の文章力が高い。

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:01:30

    漫画版は型月コミカライズの中では一番絵が綺麗まである

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:01:52

    >>40

    というか、教室に教師の名前がついてるわけじゃないんですよ(そういう設定・例が提示されたことはない)

    当初は現代魔術科の教室をすべてエルメロイ教室と呼んでた例もあるように、科学部長である管轄家の名が冠されてるのは特殊例なわけです

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:06:14

    ぶっちゃけ事件簿冒険シリーズは1巻のアドラで結構損してると思う
    あまりにも謎解き要素が分かりにくい

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:08:37

    漫画版は絵がすげー美しいんで買って大満足なんだがセリフと地の文に説明させすぎててコレじゃ小説の挿絵ふえただけやないか感はある。推理物はマンガにするのが難しいんだな。

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:10:52

    >>9

    とりあえずフワッフワイメージネガキャンする前にオメーは2巻でいいから読み直せ

    なんもかんも失ったエルメロイ派閥がそれだけでも守ろうとしたのが君主の座なんだわ

    それでめぐってきたのがライネス

    でも若すぎるから代行で目をつけられたのがエルメロイ教室を買い取って三年維持したウェイバーだっつの

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:11:07

    >>45

    ましてや魔術推理物だから必要な説明も自然と増えるからな

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:12:50

    >>44

    他は最低限型月の魔術設定知ってればなんとなくでも理解できるからな

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:14:27

    エルメロイとの繋がりできるまでこいつが講師やれてたのなんなんだよ
    窃盗でロードが1人死ぬ遠因になっとるんやぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:14:31

    >>40

    栄えある君主の名をつけるならまだしも三級講師のカスの名前なんかつけたところで何になるってんだ

    エルメロイ教室を受け継ぐといってるんだからベルベットの名前なんか出る余地がない

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:15:51

    アドラは確かに第一巻としては損してるけど、アドラのややこしい謎解きがあることで型月魔術推理物としてのスタンスが確立してるところもあるんで第一巻にいてほしさもあり悩ましい。俺は好き。

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:17:01

    >>49

    シャルダン翁みたいな人脈のある引退講師を登用したこと

    失点や弱みを見せなかったこと

    新世代中心に話題になったけどつまり上のほうでは気にもかけられなかったこと

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:17:19

    >>49

    ですので履修していただければちゃんと書いてますよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:18:41

    >>43

    有名講師ナンタラさんのゼミ、みたいなもんだよね


    そんなんでもない限りわざわざ有名じゃない教授の名前つけてナントカ教室なんてしない

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:19:00

    >>49

    イゼルマ、読もう!

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:19:16

    >>49

    書いてる該当巻教えますね

    ひとまず事件簿2巻をどうぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:22:28

    当初の三年はエルメロイ教室を受け継ぎはしてるけど名門エルメロイの名を貶めて新世代に低俗な現代魔術を教えてるエルメロイの利権をかすめとった盗賊Aとしてブチ殺されてもおかしくはない所業
    本人もまあ死の覚悟くらいはしてた

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:23:34

    >>34

    シャルダン翁が人脈で何とかしてくれました展開多くなりそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:29:34

    >>49

    調査資料を見たライネス的には例えウェイバーが盗んでなくても参加した時点でほぼ死ぬって認識だったぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:32:13

    >>59

    ライネスも「と、いうのが個人的な見解だ」と言ってるようにキャラの見解と設定は違うので注意は必要

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:37:42

    >>59

    ライネスはあくまで自分の印象と言ってるようにそのキャラ視点の認識もメタ設定と異なってる点がある

    性格などにも言及してるが、ライネスは当時2〜3歳であり疎遠な一族の当主の性格を把握できるのか(実際に交流は少なかった)という矛盾点なども有り

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:42:46

    >>60

    >>61

    >>49の内容的に別にキャラの見解出しても不自然ではないと思うけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 00:45:30

    >>62

    ???

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:53:49

    >>39

    原作小説は一般流通じゃないからラノベの売上データわかんないんだけど

    漫画は型月ではトップクラスだな

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 02:00:03

    >>64

    これって売れてる方なのか

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 02:08:01

    >>65

    月刊ランキング500位入れてるとアシスタントたくさん雇ってても儲かってる範疇で

    300位以上でヒットしてると言えるレベル(アニメ化作品とかここらへんになる)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています